facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ベクトル空間 ★
  • 2022/06/24(金) 13:56:34
消費税減税「できない理由」総崩れ
(全文はリンク先を見てください)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-24/2022062403_01_0.html

・「社会保障財源」は偽り 実は法人税減税の穴埋め

・「変更大変」成り立たず 安倍政権は2回引き上げ

・「付加価値税」の減税を実施・予定している国と地域は91カ国

自民党や公明党は消費税減税を求める国民多数の声に対し「消費税は社会保障財源になっている」などといって拒否しています。

 19日放送のNHK「日曜討論」では自民党の高市早苗政調会長が「消費税の使途というのは、年金・医療・介護・子育て、こういった社会保障に限定されている」「法人税の引き下げに流用されているかのようなデタラメを公共の電波でいうのはやめていただきたい」などと発言しました。

 税財政の実態からみればこの発言こそデタラメです。たしかに消費税法第1条には消費税収について「年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てる」とあります。しかし、この規定は消費税が導入されたときにはありませんでした。消費税導入から20年以上たった2012年、消費税率を5%から10%に段階的に引き上げる法律を決めたときに増税の言い訳として持ち込まれたものです。

 日本共産党の志位和夫委員長が参院選公示日の第一声で指摘したように、消費税導入から33年、社会保障は切り下げに次ぐ切り下げでした。消費税の税収は「大企業と富裕層の減税の穴埋めに消えてしまった」(志位氏)のです。

 実際、1989年の消費税創設以来の34年間で国と地方を合わせた消費税総額は476兆円にのぼりますが、国と地方を合わせた法人税は324兆円、所得税・住民税も289兆円の税収が減っています。消費税収が法人税や所得税・住民税の穴埋めに使われたのは明白です。

 直近でも消費税率が8%に引き上げられた14年に復興特別法人税が廃止され、法人税率(国税)は28%から25・5%に引き下げられました。これを皮切りに段階的に法人税率は引き下げられ、現在は23・2%まで下がっています。

 そもそも、消費税は収入の少ない世帯ほど負担が重くなります。この消費税を、弱者ほど手厚くしなければならない社会保障の財源に充てることはふさわしくありません。社会保障の財源は大もうけしている大企業や富裕層に求めるべきです。

「変更大変」成り立たず
安倍政権は2回引き上げ
 日本共産党は、消費税導入に反対し、導入が強行されてから一貫して廃止・減税を求めてきました。

 消費税は所得の低い人ほど負担率が重く、お金持ちほど軽くなる逆進性がある最悪の不公平税制です。共産党は、消費税の逆進性を批判し、消費税収が大企業の行き過ぎた減税の穴埋めに使われてきたことを指摘。財源は能力に応じて負担されるべきだという「応能負担」の原則を求めて、この間の国政選挙でも「消費税減税・将来の廃止」を一貫して掲げてきました。

 社会保障制度を通じて

【参院選】 消費税減税が「できない理由」総崩れ=データで明らかに [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656036858/

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2022/06/25(土) 10:47:34.46
>>340
だから「一律」と書いてる
軽減税率や低所得者向けの還元だとか他の対策の方が効果的

>>347
消費促すことが目的なら減税はベストな方法じゃない
給付金と同じでただやるだけじゃ促進にはなりにくい
GoToのような消費したら補助金でるような消費にインセンティブつけるような施策のが効果的

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2022/06/25(土) 10:47:55.97
>>342
それより寧ろ、贅沢品扱う業者と生活必需業者を法人コードで分けて管理し、税率を変えればいいと思うんだよなぁ…

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2022/06/25(土) 10:52:24.90
>>350
それだと共産主義
何でウチにはカネを回さないんだってなるだろ
どこにカネを出すか政治家が決めるべきじゃない

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2022/06/25(土) 10:55:49.16
>>352
おいおい、政治や行政をなんだと思ってるんだよ、、、
そうやってインセンティブつけて方向性つけていくのが政治や行政だろうが

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2022/06/25(土) 10:56:30.99
できないんじゃなくて、やりたくないだけだからな

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2022/06/25(土) 10:58:13.25
>>351
話が噛み合ってませんが、
消費税は、例外もあるけど、原則「一律」
所得税は、所得が高い程、率も上がる
という話ですよ
要は消費税下げてその分所得税上げる方が貧乏人にはお得という話
あくまで理屈の上での話だが

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:00:09.02
>>2
日本はなんだかんだ収入の6割は税金で持ってかれる。世界で見ても低福祉で高負担

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:01:10.88
>>355
法人税し話しで消費税を否定しようという話しだが?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:03:35.98
>>353
計画経済が上手く行くなら今ごろ世界は共産主義

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:05:13.68
大企業は租税回避してボロ儲け。国民からは消費税を巻き上げる。ひどい国だな。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:05:56.80
>>357
ごめんなさい
レス番間違いです

では改めて

>>350
話が噛み合ってませんが、
消費税は、例外もあるけど、原則「一律」
所得税は、所得が高い程、率も上がる
という話ですよ
要は消費税下げてその分所得税上げる方が貧乏人にはお得という話
あくまで理屈の上での話だが

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:15:02.47
>>358
えーっと、、、
政治はなんの目的もなく無計画にやるべきだと?


>>360
いきなり所得税とのセット案で反論されても、それは前提が違うからなあ
とはいえ所得税上げると優秀な人材が外に出て行くだけでは?
だったら海外みたいに消費税にメリハリつけて必需品は下げる、贅沢品はあげるみたいな方が現実的ではないかと俺は思うけど

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:32:39.21
>>356
それデマ、日本の国民負担率は軽いほう>>12

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:38:08.87
>>361
それを何故消費税でやらなきゃならんのかが理解に苦しむ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:41:46.64
>>363
別に消費税でなくても良いけど
それより良い案があるなら

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:41:50.74
>>361
教科書レベルだと思うけどね
「消費税の逆進性」「直間比率」


「税収において、直接税の割合が低下し、間接税の割合が増加した結果、税制の持つ所得再分配機能が損なわれ、格差社会となってしまった。」とか使う

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:43:31.08
>>365
そんなのわかった上で話してるんだけど
現実、別に日本の所得税の負担は海外先進国と比べて低いわけでもないし

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:50:11.27
日本は間接税の割合は高くないよ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:50:43.23
>>365
だから維新だけは絶対に駄目なんだよ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:52:51.60
GDPが延びていないなら減税しろ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:53:48.58
>>366
俺には君が
>>361
と同一人物かどうかすらわからん

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2022/06/25(土) 11:58:00.80
>>177
中間層が憎むべきは上級だろ
上級が負担すべき分を中間が負担させられてるのにいい加減気づけよ

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:00:11.09
>>371
何をもってして中間と上級を分けてるんだ?

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:00:50.61
>>372
さあ?
定義は元レスのやつに聞けば?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:01:28.56
>>370
わからんから何?
それ議論することに意味ある?
id変わるの申し訳ないけどそれに反応するの無駄じゃない?

あとちなみに言うと確か欧州のが直間比率でいえば間接の割合高い

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:06:45.61
>>361
自由経済は政治が何もしないこと
計画経済は共産主義
政治家は最小限のことすればいいだけ
金利は0.25とか円安がいいとか馬鹿が決めるべきじゃない

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:08:48.38
>>374
>>361
>いきなり所得税とのセット案で反論されても、それは前提が違うからなあ

「セット案」て直間比率の話になるが

>>366
>そんなのわかった上で話してるんだけど
なのか?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:10:23.61
>>375
それは自由経済とは言わない

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:10:36.73
>>375
えーと、、、
じゃあ君の言う計画経済の定義を教えてもらっても良い?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:12:37.76
>>376
既に直間比率でいえば日本の直接税の比率は欧州より高い
所得税の税率も高い方、少なくとも低くはない
この中でさらに所得税をどのくらいあげて消費税をどのくらい引き下げるのが君の中でベストなんだ?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:17:41.54
>>378
計画して実行させたら計画経済だろ
これから子供を増やすとか、戦争するとか大まかなこと決めるなら良い
消費税なら日本に合うのかだな
税率は問題じゃない
合うなら20%でもいいし、合わないならゼロだ

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:18:37.45
物価高騰で消費税アップと同じ効果がある

物価が二倍なら消費税収も二倍に めでたしめでたし

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:20:19.05
>>380
つまり君の定義では全ての西側先進国は計画経済ってことか
プーチンみたいに無計画にウクライナ攻めるとかがお好みなのかな?

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:24:23.86
>>382
実際に財政出動してインフレにして引き締めて株を暴落させて
ひとり馬鹿だろ
最初から何もしなければ何もしなくていい。
何か計画してやろうとするから全て失敗する
いまパウエルは市場の金利を見て合わせてるだけ
パウエルは不要なんだよ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:26:30.30
>>383
君の理想とする非計画経済では国は何するの?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:27:11.77
現在のインフレとその結果としてのこれからの株価暴落の原因は中央銀行による紙幣印刷であるから当然なのだが、最近著名ファンドマネージャーらがこぞって中央銀行に仕事を止めさせろと言っている。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:28:53.97
>>384
それを全て羅列しないと1つも分からないのか
最低限のことすりゃいいだけだろ
それが最低限か議論すればいいだけ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:29:59.47
>>386
何が最低限なのか、将来の計画が必要ですよね?

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:30:02.46
こういう状況に追い込まれたのは、現金給付で消費しなくて良いときに無理矢理消費させ、限りある人的資源と天然資源を無駄遣いしたからである。
消費は消費者が消費したいときにするべきであり、政治家が現金給付や紙幣印刷によって消費者がいつ消費するかを決めるべきではない。そのやり方は共産主義である。日本人やアメリカ人は中国やソ連の失敗をそのままなぞって何か楽しいのだろうか。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:30:41.72
安倍って何かと言われてるけど
小泉政権時に所得税の税率が4区分だけになり、最高税率が37%にまで引き下げられた後
2007年と2015年に7区分に累進性が強化されて最高税率も45%まで引き上げられてるんだよな
毎年数億円の報酬貰ってる竹中は腸煮えくり返ってただろうけど
これは安倍さんグッジョブだわ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:33:29.01
まともに生産することなく紙幣の量だけ調節して事態を乗り切ろうとすると状況は悪化する。
インフレとは需要に対して生産が足りないということなのだから、生産を増やすどころか脱炭素政策で制限したまま原油購入に補助を行なったところで、原油が足りないのだから、無いものは無いのである。
市場はそれに対して価格高騰で罰を与える。価格が上がると需要が減り、生産者はより生産しようとするので、次第に状況は軟化してゆく。資本主義が機能していれば状況は自然に改善される。
しかし政府が愚かなことをすればその市場原理が働かない。今の状況で政府は需要を増やして生産を制限しようとしている。需要と供給がどんどん歪んでゆく。共産主義の世界で経済がどうなるか、今人々は実体験しているのである。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:35:44.81
問題は紙幣印刷や公共事業などのインフレ政策が局所的には多大な不均衡を生むということである。
GDPで全体の大きさだけを気にすることが常習化した現代においてはこの重要な点が容易に無視されてしまう。

紙幣印刷は経済のどの部分にどれだけの需要が本当に必要かを考えずに経済全体の貨幣量を増やす。公共事業は政府が恣意的に選んだ受益者にだけ大量の資金を投下する。

どちらの方法でも本当に必要な場所に資金が行くことはない。現代の量的緩和バブルでも株式市場がまず上がって実体経済にはなかなか反映されないのと同じである。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:40:22.48
政府と中央銀行は何兆ドルもの資金と信用を作り出し、それを受け取りたい人に受け取らせている。
この状況が続けばすぐに、これらの資金は誰が出すべきでそれを誰が受け取るべきかという議論を呼ぶか、より悪い場合には争いに発展するだろう。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:40:57.79
世界中で人々や企業が収入と貯蓄を失っており、中央銀行と政府は資金を注入してそれを補おうとしている。
これはつまり自由市場がもはや資本の配分を決定しているのではなく、政府がそれを決めているということを意味する。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:43:51.47
消費税廃止もしくは安倍逮捕
国力浮揚のために、少なくともどちらかは速やかに実施せよ
これは国民の命令である

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:45:59.40
これ以上国民負担しないようにムダな中抜きや事業廃止して、緊縮財政すれば良い

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:46:50.51
だいたい素人が細かい話なんか分からないんだから
大まかな話を聞いて後は
安倍は信用が出来るなとか、高橋洋一は賢いなとか人を見て決めればいいんだよ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:49:35.38
選挙がどうなろうとインボイスは止まらないと思うから悩んでる奴は早めに家買っとけ
インボイスでめちゃくちゃ値上がりするぞ
免税ぶんを消費者に還元してたけどそれがなくなるからな
結局免税事業者も食っていかなければならないので今より利益が下がるなら廃業してしまう
そうなれば元請けも商売できないので単価を上げるしかない
最終的な負担は消費者へ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2022/06/25(土) 12:56:16.74
>>1
正確には日本国内における米アップルや米Amazonへの免税特権維持費 = 日本の消費税

所謂デジタル非課税ッテ奴な?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2022/06/25(土) 14:38:14
人を見るのなら、こんな本出して商売してた人の経済財政の話は、まず当てにしない方がよさそうだなw

『アベノミクスで日本経済大躍進がやってくる』(講談社、2013年3月)ISBN 978-4062952064
『日銀新政策の成功は数式で全部わかる! -白黒はっきりつけよう!-』(徳間書店、2013年6月)ISBN 978-4198636265
『アベノミクスの逆襲 ―経済政策の“ご意見番”がこっそり教える―』(PHP研究所、2014年11月)ISBN 978-4569821429
『儲かる五輪 ―訪れる巨大なビジネスチャンス―』(KADOKAWA、2016年9月)ISBN 978-4040821054
『なぜ日本だけがこの理不尽な世界で勝者になれるの』(KADOKAWA、2017年4月)ISBN 978-4046019400
『ついにあなたの賃金上昇が始まる!』(悟空出版、2017年10月)
『朝鮮半島終焉の舞台裏』(扶桑社、2017年12月)
『米中貿易戦争で日本は果実を得る 2019~世界と日本経済の真実』(悟空出版、2018年10月)
『韓国、ウソの代償 沈みゆく隣人と日本の選択』(扶桑社、2019年9月)
『給料低いのぜーんぶ日銀のせい』(ワニブックスPLUS新書、2021年6月)

ここまで見た
  • 400
  • 名無しさん@13周年
  • 2022/06/25(土) 16:30:18.48
某沈没船引き上げに国交省の不備か゛あったと主張して1○億圓もの税金をドフ゛ならぬ海に投げ捨てる言い訳にしてるわけだか゛.
だったら蓄財З億円の斎藤鉄夫らクソ公務員に支払わせるのが筋だろ世界最悪の殺人組織国土破壞省の税金泥棒と゛も
そもそも観光(笑}とかいう地球破壞に税金たれ流して私腹を肥やしてるのか゛原因なんた゛から公務員全員薄汚い腹かっさは゛いて責任取れや

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けてる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて支持するとか本気で思ってるとしたら失敬極まりない冒涜だぞ!
hТΤps://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2022/06/25(土) 15:48:38.08
>>393
GFC以降政府や中銀の大規模介入が常態化したあげくがコロナ禍での超財政出動だったわけで
もう政府や中銀の影響を薄くする状態に戻すことさえできない上に、政府や中銀もコントロールできる範疇を超えた状態になってんのよ
通常化するまで10年近くかかるんじゃないかな
それまでは経済はとても不安定だと思う

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード