facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/08/07(日) 10:01:46.20
日本の大手自動車メーカーとして初の「脱ガソリン宣言」、宇宙ビジネスへの挑戦、そして電気自動車(EV)でのソニーグループとの提携――。
2021年4月の就任以来、ホンダの三部敏宏社長は矢継ぎ早に大胆な改革を打ち出してきた。
今をホンダにとっての「第2の創業期」と呼んで社員を鼓舞する背景には「ここで変わらなければホンダはなくなる」というほどの危機感がある。
ホンダが進む道を三部氏に語ってもらった。

■電気自動車(EV)事業で、ソニーグループとの提携を決めました。改めて、この提携に至る経緯や狙いを教えてください。

三部敏宏ホンダ社長(以下、三部氏):ガソリン車からEVに変わると、ただエンジンを降ろしてバッテリーとモーターを積み込むだけではなく、
車の価値そのものが変わっていくと思います。数年前からそう考えて、ホンダの中でも色々やってきたのですが、
なかなか自動車会社の域を出ない、想定を超える面白い話があまり出てこないな、と思うところがありました。

 そのころ、世の中では異業種の組み合わせで新しい価値を生むという話が一般的になっていました。
そこで、自動車会社じゃないところと組むことによって、殻が破れるかもねという話が出てきたわけです。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4155文字 / 全文4963文字
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00492/080100002/

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:38:31.10
リコール常連ホンダ車にソニータイマー搭載とか1年持つ気がしないんだがw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:38:36.92
ロシアは農機をEV自動運転化して、ロシアの大地を無人の耕作機が動いてる。 ロシアの冬にEV車は超ヤバいからな。100%死ねる

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:38:37.33
バッテリー入れ替え式でよろしく!

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:38:57.97
>>98
そうだな

ラインをほかに活用するから
目立たないだけか
中部はソニー工場撤退跡地だらけよ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:39:17.71
ホンダは本当に馬鹿な方向に舵を切ったもんだ
バッテリーの性能に革命が起きない限り、マジで未来がない

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:39:23.64
>>1
遅いよ口だけアホンダ
白いつなぎ着て宇都宮で遊んどきwww

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:39:37.09
勝てるとは言ってないw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:39:59.87
エンジン屋からシャーシ屋へ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:40:15.62
ホンダは弱小チームを買ってF1に再参戦するという噂だわ
ここは社長が変わるだけで方針がコロコロ変わるから
そのうちエンジン終了も撤回するよ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:41:04.53
>>107
先進的革命はあるかもしれないが
全固体電池ではないだろうね
安全だけど性能低すぎ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:41:14.59
EVはバッテリー容量と発電キャパがネックとなり現在の技術では内燃機関からの置き換えは無理す

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:41:31.30
>>102
テスラの自動運転なんてギリギリでレベル2相当じゃん

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:41:37.35
>>111
そこで原点回帰して
空冷を

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:41:42.56
殻をやぶろうとしてホンダから出てきたのがアシモでソニーがアイボでしょ?
それで殻をやぶれるのか?どちらも同じような域でやってるように見えるけど

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:41:45.18
課題はインフラ問題のみ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:41:47.53
テスラっぽい何かを出してみんなにテスラみたいだねって言われて
それでホントに良いのかよ イノベーションとは

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:41:54.30
株買っといたほうがいいの?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:42:11.06
シビックEHEV試乗した今のところ素晴らしいの一言ガソリン車とも比べたけど約100キロ増はあまり実感なかったただし今5ナンバー乗っててある程度のサイズアップと小回り半径増が気になるあとはバッテリーのへたりが読めないってことかな

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:42:11.86
>>116
アシモやめたよ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:42:31.84
>>92
なんでそこまでして内燃機関から変えたがるのか理解できんわ
水素にしろ電気にしろ、製造過程を考えると環境にいいわけでもないのに

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:42:48.43
ホンダは軽自動車頼みという時点でヤバい

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:42:48.59
そんなに電気がいいならトロリーバス方式しかない。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:42:55.86
>>119
株は現実の経済に連動したバクチ

自己責任で借金して買いまくれ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:44:32.52
SONYはイルミナティー

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:44:46.96
マブチモーターとタミヤのタッグでええもん作れそう

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:45:36.79
ソニーと提携は負けフラグだよ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:45:47.44
>>122
水素は資源リサイクルできるからだよ

水素メインになったときは
原発、太陽光発電余剰を水素として蓄積できる

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:46:11.39
>>126
ソニーと敷島はルーツが同じ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:46:13.24
なんでソニー?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:46:13.49
一度決まったプロジェクトは不合理な前例がどれだけ見つかっても目くらでやる日本その頃にはテスラはもう別のことやってるわ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:46:19.65
>>122
どうせエネルギー使って別の燃料つくるならガソリン作ればエエんや

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:47:01.05
>>42
プレステよりレコーダーの方が壊れやすかったな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:47:07.67
>>131
ぼっち連合

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:47:45.04
>>133
合成ガソリンつくるより
産出して生成した方が安いので

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:47:46.71
はやぶさ関係の人の参加が漫画的展開で燃えるなぁ
テスラはあの返ってくるブースター?がおもろい

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:48:00.35
人間は面白いもので、存在しないものを扱う分野のほうが発展する。
車でもそうだろうけど、実物を扱う販売員より設計してる人のほうが情報も多く認識も正確。
実物という正確な存在があると、認識する際に依存してしまうからだろう。

ソニーはゲームやらで仮想空間を扱う企業。
だからこそ実在する世界を扱う他業界より発展してる部分があるはず。
ないならありもしないものを他人に見せられないから。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:48:22.06
火力発電ガンガンにやってエコってなんなの?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:49:05.48
>>122
統一教会のデマ信じるの止めた方がいあよ
普通に環境規制で化石燃料は使えなくなるから

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:49:18.63
ノウハウ持ってたベテランは全員リストラ済みなんで
ノウハウ持ってる人を契約社員で募集します

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:49:19.41
既に8週くらい遅れてるけどな

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:49:22.23
>>136
合成すりゃco2ゼロやん

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:49:53.78
トヨタのEVはライバルじゃ無いの?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:49:54.19
ASHIMO × aibo

いったいどんなクルマになるだろうか

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:49:57.51
インフラは追いつかないし、走行距離、充電時間がカス過ぎて乗り物と機能せんやろ。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:50:52.59
デザインはソニーに任せろよ
ホンダの車はデザインが嫌い

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:51:29.70
>>139
原発とめてるせい

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:51:37.03
テスラってまだ何も成し遂げてないのになんでこんな過大評価なの?
ライブドアみたい

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:51:38.56
>>145
どっちかっつーと絶対ぶつからないで、目的地にたどり着くルンバな技術

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:52:03.54
>>88
カーナビがない江戸時代の人かな?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:52:35.27
この件に関しては、ドイツが既に逃げ腰なのが興味深い
絶対に2035年までに内燃機関車の新規販売禁止しろよ
まあ、またルール変えるんだろうけどw

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:53:09.15
どちらかといえばフナイ辺りと組めば評価したのに

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/08/07(日) 10:53:34.84
テスラが凄いのは性能ではなく、危ないものでも売ることができる販売力

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード