facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2021/09/15(水) 23:50:29.16
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631712319/

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2021/09/15(水) 23:59:57.17
>>65
富山より明らかに福井の方が魚はうまい

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:00:02.45
国東半島で地魚を出す美味い回転寿司屋があると聞いた。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:00:03.37
東京一択
金さえかければ全国あるいは世界の旨いもん食える

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:00:11.50
>>74
女のコ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:00:14.03
福岡のうまいもんって、辛子明太子みたいに舌馬鹿にして食うやつか

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:00:15.79
>>65
北陸で鮨なら富山よりは圧倒的に金沢。
競合店が多くて味が年々洗練されてる。
ただ新幹線開通で値段が一気に上がったから
遠方から行く価値があるかと言えば微妙。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:00:20.61
こういうのは同じメニューで比較した方がいいんだけどな
スーパーで買ってきた食材で一汁三菜の日本食作ってもランキング結果はそこまで変わらんと思う

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:00:23.68
変なんだよな最近のランキング
いつもは北海道沖縄京都が上位なのに
最近は何故か福岡一位とかその他地味な県が上位
どう考えてもアンケートが操作されてんな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:00:27.44
関東住みなら北海道九州まで行かなくても千葉でもかなり美味い魚食える
外房内房の漁師宿泊まったら舟盛り出てきた

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:00:55.54
>>75
福井の魚は旨いが、福井にはレベルの高い鮨屋がほぼない。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:00:56.78
>>58
東京の鮨職人に、彼女を寝取られたりしたのか?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:04.84
東京のラーメン不味くね?
なんかスープ臭いんだよなどこも
ちゃんとアク取ってんのかな豚骨とか

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:05.01
福岡は九州のバカってだけで囃し立てる中のそれ
中都市がハンパにイキりたがる食がまだあるってだけ

それなら北海道が本気出した方がマシ
基本は南の国なんて飯はマズイ普遍性の問題

新潟は大人しくしててまんま二番が順当の現実実力派
それは北陸東北の代表で真ん中にいるだけの話

西日本と東日本じゃ圧倒的に違うわけ
ただ東京名古屋あたりが大都市で何でも集まるってだけの話では成り立たないだけ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:06.56
>>77
各国料理とはいってもやはり現地には敵わないけどね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:16.78
>>81
俺は土井善晴氏を支持してる。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:17.58
>>70
駄レスは良いから「オマエが知ってるおいしいお店」を書け ソレ以外は無駄だ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:26.34
>>71
札幌のスシロー行列してるしな

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:28.45
こんなん、素材と作る人次第だからなぁ…
都道府県単位でランキングされても困る

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:30.86
福岡は豚骨臭が気にならなければ大丈夫でしょう。 何気に魚が美味い。
次住むなら博多かな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:38.85
ウニとイクラが美味しくて美味しい牛肉があればいいよ♪ 宮城かな?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:45.13
>>45
私個人の感想だが、風邪によく効く
レトルトもあるから常備している
もちろん健康なときにもとても美味しいから
機会があればぜひ一度たべてみてくれ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:50.92
なにげに三重県が食い物美味かった

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:52.16
旅が好きで酒も食も好きだからたまたま入った料理屋で地元の美味い魚とか食いたい
食べログとかで地域トップで半日かけないと食えないものが食いたいんじゃないねん
鶴岡の海のほうのラーメン屋とか、八戸の漁港の辺の海鮮丼屋みたいな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:56.03
愛知発祥の壱番屋とコメダは全国展開に成功したけど、
スガキヤはなかなか箱根の関を超えられない

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:57.38
食事ではジャンルが広すぎて指標にならんわな
麺類 鍋系 海鮮 定食系 デザート系 などなど至高によって県ではばらつくやろ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:01:58.13
今だからこそ、美味しんぼを見ると面白いよね。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:02:18.76
何もかもピンと来ない山口県

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:02:19.04
言っとくが宮城は大した事無いぞ
米が美味くて日本酒が美味くて仙台牛がうまくて牛タンがうまくて 魚介も新鮮で最高に美味くて、 甘物は 萩の月、喜久福、 支倉焼き、ずんだ餡の餅やアイス各種が有って
決して自慢してるわけではないんだけど

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:02:31.69
博多の名物って朝鮮半島から伝わったものが大半なのに
やっぱ食でも兄さんに負けちゃんだなジャップは

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:02:42.52
>>18
正直、京料理より加賀料理の方が上と思う。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:02:49.64
ここだけの話、福岡のラーメンに慣れるのにかなり時間がかかったわ。舌が福岡の食べ物に慣れたら美味くなったけれど、もつ鍋とかラーメンは初見さんにはそんなに受けないと思うよ。
うどんは美味しいと思う
県外から福岡に10年住んだ感想ね

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:02:49.89
>>19
そうそう、そういう感じ
分かる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:02:52.27
東京に超一流の食文化はない
大金をはたいてようやく一流くらいのものを口に出来る食文化
自前での超一流は無いわ
ぶっちやけて言えばザコい

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:03:01.32
たこ焼きとお好み焼きが美味しい県に移住したい
大阪・広島あたりが理想か

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:03:13.79
筑前煮が福岡の郷土料理だってので、あの辺が筑前だったってのを憶えた

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:03:14.64
>>1
都会人は舌が肥えてるから自分の所は美味いと言わない。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:03:16.73
>>94
岩手じゃね。宮城で鮭はあがらない。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:03:36.15
★6まできて一度も話題に上がってこない県ってどこだろう
そういう所の隠れた名物を食ってみたいw

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:03:36.55
東京でうまいなって思った店が
地方の店が東京に出店した店だった

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:03:41.53
>>55
それこそネットで調べろよ
美味い東京の評論家にも絶賛されたり情熱大陸に出て店とか色々有るだろ。
おまかせとか原価だから何万って決められてもな。
北海道の回転寿司は東京の高級寿司より美味しいから道民は回転に行く。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:03:49.23
ごめんなさい名古屋の味覚が自分は苦手です。白味噌とか甘い味噌。関東人

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:03:56.04
>>88
ところがフレンチなどの各国料理は、
本国よりミシュランがホシくれてる店が多かったりする

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:03:59.89
先週から郡山の舞木ドライブインは行列が酷いと聞くよ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:06.83
東京にも長いこと住んでいるけど
やっぱり新潟はご飯が美味しいアドバンテージが大きいなあ
実は旧新潟市より旧西蒲原郡のが食のレベルが高いと思う
海産物もおいしい
郷土料理は別にどうでもいいけど
村上や胎内の肉もおいしい
野菜もと東京よりは…

野菜と水は長野

魚は石川(高め)や富山も

外食やケーキやパン屋さんの選択肢は東京のが断然多いけど
ただ東京のアドバンテージを感じるのはパンくらいかな

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:08.56
まだ続くんかいw
山形、北陸三県、北海道辺りが強キャラ感ある。
しかし、大阪、福岡、北海道は原理主義者多いので疲れる…

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:09.46
牛乳瓶に入ってるウニ買ったけど
ぜんぜん美味しくなかったぞ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:16.94
>>45
南東北のサービスエリアや道の駅でほぼ確実にある
100円くらいで買えるから食べてみて

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:25.52
北海道?ナイナイ
福岡?もっとナイナイ
北海道は中華系で福岡は韓国系の料理だから美味いんじゃね?w

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:26.11
上野の半額セールやってた寿司屋のマグロは安くて美味かった

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:27.80
なんでも食べれる東京じゃないかな
所詮、美味しいって言うのは食材次第だから
高くても売れる東京が一番おいしいはず
田舎で高級食材出しても商売にならないでしょ
一流シェフも雇えないし
やっぱ、東京が一番

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:28.15
>>111
亘理

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/09/16(木) 00:04:29.76
大阪人のおれのイメージ

京都 湯豆腐
質素なものを豪華に見せる。でもお豆腐・・・

奈良 茶粥
修行僧の食事

大阪 てっちり
フグ食べるでー!わーい!

https://i.imgur.com/l0cn5uO.jpg


フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード