facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • haru ★
  • 2021/11/26(金) 15:22:29.83
松野博一官房長官は26日の記者会見で、南アフリカで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株に関し、国内での感染は確認されていないと明らかにした。

同時に「世界保健機関(WHO)や諸外国の情報を収集している。緊張感を持って対応する」と述べた。


水際対策を強化するかどうか問われ「変異株の感染が拡大するなど状況が悪化する場合には機動的に対処するとしており、迅速かつ適切に対応していく」と語った。


2021年11月26日 12時23分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/144919

【コロナ】海外から到着、11/1〜9に37人 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637832636/

【水際対策】政府、入国者を3日間の自宅待機に緩和へ 37万人待ち ★2 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635852383/

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:26:37.87
流石に学んだろうな
ここまで国民一丸で減らした努力を無にすることはないだろな
早くコロナ終息宣言したらいいのに

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:26:44.13
>>1
イギリス株のアルファ株は7ヶ月後もファイザー旧型ワクチンで死亡重症化(しぬかも)を8割以上防いだ。
しかし、インド株のデルタ株は7ヶ月後に死亡重症化を55・6%しか防げないことが2021年11月15日にわかった。
だからデルタ株用に作り替えた新型のワクチンで3回目の注射を打つ。
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGxuQACxqi0fkbGNWy3I1FNV4zvucwcludFPpusii_uK5HGx7kEdXU8I2SNst0X6lR-zPMJtkQ1PNr5iBTdT7-EXjoL63cZBm_Xyy5n_tl_pVYQHuFVGn7FbmDH6Wkme5nSnYr3UoKzSmMvNzCStCt5uEIwwBFPXRcHYaVPvfo0OQ/hqdefault.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000235193.html

モデルナの旧型ワクチンは英国株のアルファ株に対して7ヶ月後も死亡重症化を89%も防いだ。
これはファイザーの薬効よりも1割近く成績が良い。
しかし、2021年8月29日まとめの古いデータであって、もう新しい変異株のデルタ株に対しては当てにならない。
デルタ株対応の新型ワクチンはもうできてる。
://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-italy-study-idJPKBN2GX0AL

接種後の6ヶ月以降、デルタ株アップデート済みのブースターが遅いと死人が増え政権が倒れる。

ブースターワクチンは、デルタ株への塩基のAUGC文字列がアップデート済み。
デルタ株専用で作った武器でデルタ株を駆逐しよう。
職域接種のモデルナのブースターワクチンは、薬剤が100㎍→50㎍へと50%減らされた。
ファイザーは50㎍のまま。
モデルナのブースター副反応は軽減されるかもしれない。
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-29/R06APJDWRGG101
デルタ株は子供の死亡率が比較的に高い。
11歳から5歳までの子供用ファイザーワクチンは10㎍でデルタ株専用ワクチン。
://www.businessinsider.jp/post-245305

デルタ株専用のアップデートワクチンを急ぎ接種だ。
解熱剤は薬局でロキソプロフェン、15歳未満はカロナール。

> 10回打つと抗体量はどうなるんですか?
> 動物実験済んでるならデータも公表してくれww

心配するな。ブースターはデルタ株改良型にアップデートされ別のワクチンに変わった。
分子構造が同一のワクチンを10回打つ、そんな気にしなくていい杞憂リスク回数は最初の1にリセットだ。
別物の全く異なるアップデートの、初回のトゲトゲの「抗原」とY文字形の「抗体」になった。

> 確か夏頃にWHOはチャンポン危ないからやめとけって言ってたような

交差接種、交互接種はチャンと効いて有効なデータが出てる。
ドイツのメルケル首相がチャンポン・ワクチンを打ってる。

メルケル独首相、2回目はモデルナ製ワクチンを接種 初回はアストラゼネカ製
BBC 2021年6月23日
://www.bbc.com/japanese/57577131
2021/06/23 — ドイツ政府は22日、アンゲラ・メルケル首相(66)が2回目の新型コロナウイルスワクチン接種で、モデルナ製のワクチンを受けたと発表した。


ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:10.40
>>1
何一つ具体的なことを言ってない、小泉進次郎が原稿書いてるのか?
要は何もしませんってことよね。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:12.85
入ってきたらあっという間に広がるパターンか

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:13.86
だいたいがこういうタイミングで感染拡大し出すんだよな
そして後出しで「今回の入国緩和では特に影響は確認できなかった」云々

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:15.33
>>1
> コロナから回復した芸能人は皆ピンピンして後遺症の話なんてしてないけど?

●匿名(とくめい)の悪魔、最近は後遺症(こういしょう)に言いがかりをつける。
後遺症とは、病気・ケガなど急性期(さいしょの)症状(しょうじょう)がなおって治癒(ちゆ)した後も、調子が悪く機能障害(きのうしょうがい)などの症状や傷痕(きずあと)が残ること。
悪魔は次に、でっちあげの理屈(りくつ)でサプリ、栄養をとれば後遺症にならないとウソをつく。

ワクチンに関して、浅はかな善意によるデマとは異なり、真っ赤なウソで専門家を演じ、人をおとしいれる書き込みがある。
都合の良い部分だけの切り取り資料でエセ論理をつくって人をダマすのが常套(じょうとう)手段だ。
攻略分野にいくつか傾向があって、様子見(ようすみ)の誘惑をすることがメインで、
最近は後遺症の証拠をむきになって詭弁(きべん)で否定する。
目的は、ロングコビッドで一人でも多くの人間を生涯続く後遺症で不幸にすることだ。
目的は人様の人生を狂わせることだから、気を付けてね。

「目的は人類を健康の面でもお金の面でも破滅させること」と知っておけば、
悪魔との話の途中で
「一見、正しそうだけど、最終的に自分の家族が苦しむことになる。
 コロナにかかかるもんじゃない。」
と身内目線で悪魔の罠に気がついて防げる。


芸能界を襲う深刻問題「コロナ後遺症で俳優が台本を覚えられない」
食レポも上手くできない
FRIDAY 2021年11月08日
https://friday.kodansha.co.jp/article/213276
綾瀬はるかに“コロナ後遺症”の心配「撮影中に横たわることも」木村拓哉が最大限サポート
週刊女性 2021/10/31
://www.jprime.jp/articles/-/22320?display=b

“コロナ後遺症” 感染の半年後にも4人に1人で… どんな症状?
NHK 2021年10月11日 18時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211011/amp/k10013301871000.html

男女別の調査結果です。女性は
▽嗅覚の異常が男性のおよそ1.9倍
▽味覚の異常がおよそ1.6倍
▽けん怠感がおよそ2倍
▽脱毛がおよそ3倍
出やすかったということです。

さらに、若く、やせている人の方が味覚や嗅覚の異常が出やすく、新型コロナの症状が軽症でも後遺症とみられる症状が長引くケースがあるとしています。

●医師「ワクチンで後遺症予防できる可能性 若い人の接種は重要」

調査を行った国立国際医療研究センターの森岡慎一郎 医師は「これまでも女性は男性と比較して後遺症が出やすいと言われてきたが、今回は症状別に脱毛や味覚・嗅覚障害、けん怠感に関しても女性の方が出やすいとわかってきた。
急性期にコロナの重症化リスクが高いのは男性で肥満傾向がある高齢者だが、味覚・嗅覚障害のリスクなど後遺症に関してなぜ逆になっているかは明確にはなっていない」と話しています。

そのうえで
「若い、痩せ型の女性であっても後遺症を侮ってはいけない。むしろ味覚・嗅覚障害が出やすいという事実を受け止めることはすごく大事だと思う。
 また、味覚や嗅覚の障害は若い人の方が出やすく、コロナの症状が軽症であっても若い人であっても後遺症は大きな問題になる。
 最近ではワクチンをしっかり2回接種している人は接種していない人と比べて28日間以上、症状が続きにくいという報告も出てきている。
 ワクチンで後遺症も予防できる可能性があることがわかってきているので、若い人でも万が一に備えてワクチンを2回接種するのは非常に重要だ。
 さらにワクチンを接種してもコロナに感染すると後遺症が出るリスクはあるので基本的な感染対策は続けることが大事だ」
と話しています。


ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:18.84
緊張して終わりだろ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:25.37
毎回、水際対策失敗してるよねー

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:38.06
>>9
見た目だけ入国はザル
実際は緩和手続きめんどすぎて拒否ってるんだってさ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:40.12
間も無く北海道がストックオプション行使するよ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:42.35
入国規制もせずに何が緊張感なんだろうね

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:42.65
デルタ株よりも最強の感染力

反ワクのアホにとどめの一撃

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:27:45.80
>>1
●3回目8ヶ月以上接種は、自治体のオペレーションで混乱をきたさないが、蔓延で GoTo 中断し国民の支持を失って岸田内閣終了。

6ヶ月後に前倒しするのが正しい。
11月の今からの準備期間で接種会場を物理的に拡大する。
もともとタバコ換気の良いパチンコホールと歯科医、獣医、薬剤師を動員する。

3回目ワクチン接種「2回目からの間隔 原則8か月以上で」厚労省
NHK 2021年11月17日 21時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211117/k10013351401000.html
来月12月1日から始まる予定の新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種について、
厚生労働省は17日に全国の自治体を対象にした説明会を開き、
2回目の接種からの間隔を原則8か月以上とするよう求めました。


3回目の接種「6カ月経過で可能」検討 なぜ前倒し?(テレ朝2021/11/15 19:57)
://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000235193.html
://youtu.be/em52uYnhGyA

 新型コロナワクチンの3回目の接種についてです。15日午後、厚生労働省では専門家を交えて2回目の接種からどのくらいの間隔を空けて3回目を打つかなどについて話し合う会議が行われました。
3回目について、これまでの方針では2回目から8カ月以上経った人を対象にしていましたが、今回、厚労省は自治体の判断で6カ月以上の人も対象にできる方向で検討しているということです。
(社会部・岩本京子記者報告)
(Q.自治体の判断ではありますが、厚労省が2カ月早めてもいいとした理由はどこにあるんでしょうか?)
2回目の接種から6カ月以降で感染を予防する効果が下がってくるというデータが示されたことが背景にあります。
海外の研究ではファイザーのワクチンでは、2回目の接種から6カ月以降で感染を予防する効果が50%前後まで下がるというデータが示されました。
ファイザーのワクチンは先週、3回目の接種に使用できることが承認されたんですが、その内容は2回目の接種から6カ月以上経った18歳以上という内容で承認されています。
こうした理由から、15日に開かれた分科会では2回目の接種から6カ月以上経った人についても3回目の接種を認めることが了承されました。
ただ、決して8カ月以上経っての接種が推奨されないのではなく、原則はあくまでも2回目の接種を終えてから8カ月以上経った人が対象となっているんです。
一方で、感染が拡大している地域では2回目の接種からまもなく6カ月以上経つような高齢者が多い地域もありますので、そうした地域については都道府県と調整のうえで6カ月以上に前倒ししての接種を認めるといった内容です。
(Q.厚労省の会議では2回目までと異なるワクチンを接種する交互接種、今までは交差接種とも言っていましたが、これについても議論が交わされたということですが、交互接種についてはどういう方向性になってますか?)
3回目の接種ですが、1、2回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、3回目ではメッセンジャーRNAワクチンを使用することが了承されました。
つまりメッセンジャーRNAワクチンというのは国内ではファイザーとモデルナが承認されているんですが、3回目での使用として承認を得ているのは現在はファイザー社だけになりますので、当面はファイザーだけでの接種が進められるとみられます。
ただ、モデルナについてもすでに承認申請が出されているので、これが承認されれば1、2回目でファイザーを打った人でも3回目にモデルナを打つということも考えられます。
一方で、1、2回目にアストラゼネカのワクチンを接種した人。
アストラゼネカのワクチンはウイルスベクターワクチンですが、こうした人については3回目の接種はアストラゼネカではなく、メッセンジャーRNAワクチンを現時点では使用することになるので、今後、新たな治験が出てくれば認められていくことになります。


東大はアルファ株重症化の2021年10月19日時点のデータに基づく試算なので、2021年11月15日のデルタ株重症化データを入力すればもっとひどくなる。
ワクチン3回目接種、8カ月後では遅く…感染再拡大も
テレ朝news 10月19日
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000232352.html
://youtu.be/7jaKVHO4Mcs
新型コロナワクチンの3回目接種の時期について、抗体の減少を考慮すると、2回目から8カ月後では遅く、年明けには再び感染の波が来ると東京大学の大澤...

免疫不全者は4回目のワクチン接種が必要になる可能性 米CDC がん治療臓器移植患者など
CNN 2021.10.27 Wed posted at 12:05 JST
://www.cnn.co.jp/usa/35178616.html


ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:28:07.29
>変異株の感染が拡大するなど状況が悪化する場合には機動的に対処・・・

国内に入ってから対処しても遅いんだよ。
ザルなんだろうなぁ・・

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:28:09.13
さあ、また煽りまくってブースターショットの強力な扇動始めるぞwwwwwwww

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:28:16.82
>>1
> 帯状疱疹は免疫力が弱って常在菌ヘルペスが暴れだした証拠。
> https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/hiv/1802/aids-180222-fig7.png
>
> 健常者は縦軸700〜1300。
> 200以下になると「免疫不全」と呼ばれるらしい。

ワクチン接種から27日後(4週間)には、ストレス、疲労、持病を持ってなければ、自分の持つ自然免疫が回復する。
27日後の根拠ソースは、異なる種類の病気に対するワクチン接種を行うとき、米国CDCの安全基準で最長の安全間隔が27日なので
(生きてる異種の生ワクチンの戦争演習準備期間が「痛恨の一撃」を用心して万全を期して4週間の余裕。破片相手なら準備期間はもっと短い。)、
27日後にはどんな別の種類の病気に対するワクチンでも接種できるくらいに自然免疫が元に戻る。
://www.cdc.gov/vaccines/covid-19/clinical-considerations/covid-19-vaccines-us.html

帯状疱疹は加齢、疲労、ストレスにより免疫力が低下した時に発症します。
https://taijouhoushin.jp/reason/
社会がコロナ騒動で疲労が溜まり病気になることをワクチンと結びつけたいんでしょう。
帯状疱疹には【早期】のみ高価な抗ウイルス剤が効くので、早く病院へ行く。時間との勝負。
帯状疱疹の治療が遅れ神経細胞をウイルスにパクパク食べられ混乱すると、もう「痛み外来」の麻酔注射しか治療法がない。
50歳を過ぎたら麻しん風しんのMRワクチンを接種しよう。

特に抗体保有率が低い、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性は
麻しん風しんのMRワクチン2022年3月31日まで無料。
://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_00001.html

> ワクチン接種後、4週間はコロナに感染しやすくなるらしい
> 4週間後に自然免疫が回復するまで、コロナに感染しやすくなるためにワクチン接種する意味あるの?

回復しやすくなるんだよ。
家を身体にたとえると、火事で家に負担をかけず、全焼を免れ、コンセントのボヤで済んで回復すれば幸福だ。

> じゃあなんで半年後に免疫力(自然免疫)が50%まで落ちる
> 普通は回復しているだろ

ストレスや疲労、持病がなければ、自然免疫は米国CDC基準で接種4週間後に回復してる。
デルタ株に対する指向性の免疫で
武漢株ワクチンでは7ヶ月後に重症化を防ぐ力は55・6%まで落ちる。
なるほど、指向性という抽象概念が難しかったのか。
(厳密には「特異性」です。特異性より指向性の方が一般的には意味を拾えるでしょ。
 ://www.kyowakirin.co.jp/antibody/basics/specificity.html)


匿名の悪魔は、抽象概念で広義の自然免疫と狭義のワクチン免疫を区別できない人へ混乱させることで、人々を入水自殺させたんだ。

急いで実用化されたワクチンなので、後から分かってくることもあるのかもしれない。
「ワクチン後遺症」知って 女性、接種後の体調不良が慢性化 血液検査は異常なし 心因性を疑う医師も ★7
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637376799/

特にモデルナワクチンは薬剤の量が多いので2週間の間は激しい運動をしちゃダメ。
【コロナ】モデルナ製ワクチン接種後、心筋炎で20代含む4人死亡 因果は不明-うち一人は中日ドラゴンズの木下雄介投手とみられる★3
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637110838/


ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:28:22.04
今から水際対策強化したらええやん、入ってくるの待っとくん。何回同じことするねん。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:28:30.40
今日から入国緩和したくせにw緊張感を持ってだってよww

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:28:45.79
日本は岸田ショック始まってるわ。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:28:53.11
東京は今年最少の感染者数ですとか
何日連続何人以下ですとか
日本は緩みすぎ。

加賀の見張り「敵機、急降下!」
将来振り返るとデルタ株が珊瑚海海戦相当だった
可能性だってある。気を引き締めよ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:29:03.49
定番の首都菌の寄生虫共からまもなく全国へ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:29:22.94
何回水際対策を失敗すれば政府は学習するの

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:29:28.20
大丈夫だよ
納豆菌の相手じやねーから

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:29:59.36
緊張はアカンよ免疫にとって

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:30:03.35
嫌な予感しかしない
鎖国しろ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:30:04.39
盗難車の転売先が南アフリカで暴力団関与と警察も発表してるんだがそのまま野放しなんだよな
暴力団関係者か盗難品の貨物船から持ち込まれるだろうね
警察の怠慢でコロナが蔓延する

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:30:13.96
>>17
インドの少年コロナは嘘のように消えると言って
実際インドは嘘のようにコロナ終息傾向だけど
予言更新されたのか?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:30:23.22
>>6-7
第6波が無いと3回目の口実無くなって
在庫ハケないから必死なんだろね
誰だか知らない人達だろうけれど

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:30:30.83
悪化してからでは遅い
一刻も早い鎖国を

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:30:45.38
ウィルス派とシュミレーション派は一致する

これ豆な

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:30:46.87
緊張感?????🤔🤔🤔🤔🤔

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:30:56.74
注視するんですね
わかります

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:31:02.11
アフリカ睡眠病

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:31:08.30
緊張してふにゃふにゃ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:31:26.27
(*´д`*)ドキドキ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:31:38.84
現行ワクチン効かないなら、この変異株のためには
打たない方が安全だな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:31:40.05
注視するぅ!(入国制限緩和)

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:31:54.21
>>37
初期の武漢ウイルスのワクチンだからな
接種したところで効果がどこまであるかw

デルタ株対応ワクチンどころか
ベータ株対応ワクチンが承認されてないのが現状

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:31:55.41
また緊張だけしてノーガード戦法するのか無能

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:31:58.94
>>45
反ワクの納党ってどのくらいの勢力?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:32:15.55
緊張感を持って移民を流し込む

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:32:19.26
>>1
緊張感とか馬鹿なのか??
具体策を言えや。無能糞自民党

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:32:37.78
松野官房が国内に流入無しと断言してたぞ

根拠は全く無いのにな

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:32:39.14
>政府「緊張感を持って対応する」

つまり何もやらないと宣言してるわけか

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:32:43.72
鎖国しろよ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:33:00.66
かかってこい、エボラ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:33:11.63
入国緩和なんか以ての外
すぐ鎖国せえ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:33:17.57
どうせ
「ゴメンゴメン入ってたわ」になるんやろ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:33:22.77
入国者を減らすことが一番の防疫になる
検査をやったところで、隔離しなければ一定確率で素通りする
入国者数を減らすことがそのまま対策になる、早く停止ラインを設定するべき

ここまで見た
  • 72
  • 天才ニート@ワクチン非接種
  • 2021/11/26(金) 15:33:23.34
どうせもう確認されているんだろうな 以前も半年くらい隠蔽してたし

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:33:24.17
致死率高いラムダ株?だっけ。
オリンピック後に国内で見つかってどうなったんだ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード