-
- 1
- 七波羅探題 ★
- 2021/11/26(金) 15:48:49.71
-
ITmedia2021年11月26日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/26/news022.html
「働かないおじさん」が、再び注目されているらしい。“らしい”と伝聞系にしたのは「働かないおじさん問題」「50代問題」「希望退職問題」などは決して目新しい話題ではなく、「この数年、ずっと言われちゃってますね」という問題だと認識しているからです。
その一方で、コロナ禍でリモート勤務が拡大したことや、ジョブ型が注目を集めていること、加えて、希望退職という名の肩たたきが「40代に迫っている!」という現実から、「働かないおじさんについてコメントが欲しい」だの、「50代はなんであんなにディスられてしまうのか」だの、「なんで、働かないおじさん化してしまうのでしょうか?」だのといった取材が、私の元に相次いでいます。
良きにつけ悪しきにつけ、社内のあちらこちらが“おじさん”だらけで、目に付く存在なのでしょう。成人人口の10人中5.7人が「50歳以上」ですから、仕方ないことではありますが。
それと同時に、一向に上がらない賃金にあえぐ若手からすれば、「大したこともやってないように“見える”」のに、自分より給料が高いことに腹が立つ。さらに、今年4月から「70歳までの雇用」が努力義務になったことで、企業も中高年の扱いに悩み、つい、本当につい、「働かないおじさん」という50代社員の代名詞と化した切ない言葉を使って、鬱憤(うっぷん)をはらしているのかもしれません。彼らには、ベテラン社員は「モチベーションが低く“見えて”しまう」のです。
実際には、50歳をすぎたからといって、突然、「働かないおじさん」になるわけではありません。50歳以上だけが会社にしがみついてるわけでもなければ、50代が40代より仕事ができないわけでもないはずです。ましてや、50代=PCが使えない、 ITに疎い、とも限りません。
なのに“50代社員”とラベリングされた途端、「コストがかさむ」と揶揄(やゆ)され、「50代より、若手」「そうそう、使えるのはZ世代!」だのと、あたかも年齢が能力を左右するがごとき言説が主張され、50代が厄介者扱いされている。
これって「年齢差別」だと思うわけです。念のため断っておきますが、私は「働かない会社員」を擁護するつもりは1ミリもありません。しかし、年を取るほど、若い社員よりも能力が低く、新しいことへの適応力が劣り、仕事に取り組む意欲が乏しくなる、と思われていることが残念で仕方がないのです。だって、若いからといって仕事ができるわけでも、創造力が高いわけでもないのですから。
これぞ「無意識バイアス」。そう、無意識バイアスによる年齢差別です。繰り返しますが、確かにそういう“困ったおじさん”もいます。が、全ての50代がそういうわけじゃない。
女性差別、男性差別などのジェンダーバイアスや性差別と同様に、年齢への無意識バイアスがはびこっているだけです。しかも、厄介なのは、無意識バイアスが作り出す世間の「まなざし」により、本人自身が「私は会社に不利益をもたらすかもしれない」と気後れする心の動きが存在する。
自分の能力を低めに評価したり、意見するのを恐れたり、「若い人の意見には口出さない方がいい」「自分たちの時代とは違うからね」などの言葉で、自らを「非戦力化」したりしてしまうのです。
フランスの哲学者、ジャン=ポール・サルトルは、社会におけるまなざしを「regard」と名付け、「人間は気付いたときにはすでに、常に状況に拘束されている。他者のまなざしは、 私を対自から即自存在に変じさせる。地獄とは他人である」と説きました。
他人の「まなざし」は想像以上に私たちをおとしめます。「働かないおじさん」と冷やかされるベテラン社員の中には、本来であれば「もっと活躍できる人」もいるのに、50代をお荷物扱いする世間の「まなざし」により、正真正銘の「働かないおじさん」が量産されている可能性が極めて高い、と私は考えているのです。
実際、先日人事コンサルティングのフォー・ノーツ(東京都港区)が公表した「50代社員に関する意識調査」でもその傾向が認められています。
「あなたの職場にいる身近な50代の社員は、今後新たなスキルや知識を身につけたり、未経験の仕事に取り組むことができると思いますか」との問いに、50代が遠慮がちに答えていることを伺わせる結果が出ていました。
20代の53%が「若い社員と同様にできる」と答えたのに対し、50代では38%と15ポイント低くなっていました。一方、50代の49%が「若い社員には劣るができる」と答え、20代の30%と比べ、19ポイントほど高い結果でした。
(以下リンク先で)
★1:11/26 08:42
-
- 274
- 2021/11/26(金) 22:28:34.38
-
>>265
大半の大企業は事務職の半分を即日切っても回るだろうな
半分になったら危機感持って真剣に能率よく動くだろう
-
- 275
- 2021/11/26(金) 22:29:56.93
-
現場に出ない管理職の仕事は経営者になるための自己研鑽による視野の拡大か
予算をぶんどってくるかの二択だ
本社の意向を伝達するだけだったら新人がメールをパートのオッチャン・オバチャン軍団が読む気になるフォントサイズで印刷して
ホワイトボードに貼り付けておけば用は済む
-
- 276
- 2021/11/26(金) 22:35:52.50
-
バブル世代の50代はほんとクソ。
いつまでたっても「俺が俺が」でヤバいと察すると速攻で掌返して保身に走る奴ばっか。
そして悲惨なのはバブル世代の丁度一回り下の団塊ジュニア世代。
彼らの社会人人生は常にバブル世代が上司という悪夢。
-
- 277
- 2021/11/26(金) 22:40:10.98
-
1番日本を衰退させた世代でしょ この世代は前の世代の頑張りに甘えてなんもしてない
-
- 278
- 2021/11/26(金) 22:42:23.94
-
昔は50でリタイヤして老後謳歌するアーリーリタイヤ派ってのが普通にいたからな
いつからかそれすら出来なくなったから本来その手の早期リタイヤ組の分だけお荷物感が増えた
-
- 279
- 2021/11/26(金) 22:43:26.56
-
>>274
ミズーリ州なんて一桁の正規職員と学生バイトで事務回せてるからな
いかに日本の役所がクソ無駄かっていう
-
- 280
- 2021/11/26(金) 22:44:15.78
-
>>256
今は大して働かないのに儲けて、重労働で貧困しているところから搾取
という中世の貴族と奴隷の関係だから
-
- 281
- 2021/11/26(金) 22:45:07.78
-
>>278
土地買ってるだけで価格千倍になった連中だもんあれ
給料自体は累進課税ひどくて税金90%とかなっててあんま貰えてない
50%なったんは以外と最近なのよ
-
- 282
- 2021/11/26(金) 22:46:00.46
-
49歳 大手研究所勤務 テレワークでこの時間まで5ちゃんとFX三昧
-
- 283
- 2021/11/26(金) 22:52:18.68
-
>>20
苦労なんかしなくてすむならそれにこしたことはない
苦労したら成長するなんて妄想
-
- 284
- 2021/11/26(金) 23:00:31.45
-
>>187
なお自称
-
- 285
- 2021/11/26(金) 23:05:17.81
-
>>187
事実なら会社が糞
会社がマトモならお前が自覚のない糞
糞まみれか糞そのものなのかどっちだ?
-
- 286
- 2021/11/26(金) 23:07:38.35
-
氷河期は厳選されてるから無能はそんにいないよな
無能はそもそも就職出来てない
-
- 287
- 2021/11/26(金) 23:11:21.79
-
>>281
昔の所得税最高税率は70%(課税所得8000万以上)だよ
それでも凄いとはなるけど、
所得税課税だから実施当時の年収億とかかなりの金持ちだし、このころは当然消費税はないから物品税の時代、
保険料なんかも今と比べたら最高値でもアホみたいに安いからなんだかんだで今の課税4000万以上45%とそんな極端な差とは言えない
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/b02.htm
-
- 288
- 2021/11/26(金) 23:12:48.65
-
氷河期は枠が狭かったので縁故採用率が異常に高い
それに比例して無能率も高い
非正規の方が優秀なのが氷河期の特徴
-
- 289
- 2021/11/26(金) 23:25:54.98
-
>>4
そういえ惨めな姿みたほうが自己研鑽もするし転職も視野に入れるようになる。そういう積み重ねで社会全体も効率化し進歩する
-
- 290
- 2021/11/26(金) 23:31:02.54
-
>>44
それで売上に寄与ってアピール
-
- 291
- 2021/11/26(金) 23:35:29.35
-
おばさんは女子に言い換えなきゃならないのに。。。
-
- 292
- 2021/11/26(金) 23:38:37.55
-
経営傾いても賃下げには絶対反対。ただし今後入ってくる新人から給与水準下げるのには同意。派遣や非正規雇用を使うのにも同意
バブル世代は自分の給与守るために後輩世代を売ったんだよ。今その売られた世代が気づいて逆襲にあってるだけ。同情の余地はないよ年貢の納め時
-
- 293
- 2021/11/26(金) 23:41:41.40
-
>>59
それでも会社潰れない経営環境だっただけ。今はそうじゃない
-
- 294
- 2021/11/26(金) 23:44:45.61
-
>>66
経営資源食いつぶして利益減らしてるんだから十分有害だけど
-
- 295
- 2021/11/26(金) 23:45:18.63
-
>>287
最高税率70%でも超過累進課税だから最高税率が高くなったとしても収入の低い人と逆転することなんてなくて
稼げば稼ぐだけお金を得られる
-
- 296
- 2021/11/26(金) 23:51:07.53
-
>>67
ほんとに有能な人材なら引き抜かれる可能性の高い非正規なんかにしとかないで囲い込む
雇用流動化大国の米国の大学でも業績あげて能力を証明すればテニュアという終身在職権を付与する。それでも有能な人はよりよい環境求めて移籍しちゃうけどね
-
- 297
- 2021/11/26(金) 23:51:40.79
-
50代が若い人と一緒でどうするの
だからお荷物と言われる
-
- 298
- 2021/11/26(金) 23:53:23.45
-
>>265
なるほど
-
- 299
- 2021/11/26(金) 23:57:41.39
-
大工だと難しい伝統工法なら70でも親方と呼ばれ仕事は数多い
たかが50位で職場の邪魔もの扱いされるのは単に世間に通用する技能が無い
これは平社員だけでなく管理者でも同じ
むしろ管理者のほうが有害とも言える
-
- 300
- 2021/11/26(金) 23:59:19.40
-
>>75
仕事の能力で判断されたくない人たちの声がでかいから
上にかわいがられ下を威圧する社内遊泳術で世渡りする体育会上がりやお調子者にとっては、飯食った数で昇進するルールじゃないと困るわけで
-
- 301
- 2021/11/26(金) 23:59:32.94
-
>>276
社会の常識だろ?
ヒットアンドアウェイは
-
- 302
- 2021/11/26(金) 23:59:34.70
-
実際、行き場ないものなのかね。割と普通に総合職として管理できて対外折衝とか
出来る人どこも足りてないし、汎用性のあるスキルだと思うけど。
-
- 303
- 2021/11/27(土) 00:02:02.05
-
うちの会社は50代になっても係長にもなれなかったおっさんは
25歳年下の上司の元でバイトリーダーからやり直すという素晴らしい制度があるから
新陳代謝半端ないぞ
-
- 304
- 2021/11/27(土) 00:02:27.47
-
>>76
それ昔マシン語もわからないで高級言語やOSレベルでしか理解してないやつはダメだって言ってた老害にそっくりだよ
-
- 305
- 2021/11/27(土) 00:08:30.72
-
>>100
上がその価値を認めてくれてればリストラ対象にはならない
同世代がダメすぎたら巻き添えで切られるかもしれんけどね
-
- 306
- 2021/11/27(土) 00:09:44.49
-
そもそも一定年齢以降は管理者という仕組みも根本的におかしい
ネットの発達で管理者の仕事はかなり軽減されているし
そもそも経験豊富で無ければ管理者になれないというのも思い込みに過ぎない
管理者のする「管理」という仕事もマニュアル化や数値化できる唯の作業に過ぎない
そうであれば管理者を若者がしても良いし、そもそも管理業務の外注もできるはずである
-
- 307
- 2021/11/27(土) 00:11:12.39
-
>>107
今求められてるPCが使えるってのは、PCを使って利益を生み出すビジネスをやれる能力ってこと
-
- 308
- 2021/11/27(土) 00:11:22.09
-
年齢がどうとかじゃなくて無能でも正社員なら首にならないことが問題なんだよな
この記者もまた無能だよな
-
- 309
- 2021/11/27(土) 00:14:18.69
-
>>121
まあね、無謀な人口バブルのツケ払いではあるね
今だってコロナだ何だでやばいけど、数少ない新卒は金の卵であぶれたりしてない
-
- 310
- 2021/11/27(土) 00:17:22.78
-
>>127
会社や組織に余裕がなきゃ生存できないから
今まさに会社に余裕がなくなってきてあぶり出されてる
-
- 311
- 2021/11/27(土) 00:19:55.63
-
公務員はどうかしらんが一般企業は40代50代はリストラ対象
なので技術を持った人間がいなくて仕事が回っていない
上のもんはそれが理解できない
-
- 312
- 2021/11/27(土) 00:22:59.00
-
>>311
サンヨーや東芝のときは中韓に沢山中高年エンジニアが転職したからな
当時、中韓ではスカウトしてるという話もあった
-
- 313
- 2021/11/27(土) 00:30:04.30
-
>>307
金持ちに真似されて潰れるのがオチ
-
- 314
- 2021/11/27(土) 00:31:14.31
-
やる気が無いという以前に能力が足りないんだよな50代の人たち
うちの会社は30代で回してる
-
- 315
- 2021/11/27(土) 00:31:46.11
-
働かざる者、食うべからず
-
- 316
- 2021/11/27(土) 00:32:37.28
-
働けなくなったらそれ相応に給与下げられたらいいんだろうけどな
-
- 317
- 2021/11/27(土) 00:34:14.12
-
解雇規制や終身雇用撤廃して、同一労働同一賃金徹底すりゃ世代間の軋轢なんてなくなる
稼ぐやつには高い給料、そうじゃないやつはそれなりに、害にしかならないやつはサヨウナラ
-
- 318
- 2021/11/27(土) 00:36:27.29
-
>>238
しょうがないでしょ個別に指名解雇できないんだから
年齢で切って外れの多い世代からリストラするしかない
-
- 319
- 2021/11/27(土) 00:39:21.59
-
>>318
給料と稼ぎの割合だわな
-
- 320
- 2021/11/27(土) 00:40:04.21
-
大学病院も使えない50代准教授で溢れてます
-
- 321
- 2021/11/27(土) 00:40:06.83
-
年や性別関係なく頭おかしい奴がいらないだけ
-
- 322
- 2021/11/27(土) 00:40:36.09
-
適当に出勤しておけば賃金支払われるから退職まで逃げ切るよ
-
- 323
- 2021/11/27(土) 00:41:07.82
-
>>1
高齢未婚独身ババアは無駄に戦闘能力あるから
兵役させときゃいいわ!
-
- 324
- 2021/11/27(土) 00:42:07.62
-
職場、マスク外したら加齢臭しそう。
ジジババブスばっかりイケメンいねーわ
-
- 325
- 2021/11/27(土) 00:43:04.77
-
>>322
リストラ対象です
このページを共有する
おすすめワード