facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2021/09/15(水) 23:50:29.16
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631712319/

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:29.76
大阪人のおれのイメージ

京都 湯豆腐
質素なものを豪華に見せる。でもお豆腐・・・

奈良 茶粥
修行僧の食事

大阪 てっちり
フグ食べるでー!わーい!

https://i.imgur.com/l0cn5uO.jpg


ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:32.18
>>109
あれうまいな。がめ煮ってやつ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:36.38
>>102
うるせーホヤでも食ってろ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:38.27
香箱ガニとかなんとかいってセコガニの値段をどんどん上げるな
シーズンにはあれを一人でニ、三匹いれた味噌汁を週に二回くらい飲んでたのに

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:54.89
>>112
徳島

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:55.78
新潟はB級がどうとか関係なしで全体のレベルが高かったな。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:55.96
福岡は魚料理と焼鳥が美味い

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:56.36
>>96
三重おいしいよな
和田金ほんま好き
松阪牛、伊勢志摩海の幸、赤福、だいたい平均以上は取れるはず

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:02.53
自分的には北海道が1番。何もかも美味しかった。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:06.00
魚肉野菜が安くて新鮮なとこが美味しいのは当たり前だな
北海道、九州、北陸三県、四国太平洋側

例えば東京は食材がダメだから味付け濃くして誤魔化してるわけよ
本当に美味いものは高額

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:10.55
食事が美味いのは


福井
宮崎
東京
北海道
宮城
京都
大阪
愛媛

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:13.19
>>103
君朝鮮に詳しいんだ。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:19.66
>>70
でもこのランキングはそもそも
都道府県別に名物1個だけあげてそれの人気ランキングやぞ!

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:20.13
食い倒れの大阪と言われるから大阪の食がおいしいんだろうけど

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:21.79
>>97
山形県は大体どこも美味い
超ド田舎にひっそりとある蕎麦屋とか

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:24.78
>>112
岡山 愛媛 茨城 とか?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:30.33
どう考えても東京

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:32.15
山形はメシ美味い

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:35.38
>>2
出汁を使ったりした深みのある料理は無いという印象。
スパムとこゴーヤ炒めてとか簡単料理がメインの印象だね。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:35.78
>>125
すまんこった。忘れてた。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:47.75
>>126
奈良うまそうだな

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:50.45
バーカ東京だよ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:50.89
ごめんなさいジンギスカンンの刺身はムリでした。蔵王

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:56.04
>>102
ラーメンは隣の山形県に侵食されてるし、ホント宮城の食文化はそれほど自慢出来ないw

けどソレが政宗公のお国柄ってもんよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:05:58.59
>>102
萩の月はどうでもいい
笹かまとかうまいな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:04.45
江戸前とか三ツ星とかいうからどんだけ旨い寿司食わせてくれるかと思ったが
驚きは無かったね
福岡で食った寿司は本当に忘れられない

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:09.05
実際は東京なんだよね

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:10.53
お米のレベルも圧倒的に北海道のブランド米が上位だよな
東京ってコメ作ってんのか?おまえらクソみたいなもんだわ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:13.18
>>111
つ 亘理のはらこ飯

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:15.82
金さえだしゃあ、東京だと言ってるんだよ。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:19.02
>>8
確かにうまいがトリ貝の評価は三河湾より七尾のほうが上
愛知は日間賀のタコが真髄

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:19.25
>>116
フレンチはまあそうかな。
東京はフレンチとイタリアンに偏りすぎてる気はする
いろいろ意見あるだろうけど、韓国料理は本場には敵わないと分かった

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:18.97
>>136
宮城はないわ
生粋の仙台民の俺が保証する

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:28.56
一汁三菜とは言わないから定食で勝負したのがみたいな
土地柄出そう

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:35.38
ソースとかマヨネーズとか調味料とかたっぷりと入れてうまいなんて言っている奴は、小学生の給食からやり直せ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:39.47
福岡は好きだけど超ミニミニの餃子だけは許せない

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:41.21
本来福岡は豚文化じゃなくて鶏文化だけどもね
久留米がおかしなもの流行らせたからおかしくなったけど

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:43.29
北海道は土地がただ同然だから量が多いだけでしょ?
マジで味も大した事無かったわ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:50.74
>>128
言い忘れた
ホヤも牡蠣も美味い

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:52.30
>>29
たくさん獲れないからだと思われ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:53.19
>>107
逆に地方なんざ新鮮な魚貝しかないから
それを焼いたり煮たりあと刺し身
寿司、鍋物くらいしかないじゃん
手の混んだ料理は東京や大阪みたいな大都市に一流のシェフが集まるから大都市の方が
値段は張るが美味しい物が多い

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:06:58.94
旅行の思い出では秋田のメシはうまかったな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:07:10.49
総合力で北海道を上回れるとこは無いだろ
名店から近所のスーパーまで他所とは基準となるラインが違う

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:07:16.49
ちょっと住んでたけど山形はスーパーの弁当すらうまい

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:07:18.48
>>153
関東平野が米作りには向いてないってのは社会科で教えて貰ったと思うけどガッコで寝てたか?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:07:20.33
ざっと見たところ東北が評価高いっぽいのか?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:07:22.50
前スレで鳥取のあご出し文化ってのを見たんだけど、あご竹輪は知ってるけどあご出汁は知らないんだ
kwsk頼む

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:07:37.06
トンキン土人は臭い飯でもくってなさいってこったw

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:07:39.10
やはり京都が一番だと思うなぁ

あと海の幸と山の幸が堪能できるとこがよい

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:07:39.13
>>94
北海道でウニとイクラとF1牛食べとけ
和牛食うよりコスパいいから

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:07:43.78
>>132
そして福岡で焼き鳥分類される豚・・・
なのに酢豚は鶏肉という逆転現象

美味いし結構好きw

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:07:46.33
>>44
海鮮とかも美味しいけど玉ねぎが甘くて一番驚いたな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード