-
- 1
- ぐれ ★
- 2022/05/15(日) 09:20:18.09
-
※2022/05/14 08:00ITmedia ビジネスオンライン
調査会社のプラネット(東京都港区)は、和室・畳に関する意識調査の結果を発表した。現在、和室・畳のある家に住んでいる人は全体の70.8%だった。
年代別でみると、どの年代も半数以上が畳のある家に住んでいるが、その割合は年代が若いほど低くなった。
理想の家に住めるとしたら、和室・畳のある部屋が欲しいか聞いたところ、「欲しい」は38.4%、「やや欲しい」は30.7%という結果に。
和室・畳のある部屋が欲しい理由を聞くと「寝転がるときに抵抗がないから」が最も多く45.1%だった。2位は「畳のにおいが好きだから」(33.9%)、3位は「畳自体が好きだから」(32.4%)と続いた。
自由回答では「畳の香りや雰囲気、居心地の良さが好きなので、中古で畳のある家を買って、引っ越したい」(女性・20代)、「実家に帰省すると縁側と畳のある家が欲しくなる」(男性・20代)などの意見が挙がった。
●和室・畳のある部屋が欲しくない理由
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20220514_010
-
- 706
- 2022/05/15(日) 19:58:53
-
>>705
布基礎とベタ基礎での掘削深さが変わると思ってそうだしな
馬鹿じゃん
-
- 707
- 2022/05/15(日) 20:00:54
-
和室 畳ってなんか怖いから苦手
お化け的な意味で👻
-
- 708
- 2022/05/15(日) 20:07:00
-
>>706
まともな反論考えてから来なよ
-
- 709
- 2022/05/15(日) 20:11:47
-
>>680
言われるまでもねえからパンジーwwwwwwwwwwwwwww
-
- 710
- 2022/05/15(日) 20:11:49
-
>>708
ほら答えられないじゃん(笑)
-
- 711
- 2022/05/15(日) 20:16:55
-
>>710
アホなの?
おまえの妄想に何を答えろと?
反論というのは元の論に対して答えることという理解もないのですか?
まずまともな反論を書いてみなさいよおバカさんwww
-
- 712
- 2022/05/15(日) 20:21:34
-
>>711
同じ地盤条件で
布基礎とベタ基礎
掘削深さはどうなる?
君の基礎知識を試しているからね
-
- 713
- 2022/05/15(日) 20:22:35
-
リビングの隣間に4畳半しか作れなかったけど、畳の間があって良かった
ちょっとした個室になるから、子どもが風邪ひいた時に寝かせて置けるし、俺が昼寝したりするときにも重宝する
-
- 714
- 2022/05/15(日) 20:26:19
-
フローリングと違って傷んだら張り替えが楽だもんね
-
- 715
- 2022/05/15(日) 20:27:57
-
>>712
基礎知識じゃなくてあいつの腕っぷしを試せよ
ずれてるんだよおまえ
-
- 716
- 2022/05/15(日) 20:33:01
-
>>712
君は掘削の深さだけで施工費が決まると思っているのか?バカなのか?
-
- 717
- 2022/05/15(日) 20:38:52
-
でも食える畳屋は今どのくらいあるだろう
実家は贔屓の畳屋廃業して困ったと聞いた
-
- 718
- 2022/05/15(日) 20:40:55
-
>>716
早く答えろよ
-
- 719
- 2022/05/15(日) 20:42:10
-
>>718
そうじゃねえだろ
そこは「は?タイマンならいつでも応じますけど?」だろ
-
- 720
- 2022/05/15(日) 20:43:24
-
>>717
結構多いと思うよ
今は畳屋減ってるし
秋から年末は混んでて頼んでもかなり待たされる
-
- 721
- 2022/05/15(日) 20:46:19
-
畳屋は重労働だし埃っぽくて健康に良くないから若い人のなり手が少ないらしい
今後どうなるかね
-
- 722
- 2022/05/15(日) 20:48:06
-
>>718
答える必要はないけど?
基準法でベタ基礎の根入れは120mm以上、布基礎の根入れは240mm以上なので単純な掘削の深さは布基礎の方が深いことになるが施工費に関して掘削の深さなど大した要素でなはないので論じることに意味はない
で?
-
- 723
- 2022/05/15(日) 20:49:46
-
>>721
難しいが機械で生産できるようにするしかないだろね。
職人技術を再現できるかは知らんが。
-
- 724
- 2022/05/15(日) 20:50:39
-
客間や昼寝などなど、緩衝地帯としての和室っていいよな
-
- 725
- 2022/05/15(日) 20:52:27
-
>>722
で?
じゃないんだよ
文句あるならやる?くらい言ってみろよヘタレ野郎が
-
- 726
- 2022/05/15(日) 20:53:13
-
なんでこんなスレで喧嘩はじめてんだよw
-
- 727
- 2022/05/15(日) 20:54:25
-
畳って中国にもない日本の気候に特化した独自のものなんだよ。
無くしたいってのは日本人じゃない。
-
- 728
- 2022/05/15(日) 20:55:51
-
普段ベッドだが久しぶりに畳に布団で寝たら実に熟睡できた
なぜだろう
-
- 729
- 2022/05/15(日) 20:56:20
-
>>725
誰?
-
- 730
- 2022/05/15(日) 20:56:28
-
>>722
> 基準法でベタ基礎の根入れは120mm以上、布基礎の根入れは240mm以上
掘削深さが規定値とした場合
掘削土量は大きく違うね。
それは理解しているかい?
-
- 731
- 2022/05/15(日) 20:57:44
-
>>730
だから?
何が言いたいの?
-
- 732
- 2022/05/15(日) 20:58:04
-
畳が好きなら
巨大うんこ 札幌五輪反対しないとね
-
- 733
- 2022/05/15(日) 21:01:44
-
布団が何枚も敷ける
防音効果もある
-
- 734
- 2022/05/15(日) 21:02:58
-
>>265
うちの貼り替えてください
-
- 735
- 2022/05/15(日) 21:03:04
-
>>731
掘削土量が多い方がコストは増えるよ
掘削に関わるコストも残土運搬費も増える
そもそも
以下の材料費もベタ基礎の方が多い
鉄筋
コンクリート
よって
布基礎よりもベタ基礎の方が
鉄筋の太さと本数が多く
基礎立ち上げ部分と底面(床板)との剛結合が必要になる分
手間も材料も多い
コレ↓に対する反論だ
>594 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/05/15(日) 17:05:37.11 ID:Vw8W28Im0
>布基礎+防水コンクリートとベタ基礎にコストの差は大した差はないし
-
- 736
- 2022/05/15(日) 21:05:34
-
寺が多くあるから畳や健在。値段もピンキリ
安いのは三条畳?あたらしや
-
- 737
- 2022/05/15(日) 21:13:08
-
>>389
縁の下は低く
-
- 738
- 2022/05/15(日) 21:14:24
-
>>735
分かってないね
基礎の施工費に於いて材とか残土処分費なんて知れてんのよ、建築に於いて一番費用が掛かるのは人件費
布基礎は逆T字なんで二回の型枠工と打設が必要なの、だから人件費も掛かるし養生の時間も二回必要なの、んで一回目の底盤打ったあとに型枠がちゃんと乗るように削り作業とかもするわけ
だからベタ基礎だろうが布基礎だろうが施工費に大した差は出ないわけ
俺なんか勝手DIYするなら逆T字の型枠作って一回でやっちゃうけどそんなことプロはしないからね
んでね、仮にベタ基礎が布基礎より施工費が高かったとしても住宅営業に於いては逆にベース部分に金が掛かるのは不利になるのでベタ基礎がボッタクリツールになることは通常ないって説明したよね?
それに対する反論はどうしたの?
それと無筋コンクリートが割れないという意味不明な断言とか湿気の原因が軟弱地盤だという意味不明な断言に対する反論はどうしたの?
いつまで論点逸らしし続けるの?
-
- 739
- 2022/05/15(日) 21:20:53
-
>>723
今はどこの畳屋も機械で畳表張るのが普通、手作業は部分的な調整程度
重労働なのは運搬や設置
1枚20~30キロで6畳とか8畳とか
-
- 740
- 2022/05/15(日) 21:21:54
-
和室ってインテリア難しいから、持て余すんよ
和モダン憧れる
-
- 741
- 2022/05/15(日) 21:22:14
-
>>738
> ベタ基礎が布基礎より施工費が高かったとしても住宅営業に於いては逆にベース部分に金が掛かるのは不利
布基礎からベタ基礎にする設計上の目的は
地耐力の確保と説明したよ
営業上の目的はおまえの云う通り建築費の嵩上げ
発注者に必要もないベタ基礎のコストを転嫁するのだから
施工者に不利にはならんぞ
-
- 742
- 2022/05/15(日) 21:23:03
-
>>740
和室の得意な工務店は洋室の意匠が苦手だったりその逆だったりするからね
-
- 743
- 2022/05/15(日) 21:24:29
-
>>738
>湿気の原因が軟弱地盤だという意味不明な断言に対する反論はどうしたの?
地盤性情さえ理解していないようだな
地盤が軟弱なのは土粒子の間隙に水分量が多いからだぞ
おまえ本当に無知だな
お馬鹿さん
-
- 744
- 2022/05/15(日) 21:25:34
-
>>740
インテリアなんて簡単
聚楽壁にして床の間作るだけ
掛け軸かけて好きな壷置けばいい
座敷机置くとめちゃカッコいい
-
- 745
- 2022/05/15(日) 21:27:58
-
フローリングだけの賃貸に引っ越してきて1年、やっぱり畳の部屋は絶対に必要だよ
ロングドライブから帰ってたときなんかの畳ゴロンは最高
背筋がいい感じで伸びて超気持ちいいんだよな
-
- 746
- 2022/05/15(日) 21:28:39
-
>>741
だからいまどきは地耐力の確保だけでないと何度説明すればわかるの?
じゃあ何で布基礎に湿気対策が必須になってるの?
営業上の流れを何回も説明して基礎の施工費の高さは却って利益を確保できなくすることを何度説明すれば分かるの?
施主が全部工務店のいうなりに建てて予算なしで全部払う客だと思ってるの?
日本語読めないの?バカなの?
-
- 747
- 2022/05/15(日) 21:32:03
-
畳バッグと畳財布気になる
-
- 748
- 2022/05/15(日) 21:32:30
-
和室とかもういらんなあ
全部洋室で畳がほしければ敷けばいい
-
- 749
- 2022/05/15(日) 21:34:59
-
新品の畳の匂い好きだがメンテや掃除が面倒
-
- 750
- 2022/05/15(日) 21:35:13
-
>>743
あのねえ
確かに地盤が緩いのは地盤に含まれる水分だろよ
だけどね、湿気の原因はそれだけではないのよ
湿気に関しては周辺の環境や外構の作りとかも大きく影響するんだからね
良好地盤だから布基礎でよくて良好地盤は湿気対策がいらないということにはならないのよ
良好地盤は透水性が劣る場合があるから湿気が地中に残る場合もあるという話もしたよね?
どうして話を堂々巡りさせるの?既に説明したことの意味も読めないの?バカなの?
おまえ典型的なお勉強バカだな
-
- 751
- 2022/05/15(日) 21:36:37
-
>>746
湿気対策?
硬質地盤で布基礎で済むような地盤で湿気対策?
仮に湿気対策が必要なら防湿コンクリートで十分だよ
おまえベタ基礎でないと湿気対策が出来ないと信じ込まされてるのか?
無知で馬鹿だな相変わらず
-
- 752
- 2022/05/15(日) 21:43:04.42
-
>>750
> 良好地盤は透水性が劣る場合があるから湿気が地中に残る場合もあるという話もしたよね?
どこで?
アンカー撃ってみて
それと湿気は透水係数よりも地盤のN値と地下水位に相関性がある
地盤工学の基礎常識なんだがなあ(笑)
そもそも透水係数が良いのは砂質土で
透水係数が低いのは粘性土な
透水係数の高い透水性の良い砂質土でもN値が低く
ボーリングデータの孔内水位(地下水位)が高ければ
湿気対策は必要だぞ
-
- 753
- 2022/05/15(日) 21:45:23.08
-
>>751
バカだなあ
湿気なんて周辺環境や外構の作りや排水状況で大きく変わってくるだろうが
じゃあたとえば法面の下に建物があったら?
斜面の水が全部敷地に降りてくるわけだよな?
風通しが悪い立地だったら?日当たりの悪い立地だったら?
んで布基礎に防湿コンクリートだったらなおさらベタ基礎と施工費変わんねえじゃん
布基礎に防湿コンクリートなら万全だと?アホかwww
んで無筋コンクリートだったらひび割れしますよ?
もちろんベタ基礎なら万全とは言わない
条件が悪ければベタ基礎でも床下に湿気は溜まるしそうであれば外構とかに更なる対策は必要だよ
でもベタ基礎はあらゆる意味でベターだからいまどきはベタ基礎がほぼ主流なんだろ?
本当頭悪いなあwwwww
-
- 754
- 2022/05/15(日) 21:48:15.83
-
来客時に客の寝室にできるので便利だが
畳の目にホコリが入って掃除機がかけづらく
襖や障子の張替えに金と手間がかかってデメリットのほうがでかい
だいたい、畳は湿気を含みやすいから
気密性の高い昨今の家には向かないのではないかと
-
- 755
- 2022/05/15(日) 21:49:24.36
-
>>749
増築した時に畳に虫が無数に沸いていて発狂しかけた
-
- 756
- 2022/05/15(日) 21:55:35.51
-
>>753
> 湿気なんて周辺環境や外構の作りや排水状況で大きく変わってくるだろうが
その周辺環境で湿気に最も重要なのが地盤性情な
外構で排水性を高めても
地盤性情は変えられないぞ
このページを共有する
おすすめワード