facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/10/15(金) 12:52:43.31
家族に喜んでもらおうと、手料理を振る舞った祖父。悪気がなかっただけに、その心情はいかばかりか…。

社会 2021/10/14 08:00
桜田 ルイ

イギリスに住むある母親が、これから訪れるクリスマスのパーティシーズンに向け、「皆さんも料理には十分に注意を」と呼びかけている。『Daily Mail』などの海外メディアが報じた。







■一家団らんのディナーが…

去年、チェシャー・ウェスト・アンド・チェスターのウィンズフォードにある祖父母の自宅で、家族や親せきが集まりクリスマスディナーをともにしたというルイーズ・ホールウッドさんとファミリー。祖父が手作りしたハム料理を、誰もがおいしそうに頬張っていた。

その後、子供たちは近所の友人と公園へ遊びに行ったが、20分ほどたった頃、4人息子のひとりであるケイソンくん(12)が体調を崩し、「吸入器が必要になった」と電話をよこした。








■症状が悪化

ルイーズさんは「たまにあることだったので私たちはそうあわてることもなく、ケイソンの兄が吸入器を持っていき、10分後には『丈夫だった』と戻ってきました」と、当時のことを説明している。

だが、しばらくして再び電話が。吸入器が機能しておらず、「息が苦しい。状態が悪化している」という緊迫した内容だった。ルイーズさんは、祖父母宅に保管していたアナフィラキシーショックを緩和させるエピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのものだった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://sirabee.com/2021/10/14/20162680019/2/

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:08.36
>>143
問題は、こういうアレルギーは昔からいたのか、それとも近年になって増えたのかで。
そしてもし増えたのなら原因は何か。
そこが解明されれば大幅に解決に近づくのだが。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:11.43
>>349
それは良い傾向だね
アレルギー向けの食材って高いし限られた店でしか扱ってないし大変そうだ
おつかれさまです

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:17.64
ごめんやけど 豆ごときで死ぬってなんか気の毒な体質やね

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:22.51
>>279
ああ了解w

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:24.58
>>4
花粉症患者にあえて花粉をぶち込んで
無理やり耐性を作らせるみたいのなかったか

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:33.99
>>357
薬物に限らず濃縮系は危険だと思え
薬なんて究極の濃縮された何かだから
そこでのアレルギーは命取りレベルになる

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:47.07
>>1
食品アレルギーで死ぬ人って
昔から多かったのかな?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:56.76
ナッツ食って死ぬて

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:57.13
>>66
実際、アレルギーだからと避けてたら治らないのは事実なんだな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:56:01.02
>>4
食生活とか生活習慣を変えていく 長い長い作業だよ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:56:07.57
ID:1E474Tz60は大事に育てて貰えなかったから気を遣う必要のある子供たちがみんな甘えに見えて憎いんだね
優しくして貰えなくてつらかったね

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:56:50.12
>>4
ルイボスティーがヒスタミンの暴走を抑えてくれてナッツアレルギーが軽減した
ソースの子みたいな呼吸困難じゃなく、全身にミミズ腫れが出来るタイプのナッツアレルギー

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:57:01.64
高齢者にアレルギーは少ないから
何か原因があると思うのだけどねえ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:57:02.60
>>77
それは耐性じゃなくて痩せ我慢。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:57:12.91
>>373
んなことはない
避けてて治るケースもある

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:57:23.87
>>107
罪が無いとは決して言えないけど
刑罰に全く意味がないケースやね

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:58:30.94
>>195
人が死んねんど

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:58:41.05
>>377
お乳飲んでアレルギーが出るような子はみんな死んだんだよ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:58:45.33
食物アレルギーは大変だわ
大人になっても発症するらしいから
食いすぎには気を付けような
ナマモノは特に

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:59:01.95
ワクチンもアレルギーあるのに
軽率に打たせるよね

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:59:31.48
イギリスは妊婦が腹にピーナッツオイルを塗るから子供がナッツアレルギーになりやすい

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:59:34.68
続き読んだら死んだのは救急車のせいにしてるな
祖父の料理、機能してない吸入器、期限切れのエピペンだけど、なんとか他人のせいにしないと立ち直れないんだろな

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:59:37.41
イッツ・ア・ナッツ(マヌケ)!

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:59:50.82
桜木ルイ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:00:13.39
>>382
なるほど
現在の高齢者はアレルギーを免れたれた生き残りなのか

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:00:21.73
牛乳が最近嫌いになったからアーモンド効果しか飲んでない
アーモンド効果は目に見えて効果出すぎてヤバい。馬鹿売れしてる理由もわかるな

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:00:26.30
祖父だけじゃなく家族全員がアレルギーを甘く見てたから亡くなってしまったんだよ
吸入器やエピペンを定期的に使用できるかチェックすらしてなかったわけだし
救急隊員に責任を擦り付けるのはそれこそ筋違いというもの

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:00:26.94
>>370
あり
本気で怖かったから
唇は完全に紫で息できなくてタクシーで運んでもらったよ
医者も使いたくないけどって某注射された
気道がストローみたいになってて吸うも吐くも出来なくて
思い出しただけで嫌になる
バファリンもある日突然駄目になった
我ながらポンコツ過ぎて嫌になる

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:00:30.42
>>384
死ぬやつは死んでくれが本音だからな
接種率を上げて経済をまわすのが国の目的

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:00:42.30
世界で老人による子供殺しが起こってんのな

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:01:15.92
>>384
アレルギー反応が出るような人は当然いるだろうな
ワクチンの成分てホメオパレベルで薄いだろうけど

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:01:25.74
同居してないとこういう事故って起きてしまうかもね

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:01:36.57
>>382
母親の乳首に毒を塗っておくと隣の家のおっさんが死ぬんですね

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:01:49.39
期限切れてたってエピペンの効果ゼロではないだろ
何十年も経ってるわけじゃないし

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:02:04.68
駄目な息子や娘が一人前に子供持とうとしているのは許せないよな

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:02:20.87
>>4
生まれ変わる

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:02:35.66
薬局で普通に買える薬でも
なる人はなるからねぇ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:02:41.28
忘れたんなら仕方ない
次頑張れ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:02:49.74
鬱とアレルギーは甘え

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:02:54.91
小麦アレルギーになったら自殺するわ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:02:55.93
>>135
あまりこう言いたくないけど、この件に関しては金毟りたいから訴えただけにしか見えないな

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:03:26.97
>>59
専門家がついてやる治療とかトレーニングみたいなのならわかるがその言い方で連想するやり方のほうが昭和の根性論とか気合いとかみたいな精神論だわ

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:04:01.11
ブブブ ブリカス

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:04:46.62
>>52
安易というが耳掻き一杯とか半分とかの話しやで?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:04:51.70
食べ物アレルギーもつらいよ
好きで食べたいのに食べれないのは苦しくなるとかと違うレベルのつらさ
か○道楽で焼きガニ食べたら唇腫れて
こりゃ甲殻も駄目かって食べなくなった
めちゃくちゃ好きなのに食べれ無い…

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:04:56.92
記事の日本語ひどいな。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:05:09.80
脱感作を一切放棄して地雷にしたんだよな
僅かずつ慣れさせざるを得ないのに
あいつら脱感作を全く考えないからなあ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:05:16.13
>>59
うん
バカだ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:05:25.86
>>392
カビでアレルギーになると青カビ由来の抗生物質は全部アウトになる
最初は大丈夫でも何度か使用してるうちにアウトになるそういう傾向もあるから
飲みなれてるもの以外はあまり試さんほうがいいよ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:05:43.12
>>404
最後にパン好きなだけ食べればいいなんて幸せな自殺だなあ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:05:46.65
ナッツアレルギーて随分広範やな 大豆も駄目なの?

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード