facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 982
  •  
  • 2021/10/19(火) 12:20:41.98
>>979
>別にCP社は営利企業だからそこに実験の正確性を求めるのは違うんでない?
問われているのは、STAP細胞なの?EM菌なの?霊感商法なの?オカルトなの?詐欺なの?
ということなんだけど?

違うなら違うということを示さない限り、まともな科学技術としては相手にされない。
実験の誤差とかいうレベルの話ではなくて、そもそも実在しないんじゃないか、と疑われてる訳だけど?

まあ、違法ではないギリギリのところで怪しい効能を仄めかしてやってる商法はあるから、そういう企業です、とやってくのは有りなのかもしれないけれど、当然それに対しては批判は出るだろうし、研究者と名乗っても相手にされない。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード