facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2022/06/24(金) 10:29:06.95
※2022/06/24 08:47

 長さが最大で2センチにもなる巨大な細菌を発見したと、米ローレンス・バークレー国立研究所などのチームが24日付の科学誌サイエンスで発表する。通常の細菌は500分の1ミリ程度で、チームは「従来の細菌の概念を覆すものだ」としている。

カリブ海のマングローブの落ち葉に付着していた白い糸状の巨大な細菌(研究チームのジャンマリ・ボランド氏ら提供。科学誌サイエンスより)
 チームは、カリブ海にある仏領グアドループのマングローブ林で、落ち葉に付着していた糸状の生物を発見。電子顕微鏡などによる解析で、細胞の中にそのままDNAが存在するなど、細菌の特徴を持つことを確かめた。これまでは、近縁の細菌の0・75ミリが最大の長さだったという。

 発見された細菌は、薄い膜が筒状に広がり、筒の内部を液体が満たす構造になっていた。膜の部分にDNAや、たんぱく質を合成するリボソームがあった。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220623-OYT1T50290/

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:00:42.67
デカい細胞ってことなら
ダチョウの卵とかどうなん?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:01:14.87
>>249
イリザロフ法は施術だけで最低500万はかかるから無理
度胸はともかく金が無い

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:03:35.16
進撃の細菌

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:04:00.60
元サイトを見てきたわ
下水処理場を悩ませるスフェロチルスという細菌も、細菌が一列に並んで暮らしているので、肉眼でも糸状のもやもやとして見えるんだよ
スフェロチルスの塊の細胞壁・細胞膜が溶けて融合したような状態なのだろうね

真核細胞の細胞膜が溶けて融合するのは
筋肉や破骨細胞や栄養膜細胞の例があるけど
細菌でもそれがあるのかどうかやね

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:07:54.68
記事を見て最初に、原核細胞から真核細胞への進化を思い浮かべたので
細菌が融合すると決めつけてかかってしまったけど、
1つの細菌がDNAの複製だけしながら細胞膜が分かれずに大きくなっていくという可能性もあるね

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:17:12.43
>>7
そのころの薄い本見てみたいな
マックスがからだ全体にローション塗ってトンネル出入りしてる描写とかあったんかな

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:17:52.93
朝鮮人のチンコが
異様に短いのは何故だ?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:22:26.47
そもそも細菌って栄養さえあれば成長も自己増殖も出来るんじゃなかったっけ
だからって富士山よりでかいは異常だけども

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:24:04.49
このサイズの単細胞って事?すげ〜な

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:27:56.53
>>10
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  
( '∀')ノ   たった2㎝なので抜くのに苦労しました!

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:29:09.46
地球の重力環境下で
このサイズの細菌は存在できない
文系か高卒か知らんが
すぐ嘘がバレるフェイクニュースだな

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:51:40.56
長菌

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:52:56.33
2センチって50分の1ミリの何倍?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:53:16.69
でけぇ
実物見てみたい

地球上の生態系の変化もこうやって起きてきたんだろうなぁと思うと感慨深い

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:55:40.22
マングローブって海水が混じってるのかな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:56:22.68
この落ち葉を頭皮に応用すればもしやフサフサになれるのでは??

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:56:40.56
>>270
養生が上手く機能してイオンや圧力で環境と釣り合いが取れていれば、
普通に例外として生存可能だよ。

重力環境であることは生存かどうかに関してはあまり関係がない。
重力に対して、上だとか下だとか、向きを定めて形成される傾向はある。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:08:51.70
>>4
はい 最近( '-' )

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:32:18.32
俺はチビクロで童貞の40才だけど地球規模で考えたら普通なんだな

今までの悩みがちっぽけに思えてきたよ

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2022/06/24(金) 16:03:19.96
一個体で2cmか、集合体じゃないのか。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2022/06/24(金) 16:07:39.49
それは最近と言えるのか
虫だろ?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2022/06/24(金) 17:54:29.29
そもそもたとえが何とも

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2022/06/24(金) 17:55:58.09
>>272
千倍

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2022/06/24(金) 18:31:00.85
それ細菌じゃなくね?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:00:56.46
卵も単細胞です

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:09:39.40
細菌っていうかただの菌糸に見える
秋の落ち葉の裏の白くカビてるようなアレ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:28:38.24
玉子の黄身って細胞1個だよね?
見慣れているけど、すごくない?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:35:52.54
カサノリって海藻も細胞一個でできてるよ

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:41:00.92
チンコだったら何センチ?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:44:24.98
>>167
カペッリーニです

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:45:05.49
どんだけ大きさ更新してるんだよw

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:47:55.65
ちなみに、世界最大の単細胞は20cm

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:48:49.89
でも実際、精子がダニくらい大きくてウニウニ動いてるの見えたら自分でもかなりキモくて泣いちゃうかも(´;ω;`)

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:50:20.27
ガンも同じような感じだね

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:29:38.43
>>286
卵黄は栄養成分で杯は卵黄の端っこ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:04:53.79
血栓のアレに似てるなw
これのせいにする可能性数%あるなwww

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:32:56.72
下手な魚よりデカいな
これを餌にして生きてる生物って何だろうな
巨大なタコとかイカの類か?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:33:32.25
>>232
菌類にも単細胞生物はいる
酵母がそうだ

細菌は原核生物なので菌類とは全く別の生物

原核生物なのにこのデカさは凄いということ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:34:24.97
わー!
見てみたーい!!

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:36:03.77
ほそきんかよ草

探せばもっと恐ろしい生物とかいるんだろうな…
地球は人間だけのものではないんだな…

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:36:23.98
この巨大細菌でヤクルト1000を作ったら
タピオカより売れそうだな
急いで特許取らないと!

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:36:56.60
熱いときめき
カリブの風

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:38:59.76
>>299
海の95%は人類未到の地
陸地はGoogle Mapsにより100%把握されているが

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:41:38.54
富士山よりたかーい

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:42:40.64
ほういん大子

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:44:38.60
培養画容易ならいい食糧になりそうやが

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:44:48.61
>>302
確かに海は恐ろしいな

この前の沈没船の調査とかホントすごいなって思ったし

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:48:35.91
>>1
1-1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱(こんらん)、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

偏差値50バイオ大学は、男だらけの理工学部とちょっと違う。手先の器用な女が活躍する。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。

・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫る千葉女タイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器出して結婚迫る島根女タイプ

大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍H教授がクチャクチャにするバイオ大学にウジャウジャいた。

帝京大学スレッド part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1643457784/10-

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:50:15.57
>>1
1-2
複数の女たちが私へ住所電話番号を渡してるのに、将軍H教授は私を教授会でストーカーだと吊るし上げた。
教授会にいてノーベル賞を獲った大隅萬里子助教授や矢尾板仁助教授に聞けば、
「女が先に連絡先を渡してるのに、対応男をストーカーと決めつけてる」その通りだと答えるだろう。
受賞実験の要は女性の萬里子助教授が、ワトソン・クリックの女房役クリックで、苦労を引き受けたんだろう。

女たちが人前で私に四つんばいで女性器を向けるなど強烈に結婚セックスを迫ってるのに、
将軍が教授会で私をストーカーと決めつけて私の勉強実験を邪魔し私を無職破滅させた。
彼女たちは人前で女性器を私に向けるほど私のことが好きなら、彼女たちは教授会へ乗り込んで私の身の潔白を晴らして欲しかった。そう義務があった。
彼女たちは私に損させて結婚を迫るなど、拷問求婚の異常行動が多くて病気だった。不治の病かもしれないが。
私が5分話し合うと、彼女たちは共通して口から電子サイレン音を鳴らして都合の悪い記憶と正気を失う。
人前で女性器をうんぬんは、女性器を出す女本人を敵に回しかねない、シモの話は言いにくいことだ。
女の証言に頼るほか無い。
人前で女性器を私へ向ける話と違い、もう一度言うけど、
彼女たちが教授会へ乗り込んで「彼はストーカーじゃない。」と否定すれば良い。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:51:40.62
>>1
1-3
当時、米ソ冷戦時代の写真機を持ってると、私だけ差別で学科長の教授に叩かれて、卒業が危なかった。
実験研究棟の実習室で島根女が私に女性器を付き出してる写真を撮れればいいけど、
学科長の教授に叩かれて肝心の写真機をキャンパスへ持ち込めない。
銀塩写真機があれば、女の機嫌を取っての女の証言は必要ない。
今はスマートフォン携帯が常識だから、証拠はクラウド保存すれば、端末を教授に破壊されても、助かる。
大学へ教育を受ける権利を主張。今の時代はSNSイジメがあるだろうし、わからない。

弱い立場の金持ち男に損させて結婚を迫る女たちがいた。金銭欲は、田舎娘にそういう暴挙をさせる。
当時の私は、身を守るためにイイ顔して、私を破滅させる女たちに女性器を出されてもセックスしない。
病気女に言うとしたら、その男を助けても、男へ損害を穴埋めする原状回復になるから、結婚はない。
やった暴挙は仕方ないから、リセットボタンを押して、別の男と仲良くなったほうがいい。女の親も喜ぶ。
仮に、女側の娯楽作品作者なら、家族の概念を抜いてあるから、物語を娯楽の展開に舵を切れる。
彼女たちにも家族がいるように、私にも家族がいて、人に損をさせる女を興味本位で家族に混ぜられない。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:53:04.68
>>1
●「中瀬ゆかり作戦」「大久保佳代子作戦」

私は不良にカツアゲされてるとき、表に出す表情と考えてることが違い、不良も私の痛みを知ってて、カツアゲ金額の減額交渉になる。
一方、私が一部のバイオ女たちに拷問求婚されてるとき、リアクション芸によって、拍子抜けするほどアッサリ結婚を先送りできる。
拷問求婚する女たちは、私が暴挙女たちとセックスしたがってると本気で思って「もったいぶる」ので、入籍先送り作戦に引っ掛かる。
裏を返せば、私が暴挙女たちへ発する「拷問求婚をやめて」という暴挙の翻意を促すシグナルが伝わらない。
当時の私は、暴挙の翻意を促しても伝わらないから、促す行為に労力を投入して消耗し、電池切れを起こした。

・中瀬ゆかり作戦
仮定の話だが、ここで「富裕層と結婚するために(常識で富裕層と)セックスしたらどう?」と強要にならない提案をしたらだ。
「5時の夢中!」木曜日の中瀬ゆかりさんの発言返答パターンのように、
富裕層とのセックスをもったいぶる暴挙女たちは、富裕層と違う男でセックス技能習得をするだろう。
多くの男子学部生たちは、その非常識な練習性交の暴挙女たちをさげすんで、暴挙女たちは発言力を失い、私は勉強実験する自由を得る。
今の時代は、中瀬ゆかり作戦よりもスマホのクラウド保存や秋葉原の小型防犯機器で異常事態の証拠を押さえて法的措置をするのがいい。

・大久保佳代子作戦
これも仮定の話だが「小細工でモテるブス女を破滅させるのが大好物」とテレビで匂わせる大久保佳代子さんタイプにわかる言い回しで
(大久保佳代子さんタイプは女人脈が「年中不良男の体臭を嗅ぐ島根女」より強固で、会話方法は偏差値50以下向け話法とは全く違う)、
島根女タイプが(投稿には書いてないが)ブス行為でズル賢く支持されてることを伝えれば、
島根女タイプはバイオの女便所で敵だらけの地獄になり発言力を失い、私は勉強実験する自由を半分くらいは得る
(不思議ちゃんの千葉女タイプは女の世界の殴り合いに強いのでそういう次元は関係ない。)。
今の時代は、大久保佳代子作戦よりもスマホのクラウド保存や秋葉原の小型防犯機器で証拠を押さえて法的措置をするのがいい。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード