facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2022/01/16(日) 01:31:51.79
気象衛星の画像は


気象庁の気象衛星「ひまわり」の画像では、日本時間の午後1時すぎからトンガ付近で灰色の噴煙が立ち上り、その後、同心円状に広がっていく様子がわかります。
この同心円は午後2時すぎにはすでに直径が200キロほどに達していました。

また、灰色の噴煙のさらに外側では、薄く白っぽい色に見える輪が同心円状に広がる様子もわかり、
専門家などによりますと噴火によって発生した衝撃波が広がっていった様子だとみられるということです。


噴火の際の爆発音は2300キロ離れたニュージーランドでも聞こえ、500キロ離れたフィジーでは大きな雷鳴のように聞こえたと伝えています。


火山活動に詳しい東京工業大学の野上健治教授によりますと、今回噴火が発生したトンガの北の海域は、
数年前にも噴火で新しい島ができるなど、海底火山による活動が活発な地域だということです。

今回の噴火について、野上教授は「人工衛星の画像を見ると、噴煙は非常に高い上、
広がりは複数の島を覆ってしまうほどで海域で起こった火山の噴火では過去最大規模の噴火が起きているとみられる」と指摘しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220115/k10013432611000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:53:57.64
>>705
正直津波云々はどうでもいいいと思うよ
トンガの被害状況と今後の気象状況の変化の方が心配なレベル

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:09.45
>>165
安倍がラッパ吹くとかなんとか言ってたなw

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:20.93
地球規模の爆発って感じ
ドラゴンボールの世界

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:31.45
>>725
海底噴火だから火山灰飛ばないんじゃない?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:32.05
これから
津波の心配はないと思います
と言え、ポンコツ。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:38.67
>>200
強風で潮位が上がるのと同じやね
なるほど理解

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:40.41
あの規模の噴火が60kmちょっとしか離れてない場所で起こるって…まじどうなるんだ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:43.29
>>699
フンガ・トンガ

大丈夫、公式みたいなもんだから

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:45.60
>>686
人類史でいうと536年アイスランドの噴火が最大らしい

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:46.00
コンフィデンスマン放送日で
先日津波情報に4時間かかるほのめかし

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:49.17
>>57
やめろや

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:52.59
>>662
我が国の古典作から日記草子でも、地震や土砂崩れでの迷惑(=津波)は記録されてる
前触れなしに津波ってのは記録がない…

定家さんが『明月記』でかに座の超新星爆発を細かく書き留めてるのに、ご先祖様がそれを漏らすとは考えにくい

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:56.05
岩手県津波警報3mキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:59.66
これを海底火山というのは違和感
https://www.google.co.jp/maps/@-20.5439796,-175.391454,5138m/data=!3m1!1e3?hl=ja

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:14.63
これからトンガ含めた、現地様子が徐々に明らかになっていくのが逆にコワイ。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:15.60
この噴火、正式には
ウルトラプリニー式噴火 って言うらしいな
それ聞いて、なんか顔が赤くなっちゃったよ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:19.83
破局噴火って、噴煙よりも衝撃波のほうがヤバいんだな
勉強になった。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:22.55
なんでいきなり岩手?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:25.42
>>735
気象衛星に写ってたのは何?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:29.89
えっドンドン大きくなってるわけなん

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:44.74
いつ終わるかも分からないとか言ってたけど、
いくら規模が小さくなってもこんな感じの噴火続いたらトンガって国は保てないのでは。

岩手県沖の津波注意報が警報に変わった。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:49.66
早く寝ろよ
寝坊するぞ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:50.94
噴煙が地球を覆い気温低下

食糧難

最貧国で武力行使しかない国が暴発

北朝鮮から日本へミサイル飛来で戦争突入

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:56:10.10
島できるの?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:56:12.72
>>711
なるほど、フィジーとトンガの距離のことを
言ってるのか

噴火した火山から見てトンガの首都は60Kmしか
離れて無いから、どれだけの威力か想像すると…

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:56:21.20
衝撃波で脳みそパッカーン

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:56:41.19
突然岩手で潮位上昇か
やっぱ津波じゃないよなこれ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:56:45.31
>>753
明日月曜だもんな

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:56:46.42
海中でまだ良かったよな
地上だったら国が1つ消滅するレベル

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:56:49.20
>>714
tsunamiって世界共通語なのかしら

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:56:59.35
日本でもかつて鬼界カルデラが同じような噴火をしたときは縄文人が全滅したらしい

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:56:59.48
岩手災害級じゃねえか

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:04.18
>>746
阪神大震災の時も神戸だけ震度空白だったんだよな

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:17.03
いやこれ寒冷化するほど噴煙は出続けないだろ
海中に分散する

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:23.35
>>746
阪神大震災と同じで被害が大きいほど
現地の被害情報は出てこないからね

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:24.76
>>743
今回みたいに1m級の津波なら記録に残らんでしょ
日本なんて自然災害だらけだから
被害が小さければ記録に残らんよ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:33.21
DS案件だってw

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:37.23
だから、トンガは今どうなっトンガ?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:37.82
なんで遠い岩手が3メートルなん?入り江、湾がそうさせてんの?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:39.31
>>738
首都は噴煙柱がそのまま火砕流になって完全に壊滅したかも

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:40.44
むしろ海水温が上がる

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:40.81
>>710
動画見たけどなんかめちゃくちゃ出てたぞ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:42.60
岩手は311で防波堤作ってるし平気ちゃう

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:51.50
>>1
>噴火の際の爆発音は2300キロ離れたニュージーランドでも聞こえ、500キロ離れたフィジーでは大きな雷鳴のように聞こえたと伝えています。

ニュージーランドの法則の延長で富士山来たら嫌だな...
2011.2.22→2011.3.11
2021.3.5→2021.3.20

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:54.30
やべえもう3mが来てるのか

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:57.73
寒冷化したら、
ガソリン車に乗りまくって温めれば良いだけだろ?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:58:03.33
日本じゃ言葉遊びしてるけど海外じゃツナミて言うんやろね

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:58:09.16
>>765
島になったくらいだから、吹き飛んだとしても、いずれ顔を出す

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:58:10.18
>>748
破局噴火はVEI7以上だからさらに巨大
噴出量は最高でこれの10倍に達する

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:58:12.35
引っ込みがつかなくなって感情で警報を引きあげてやんのwwww

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:58:16.15
>>770
リアスのせいかね
チリ地震とかで被害出たのも岩手だし

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:58:27.26
>>676
正確な予測を立てるには、地球全てをシミュレーションする必要がある
それを数kmおきのメッシュでやるとなると数分の演算でもいまの富嶽レベルでも数ヶ月かかる

今後量子コンピュータが本当に使い物になって、気象モデルがバッチリ動かせるよう回路が作れればあるいは…
まぁそんなのより避難訓練した方が速いし安いでしょうな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード