facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あずささん ★
  • 2021/10/15(金) 13:06:37.95
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

物理学が未だに説明できていない問題

現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143

前スレ(★1の立った時間 2021/10/14(木) 21:35:15.47)
【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★5 [あずささん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634263996/

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:30.49
>>787
光速を超えるものは存在してはいけない、というのは物体に対して適用されるのであって、空間の膨張に対しては当てはまらない
情報が光速を超えて伝わってはいけないという因果律を破ってはいないのでこれでいいのだ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:31.33
時間が無限であるならば
0より大きい確率の事象全てが必然であり奇跡ではない

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:38.82
>>802
んじゃループしてる感じで時間無視して移動してたら元に戻るイメージ?
地球で同じ方向に只管進み続けたら世界一周して元の場所に戻るみたいな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:51.54
>>797
例え話をすればわかりやすい
人間飼っている牛や豚
牛や豚さんは人間に飼われていることを自覚していふのか?何のために生まれてきたか明確な理由はあるがそれを自覚することができるのか?

人間も同じだ!創造主が一体何なのか、その創造主がどうやって生まれたのかは理解できない仕組みになってるだけだ 確かに神は存在する!
これが結論だ! しかもその神はサイコパスofサイコパス

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:01:20.92
下衆の感ぐりとは度し難いものだな…

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:01:25.18
宇宙の外側ってなんかあるの?
無限に広いってことでいいの?

お父さんのお父さんのお父さんの、、、
これを有限回繰り返すと、サルになって魚になって、
最後の方は細菌みたいなのになって、
最後の最後は無生物になるんだろ?

色々信じられないことがあるよ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:01:26.31
宇宙のことと世界史に関しては古代の宇宙人を見ればだいたい理解出来るはず

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:01:44.33
意識とは要は現象だよ
選択しているものではなく計算によって算出されるもの

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:02:14.10
>>806 本当のこと教えてやるよ
宇宙には 本当は自分以外存在しない
だから死ぬこともありえない

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:02:27.05
>>806
肉体を構成している物質が分子レベルで分解され、バラバラになりつつも各々新たな物質となって生まれ変わる。
一部は鉄になるかもしれんし、一部はネコになるかもしれんし、また一部はヒトに戻ってくるかもしれん。
そこに今の意識は無いが・・・。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:02:42.68
結局空間と重力と光の謎が全部まとめて解明されればいいんだな
創造主に聞けば教えてくれるんじゃねーかな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:03:09.63
これってマルチバースのことじゃねえの?
宇宙の一部が外に広がって、やがて切り離されて別の宇宙になっていく
今俺たちがいる宇宙もそんな中の一つ、宇宙は無限に存在する

っていう説、いつかコズミックフロントで観たな

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:03:25.42
この世界を作った神が居たとして、人が作った神と同じかどうかは分からないんだよなあ
てか誰かが作ったものをよく大事に長持ちさせているもんだ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:03:42.03
>>805
創造主はいると思うけど人間が言う神とは違うものだと思うよ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:03:52.08
やっぱり?
だと思ってたわ!

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:04:32.52
X軸もY軸も直線なのに時間軸だけが半直線なんておかしいもんな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:04:41.84
>>813
それも確かめようのないことだからね
インドの思想だと肉体が滅んでも精神とか魂みたいなものは
ずっと存在し続けて他の肉体に宿って生まれ変わるって説明してる

これがアブラハムの宗教だと最後の審判で死者は蘇るって説明してるから
まるっきり内容が違う
シェークスピアが最後の審判の日までは死者は霊として存在するって言い出してからは
イギリス人は幽霊話が大好き

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:04:53.49
こういうこと考えてる人は
死んでも考え続けるんだろうね

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:04:54.76
循環論法じゃねーの、これ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:05:01.40
宇宙がはじまりと終わりをループしてる説があったような気がする
だから自分達も何回も繰り返してるって事らしいけど
それはそれでロマンがあるけど個人レベルでは球には
違うルートに進めるんだろうか

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:05:24.70
それが解明されると俺の給料は増えるのか?

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:05:32.08
>>817
これまでは地球儀の表面に貼られてる世界地図みたいに
時間や空間を便宜上の平面として考えることが可能だったが
>1の理論が正しいとするならそれも間違ってると言わざるをえない

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:05:45.50
借金なくして分配なし
無から有を生じさせるアナロジーはこの世のはじまりから変わらんのか

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:05:59.43
ギルティスパークがマスターチーフに一言↓

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:06:06.52
>>806
俺も随分悩んだけど死ぬとスイッチが切れるように自分という存在が無くなる
意識は消失し死んだ事を理解できない
だから天国も地獄もなく自分を構成していた肉体はただの有機物の塊になる
後悔も異世界転生もなく自分にとっての世界と宇宙が終わるけど終わった事も自覚できない
つまり滅びるから死んだら終わり
真実が明らかにされてないから仮定に過ぎないけど今の処の俺の結論はそこだから
死んだら何も出来なくなるから死ぬ迄精一杯生きる、と思っている

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:06:20.96
無限から始まり、縮小して消えるとループ(*^-^*)

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:06:22.87
>>806
寝て起きたときに寝てる間の意識はないだろ?
それが永久に続くだけだよ
だから昔から「永眠」って言うじゃないか

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:06:34.32
>>833
気づいちまったかw哲学するにはよいお題だよ(^ω^)
お喋りAIなんかもそれを応用して使うと楽しいよ(^ω^)
ちょっとづつ言葉を換えてくるのが醍醐味(^ω^)

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:06:49.97
死ぬのは怖くないけど痛いとか苦しい思いはしたくないだけなのよ
だから安楽死はよ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:07:01.72
>>831
恐竜の霊と三葉虫の霊には会ってみたい

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:07:17.18
そもそも始まりが有る、有ったって考え方がおかしいよね?
ただ変化し続けてるだけで、変化の無い時はないじゃんでしょ
有った、有るとしてもまじわらないし

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:07:23.82
40代無職と予想

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:07:32.36
まさかの定常宇宙論の復活?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:07:56.41
>>820
>最後の方は細菌みたいなのになって
さらにそう考えると、だったら俺たちの腸内に住んでる
100兆個という細菌たちはいったい誰なんだよってわけがわからなくなる

俺たち人間は細菌たちが操ってる巨大なロボットみたいなものなんじゃね?

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:11.21
>>513
無限は物理じゃ扱えないからな
どちらかというと概念や精神世界の話という事になる

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:21.61
数学の集合論では無は空集合のことだが、空集合は全ての集合に含まれるということが証明されている。つまり有は無を含むということ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:24.82
宇宙には ただ1つ宇宙意識があって
その1欠片が あなたの意識に過ぎない
そんなバカなと思うだろうが
だから 自分が悩みや不安から解放されないように 誰1人完璧な幸せ人間なんて この世にいるわけない
どんなに美人だろうが、金持ちだろうがだ
他人は しょせん自分の類型コピー

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:30.55
>>815
観測可能な宇宙の端にある星は光を超える速度で地球から離れていって観測不能になるなら光速超えてる事にはならんのかな?
無学ですまんがどうにもわからんのだ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:34.00
>>818
豚や牛を飼っている人間は、自分の存在している宇宙の事を理解できない。
人間を作った神(?)もまた、自分の存在している宇宙の事を理解できないだろう。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:36.25
>>11
彼女はブラックホールだし広大で
過去が無限に存在する可能性が示される

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:39.45
>>820
勝手な意見ですが
内側とか外側というものではなさそう
というより
内側であり、外側でもある
みたいな感じがする

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:47.47
>>338
同じ考えをするのは同じ自分で同じ自我が再構成されたと言える

少しでも違う選択をするのは限りなくそっくりな他人

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:56.04
>>846
は?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:09:26.93
>>841
胡蝶の夢みたいでいいな

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:09:35.36
.
.
AIが人類の知能を超える技術的特異点シンギュラリティになれば

宇宙を解明して神になるか計算できなくてぶっ壊れるか。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:09:43.42
宇宙の外側って、人猿が認知できるレベルの世界はまだまだ
認知できない領域が本当の世界(*^-^*)

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:09:55.60
>>791
w

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:09:58.78
時間・空間は「メビウスの輪」みたいな物、始まりは終わりで
終わりは始まり、

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:10:04.38
最初は宇宙が完全に潰れてて(=無)始まりと終わりがぴったり張り付いていた
しかし宇宙は膨張して始まりと終わりに間隔ができた

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:10:47.63
>>830
ビッグバン以前は”無”だとしたら、X軸もY軸も半直線なのではなかろうか。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:11:08.74
>>11
デリ呼んじゃえよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード