facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • みの ★
  • 2022/05/14(土) 20:46:31.89
ロシアによるウクライナ侵攻を背景に小麦の価格が上昇していることを受けて、インド政府は国内に安定して供給するため小麦の輸出を直ちに禁止する措置をとりました。

ウクライナ情勢を背景に世界の主要な小麦輸出国であるロシアやウクライナからの供給が滞るとの見方から、小麦の価格は世界的に上昇しています。

こうした中、インド政府は13日、国内の食料安全保障を図るためなどとして小麦の輸出を直ちに禁止すると発表しました。

…続きはソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220514/k10013626441000.html
2022年5月14日 17時12分

前スレ:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652522316/
★1が立った日時:2022/05/14(土) 14:17:41.49:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652505461/

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:36:23.24
そのうち車1台を同じ重さの小麦と交換する時代が来るぞ。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:36:39.26
結果的に欧米も参戦しての大戦になりそうだな

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:36:50.29
>>399
そうでない理由がないからなw
茨城の米も混じってるとかいう話もあるが

スーパーで売ってる米も絶対混ぜ物ないのかとは言い切れんとこあるが
少なくともあきたこまちとひとめぼれで全然性質違うのが確認できるんでまあいいかなと

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:36:58.74
どーすんのこれ?🥹

https://www.jacom.or.jp/nousei/news/images/nous1811290303.gif

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:36:59.25
米安くなってんだから白米食えよ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:03.15
979ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:54:03.52ID:w+JYqOjQ0
価格統制しろって言ってるのはお前じゃね?
オレは政府が金出せばいいって言ってるだけだし

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:03.70
>>56
何処も手一杯だよ
高齢化や後継者不足で田んぼ委託してるとこ多いけど
引き受け手自体がもうすぐ80歳とかだし
これ以上は手が回らないで放棄田多い

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:13.17
>>412
グルテン抜いてさらにコスト高じゃ本末転倒になるわけだがw

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:19.34
>>388

大阪でおきた倉庫火災も拍車かけてそうだな

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:23.66
お前ら米食えばいいと思ってるかもしれないけど
米の需要増えるし徐々に苦しくなるぞ
備蓄米でどこまで耐えられるか

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:39.78
インド嫌い
レイプするわロシア擁護するわ
糞すぎ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:40.63
>>388
それと、ウクライナ戦争とコロナ禍などで
インドなどジェネリック大国との輸送が上手くいかない云々て何処かに書いてた

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:41.32
米でええやろ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:46.54
>>419
米くうとやたら太る
これまじ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:48.24
今までの政策は
米が余ると安くなって農家が潰れてしまう、そしたら大変だ
だから補助金を出すから米の代わりに麦や大豆を作れと
これが農家の補助金の大部分を占めるものなんだけど
年1800億円くらい
これを40年以上やったのかなトータル8兆円くらい使って
麦も大豆の自給率も上がらなかったということなんですよ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:37:59.88
小麦完全回避しようとすると純和食+片栗粉使った料理になってしまうのよな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:03.99
ナンだと?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:07.69
資源を持たず、エネルギー、食料自給率も低い日本は、外貨を稼がなければ国が滅ぶ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:15.02
いろんな『粉』あるだろうに

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:19.52
ロシア以外の小麦輸出国は総じて天候と肥料・燃料の高騰で
生産量・輸出量が落ちる予測が出てるから
お腹が減ってイライラしてる小麦の国にお米を売るチャンス到来 お米の国で良かった 

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:29.45
まあ日本の米は国産だからな、主食に困る事はないだろう。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:30.42
>>401
もう売国政権はそんなの対策済みだから
素人は農地買えないよ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:30.45
米の糖質がー騒いでた人達米喰おうぜ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:32.79
インド土人は消えろ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:34.63
ヨーロッパも南は米料理があるな
稲作出来るんだな

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:44.57
>>350
ジェネリックは中国かインド産
成分が変わったらしく不快感がでるようになったので
正規薬に変更した
価格はたいして変わらん
でも正規薬もジェネリック工場生産の場合もあるんだな

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:38:58.09
893ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:46:13.06ID:w+JYqOjQ0
いやいやいや、例えば、ガソリン税のトリガー条項凍結なんてテレビですら流してるし、
小麦は政府が買い取ってるんだから、いくらでも方法あるだろw
簡単にできますが?

ここまで見た
  • 442
  • 刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
  • 2022/05/14(土) 21:39:07.33
>>1

自民党「米の関税だけは守った!!自国農業を守るぞ!!」
 
ネトウヨ「米しか守れてないのかよ。どんだけ強制で買え言われてるんだよ。」
 
ダンピング中韓パヨク「関税撤廃しろ!!円高!!日本産より外国産だ!!」
 
1990年リベラルサヨク
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で。日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:09.40
朝→白米
昼→すいとん
夜→お芋さん

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:18.64
肥料も爆上がりするみたいだから
農作物も高くなるんかなあ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:18.75
>>1
他スレから
色々出ているようで

288 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/05/14(土) 08:43:56.78 ID:/FCVZ9TG0
小麦の話はドイツがG7で触れ出した。しかし1番これで切羽詰まってるのは農業国フランス。飼料や肥料用の小麦がなくなればフランス農業が無残なことになる。

それで英米の要求でフィンランドがNATO加盟申請でトルコが承認の条件としてEU加盟を要求したときにウクライナのEU加盟はあり得ないとマクロンが表明。つまりトルコの要求も拒否されてNATO加盟反対。

英米が梯子外されて慌ててオースチンがショイグに電話。

収穫期に農作業に帰りたい召集ウクライナ兵はウクライナのクレグ外相がG7で要求したのはロシアの没収資産を実質俺たちにくれだったからどっちらけてる。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:19.23
主食としての米の対抗が麦だって認識のやつって脳が足りないウヨくらいだと思ってたわw

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:23.76
日本もコメの生産を減らして小麦やそばに切り替えたらどうな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:25.92
>>1
外交の岸田←完全にスルーされたな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:26.46
>>418
高齢社会なんだし年齢ごとの人口比率で良く食べる世代が減ってるってのもありそうだが

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:41.16
766ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:35:21.56ID:w+JYqOjQ0
それが永遠に続くわけないだろ
まあ、仮に永遠に続くとしたって別に政府が金出せばいいって話を否定できないが?
政府が金出させるのに反対なの?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:47.38
>>431
ナンという事だ!

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:53.93
>>430
醤油とかも原料に小麦粉使ってるからダメだぞ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:58.04
>>432
外貨を稼いでも結局、円安だから輸入に金が足りない

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:39:59.21
>>428
マンナン米でも混ぜときなさい
ってか政府はマンナン米にこそ補助を出して普通の米と同価格帯に並べろよ

そしたらじゃんじゃん使ってやるわ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:40:07.93
>>444
もう高くなるの確定やで
ハウス野菜はコスト5倍とからしい

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:40:18.61
601ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:19:59.59ID:w+JYqOjQ0
オレは別に永遠に政府が金出し続けてもいいと思ってるけど

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:40:19.77
ナンでそういうことするの?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:40:33.16
>>1
ラーメン(並) 1100円

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:40:34.78
米粉ってどうなん?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:40:39.89
>>448
インドに投資するってお金配ってたような

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:40:40.93
人類の破滅が現実味を帯びてきたな

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:40:46.25
>>449
現代日本人て言うほど米食ってないんよね

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:40:48.64
安倍は下手に出すぎ
岸田はイキりすぎてて話にならん
これロシアが勝ったら日本は完全に詰むけど政治家と官僚(跡国民共)は国かけた博打してる感覚あるのかね

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:41:01.92
太陽光パネルある場所に植えようぜ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:41:07.36
431ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:04:04.21ID:w+JYqOjQ0
政府が金出せばいいだけでは?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:41:09.83
米国が責任をもって日本に輸出する。
しなかったらペリー以降の極東アジア政策が全て壊れる。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード