facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 13:50:47.43
 厚生労働省は、労使折半で負担し失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900円の保険料が1500円に負担が増える計算だ。

 新型コロナウイルスの感染拡大により、休業手当の一部を助成する雇用調整助成金の支給額が急増し、財政が逼迫(ひっぱく)したための措置。来年4月からの引き上げを目指している。

 雇用保険は、保険料を労使で折半する「失業等給付」「育児休業給付」と、企業だけが負担する「雇用保険二事業」(雇用安定事業・能力開発事業)がある。「失業等給付」「育児休業給付」のうち、育休給付の料率は0・4%で変わらないが、失業等給付の料率が0・6%に引き上げられた場合、二つの保険料は計1%(労使折半)になる。雇用保険二事業についても現行の0・3%から、0・35%に引き上げる方向で調整している。

 雇用保険は、保険料収入を主な財源とし、雇用情勢が良い時の積立金も使って給付する仕組み。コロナ前は積立金に余裕があったため、現在の保険料率は歴史的な低水準になっている。

 労使代表者らでつくる厚労省の労働政策審議会では、引き上げに反対する声もあるため引き続き調整する。厚労省は、26日に閣議決定される補正予算で雇用保険に2兆2000億円を追加投入する一方で、料率引き上げに向けた議論を進めたい考えだ。また雇用情勢などが急激に悪化した場合と通常時とで、失業給付における国庫負担の投入額を変えることも検討する方針だ。【石田奈津子】

https://news.yahoo.co.jp/articles/f765f7d9a332291efd683b3267852f0c9e5f7a07

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:58.16
飲食店だけを増税しろよ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:40:58.84
>>178
財務省に勝てる政党てどこ??民主も負けてるんだが

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:12.83
>>12
糞食いに投票権与えなくてすんでるんでOKです

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:13.14
>>382
それ大多数の日本人の国民の事だよな
諸外国だって一緒だーっていうけどここまで政府の言う事に疑問持たずに従って働き続けてるのに、
景気悪くなってるの日本だけだろマジで

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:17.08
>>480
アメリカも固定化されて実質貴族制と変わらない感じだし困ったもんだ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:22.22
>>475

宮澤洋一
・消費税30%
・社会保険料100万越え

とか
とんでもない主張してるよな

しかしこいつが岸田の親戚で
岸田が税調会長にしちゃうんだもんww

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:22.67
ふざけんな公務員のボーナス上げておいて
国民の負担増やすなんて許さない

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:33.67
>>373
雇用調整助成金は経営者が申請だけど、失業保険に入ってない従業員の分も申請出来る
非正規をこぼさない策だった
助成金を従業員に回さず、会社の延命に使った様な所もあるけど、一般的に助成金を受けた所はパートもバイトも自粛で休んでも給与の何割かを支給されてクビにならずに済んでる

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:39.10
>>471
一人負けしているはずの日本に全く勝てないのが世界だけどな

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:39.96
>>487
外国人労働者を入れるなんて聞いてないし外国人参政権も反対してましまけど大丈夫?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:42.84
>>1
一生居酒屋行かなければオッケー
我々のお金が減るのは彼らがお金を奪ったせいだからね

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:49.21
自国民に経済制裁は草

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:41:49.88
どんどん日本人は貧乏になり、移民は増え治安は悪化。
ほんと日本って終わったんだなぁ。安倍のせいで

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:04.95
コロナで使っちゃったんか

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:08.38
>>482
これはどこから回収するかの問題なんだが

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:17.49
>>1
まず国側が身を切ってください

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:18.89
倍どころか3倍増だぞ!! 違う方向に…( ´,_ゝ`)プッ

ここまで見た
だって



自民党は増税するし、外国人労働者も入れると言ってるのに


あんた達投票したんでしょ??


おれ?今回は民主とれいわだよ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:26.05
>>476
医官は1日3000円の危険手当なワクチン接種なのに
腐れ町医者は一回7000円に一日10万円の基本料金(爆笑)
ワクチンで近所の町医者なんか月収1400万行っていたな
防衛費の8倍も使ってる公的医療のカットが先だな。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:26.52
働いてる雑魚おる?

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:27.94
ばら撒きか
それより文通費の無駄遣い廃止しろ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:28.84
保険とか底辺の救済措置であって、もしもの時ではないよね。
正当化するのはやめたら?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:31.69
>>500

岸田は詐欺師だよ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:43.47
>>412
新卒でのホワイト企業への100%就職を国が補償
(離職率の高いブラックへの就職しかない場合、国が公務員になれるように保証)
新卒で就職した会社を辞めさせた場合
(会社側は無理にでも自己都合にもっていこうとするため
弁護士や裁判所を入れた調査が必要)
会社名の公表とともに翌年の税金10倍にするとかにしないと
勝手に辞めてると思ってるお前がおかしい

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:46.23
よし、ナマポだ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:48.28
>>448
そんな気がする

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:52.26
消費税下げません
ガソリン価格160円突破してもトリガー条項発動させません
雇用保険料負担増加させます
国民殺しにかかってるなw

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:00.45
雇用保険料・労災保険料は善良な日本人労働者を苦しめるだけ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:01.83
>>513
そんな事ありません

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:05.89
これから失業者が3倍に増えるってことか

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:12.07
億円単位の無駄遣いあるだろ?
自浄作用でなんとか賄えや

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:15.03
これw
増税するためにばら撒きましたwww
ムカつくなぁ。あのスナック火点けてやろうかな?
なんか給付金で時計買いやがったし車も買うつもりらしいし。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:18.35
>>498
これはコロナ禍における経済政策であり雇用保険に手を突っ込む類のものではない

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:28.22
賃金上がるどころか下げる気満々の岸田わろた

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:39.04
>>518
働くほうが楽しい奴は働き続ければいいだけ

ここまで見た
>>500

でも


岸田自民党は外国人労働者をさらに拡大検討してますよ


国民だましたんですか?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:48.52
三倍の人「認めたくないものだな 自分自身の若さ故の過ちというものを」

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:50.85
「散々増税しておいて内輪の餌代だけは削りませんってふざけんなよ寄生虫ゴキブリ公務員」
「いや、公務員の給与が高いんじゃなくあくまで民間サンが低すぎるだけニヤニヤ」
「あれ?じゃあ民間準拠してないって認めてんじゃん?」
「あ・・・」
「高い低いの話じゃなくて寄生虫ゴキブリ公務員は民間に準拠する原則だろ、じゃあ自分で低すぎるって認めた民間に合わせろよ」
「いや・・低すぎる民間ってのはあくまで特殊なレアケースで・・そもそも・・」
「なんだこいつw」

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:51.12
雇用調整助成金を雇用保険から払うのがおかしい

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:51.43
>>456
徳政令もグローバル化だよw

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:04.48
これが「消去法で自民」を選んだ代償だよ。
目をつぶって野党に入れていれば、こうはならなかった!

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:07.62
>>498
それを国の予算でやるなら文句ないんだけどな
雇用保険の積立金流用してやるのは違うと思う

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:12.91
今後年末に向けて寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税(但し自公ズブズブ大企業は優遇有、コネ無し一般個人起業家除くw)
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任」www
これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:14.15
>>465
企業「そこで非正規雇用(雇い止め)ですよ!!」

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:20.13
公務員の給料を半分にして
数を倍にすればいいんじゃない???
そうすれば公務員の人数と収入が世界平均に近づくわwww

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:35.90
>>496
孫正義でもその辺の居酒屋の親父でも健康保険は同じ100万くらいしか払ってないのでは?
所得に応じて払わせるのは一理ある。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:50.80
公務員からも失業保険とったら?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:55.20
>>526
きっと日本人にはさせたくない仕事があるのかもね

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:45:03.35
>>405
まあANAに関してはマジでコロナでどうしようもないところあったしとは思うよ
>>425の意見はまあだいたいにおいて正しくて日本の官や政治は基本的に民間のやることに口出しすぎなんだよ
よく指導みたいな言葉使うけど俺たちが指導してやってるって意識だから
対等では全然ない

あと企業によってはそら資金注入なんてしないで潰してよかったところもあると思う
ゾンビ企業みたいに言われたりもするが
そのあたりは日本的な互助会、もたれあいの悪さが出てる
民間企業でもそういう意味でだめな会社はある
電通とかパソナとかは典型例だけど
あの二つはほとんど国にたかってるだけだ

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:45:32.63
>>471
流動性でいうなら、アメリカみたいに
企業が簡単に解雇できるようにしないとな
日本は雇用が守られるのが凄いのに

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:45:35.88
秦の末期みたいなもん?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:45:42.58
昭和の自民党ってこんな感じだったなと
選挙の時だけいい事を言って逆の事をやる
最近は少しはマシだったのに岸田になってから全然信用できなくなった

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード