facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 ウクライナ東部では、ルハンスク、ドネツク両州からなるドンバス地方で激しい攻防が続いている。英国防省は13日、ツイッターへの投稿で、ルハンスク州の主要都市セベロドネツクの西方でドネツ川を渡ろうとしたロシア軍部隊をウクライナ軍が攻撃し、ロシア軍に大きな被害が出たと分析した。

 英国防省によると、ドンバス地方の完全支配を目指すロシア軍は、同市周辺に展開するウクライナ軍を包囲し、孤立化を目指しているとみられる。渡河作戦は非常にリスクが高く、ウクライナ軍の攻撃により、ロシア側は少なくとも大隊戦術グループ(800~1千人規模)一つが軍用車両や渡河用のはしけなどを失ったと分析した。

 ただ、ロシア軍の攻勢は続いており、米CNNはセベロドネツクに隣接するルビジューネについて「ウクライナ軍は数週間持ちこたえた末、同市から撤退した」と報じた。

 ウクライナ軍参謀本部による…(以下有料版で,残り500文字)

朝日新聞 2022年5月13日 21時37分
https://www.asahi.com/articles/ASQ5F72S6Q5FUHBI031.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
★1 2022/05/13(金) 22:18:24.23
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652522750/

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:11:36.85
ロシア軍士気低いってウソでしょ?
全滅するまで突撃したって普通できないでしょう

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:11:42.10
まーたロシア男性の平均寿命が短くなるのか

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:11:44.62
橋渡しの作戦とか命令されてもやりたくないよな
狙い撃ちされるだけだし

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:12:21.51
>>10
中国はレベルが違うと今回の開戦直後にどっかの情報機関が言ってた。
経済規模も全然違うしな。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:12:34.71
>>31
残ったロシア人モテモテやんw

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:13:00.52
【芸能】デイブ・スペクター、なぜか突然水曜日以降の全仕事をキャンセルして米国に緊急帰国 [今夜だけでも★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1627101447/l50

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:13:06.98
ロシアのお金と兵器と食い物が無くなれば幸せになると思うんだ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:13:28.14
アメリカが供与した榴弾砲が活躍してるらしいな

ところでフェニックスゴーストとかいうドローンの実態は公にされたのか?
あれってもしかしたら、エクスカリバーのデータリンク用のドローンだったりしてな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:13:36.16
(両)手を上げてドネツ川を渡りましょう!

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:13:52.12
ロシアのハエは一匹残らず始末しろ

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:13:56.10
ロシア存亡の危機だな
プーチンどうする?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:14:15.27
この渡河作戦もアメリカの衛星や無人機等からは丸見えだったようだな
それで、ウクライナ軍は十分に準備して待ち伏せして、最適なタイミングで最適な攻撃を行ったようだ
飛んで火に入る夏の虫状態

20世紀の軍隊のロシア軍は、21世紀の軍隊の米軍からすれば、赤子の手をひねるようなもんだろ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:14:16.17
>>10
そもそも食糧もない中国は戦争なんてやれる状態じゃない

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:14:18.13
>>30
古い話だがスターリングラードじゃ逃げようとしたロシア兵を
後方のロシア兵が撃ち殺したらしいぞ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:15:16.36
ロシア人は「遠すぎた橋」見てないのか?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:15:37.57
>>23
終戦当時なんて米軍、朝鮮人よってたかってレイプされてたって聞いたよ
当時はそういう混血の孤児も多かったし
レイプだけじゃなくて女は自らマタ開きにいって敗戦で帰ってきた日本人は寂しい思いをしたらしいね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:15:38.29
ワリエワちゃんと結婚したい

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:16:10.00
川も渡れないとか韓国かよw

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:16:25.91
最後は白兵戦を挑むロシア軍。
が、ウクライナは乗らない。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:16:30.03
そろそろロシア破産だろ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:16:38.57
>>27
先日レンドリース法成立したとこだぞ?
これまでとは比にならないくらいの軍備が迅速に届く。本腰入れたばかりだから。

ちなみにアメリカは仲介もせずに戦争させてる。という批判かわしの為に停戦の提案をした。
絶対ロシアが飲まないと知ってw

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:16:51.99
「渡河する敵は、半ばを撃て」

by孫子

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:16:54.08
ソ連時代
不時着したB-29をコピーして爆撃機作ったけど
製造時にミスで開いてたネジ穴がコピーされてたって話大好き

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:17:14.08
だからそんな一つ一つのバトルで勝っただの負けただの
どうでもいいだろ
戦争全体でどうなってるかが重要なの
で、結局ロシアをウクライナ領内から追い出せたのか???
全然追い出せてねーだろ
その時点でウクライナが勝ってるとは言えない

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:17:22.18
ロシア軍が勝つには近接戦闘で肉体格闘戦に持ち込むしかないからな

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:18:02.71
武器商人のいい宣伝だわな
あのロシアがコテンパンですよと
ロシアはピエロ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:18:07.83
ロシアが弱いのを知ってるのは日本だけじゃなくなったな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:18:28.24
>>53
なんでそんなにイライラしてんの?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:18:38.40
ロシア軍に被害がどれだけ出てるとかどうでもいい
実際第二次世界大戦の独ソ戦なんて
ソ連の被害はドイツの何倍もあったけど
結局ロシアが勝っただろ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:19:06.10
半渡而撃之利

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:19:31.95
わはははは
クソロスケざまあみろ
ウクライナの肩を持つ訳じゃないがロシアは元から嫌いだったから笑えるぜ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:19:39.73
ロ、ロシア何がしたかったんだ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:19:49.42
戦争なんてバカのやること
バカ丸出しで攻め込んでまんまと返り討ちとかいかにもおマヌケプーチンらしくて草

こんな奴に媚びて媚び、媚び抜けたのが無能安倍
こんな奴に「ウクライナは早く降伏しないと」とかほざいてたのがアホ丸出しハシゲ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:19:50.02
ロシアよえー

さっさとケツまくってロシアに帰れよ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:19:52.62
ロシアがウクライナ程度でここまで苦戦するなら
ドイツとかフランスとかイギリスの欧州の主要国なら
全然歯がたたんと言うことだろ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:20:08.50
>>41
他場所での別部隊がないんだ。
不足しているか?供給が遅れている?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:20:29.81
>>3
お笑いチョン軍より猿だと思うぞ
あいつらはやばかったら即逃げるというスキルが実装されてる
露助はその思考すら欠落している

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:20:37.08
バイデン「勝ったな」
ゼレン「あぁ…」

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:20:42.84
ひよらずどんどん数で押すんだろ?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:21:04.42
ロシアって結局核だけなの?w
やっぱ核兵器は強えーなw

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:21:22.91
>>45
朝鮮人なんて、本当に井戸に毒入れて捕まって新聞に載ってたし
山口組も結成時は、朝鮮人と闘う団体だったんだが、今では乗っ取られたし

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:21:47.11
ハリボテ露助を皆殺しにしろ
頑張れウクライナ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:21:50.25
人民解放軍も弱そう
キンペーのためなら死ねる若者て、中国にいるの?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:22:06.01
>>62
パヨクは戦って勝つしか日の目を見ることはないんじゃないかなぁ?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:22:46.50
>>50
それとウクライナ高官から今までにないぐらい厳しいって記事が出たよね
あれは、レンドリースで戦闘機とかをリースしてもアメリカ国民に納得してもらうためのアピールだと思う
数日後に戦闘機リース決定とかの記事が出る予感がする

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:23:23.79
戦車兵とかほんといや。
あの狭い空間に4、5人がつめまれて
トイレもいけない。動けないし。
大砲打ったら音と振動が物凄いし
シャベリンで攻撃されたらそのまま即死って
いったどんな前世の悪業の結果をこんな
羽目になってるのか考えてしまうわな。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:23:56.58
>>58
それな。指揮官がウクライナ、ベラルーシ人だったら、ドイツの1/10で済んでいたんじゃないかと
思う。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:24:38.36
>>58
アメリカとイギリスがソ連にレンドリースしたんだよ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:24:39.90
>>74
訓練で一月?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:25:02.80
>>72
一人っ子政策とかあり大事に育てられたからな。
戦争なんて別世界の話だろ。
頭数揃えただけ。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:25:15.77
いい加減に停戦で引き上げた方がいいのに。

核大国はノーガードで大丈夫とか思い込むと
国内紛争化で自滅フラグがたつよ。もう既に

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード