facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 13:54:01.87
「大卒程度の知識教養が大活躍する場面は多々ある」
名古屋大学を卒業し、現在は年金暮らしという愛知県の60代男性。現役時代は自動車関係の開発を行ってきたという。男性は「お金を稼ぐだけなら学歴は不要」と綴っているが、学歴の重要性も述べている。

「世の中のいろいろな事象を理解して、(中略)人生を豊かなものにしていくのに、大卒程度の知識教養が大活躍する場面は多々あると思う」

長年自動車関係の開発に携わってきたことから、「旧国立大卒程度の専門能力がないとできない仕事だらけでした。そのため、自分の学歴に不満はありませんが、東大京大卒くらいの人たちは学歴が高いと感じていました」と振り返っている。

「実力主義の業界なら、学歴なくてもなんとかなる」
一方、高卒の東京都の40代男性は「単純に(学歴は)必要、不要では語れない」と語る。

「医者や上級職の公務員、大企業などは必須。(学歴が)なければそもそもなれない。しかし、実力主義のシステムエンジニアなどなら不要。ただし資格や経験など、実力を証明する必要はある。結論としては、学歴はあっても困らないのであったほうが良いが、実力主義の業界であれば、なくてもなんとかなるので悲観する必要はない」

男性は現在、フリーランスでIT・通信系の仕事をしている。「実力主義の業界であれば、(学歴が)なくてもなんとかなる」と語るには訳がある。

「私の学歴は高卒で、フリーランスのエンジニアとしての年収は1200万円程度です」

自身がフリーランスとしての実績を積み上げてきた経験から、学歴がなくても結果は出せると身を持って感じているのだろう。

https://news.careerconnection.jp/career/general/127663/

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:27:20.68
学歴がなくて成功した人がいてもそれは例外ですよ、
学歴がないと苦労し学歴が有れば何かと有利なのは間違いのない話し。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:27:24.21
鳴かぬらホトトギス
泣かない鳥は
南朝鮮なら
嘘をつくとを教育

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:28:03.08
金融とか証券ITのPMなら年収1500万円だろう
稼ぎたきゃ金融証券に行けよ
金融はヤクザ系が多い

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:28:09.41
エンジニアは一瞬で不要になる時があるからな
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:29:42.47
日経が下ったのは
東亜の外貨準備金が無いから
投げたのでは?

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:29:48.82
高学歴に聞きたい毎週のように贅沢ができる生活を送ってる?
送ってるわけないよね
その年収では贅沢なんかできないよな?

あんたに罪はないよ
社会構造がおかしいんだよ

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:30:18.86
>>12
偏差値50近辺から下のゴミ大学の学歴を取る為に4年間無駄にするなら高卒でも良くないかという話をしているw

実際中堅より上でも基本情報すら受からんとかゴミを量産しとるし

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:32:27.20
>>975
それは、文系が一番得意とする「判断推理」だろ

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:32:29.27
>>894
そういう意味じゃなくて早慶や東大はすごいと思ってるけど自分より下の学歴の人をネチネチ攻撃したり高卒がマーチをFランとか言ったり何をそんなにこだわってるのかわからないっていってるんだよ

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:32:52.57
自分で経営する前は「年収1,000万超すげえ」と思ってたが
今は「どんだけ税金払ってんねん…アホか」と思うようになった

別に金持ちになったわけじゃないが
自分である程度税金コントロールできるようになると
どれだけ貪られてたかよく分かる

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:32:53.31
今後は外資にいけない大卒はコスパ悪過ぎになる
沈みゆく日本で生き残るには

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:33:02.66
学歴無かったら知識だけじゃなく人脈や価値観や常識も無い人いるからな
中卒だとキレて暴れるのがカッコいいと思ってる人もいるわけだ

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:33:09.68
>>21
俺もフリーでやってるけど、学歴どころか過去の勤務先や顧客名も伏せてくれって紹介会社に言われるわ。
レジュメに固有名詞書くとマスキングされるし。
だから、一緒のプロジェクトのフリーの奴は経歴ウソついてると思ってる。
仕事できないくせに税込月150持ってくからなw

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:33:29.67
実力って言っても、業務経験、技術等を身に付ける運は必要。
最初、サラリーマンで土台を身につけて、その後、それだけの金払ってくれる客に恵まれなきゃいけない

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:35:50.27
>>982
それで4年を無駄にするのと
昨日盛り上がった牛丼屋で高いものを食べるコスパの悪さの話とは
似たような感じがするな

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:36:34.05
>>954
論理的思考できない人、多いみたいよ

カードの表裏の関係
A→1ならばB→2という命題の真偽確認するためにひっくり返す必要のあるカードは次の4枚のうちどれか?
A,1,B,2

これ論理的思考の基礎だけど正解率10%未満らしい
youtubeで観た

俺は学校で習った対偶の知識を覚えていたので論理的な思考をしなくても、公式使う感じで答えすぐわかったけども

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:37:03.18
>>983
言ってみればオカルト。この壁を越えれないから統計学の推定を文系は理解できない。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:39:15.39
高学歴って謙虚さが無いよね
だから高卒に収入で負けたくらいですぐに発狂する

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:39:49.60
学歴なくても独学ができる能力(理解力)とセンスがあればなんとかなる
ただし、基礎学力がないと厳しいぞ

まともな学力というのは自分の専門外のことでも学ぶ資質を身につけているということなんだ
要は学び方を学んでいるかという点がキモ

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:40:54.67
5chの話題しているITの人達
しかも俺が書いたことで話題していると言う
暇なやつら

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:41:03.88
>>993
高卒で年収3000万の人知ってるけど普通にすごいと思うけどな
そもそも学歴で人を判断してないし
自分大卒女だけど高卒の男の人の友達も何人かいるよ
後から知ったけどそうなんですね〜くらいだ

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:41:24.32
ダンコガイか

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:41:53.46
>>5
そういう知恵知識経験見聞認識などはあったほうが良いのかほえーそうか

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:42:12.02
あ、彼は中卒か

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:42:38.42
インフォメーションテクノロジー

ここまで見た
  • 1001
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード