facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022.08.06 乗りものニュース編集部

旧日本海軍の空母「雲龍」が1944年の今日、竣工しました。航空戦力を補強するため、戦没した「飛龍」の図面を流用し量産を試みた中型空母の1隻でしたが、敗色濃くなるなか、戦果らしい戦果はあげられませんでした。
https://trafficnews.jp/post/121192




「飛龍」の設計図流用し中型空母を建造

 1944(昭和19)年の8月6日は、旧日本海軍の航空母艦「雲龍」が竣工した日です。当時、すでに航空戦力が勝敗を左右することは周知の事実となっていましたが、戦局は圧倒的にアメリカ有利に傾いており、就役しても搭載する航空機がないなど、その存在意義に疑問符が付く空母となってしまいました。


https://contents.trafficnews.jp/image/000/060/642/large_220228_sztk_01.jpg
1944年7月16日、横須賀で撮影された航空母艦「雲龍」。


 太平洋戦争開戦から半年後の1942(昭和17)年6月、ミッドウェー海戦で主力空母を4隻失った日本は中型空母の建造を急ぎます。こうした経緯で生まれた雲龍型空母は10隻あまりの建造が計画されたものの、戦局の悪化などから3番艦「葛城」を最後に終戦を迎えます。

「雲龍」は、前出のミッドウェー海戦で沈没した「飛龍」の図面を流用して建造されました。ただ、それまでの実戦における使い勝手などは反映されており、たとえば艦載機の離着艦の際に不都合を生じた左舷側の艦橋は、「蒼龍」と同じく右舷側に設置されています。ほかにも対空機銃の増設や格納庫エレベーターの大型化なども施されました。

 しかし「雲流」が竣工した頃は、サイパン島およびグアム島を巡って勃発したマリアナ沖海戦で旧日本海軍が敗北した直後。航空機や搭乗員を多数失い、そもそも搭載する航空機がないばかりか、燃料も十分ではありませんでした。そのため、「雲龍」は空母としての任務に就けないまま、訓練などを行い待機し続けます。

【次ページ】 「輸送船」として使ったことも、犠牲者増大の要因に
https://trafficnews.jp/post/121192/2

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/08/08(月) 14:05:11.99
>>41
戦艦よりも空母+航空機の方が数倍は高コストだよ?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/08/08(月) 14:07:34.53
>>97
覆ったのは1943年辺りだよ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/08/08(月) 14:10:25.92
>>186
最近だってクリーンディーゼルだの脱化石エネルギーだの再生可能エネルギーだの欧州の指導者は心の響く演説で日本の首相は心に響かないだの
意味不明な言説は散々やってるわけで、現代の日本人が100年前と比べて大して進歩しているようには到底思えない。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/08/08(月) 14:11:49.41
>>105
高角砲も機銃も生産リソースがまるで足りてないから、無意味。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/08/08(月) 14:18:45.12
>>206
実際想定通りにやって来たよ。
その上でボコられた。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/08/08(月) 15:28:20.26
>>216
漸減されたのは日本だったというオチだな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2022/08/08(月) 20:10:24.24
>>198
戦前の日本では平時は民間船舶会社で客船や貨物船、タンカーとして使用し、有事になったら海軍が徴用することを条件にした
優秀船舶建造助成施設や大型優秀船建造助成施設という補助金制度を実施していた

この制度を利用して貨客船として建造された船の中には実際に空母に改装されたものもある(飛鷹型空母、海鷹、大鷹、雲鷹など)が
貨客船改造の空母だったため速力が遅い、乗せるパイロットが居ないなどの問題があり、機動部隊に編入された飛鷹型以外は
南方への航空機輸送(海軍の艦載機や陸軍の戦闘機、偵察機など)や車両・物資輸送、兵員輸送に使われた

雲龍もフィリピン方面に車両やグライダー輸送機、兵員を緊急輸送する任務中に潜水艦攻撃を受けて沈没している

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2022/08/08(月) 20:39:39.83
しかし先の大戦のような機動部隊vs機動部隊のガチンコ対決なんてもう二度と起こらないだろうな

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2022/08/08(月) 20:43:20.82
一致団結して明後日の方向へ向かうのが好きな面白民族日本人

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2022/08/08(月) 22:00:43.04
>欧州の指導者は心の響く演説
欧州に留まらず新世界にまでシンパを広げた偉大なヒトラー氏のことだね

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2022/08/08(月) 22:09:20.31
>>219
もう大国同士の戦いの主力は潜水艦で
機動部隊は弱いもの苛め専用の兵器だからね

戦史上、機動部隊戦をやったのはアメリカと日本のみ
未遂も含めてもイギリスとアルゼンチンしかない

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2022/08/09(火) 19:33:36.87
ひだり飛龍にみぎ蒼龍

…いいとこ取りって、まさか艦橋が真ん中にあったとかか?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2022/08/09(火) 19:44:47.09
>>223
英国空母に艦橋が真ん中にあったような気がする

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2022/08/09(火) 19:46:00.32
>>52
駆逐艦であるな
陽炎型だが

なお雲龍型で土俵入りしたのが不知火光右衛門
雲龍久吉自身は不知火型で土俵入りしていた

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2022/08/09(火) 19:46:21.56
>>4
そのころ、お前らの先祖は上海でエロ本売りしてたろww

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2022/08/09(火) 19:46:58.07
>>224
ブリテンの兵器はキモい

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2022/08/09(火) 19:48:44.07
>>220
戦前~戦時中の日本は
「アメリカの若者は個人主義の蔓延でワガママだし、享楽主義に侵されて酒だ女だセックスだと遊んでばかりいる」
「多くのアメリカ人は個人主義の腰抜けばかりだから一発バチーンと引っ叩けばすぐに降参する」
「天皇陛下の下で滅私奉公、七生報國の精神で一致団結した日本人の方が強い」 という感じのプロパガンダを流していた

しかし実際の戦場で対峙した日米両軍の将兵の手記や体験記を読むと
「日本軍は団体行動が得意だと聞いていたが、空戦では1対1のサムライの対戦のようにバラバラと挑んできて、2~3機でペアを組んだ我が軍に各個撃破されていく」
「アメ公は戦闘行動もバラバラだし腰抜けだと聞いていたが、実際に対峙すると集団で襲いかかってくるしイザとなったら体当たり攻撃も辞さない」みたいな証言が結構出てくる

この話を以前別のスレに書き込んだら「日本人は表面上は一致団結しているように見えても心の中では相互不信や表に出さない自己を抱えているので、いざとなったら抜け駆けや足の引っ張り合いが発生しやすい」
「日本人は公と私の境界が曖昧なので、国や政府が言うことが間違っていたとしても「私」を守るために行動を起こすのではなく、「国や政治家が言ってるんだから大丈夫だべ」となんだかんだ言って従ってしまう」
「アメリカ人はプライベートでは個人主義バンザイだけど、イザという時は「自己犠牲の精神で軍や国に従って戦うのが巡り巡って自分にとっても合理的」みたいなスイッチの入れ替えが出来るんじゃないか?」
って考察レスをしてくれた人が居たわ

ここまで見た
  • 229
  •  
龍驤は真ん中に艦橋があるぞ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2022/08/09(火) 20:42:16.61
翔鶴を量産できなかった日本
エセックスをばんばん建造できたアメリカ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2022/08/09(火) 20:50:38.92
>>228
年齢一桁の少女ですら、イラク出張中の父親が不在の件をTV インタビューされて、パパが居ないのは寂しいけど国家の為だから仕方ないと答えるからな

ここまで見た
  • 232
  •  
徳山ダム「もう完成したのかい?早いなwww」

工期おかしくても予算出るとか、
事実上の横領だから、常識越えてるなら、調べてさっさと署っ引け。

政治家も閣僚も公務員も、仕事しろよ。

ここまで見た
  • 233
  •  
>>25
そういう、「何時何分何秒で地球が何処にいるとき?」みたいな幼稚園児が喜んでするはなしをしているんしゃないのよ。

ここで説明している「既に載せる艦載機が無い」って言うのは、ほんとに物理的に一機もない状態だったか?を言ってるわけじゃない。そもそもじゃあ雲龍に定数を満たした艦載機が載せられさえすれば、それだけで米国を降伏させられた戦果が挙げられるかと言えば、そんなことあるわけじゃないし、軍が作戦や行動をするには部隊が幾つも必要なわけで、完全ではなくても、ある程度、かつ、なにかしら効果的な戦果が期待できる見込みがたつような組織的な作戦行動が建てられるには、保有している部隊の多数にある程度の戦力を持たせる必要があるわけで、雲龍が前線に投入された時期には、既に十分でない状況だったと言うのを説明しているだけなんだよ。
雲龍に艦載機を載せてそこから攻撃機を発艦さえさせたら、ウルトラマンのスペシウム光線や、宇宙戦艦ヤマトの波動砲よろしく、
一撃で相手を粉砕できるならもちろんそれをやるに決まってんだろうが、だれが考えてもそんなことが起こらないのは明白だから、余裕がない貴重?な戦力は、もっと有効?に使ったほうがよい、あるいはそうせざるを得なかった状態だったってことよ。
日本全国をなんとか防御しなきゃならない、しかも戦力が足らないのに、本来余裕がある状態で敵を攻めにいくのに向いているだけの雲龍いっかん

ここまで見た
  • 234
  •  
に、艦載機を載せたからってどうなることでもなかったからやらなかった、やれなかったってだけの話

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード