facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/10/15(金) 12:52:43.31
家族に喜んでもらおうと、手料理を振る舞った祖父。悪気がなかっただけに、その心情はいかばかりか…。

社会 2021/10/14 08:00
桜田 ルイ

イギリスに住むある母親が、これから訪れるクリスマスのパーティシーズンに向け、「皆さんも料理には十分に注意を」と呼びかけている。『Daily Mail』などの海外メディアが報じた。







■一家団らんのディナーが…

去年、チェシャー・ウェスト・アンド・チェスターのウィンズフォードにある祖父母の自宅で、家族や親せきが集まりクリスマスディナーをともにしたというルイーズ・ホールウッドさんとファミリー。祖父が手作りしたハム料理を、誰もがおいしそうに頬張っていた。

その後、子供たちは近所の友人と公園へ遊びに行ったが、20分ほどたった頃、4人息子のひとりであるケイソンくん(12)が体調を崩し、「吸入器が必要になった」と電話をよこした。








■症状が悪化

ルイーズさんは「たまにあることだったので私たちはそうあわてることもなく、ケイソンの兄が吸入器を持っていき、10分後には『丈夫だった』と戻ってきました」と、当時のことを説明している。

だが、しばらくして再び電話が。吸入器が機能しておらず、「息が苦しい。状態が悪化している」という緊迫した内容だった。ルイーズさんは、祖父母宅に保管していたアナフィラキシーショックを緩和させるエピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのものだった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://sirabee.com/2021/10/14/20162680019/2/

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:49:27.94
>>1
元AV女優かな

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:49:41.36
>>588
こりゃダメだ。読解力ゼロw

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:50:03.25
重度アレルギーの人って喘息やアトピーの人多いイメージだが関係ない?

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:50:14.95
>>586

大人になってから判明したなら自己責任で自分で避けてけばいい話だしな
自炊なりなんなりと

↑このレスのことか?
判明したなら自己責任でその食材避けれいいだけと言ってるだけなのになにいってんの?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:50:15.94
>>592
読解力がないのはお前だろ
なんでも自己責任呼ばわりすればいいと思うなよ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:50:26.46
>>4
子供の頃卵食べると痒くなったけど
卵うまいから構わず食べてたら治った
調子悪い時に豆乳やメロンで咳が出る位

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:50:55.32
アレルギー持ちの人はマメにチェックしないとね
ナッツだけに

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:50:55.64
>>595
おまえがケチつけてる元レスが「そんなことは」言ってない。
理解できないならそいつにも俺にも絡まなくてよろしい。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:50:57.92
>>580
面倒くさい  そんな細かい奴は2chなんかくんな

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:51:35.40
>>593
あいよ!
気管支炎喘息持ち
というか薬物アレルギーで倒れてから持病になったから後からだな

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:51:44.10
>>594
俺がレスしたのはそこじゃないんだが?
自己責任呼ばわりして何が解決するんだよ
これ公害の可能性あるんだぞ
その食材避けるも何も、発症しやすいように現代はなってるのではないかと言われている

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:52:13.45
>>1
>祖父が手作りしたハム料理を、誰もがおいしそうに頬張っていた。

イギリス人はマナーに厳しいから決して料理を頬張らない
頬張る(口いっぱいに食べ物を詰め込む)のは野蛮人

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:52:32.47
>>597に雷が落ちて最後の言葉がコレだったらいいのに

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:53:14.77
孫が何人もいたら忘れるかも知れん
二桁ほどいるならうっかり忘れる自信がある

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:53:26.56
>>601
じゃあどれかかけよ
アレルギー持ち自覚してるならその食材避けるのは自分の責任だろ
アレルギー持ちの癖に外食しといて発症したら店のせいとかにすんなよ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:53:28.50
なるほどこの国語力では意思疎通に苦労するだろうな。
面倒くさいから俺も放置しよw

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:53:30.55
オレのナッツもだめなのか?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:53:41.95
>>557
自分は食べ物のアレルギーなかったけど
数年前から突如納豆アレルギーに
食べると30分前後で吐き気が…
ちなみにクラゲに刺されたことはない
母親も中年になった頃から紅茶飲むと吐き気がって言ってた
他の大豆系は今のところ何ともないけど
突然なるから怖い

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:53:45.37
ナッツアレルギーの人が
店で出されたピーナッツオイル使ってる料理食べて死にかけた話を聞いたことがあるが
この子は助からなかったのが
気の毒に

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:53:55.43
時効警察でこんな話あったな

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:54:09.04
ソバアレルギーの俺にとってはうどん屋も信用ならん ゆで汁一緒にしてる所がほとんどだからな
そしてソーキそば!中華そば! そばでもないのにそばって名乗るな!紛らわしい!

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:54:20.91
とある芋焼酎を飲んだら息苦しくなる事があった。つまみとの相性が悪かったのかと思い別の日に違うつまみと一緒に飲食したんだが、やっぱり息苦しくなった。でも違う銘柄の芋焼酎に変えたら息苦しさの症状は起こらなかった。息苦しさの原因はあの芋焼酎にあった様だけど、何アレルギーなのだろう?

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:54:48.34
ナンマンダブ🙏ナンマンダブ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:54:49.03
ピーナッツはナッツ類ではなく豆なので気を付けるのは大豆
あと小腸で吸収されてから劇症化するので食べてから発症まで数時間ある
ダヴィンチコードなど映画やドラマでピーナッツアレルギーの人が青酸カリ飲んだみたいにヒト嘗めで死ぬのはウソ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:55:05.03
>>611
あと「焼きそば」なw

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:55:07.67
ナッツはダメなので使わないで下さいと言ってても
オイルはついつい忘れて使っちゃうことがあるらしいからなぁ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:55:16.14
まぁまわりで倒れたやつが居たらお互い助け合おうや
いつ発症するかとかわからんし
自己責任だなんだ言ってたって目の前で死にかけてたら救急車くらいは呼んだらんと

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:56:01.02
吸入器が機能せず、エピペンが期限切れって、どうすればここまで重なるのか?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:56:01.63
期限切れ…なんという間の悪さよ
転ばぬ先の杖ほど良く手入れしとかなだな。とりあえず帰ったら消火器の期限くらい見ておくか

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:56:30.56
そんなアレルギーあるんかい

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:57:13.61
>>620
コンドームもあるぞ
ラテックスアレルギー
俺はこの言葉でたまに

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:57:44.04
>>621
ゴム手袋でもなるよねそれ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:57:47.39
>>620
特定品目中でも死亡例がバチクソ有名奴やぞ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:58:16.58
>>501
連れて行かないほうがマシな義実家ってあるからな…

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:58:23.57
アレルギーの原因は腸の細菌説は結構面白い

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:59:18.04
翻訳がおかしい可能性も捨てきれんけど死因が全員バカだったからとしか思えん…

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:59:21.87
これとは別だけどピザ食べて亡くなってた子いたな

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:59:28.31
お前ら、「義実家」って・・・、なんて無茶苦茶な日本語を使っているんだ。
恥ずかしくないのか??

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:59:45.31
ガキの頃に土遊びなんなりで自然と触れあってたらアレルギーならないとかだっけか

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:00:21.06
爺さんの孫殺傷率高くない?

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:00:41.89
>>622
ぷちぷち出来るよな

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:00:44.45
可哀想だけど、もう半ば自然現象なのでしかたがない
むしろ現代社会は色々と無理をさせすぎているのかもなあ

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:00:52.32
自然淘汰だろ 地球が生きる資格ないよって言ってるのがアレルギー

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:00:53.23
わざとだろ?
殺人です

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:01:04.27
俺も薬でアナフィラキシーはあったわ。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:01:14.24
>>627
もう生活出来ない
親は良くそこまで育てたよ

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:01:29.16
キウイ、メロン、カシューナッツアレルギーなんだけど、同じような人いる?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:01:29.67
>>621
シリコンのやつにしたらヒリヒリしなくなった

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:01:53.00
>>194
すごい。
私も10年間治療したけど、食べることはできない。
蕎麦屋に入ったり(入るだけね)、
蕎麦屋じゃないけどメニューに蕎麦がある店でうどんを食べても大丈夫にはなった。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:01:54.28
徹頭徹尾ひでぇ
忘れてた上に期限切れってなんなの

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:02:05.28
こういううっかりもあるから、昔の人は換えが利くようにたくさん生んでストックを増やした。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:03:03.17
>>4
なんかの石鹸でなった小麦アレルギーは悲惨だよな
世の中のものほとんど食えなくなる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード