facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 神 ★
  • 2022/01/15(土) 23:11:03.53
みずほ、システム情報3社で共有へ 障害再発防止で
1/14(金) 21:59

みずほ銀行で続発したシステム障害を受け、親会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)が、金融庁に提出する業務改善計画に、システムの管理態勢を強化するためにみずほFG、みずほ銀、システム子会社の3社が情報などを共有する仕組みを新たに作ることを再発防止策として盛り込む方針であることが14日、分かった。安定稼働に必要な要員を継続的に確保することにも取り組む。
(中略)
年に2回、システム障害を集中的に振り返る期間を設け、教訓を継承する映像を配信することなども検討している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eb4742f2df2585b7fccfaabe42fa6cda2767e5d

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:22:02.05
経費削減優先で人材切り捨てましたの反省教訓

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:24:24.36
ビデオ視たらハンコ捺してね、とかやるのか

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:26:56.67
変えなきゃならんのは経営陣の意識なんだが

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:27:09.23
何このやってる感出すだけのための対策

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:28:56.74
>>650
「自分は悪くない。下が悪い。現場がなんとかしろ。」
今の日本の上級気取りって根本原因から目を逸らしてこればかりだよな

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:29:57.92
これ解決してからやるやつだな

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:35:11.59
30分たってビデオが一周したら帰ってどうぞ

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:36:24.24
ビデオ見たって障害は治らないだろw
みずほってつくづくアホ

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:36:44.17
コンビニの防災研修ビデオみたいだな
なんの役にも立たない時間と手間だけど浪費される無策

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:36:52.39
>>665
「オレの役割は判断することだ
 実行策を考えられない下の連中が悪い」

こんなバカ、いっぱいいるぜ

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:38:23.95
ビデオ作る前に技術者をかき集めて運用なんとかしろよ

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:41:56.29
いよいよこいつらも正体を曝け出したね。

発想が朝鮮カルトそのものじゃない。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:45:29.48
映像配信とやらも原因不明のトラブルで配信されなくて視聴出来ないんだろうな

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:45:33.37
>>1
今年のトラブル一発目

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:49:19.47
配信しようとしたら私物のお宝AVが流れて大騒ぎの未来が見えます

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:50:52.14
>>632
頭悪そう

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:52:34.02
>>74
ワンオペは日本の伝統

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:53:09.06
さすがにここからの信頼回復は最低ノーミスでまら5年はかかるね

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:58:05.47
みーずほみずほ窮乏(窮乏!
みーずほ、みずほ、高年収!

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:58:42.60
やってますよ感を出したいんだろうなw
ビデオ見てどうするんだろ
よくわからんな

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:02:51.15
未だ他律的だよね。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:04:33.64
そもそも原因が3行合併時にそれぞれのトップ達の跡目争いでシステム統合出来ずに継ぎ接ぎみたいな形にしてしまったからなんだが
それ無視して現場の働きが悪いとか作業ミスとか言って責任転嫁されても白ける罠。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:16:14.05
ベータマックス版とVHS版の二本立て
初回限定盤には余った東京五輪グッズを抱き合わせ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:33:36.10
この主な原因となったバカ社長の名前はなんなの?

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:33:59.18
ビデオ放送???
賃上げとか優秀な技術者確保に走るとかないんですか?

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:35:15.84
>>680
「修行するぞ修行するぞ修行するぞ」みたいなビデオなんだろうな

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:39:07.67
文系トップのマヌケっぷりw

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:44:36.13
世は情報インフラの時代
もはや銀行イラネ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:49:40.48
頭おか志位

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:56:21.61
何か違う 教訓というならすぐ駆けつける訓練なりしろよ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:08:53.36
なおビデオはVHSカセットを郵便配達します

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:15:38.15
1

第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。米国では毎日数千人ずつ死んでいます。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は最低でも防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
新型コロナは人工で作られている可能性が高く、これ以上感染力が高いウィルスは中国でも制御できない故に3回目で新型コロナを押さえ込むことになると思われます。3回目の摂取が終わるまで油断しないでください。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょうh

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:25:31.10
システム障害ではなく経営者の障害のようです

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:29:11.37
又お前科

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:31:25.78
継承も何も、教訓が更新されすぎて、何が教訓かわからなくなるかも

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:32:53.19
精神論かよ
このビデオ見るべきなのは経営者だろ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:40:06.14
システムを改善できる技術者を雇わない限りどんな教訓も効果無しでは⁈

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:46:36.42
俺はガンダムに喩えられてもよくわからないからダンバインでお願いします

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:46:53.60
まあ小学生のホームルームみたいなことやってるレベルだからシステム障害解決できないというね

まあシステム管理と開発を請け負ってる会社がどこかは知らんが、ぐちゃぐちゃに継ぎ接ぎしたシステムを全面的に刷新するのは容易じゃないんだろ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:07:57.85
政府と密接してるからいくら障害起きても安泰企業です

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:08:03.26
作り直すしかない

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:08:13.29
>>4
そんなー(´・ω・`)

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:08:56.97
>>579
もともと銀行の統合目的が、システムの重複開発をなくしてコスト削減すること(笑)だったから、何が何でもコストカットする必要があった。そうでないと主導した金融庁のメンツが潰れる(=担当官僚の出世に響く)から。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:11:34.47
単に性能不足(不具合発生時の復旧処理に必要な計算能力が足りない)と思うぞ
設計の際には、飛行機の747と777のエンジンのデカさと合計推力の違いを見比べることを思い出すんだ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:11:47.04
ビデオ見るとシステム障害が発生しない。風が吹けば桶屋が儲かるみたいな?目のつけどころが…
コンピュータの仕組み(ハード、ソフト、OS)を理解して、ちゃんとレビューする奴がいない限りトラブルが発生する
システムなんて常時トラブルだらけだが、ちゃんと設計開発すれば影響を極小化することができる

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:12:43.09
お前らの勤め先も似たようなもんだろ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:13:04.82
>>4
[私は運が悪かった][次はお前の番だ]

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:13:42.19
ばかばかしい

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:15:34.06
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00942/082900007/
結構有名な話なのに知らない奴いるんだな
これの委託先体制見てから書き込んだ方が良い

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:19:26.73
出演 現場猫

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:20:25.90
呪いのビデオ📼

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード