facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 13:54:01.87
「大卒程度の知識教養が大活躍する場面は多々ある」
名古屋大学を卒業し、現在は年金暮らしという愛知県の60代男性。現役時代は自動車関係の開発を行ってきたという。男性は「お金を稼ぐだけなら学歴は不要」と綴っているが、学歴の重要性も述べている。

「世の中のいろいろな事象を理解して、(中略)人生を豊かなものにしていくのに、大卒程度の知識教養が大活躍する場面は多々あると思う」

長年自動車関係の開発に携わってきたことから、「旧国立大卒程度の専門能力がないとできない仕事だらけでした。そのため、自分の学歴に不満はありませんが、東大京大卒くらいの人たちは学歴が高いと感じていました」と振り返っている。

「実力主義の業界なら、学歴なくてもなんとかなる」
一方、高卒の東京都の40代男性は「単純に(学歴は)必要、不要では語れない」と語る。

「医者や上級職の公務員、大企業などは必須。(学歴が)なければそもそもなれない。しかし、実力主義のシステムエンジニアなどなら不要。ただし資格や経験など、実力を証明する必要はある。結論としては、学歴はあっても困らないのであったほうが良いが、実力主義の業界であれば、なくてもなんとかなるので悲観する必要はない」

男性は現在、フリーランスでIT・通信系の仕事をしている。「実力主義の業界であれば、(学歴が)なくてもなんとかなる」と語るには訳がある。

「私の学歴は高卒で、フリーランスのエンジニアとしての年収は1200万円程度です」

自身がフリーランスとしての実績を積み上げてきた経験から、学歴がなくても結果は出せると身を持って感じているのだろう。

https://news.careerconnection.jp/career/general/127663/

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:14.12
>>176
>>199

悔しいのぉw
貼ったり低能低学歴低収入のコンボwww
まぁひきこもりのコドオジか?

かわいそうに。こんなところでハッタリ垂れて満足ですか?w

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:16.79
>>2 ニンニク臭いから黙ってて。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:16.98
KK「色々理由付けて何かのせいにしてる連中は全員敗残者。自分みたいに皇族の娘と結婚すればいいだけ、誰でもできるのに何でお前らしないの?w」

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:20.96
>>204
学歴も職歴もなくても、実力があれば
俺は高卒だけど、最初に転職した時に俺と同期で入社した同僚は東大卒だったし

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:28.24
>>229
4年間の自由時間とか絶対最高だもんな
俺は家が貧乏すぎてそれどころじゃなかったけど、
その4年があればもっと色んな分野に手を出せただろうなと妄想するわ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:28.32
中学時代の高卒
みんな結婚して子供いるんだが
普通に仕事してるぞ

何でお前らは就職できないの?結婚できないの?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:31.24
旧帝大院卒で自宅警備員

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:34.31
個人で年収1000万なんて労働人口の5%未満だから
そんなもん目指してもしょうもないわ
選ばれた人が得る収入やぞ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:34.98
>>1
全く同意
自分もフリーの高卒ITエンジニアだけど年1800貰ってる
適当な学歴は金で買えるけど実績と実力は金じゃ買えないから

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:06.20
立派過ぎて見ただけで溶けちゃうだろ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:08.59
フリーで「貰ってる」と聞くとなんか笑っちゃう

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:10.84
今や東大でさえアジアのトップ10に入れないんだからな
学歴は不要というか、日本で意味のある学歴がなくなった
有名大文系よりコンピュータサイエンスの学士号の方が価値がある

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:13.24
>>10
そうだね
自分らが「!」と思う様な大学が
親世代にとっては「ハァ?」て事はままある

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:16.35
>>1
低学歴で頑張ってる金持ちいるけど
金があっても
品と教養と落ち着き、自信?
そういうのがどこかないんだよね
一言でいうと下品 下品なら下品でもいいんだけどな
 

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:29.16
フリーでやっていけるのは口がうまい奴・コネがある奴・親が金持ちの奴だけ
正直、技術なんて関係ない 他の会社に振ればいいんだから

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:37.43
>>241
自己紹介か?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:57.41
1人でも例外がいれば自己責任、
・・・って論法を日本人って大好きだよな。
日本以外の国でもそうなのかな?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:02.14
>>236
自己紹介乙!としか言えんわ
かわいそうに
おそろしく無知

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:10.04
IT作文シリーズまだやってるんか
昨日、30代IT社長「牛丼食べる奴は貧困」
今日、高卒IT自営業「私の年収は1200万円です」

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:12.67
学歴とは言うものの大学は行くだけ行ったけど全然別の業界とかってのが大半だろ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:16.13
俺もゴミみたいなフリーターから月70万稼げるようになったけど、失う者のないヤツの方が成功するチャンスあるよな

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:33.54
高卒マウントでオレが負けただと・・・?
なかなかやるじゃねえか

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:00.81
俺も高卒、それも県内で最下層の高校卒だけど今は年収1000万あるわ
まあ安定した職じゃないからいつまで続くか、って感じだけど

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:02.35
>>194
頭にリボンつけた助手が居そうだな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:19.32
使える金や預貯金運用合わせて年1000万は超えてた人も多忙で辞めたりしてるし
メンタルお化けって必要性もあったりするかもね

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:19.41
>>254
600円なのに牛丼とか言っててその社長ばかだよね
牛丼は380円とか400円だから
600円って定食だし

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:19.47
学歴の有無というのはてっきり
最終学歴:中卒が学歴なしと同義語だと思ってたのだけど
高卒で学歴がなくても大丈夫?って
>>1 おまえ世の中知らないんだなとしか思わないよなw

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:37.92
>>236
もっと言えば、苦笑いに拍車がかかってるじゃん

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:53.92
フリーランスでその年収ってことは、
サラリーマンでいうと月収どれくらい?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:54.09
比較は恣意的なサンプルではなくて集団に対して行わないと無意味なんだけど
教育を受けてない人は伝聞や身近な例、ひどいときは自分がこうだから全体もそうに違いないという論の組み立てをしてしまう

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:00.50
>>262
たしかに学歴なしってのは中卒じゃないとおかしいな

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:18.43
>>240
文系は遊んでるだけだが
理系だとレポートに実験に卒論に土日なかったりするが
まあ夏休みは暇、バイトしなかったから2ヶ月まるまるまじで好きなことやり放題だった

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:27.52
こういう学歴社会を弱体化させること平気でいうやつは
仕事廻さないで懲らしめないと
マーチの社会人入試でも修了して教養を身に付けないと
契約の更新はないぞ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:40.66
高卒でも年収1000万は可能です。
バイトを掛け持ちで365日
睡眠時間を1時間くらいで可能w

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:43.90
人によるとしか言いようがないわ。
実力のある奴はどうにでもなるだろう。
でも(大多数の)そうでもない奴は学歴で人生大きく変わると思うぞ。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:48.84
>>264
フリーランスの2000万円はサラリーマンの1000万円と
税金は同じくらいかな
リーマンは経費使えないので

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:54.65
例の皇帝みたいなハッタリ野郎も多いしな
異常に攻撃的なのはそれしかすがるものがないから
更に酷い場合はそのすがってるものすら妄想のことがあるから困る

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:57.72
フリーで稼げても辞めてリーマンになってる人もいるし
稼げたことがゴールでもないのがね

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:45:46.03
5chでは良く高卒煽りしてる人いてそれ見て怒ってる人見るけど、あれ結局はコンプレックス突かれてるんだよね
高卒でも中卒でも立派な職人や技術者とかしてたら全く気にならない
こじおじ煽りや、独身煽りも本質的には同じ理由

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:45:53.88
>>256
俺は日当50万だよ
税金引いたら手取り40万未満ぐらい

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:46:19.18
高卒では医者にはなれないよ
IT土方にはなれるけどね

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:46:27.10
>>254
IT業界なんて超ブラックな奴隷搾取業界なのにな。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:46:43.61
やったことはないけどトレーダーは羨ましく感じる時もある

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:46:46.32
>>240
229です。レスありがとう。
そうか、家が貧乏過ぎて…。大変だったね。
オレの時代は駅弁の国立大学に自宅から通うのなら貧乏でもなんとかなったからそうした。
月の授業料がたったの1万2千円だったよ。
今のことは知らん。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:46:49.32
この前風呂釜修理してもらった人も高卒だった
普通に子供がいた
同い年

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:47:23.55
自分で金を稼ぐ才覚がない人はリーマンやったほうがいい
才覚がある人には学歴は不要

ただそれだけの話なんだよ
自分で金を稼ぐ才覚がない人が圧倒的大多数だから世の中リーマンだらけなんだ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:47:38.60
個人事業主と同じだから手元に残るのは700万ぐらいか
大したもんだわ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:47:49.81
ネットで募集されてる月単価50万〜120万とかって
若くて仕事をがんがんこなせる間だけだよ。30才辺りで
燃え尽き症候群によりそういうフリーは大部分が消える。
IT派遣社員と何ら変わって無い。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:48:04.98
高卒でも20代で電験3種とか取れば普通に認められる

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:48:07.72
てか、いきなりフリーなんて自殺行為だわ
くだらない作文に反応するなよ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:48:11.75
>>275
自分は広告収入だけど株にも手を出そうと思ってるけどリスク考えて躊躇してる

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード