facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/05/15(日) 00:02:53.40
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652526986/
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652533930/

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:12.64
独身男>子無夫婦>子供1人>独身女>子供2人

お金の余裕はこんな感じかね

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:13.46
定期的に、地域ごとにくじ引きでコドオジを数匹ランダムで選出して
公開むち打ちの刑に処そうぜ

吹き出物の出た小汚いケツに、大衆の眼前で、
全裸でムチをビシィッ、ビシィッとぶち込まれ、
恥辱と苦痛で泣き叫ぶコドオジを見れば、子供たちも「こうはなるまい」と思うだろうし、
コドオジたちも子供たちの未来のために喜んでムチ打ちされることだろう

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:14.35
>>91
「第2の大和民族を作っても良いから、若い外国人に日本にもっと来てもらい
 少子化を食い止める事に取り組むべき」
 (奥田碩 トヨタ自動車相談役)
「外国人留学生は、わが国の宝です。円滑に入国できるよう支援します」
(岸田文雄 内閣総理大臣)

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:16.18
シェアハウスは人間関係合わずストレス感じてやめた

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:18.11
コストや金で結婚の損得を説いたって、バカには分からないよ。
70歳、80歳になって家族や親戚に見守れずに、孤独死する時に「あ、結婚しときゃ良かった」て初めて気づくんだよ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:19.96
>>175
ここの伝統らしき表現なのだ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:25.23
>>172
頼むぞ
養分育ててくれ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:30.73
>>175
最近こういう返しが流行ってんのかな

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:37.28
底辺男は結婚したくないのでは無くて結婚出来ないのです
結婚出来ないからと言ってインセル化するのはちょっと恥ずかしいからやめた方が良いよ
https://i.imgur.com/Ki2EcOn.jpg


ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:45.84
国が見捨てた就職氷河期世代の絶望 2021.09.30
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87729
大卒就職率6割以下の時代
最も影響を受けたのが就職氷河期世代だ。
これからを担っていくはずだった若者たちが、非正規雇用のまま40~50代になった。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:47.67
>>175
anderstandで草
ツッコミと見せかけたボケは結構すき

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:48.39
人はコスパのみにて生きるにあらず。

そうじゃないと言うのなら、人間性に対する冒涜ですなww

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:28:52.90
コスパにこだわる人って精神負荷とかはコストに入れないの??

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:04.29
弱おじさん


ボケたお母ちゃんとお父ちゃんのオムツ交換の練習しとけよ…w

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:05.53
>>191
わ、分かった
何の養分かは知らんけど

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:11.01
給料増えないのにトータルの生活費は上がるのになに言ってんだ?
共働き前提で話をしてる時点で終わっているな。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:14.48
>>175
アウトだろ
アウトを英語で書くとAUTOだ
幼稚園からやり直せ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:24.08
全部俺が払うんだが

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:29.85
コスパ的には独身の方がいいに決まってるだろ。コストをかけて家族を作るんだよバカ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:31.45
誰もコスパの話はしていない件についてw
自由に使えるお金の話だろwwガチ草

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:38.21
>>181
結婚すれば幸せは倍、苦労は半分って
昔の披露宴スピーチの定番だったが
嘘だとばれたのでもう廃れた

>>192
コピペ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:42.27
>>185
は?
共働きだろ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:47.36
人口なんて移民で補う時代なのにバカバカしい
とっとと年間300万人目標にして移民ウエルカムしとこ
今の日本の人口を考えると年間130万人x30年でも怪しいし

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:50.63
家族持ちも自殺したりとかあるけど

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:55.47
そんなにコスパが重要なら、
一般的に賃金の高い男性同士で同居すれば、稼げて尚且コスパが良いw
5人でも10人でも多人数で同居すればコスパ的に“お得”だぞw

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:56.62
無理やり節約させられるからじゃねーの

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:29:58.97
恋人ガチャ嫁ガチャ
ハズレると悲惨だよ~

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:00.98
コスパがいいから結婚したってやつは、もちろんコスパが悪いと思ったら離婚するんだよねww

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:02.34
コミュ障はシェアハウスにも居られないだろう。ホームレスしかない。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:09.63
>>179
それはどんまいとしか言いようがないなw
若い内に遊んどけば良かったのに

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:11.94
子どもつくればコスパなんて吹っ飛ぶ話なのに
貧乏人は結婚した方がコスパがいいよってマジで結婚の事しか頭にないのかw

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:12.74
おれ試しに結婚してみたけど2か月で別居、1年半で離婚した
女は基本キチガイだと思った方が良い、感情に支配されてる生き物と一緒に暮らしてもストレスでしかなかった
いい勉強になったわ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:14.33
男にメリットはない小遣い制

少子化対策プロバガンダに騙されてはいけない!

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:18.35
>>175
5ch超初心者なら、しばらくROMってろ。目障りだ。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:27.21
>>1
バカの相手するストレスも換算したら足出るだろうが。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:28.31
セックスに飽きた女と一緒にいても楽しくないのはとても理解できる

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:32.50
この理屈だと、ママンと同居してる
こどおじ、こどおばが最強なわけで
全然結婚有利になってない。

嫁は姑との同居は拒否だから
結局は2~4人世帯なわけで、
それなら独身実家と変わらん。

>>5
それで貧困女性のルームシェアが流行してる。

>>132
全く稼ぐ気のない女の場合、専業主婦から熟年離婚して実家帰るのが最強だろうな。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:33.29
>>200
共働きが常識だろ。
おまえ何言ってんだ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:33.45
だいたい愛なんて続く保証はどこにも無いんだよ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:41.22
生活費が減少するんじゃなくて一人あたりの取り分が減るって話じゃないの?
養われてる側からすりゃゼロだったのがプラスになるわけだが
それってコスパ的に得っていう話なのか?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:47.12
>>50
現実は子供3人産み育てるなんて無理だから独身から金毟り取って我々に寄越せって惨めな既婚者だらけでコスパ最悪ってバレバレだけどな

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:51.85
コスパが良くなるのは旦那の給料まで管理する女だけだろ
男は毎月自由に使える金が半減、場合によっては独身時代の1割以下w
酷いと月1万の金でやりくりしろと言われる

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:54.90
>>197
精神負荷も考慮したら余計に結婚すべきじゃなくなる

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:30:57.94
>>216
おまえの嫁が基地外だっただけ
お似合い

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:31:08.71
>>198
施設に預けるのがお互いのため
そうしなかったらとっくに頭いかれたお袋殺してたわ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:31:27.17
>>1はコスパ、の使い方が間違ってると思う

コスパは何か物やサービスを買う時に考える話だ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:31:28.35
>>193
じゃあそもそも結婚推奨するなよ
アホなん?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:31:36.25
一人の方が楽なのは当然だし分かっているんだが、敢えて苦難の道を選ぶんだよ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:31:36.82
>>177
40以上は惰性で登録してるだけ。
登録残しておけば親からの結婚しろ圧をかわせるから、解約する必要性がない。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:31:38.89
セックスなしでいいから一緒に飯食って酒飲みながらテレビ見たりゲームしたりしてくれる子はいないのかね?
飯代は出すぞ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:31:39.59
>>214
遊ぶって発想が無かったのよ…
風俗は怖いし女性とはどうやって接すればいいのか分からないし

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード