facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あずささん ★
  • 2021/10/15(金) 13:06:37.95
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

物理学が未だに説明できていない問題

現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143

前スレ(★1の立った時間 2021/10/14(木) 21:35:15.47)
【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★5 [あずささん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634263996/

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:46:34.11
無に見えても空間が存在してるからな
空間を通して重力で影響しあってたりするから
そこには重力が有ることになる

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:46:52.44
ロボットにも意識は宿る。
つまり、意識は生物とは関係がない。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:47:03.66
>>763
山中鹿之介の嬉ション待ったなし

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:47:20.26
>>749 お前は何もわかっちゃいない
よく考えてみろ こんな世界を作り上げる奴がいるとして何を考えているか 自分と全く違う形状で全く違う思考の生物を作り上げて何が面白い?
例えば人間が、人が悲しむときにゲラゲラ笑う生物を作り上げるか? おそらく創造者は自分の姿に似せて生物を作り上げた その方が楽しいだろう

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:47:32.33
おかしいのは時間という概念ではなく、それを物理学におとしこむ際のアプローチ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:48:23.67
>>727
空間や時間はあったのか?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:48:31.55
>>738
意識がないと宇宙すら存在しないことに気づいてないのか?

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:49:12.03
>>770
ソンなコトは無いと思うぞ。見慣れたものはすぐ飽きちゃうんだよw。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:49:31.87
>>761
意識があると思うのは単に本人が思い込んで錯覚しているだけで
実際には何も考えていない

最新のAIと人間の書く文章にはほとんど区別が付かない
人間は単にロボットのように機能しているだけということだ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:49:50.41
>>771
逆じゃね?哲学が物理学の言う時空をまるで理解せずに
自分達が時間・空間・意識・思想を語れると思っているところに
間違いがあるだけ、これは無知かつ幼稚なので、
怠慢なんだよね。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:50:15.33
GTAか事故起こしたり、ロケットランチャーぶちこむのが楽しい

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:50:53.57
>>774 これは神が作り上げた監獄だ
地球に閉じ込め、宇宙に閉じ込め、永遠に出れない 死んだら地獄はワープ 脱出ゲームだ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:51:01.01
時間もそうだが、宇宙の広がり、宇宙の外も
わかっていない、神という概念もそこからきてる

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:51:11.12
>>775
だから、そういう議論をするのなら、
「意識」「考えている/いない」を先に
時空と切り離した上で定義しなきゃ駄目なんだって、
それが不可能なら意識は時空上になりたっているんだって。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:51:27.40
>>746
宇宙を見上げることしかできなかった時代の人達からしたら現代人は宇宙人かもしれないな

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:51:59.08
>>776
時間という概念の方が物理学より先やろ
そこに中途半端にとらわれてるから物理学上で齟齬がでるんじゃね

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:52:18.87
>>770
創造主なんてものを想定するからそういう話になるんだろ
全て自然現象
神はいない

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:52:38.06
>>768
意識というもの自体が錯覚だからな

厚労省がmRNAワクチンがいい!って言うと
群れて打ちに行って無敵になったと錯覚するけど、
この命令する側の人間と従う側の人間の両方に意識がない
皆、誰かに言われた通りに動いてるだけのロボットでしかない

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:53:46.66
>>782
だったら哲学もアリストテレスで終りじゃん?
屑だろお前。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:54:07.64
>>783 アホすぎる 全てが偶然で片付くと思ってんのか 何もかもが偶然だと思ってるのか
ビックバンもアインシュタインもニュートンも偶然だと思ってるのか?
0から1は生まれない 明らかに設計者が存在する
そしてその設計者はサイコパスだ それが合理的結論!誰も逃れられない!全員地獄へ行くのだ!

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:54:34.73
素直に聞きたいんだけど今の宇宙は光速を超える速度で膨張してるって聞いたんだけど
なんで光より速く膨張できるの?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:54:37.88
つまり
物理学は大体想像

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:54:48.61
>>776
>>782
数学は哲学より生まれた
ピタゴラスの哲学は、ゾロアスター教や道教と同じく二元論が基礎
つまり、物理が哲学より先にある事はありえない
物理を支える数学は哲学より生まれたのだよ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:55:08.91
>>786
ソレは神学だwww。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:55:52.63
俺は幼卒レベルの知能だからよくわからんけどさ、
宇宙に始まりがなかったとしたら、ヘリウムと鉄ばっかの世界になってそうな気がするし
遠くの宇宙にクエーサーが残ってるのも変だし、
宇宙マイクロ波背景放射に揺らぎがあるのも辻褄があわなくね?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:56:01.57
>>783
それはあまりにも素朴で、むしろ狂信者のそれ。
神は実在するが、それを人類が知覚することは不可能で、
神の御業を多少なりとも理解しようとしているのが、
数学者とか物理学者で、文系はむしろ邪悪。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:56:15.83
知ってた速報

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:56:32.01
なるほどねー
ちょっと時間かかったけど理解したわ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:56:32.47
ここは5ちゃんだから、皆、自分が思った事を好きなだけ書いていいぞ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:56:41.03
>>772
無い…と想定されてる。
空間は量子力学で説明出来そうな雰囲気だが、まだ未解明過ぎてなんとも。時間はビッグバンと同時に物質の移り変わりが始まったから、無かったと言っていいと思う。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:57:14.56
>>786
頑張ってるところ何だけど、その”設計者”は誰が作ったんだ?
そして”設計者”の存在する世界(宇宙?)はどんな法則で成り立っているんだ?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:57:14.79
そもそもビッグバン理論自体間違い
宇宙が無の1点から膨張し続けてる?
大バカ理論もいいとこ 根拠も薄弱で遠くの銀河が赤く見えるというだけ (銀河の赤方偏移変異)
宇宙に始まりはなく 増えもしないし減るきともない
(般若心経)仏教の方が真理突いてるよ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:57:18.96
過去も未来も無限に続くなら
同じような俺がまたDTニートやってる人生が繰り返される可能性があるのか

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:57:31.88
人間が創造した神は都合の良い宗教
世界を創造した神は全てのものを平等に育み破滅させる人間が考える慈悲や試練はなくただの現象

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:57:42.80
無があったとしても無を知覚してしまった時点で無ではなくなるからな

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:57:45.54
>>787
膨張の定義もよく解らんよなあ
端っこもよく解らんのに
銀河と銀河の距離が離れているのか?
同じ宇宙内で銀河が回っているだけじゃないと思う

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:57:59.89
>>1
筋肉は?筋肉は存在したの?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:58:08.65
仏教的な理屈だと色即是空
つまり物質が有る状態も無い状態も変わらないってことか

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:58:35.68
水色のゼリーの中でアリを飼って動きを見ている人間はのように宇宙を観察している者は存在する
つまり神は居る

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:58:41.76
それより死んだらどうなるかを解明してくれ
無とか抽象的なことを言わないで
これさえ分かれば死が怖くなくなる
まぁ死ぬ前より悪化するなら怖いけど

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:58:54.97
>>756
植物は「種」として自ら動く必要すらない
考え方次第では実に効率的
しかも、ちゃんと考えて繁殖してる

人間のような意識とはちょっと形態が違うけど
種としての意識はあると思う

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:58:56.25
>>786
そこで紙を想定するのは単なる無知だろ
物の理を全て解き明かせてないから

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:59:23.64
昔2ちゃんで数学というか数字の不思議な一致を列挙したレスがあったが
保存しておけばよかった。後で探しても見つからなかった。
それ程難しい話では無く、数学が好きな高校生なら知ってそうな内容だった。
こんなこと偶然であり得るのかという一致とかあって、神様も悪趣味だみたいな
レスが付いていた。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:59:24.10
この動画面白かった
時間の長さを青い正方形の箱の大きさで例えた動画
1秒を1mm四方とした場合
人より少し小さいくらいの大きさで100年になる
んでそのスケールだとビッグバンから今迄の130億年で街くらいの大きさになる
超巨大ブラックホールが消滅するまでの時間とかになると
とんでもない時間になって箱のデカさが幾何級数的に増加する
箱のデカさが観測可能な宇宙の大きさを超えてしまうけどそれで動画のまだ半分
最後の方は巨大数みたいになる
https://m.youtube.com/watch?v=Zb5qTdb6LbM

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:59:58.37
🌞<俺はもうすぐドカンと爆発する

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:06.23
>>784
本来意識は自由だが洗脳で不自由にできる

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:26.46
>>806
産まれる前が何も無かったように死んだら産まれる前と同じになるんじゃないの?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:28.60
>>797
その設計者の事を便宜上「主」とか「神」とか呼んでるんだと思う
実際のところ誰も知らないし会ったこともない
宗教って言うと時代遅れっぽく思われるから
最近だとID論とかSFっぽい用語作ってお茶を濁してるのが今のアメリカ
ブッシュはID論を義務教育で教えるべきだと言っていたし

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:30.49
>>787
光速を超えるものは存在してはいけない、というのは物体に対して適用されるのであって、空間の膨張に対しては当てはまらない
情報が光速を超えて伝わってはいけないという因果律を破ってはいないのでこれでいいのだ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:31.33
時間が無限であるならば
0より大きい確率の事象全てが必然であり奇跡ではない

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:38.82
>>802
んじゃループしてる感じで時間無視して移動してたら元に戻るイメージ?
地球で同じ方向に只管進み続けたら世界一周して元の場所に戻るみたいな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:51.54
>>797
例え話をすればわかりやすい
人間飼っている牛や豚
牛や豚さんは人間に飼われていることを自覚していふのか?何のために生まれてきたか明確な理由はあるがそれを自覚することができるのか?

人間も同じだ!創造主が一体何なのか、その創造主がどうやって生まれたのかは理解できない仕組みになってるだけだ 確かに神は存在する!
これが結論だ! しかもその神はサイコパスofサイコパス

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード