facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • BFU ★
  • 2021/06/12(土) 08:03:42.83
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210611/amp/k10013077701000.html?__twitter_impression=true

人口わずか5人だった和歌山の限界集落。コンビニも娯楽施設もないこの場所に、若者たちが集うシェアハウスがあります。

都会での暮らしに生きづらさを感じ、ここへとやってきた若者たちは、食べていくのに必要な分だけ働き、あとはのんびり。ゆるゆると暮らし、“山奥ニート”と自称しています。

そして、いつの間にか、すっかり地区のお年寄りたちとも打ち解け、一緒に酒を酌み交わす仲に…。そこには、不思議な“つながり”が生まれていました。

“山奥ニート”たちが、限界集落で見つけた豊かな暮らし。少しのぞいてみませんか?

つづきは山奥にて

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:49:09.93
こういうの増えたらいいのにね
同じような人らだと気後れせずに
少しづつ社会性学んで自然の中でリラックスして野菜育てたり助け合って
疲れた家族も安心して任せて楽になるし距離置いた方がいい
膠着して煮詰まった家族関係になってしまってるとこも多い

中高年まできっかけなくずっと家は本当にやばい
社会の損失だし人数が多過ぎる
政府が主導していいシステムだと思う

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:50:17.30
>>850
この人は都内にマンション借りてて犬飼ってるし、いざとなれば帰れて犬を預かってくれる
実家もあるのでノマドとはちょっと違うと思う
実際はそこそこ売れてる漫画家さんなのでネタとして日本一周しつつも
今はデジタルだから車内で作業もできますよーて感じ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:50:33.04
平成の時代に高齢化で山の集落を降りていった歴史があるのに
逆行することをわざわざするなんて

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:51:09.03
>>871
引きこもりは無理だろうけどニートなら適応できるんじゃないか
ニート追い出した所で税収面でメリットあるか知らないけど

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:51:22.81
田辺か、和歌山の秘境ゆうたら、北山村かおもたわ

熊野は黄泉の国、よみがえりの地といわれているな
虫だらけで、ウジがわくけど

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:52:22.76
シェアハウス生活っていうのは思いの外良いものだぞ
ただし田舎である必要はない
個人体験的に最高だったのは某国の語学学校の契約してる学生寮
夏休みとかになると日本人の女子大生が夏休み留学で押し寄せてくる
みんな旅の恥はかき捨て的で最高だった

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:52:28.51
なんで山奥で一人にしようとするの?
意味がわからない

小倉のキチガイがすべてを腐ったマンガにしている

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:53:41.01
ネットに繋がればどこでも

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:54:05.78
入院代くらいの貯金はあるのかな?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:54:10.97
こいつらTVでやってたけど
農作業の手伝いして報酬貰ってたからニートじゃねえだろと思った

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:54:26.42
>>879
そこまで良いものとは思わんけど、いろいろな生活の仕方があるという多様性につながる点で良いとは思う

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:54:38.13
>>1
老後どうすん?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:55:14.44
連合赤軍みたいにリンチしていくんでは

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:55:40.93
そっちのほうはうんこ合唱マンガ群が色濃く及ぶ可能性があったことも嫌気要素だった

まあ仕方ないね

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:58:50.37
固定費低いのは強みかな

ここまで見た
ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:59:07.19
老人ホーム

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:59:41.00
どう見ても政治家のオモチャ。
元ナマポくらいの知能だと
バカにされてるのも気づかないのかもな・・・・

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:00:11.91
日本人は老け顔だなw

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:00:37.94
水道ないところで生活してる人もいる

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:00:48.46
人に会わなくていいってめちゃくちゃ楽

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:01:08.89
>>96
モザイクがかかっている女王アリのような
山奥ニートの女神が物々交換で売春
NHKの記者(臨時派遣)が性病を伝染され
仕返しのweb掲載

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:01:23.96
>>894
田舎じゃ40まではガキだぞw

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:01:32.91
>>147
千葉へいこう

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:01:41.19
俺は生きたまま死んでるんだろう
たまに生き返ることもあるがやっぱ死んでるんだろう

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:01:53.58
地元が山の方のメンヘラで必要最低限の外出しかしないが、
東京暮らしの今の方がいいよ。
海外の田舎で寮暮らしをやったことがあるが、
こういう田舎の閉鎖空間で村八分になったらとてもじゃないが生きていけないなと悟って、
それまで断然田舎派だったが、東京に来た。

もう東京に15年いるが東京は言うほど人多くないし
特に疲れない。
まあ人付き合いは滅多にしないけど。

こういう所で人と一緒に暮らせる、暮らしたいって人なら
私以上に人との繋がり求めてそうだが、なんで都会だと駄目なのかよくわからない。
自分は都会の方が人付き合いしやすくて好きだ。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:02:45.28
子供増えそう

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:02:51.08
俺なら女性のみの募集w

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:03:11.17
マスゴミが性病を持ち込むんではw

HPVとかもマスゴミ人にすごく多いものだし
海外渡航歴多く
タイソープからオランダ飾り窓から

マスゴミ関係はセカイの便器といっぱいやってきてそうだしね

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:03:54.34
>>701
台風が来たら田んぼ見に行かせればいいんだよ
田んぼを見に行ってって何かの隠語だろあれ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:04:10.42
アマゾンができて日本中どこでもほとんどの物が手に入るようになり、ネット、コンピュータで日本、世界中の情報が手に入るようになった
それに合わせて、生活の仕方ももっと多様になって当然なのに、昔からやってる生活を維持しなければ気が済まない人たちもいる
「どこの田舎者だよ?」と思うけど、その同じ人たちが「田舎は不便で〜」「村八分が〜」「プライバシーが」とか言ってて、自分はナウいシティに住んでるかのようにふるまってるからまいるw

田舎者って、他人が自分と違う生活をすることを許容できないよね
文句をつけないと気が済まない
自分とまったく関係ない他人がしてることであってもw

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:05:38.14
>>65
経歴見ると割とそんな感じよ
代表普通にコミュ力高いし結婚もしたよ

ここまで見た
  • 911
  • 闇太郎
  • 2021/06/12(土) 11:06:18.84
「山奥ニート」って何ですか?
この記者アタマ大丈夫か?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:07:11.04
ユカはいかにも東北のドキュソ女って感じでうらやましいメンタリティだったね
ただ自分が男だったら間違いなく殴っただろうねw

和歌山は表向きおとなしそうな女性にみえなくもないのでよくわからないw

ヤンキーというよりは金持ち為政者の娘として影響を発揮するタイプとか?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:07:46.83
ニートじゃねえじゃん
ニートって言葉を拡大解釈するな

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:07:47.40
>>337
仰るとおり
他人に迷惑かけない範囲で他人なんて下に見ながら生きるのがよろしい

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:07:58.03
東京大田区生まれ大田区育ちだけど
現在、千葉白井市の山奥で暮らしてるw
但し山奥でも半径1キロ以内にコンビニは10店舗くらいあるかなw

コンビニすらない山奥って秘境と呼ぶべきに思うw

ここまで見た
  • 916
  • 闇太郎
  • 2021/06/12(土) 11:08:38.10
>>8
キチガイかよ。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:08:58.58
コロナで訪問者をシャットアウトしてるのに取材は受け入れるのか
オリンピックはやるのに運動会はダメ感覚だな

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:09:54.32
普通に働いてるのはノーカンみたいなのなんなん

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:10:41.48
>>1
二階の地元なんかやめとけ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:12:54.24
すごくいい取り組みだと思うけど真正クズニートはそっ閉じか得意の理論武装で過剰防衛なんだろな

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:14:28.51
山奥に住む意味がわからない

足立区の老人だらけなボロ団地じゃダメなのかw

中国人だらけの川口市団地とかw

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:15:31.28
定期的に山奥で過ごすのはいいが定住はしたくないな

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:15:43.27
隣の中国人と打ち解けるよう川口の団地でシェアハウスするほうが有意義だろうw

中国語ペラペラになるかもしれないw

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:16:25.13
何かにだけは金をかけるってのをやれば、もっと良くなるんじゃねーかな
少なくとも俺の好みにはなる

人も少ないし、DIYはガチでやるか?w
DIYの情報については、外国のものも翻訳して、このコミュニティで使っていく
エネルギーも再生可能エネルギーを使うようにしていく

DIYをするための施設、道具は備えていくか

それで、10年ぐらいしたらどうなるか、見たい
無人化してるかw

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:16:26.87
>>917
厳密に言うとオリンピックに関係がある競技が含まれている又はそれはOKでそれ以外はNG(特に地方は)だな

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:16:31.34
なんで中国人が川口市に住んで、若い日本人が山奥に住む必要があるのかとw

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:16:38.61
これのどこがニートなの?
都市文明のないところにニートが生息できるわけないじゃん
ニートってドブネズミやゴキブリみたいな存在なのにw

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:17:39.04
金が無いなら都会にいても意味ないしね

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:17:39.26
>>921
昨今の山奥は普通に24時間のコンビニもある地域の方が多いやん。
だから山奥で暮らしてるけど
>>1 流石にコンビニすらない山奥は住めたもんじゃないとは思うw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード