facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • BFU ★
  • 2022/08/06(土) 07:27:51
この持ち回り連載の筆者の1人であるかんべえ氏(吉崎達彦・双日総研チーフエコノミスト)の「異常な日本はいつまで経っても賃上げできない」(7月30日配信)が、爆発的な読まれ方をした。読者の多くが「わが意を得たり」、と絶賛したからだろう。

■なぜ「賃上げ」という言葉は間違いなのか

 しかし、実は、彼らもかんべえ氏も180度間違っている。なぜなら「賃上げ」という考え方そのものが間違っているからだ。

 賃上げ、という言葉にこだわり続ける限り、日本の賃金は上がらない。アメリカには、賃上げという概念が存在しない。だから、賃金は上がるのだ。

 では「賃上げ」の何が間違いか。賃金は、政府が上げるものではもちろんないが、企業が上げるものでもないのである。

 「賃上げ」は、空から降ってこないし、上からも降ってこない。「お上」からも、そして、経営者からのお慈悲で降って来るものでもないのである。それは、労働者が自らつかみ取るものなのである。経営者と交渉して、労働者が払わせるものなのである。

続きはソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c60ae8e541bc5e33c31cfdbc4f2076fc3963bb73&preview=auto

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:46:43
他社との競争の中で自然と賃金は上がっていくものだからな。正社員を廃止して転職市場を活性化させる他にない。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:46:45
>>245
そこの問題は
中抜きの問題でね

非正規制度が悪いんではなくて
中抜きが酷いという話だな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:46:49
>>247
小梨嫁蟻額面75で手取り57や

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:47:04
>>120
軽いインフレこそ良好な経済成長なんだが、経営者はマクロな視野を持てない

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:47:07
>>232
基本的に大学出て就職したとしても
家賃の支払いや結婚費用や自動車ローンに各種保険
家庭を持てば子供の教育費や入学金に住宅ローンに45歳からは介護保険にと
株式投資する余裕なんか無いし必要な投資だけで一杯一杯だからな

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:47:09
>>251
関係ないが
エレクトロンと聞くと
エレキテル連合が頭をよぎるw
かわいそうに…

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:47:40
非正規増えて喜んでるやつは壺

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:47:49
くだらない言葉遊びだな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:47:52
月給30万が天引き多すぎるって吠えるの草すぎる
高所得層がお前の貧乏な分を負担してくれてるんだよ、わきまえろや

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:48:04
>>50
統計マジックだよ
新卒の失業者は
数年間統計にカウントしないとか

韓国のマスコミでさえ
珍しくホルホルせず
流石に統計の方法が
おかしいと言ってる始末

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:48:13
中間搾取ピンハネ
いかにして自分は苦労せず、って考えが日本人思考で第一なんだろうね
もう終わりだよこの人種

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:48:17
>>207
全く違う
アメリカは企業に賃上げの余裕がある中、ジョブマーケットが活性化してるから賃上げ競争が起きる
賃上げが起きるのは奴隷ではなくビジネスマン
生産性上げたら賃上げ交渉が日常的
より賃金の高い会社に転職するなり、自ら事業を立ち上げたりするのが当たり前にあるわけで
優秀な人材を失いたくないから賃上げする
国がやってるのは、労働市場を増やす事
金のばらまきは、個人事業の優遇等個人への投資
ビジネスマン意識の無い奴隷には投資しない
奴隷仕事は賃金は安い
だから格差も大きい

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:48:23
何が言いたいのか不明

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:48:38
>>261
すまん、搾取される側なのね
住宅ローン草

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:48:40
日本は国を老人だらけにしたから重税当たり前だよ
老人を養うのは労働者の税金だから

欧米はコロナで老人減らししているけど
日本は必死医療してガチガチに老人守っているし更に増税される

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:48:44
>>257
いやいや
競争したら賃金が上がるっておかしいでしょ

質を求められてない商品なら
安く仕上げたもの勝ちなんだから
競争したら、より安いものを提供したものが勝ちますやん?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:49:03
>>47
はい、嘘つき

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:49:18
>>258
なぜ中抜きできるか分かるか?

非正規なら自由に解雇できるという付加価値が極めて高いからだ
企業が直接雇用すれば派遣会社の中抜き無しで安く雇えるが
それをやるといざという時に解雇できないからピンハネされても非正規を使う

解雇規制が非正規のピンハネを生み出していると言っても過言ではない

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:50:02
>>273
法人税が減った分
消費税で補う形になり
税収は横ばい

だっけ?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:50:33
>>274
中抜き率というべきだったね

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:50:35
>>274
中抜き率のことを言ってんだろソイツは

それはもう派遣経営者の問題

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:51:15
>>272
安く提供するための仕事は必要だろ
支払った賃金以上のコスト削減、粗利アップが可能ならその賃金を払う価値がある

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:51:31
>>259
その額面の中に会社負担分の厚生年金や雇用保険、健康保険、労災保険、介護保険、その他福利厚生は入ってるの?
それらも会社が負担する人件費なんだけど。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:51:37
>>277
そうそう
派遣の問題は

派遣社員と派遣会社の関係性だよな

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:52:03
>>1
この理屈は間違ってる
少なくても日本では

仮に日本人が今の安い賃金が嫌で働かなくなるとしても、賃金が上がる事はない
なぜなら安い労働力を海外から呼び込んでるから

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:52:04
>>233
昔のドイツが日本と同じぐらい
解雇規制が厳しかった
そのため、欧州のお荷物って
言われていた時期があった

でもシュレッダー政権時代
解雇規制の緩和して
雇用の流動性を取り入れたら
経済が驚異的にのびた

ドイツが欧州のお荷物って
昔言われてたの
今の子は信じられないだろうな

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:52:07
>>274
スーパーマーケットのアルバイトは派遣会社を通しているか?
直接雇用だろう?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:52:18
>>278
そのコスト削減が
賃金じゃん

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:53:00
>>283
日本の宝は外国人だからだろアルバイトの賃金上がらないのは

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:53:12
>>1
騙す気満々だなw
労働生産性に対して賃金が異常に低い日本

賃金と生産性の国際比較
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/15/backdata/2-1-03.html

https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/15/backdata/images/2-1-3.gif

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:53:16
>>282
東ドイツな

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:53:21
>>272
頭悪いの?会社が給料を払う理由を考えてごらん。高い給料を払う会社はボランティアで高い給料を払ってると思ってるの?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:53:29
今まで安いものに飛び付いてた消費者の責任

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:53:51
>>288
だから
コスト削減した分だけ
賃金上げるヤツはアホでしょ?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:54:03
成果主義って給料上げないためのシステムになってるからなあ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:54:10
>>237
逆に新人研修に金遣いすぎのきらいがあるな
もっとも新卒採用された経験ない人はビジネスマナーや労働者の権利、その他社会人としての常識に疎い人が多い
大学の教官なんかがまさにそれだね

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:54:16
>>268
それはプロ野球選手や医者や弁護士や会計士みたいな専門的な個人事業の報酬体系と

雇われ従業員を混同しすぎ
アメリカは賃金競争で賃金が上がってるんじゃなくて
巨大労働組合が物価連動型賃金企業と協定結んでるから全米トラック運送業の賃金はバカみたいにあかって

それ以外の違法移民労働や労働組合のないアマゾンの倉庫作業員や新規サービス業は賃金上がらず格差が広がってる

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:54:24
>>289
消費者は賃金が上がらなければ高いものは買えない
源泉無くして消費なし

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:54:28
日本で本当のこと言っちゃだめなんだよ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:54:46
>>286
賃金上がってないのに日本の会社の利益全体は爆増してるからな

マジで経営者は笑いが止まらんかったやろな

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:54:46
>>251
社員の給与はもちろん業種によると思うがTELは下請けにも比較的金払い良い
けどハロワでも転職サイトでも聞いた事もない会社で住所がTELってのをよく見る
年収300未満もザラ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:54:53
賃上げしないなら値上げするな

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:55:17
>>296
最近は、やりすぎたかな?
って笑いが引き笑いになってるな

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:55:24
>>47
法人税率さげまくってそれはおかしかねえか?
どちらかといえば、法人税が負担すべき税を消費税に付け替えてるから日本がおかしなことになってんじゃねえのかね。

法人減税分、給与にも回ってない。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:55:28
>>296
だから初めに俺は
お前ら資本家と経営者に舐められてると言ったんだぜ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:55:43
>>270
普通に大学出て企業に就職しても住宅ローン組んで分譲住宅やマンション買うのがほとんどで
株買うよう余裕あるのなんて一部だぞ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:55:54
とりあえず壺とか年金とかNHKとか明らかにおかしいことやってるのを潰せよ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:55:57
>>292
そうそうまともな新卒経験無いともう終わりなんだよね
氷河期世代ェ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:55:59
>>283
そういうのはルーチン化されているから直接雇用しているだけ

簡単に目的の人間を有期雇用で雇えるなら派遣会社なんて使わない
どれだけピンハネされていると思ってるんだよ

単純労働は別にして人を雇うって簡単じゃないぞ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:56:02
>>286
それがまさに競争がないから。正社員制度のせいで人材獲得の競争がないから、給料が上がらない。
正社員制度があるせいで高い給料を提示しなくても労働者は転職しにくいから会社は高い給料を提示しない。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:56:33
>>67
日本の高度成長がまさにそれじゃないか
物件も賃貸も上がった

本質はまず経済成長してるかどうかだろうな
経済成長ほとんどしてないのが日本は暗い

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2022/08/06(土) 08:56:55
>>300
法人税引き下げが賃金になってれば
消費税も再分配の役割を果たしてたんだがな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード