facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • フラワー ★
  • 2021/06/12(土) 03:58:14.71
ひるおび
https://i.imgur.com/mIfNRoy.jpg


関連ソース
「テレワーク・デイズ2021」実施方針を決定しました
2021年6月11日 経済産業省
具体的には、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催期間中は、選手、関係者等の移動も発生することから、人と人との接触機会の抑制や交通混雑の緩和を通じて安全・安心な大会を実現するため、7月19日〜9月5日の間、テレワークの集中的な実施に取り組むこととしました。

全文
https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210611006/20210611006.html


前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623428191/

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:27:15.73
どうせやるなら完全ロックダウンにしろよ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:27:16.50
>>1
オッケー
じゃあスーパーもコンビニも飲食店も休みな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:27:23.09
オリパラ関係者の入国は緩々だしな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:27:30.76
>>1
五輪期間中はテレワーク推進、ってコロナ以前から都から要請されてたの覚えてないのか?
俺の勤め先はそのためにテレワーク環境作ってて、結果コロナのテレワークにも流用できたが。

記憶力ないガイジ多すぎ。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:27:40.84
>>129
ほんこれ
補償なしで出勤するなって言われても無理

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:27:50.28
自分勝手にも程があるだろ
下手すりゃ中共よりヤバくね?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:27:53.79
やっぱ辞めるか
テレワーク環境作っても使わねーし
そもそもそういうの本心では懐疑的なんだろうし

まぁ販売系だから、そういう考えなんだろうけど
しかもECやりたとか言ったから、環境作っても誰も使わねーしw
さらに商品管理データなんてあってないようなもんだし(全部紙伝票w)

システムは汎用機のやつまだ使ってんだよ
ソースみたらCOBOLで、変数がAAAとかBBBとかw
更にDBなんて当然ないし、マスタ的なファイルかと思ったら中間ファイルとかだし(ファイル名は、〜マスタ)
さらにI/O情報なんて無いし、設計書ないし、ソース見ても変数名がAAAだしw

そりゃだれも今まで誰も引き継がないよ
ほんといつもなんだけど、こういうババひくんだよな俺…orz
1000万くらいでソリューションをとか言っても、高いとか言うし

まぁとはいえそれなりのパッケージ製品を補助金使って数百万でなんとかと思ってんだけどさ
それすら、どうなることやら
もうやめたい

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:27:58.83
>>13
同じ事思った

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:28:20.52
国会議員こそ、テレワークしろよw

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:28:34.73
単なる「お願い」だから、従う義務はないよな?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:28:41.62
10年かけて国民の牙を抜いてきた躾の確認でもするつもりかねえ
ネットで騒げば何かをした気になって実際の行動には移さない腑抜けを量産してきたからな

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:29:12.81
オリンピックこそテレワークでよくね
わざわざ日本に来なくて済むし

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:29:21.23
何開催しようとしてるんだ?
海外から人来ると思ってんの?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:29:23.41
喪に服すのか
誰か死ぬのかもな
戦後日本という国かもね

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:29:25.11
オリンピックのために国民の生活を犠牲にするのかよ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:29:27.39
五輪ごときのために生活変えるなんてアホくさ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:29:35.79
>>125
年寄りのカラオケとかな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:29:45.14
オリンピックの競技もテレワークで

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:29:45.49
まあ、お願いのうちは無視でいいわ。
生活できんし。
政府が懇願したら給付金をよこせと。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:29:46.69
緊急事態宣言よりもさらに自粛内容が増えてて草。

緊急事態宣言の名前だけ解除。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:29:54.88
あんなゴミみたいな党首討論するなら国会こそテレワークでいいしあんなに人数必要ないでしょ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:30:03.59
>>136
海外のみなさまはどうぞご自由に来日してください
国内のゴミは押入れの中から出しませんので安心してくつろいで飲食してくださいまし

を本気でやってる「卑屈な国家」になってしまった

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:30:05.41
>>128

オリンピックより通勤通学の方が圧倒的にリスクある
我慢とは?
感染者がいるかもしれない満員電車でコロナロシアンルーレットをする方が圧倒的に危険で怖い

人流規模によるリスク評価
東京圏通勤 1億8000万人(オリンピック期間17日間累計)>>>>>>>>>>オリンピック450万人(有観客最大値)

通勤通学の方がオリンピックより40倍以上の人流規模がありリスクが高い
さらに満員電車で密になりやすい

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:30:08.19
>>1
忌中のこと英語でテレワークデイズって言うのか
またひとつ賢くなった

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:30:08.51
ゆりこそれよりこれなんとかして
千代田区の保健所に連絡してる人はもういるが各地から出てきて参加してる人がいるらしいので地方で感染爆発するかもしれん


@ノーマスクオフ会後に集団発熱
参加者は30人超え。2次会まで

ノーマスクオフ会に参加した10人近くがオフ会後に集団発熱。
発熱後も病院へ行かずノーマスクで外でうろついていることも発覚。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:30:22.57
誰が従うんだよ、馬鹿じゃねぇのかw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:30:23.71
IOCなんて、国際機関でもなんでもなく、欧州貴族がつくった民間機関なんだぜ。

なんで主権国家が民間機関の言いなりなんだよ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:30:45.20
>>99
実務も テレワークも両方やれてる人らも居るでしょ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:30:48.08
>>145
これだよ
全てVR、ARを駆使してやったらいい

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:31:17.08
東京五輪のロゴが葬式みたいだし日本国の葬儀のつもりかもな

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:31:22.43
テレワークを強要するくせに、パブリックビューイングはやるんだろ?意味わかんね。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:31:25.99
何故かここに来てテレワークできる事がマウントになってるのが笑えるんだよな
実況板でもテレワーク楽でいいよなんでテレワークしないの?なんてレスしてるのがいる
いやいやw1番楽なのはワークしないで暮らす事なんだけど何社畜が言ってんのと思うわ
土地や株で遊んで暮らせてる人がいるのにアホかと思うよ
日本人ってつくづくマウント好きなんだなとw

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:31:30.22
>>160
金のため

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:31:39.47
あ、これは俺の勤め先は無視すると思う。
一応、一部上場企業だけどね。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:31:43.74
>>159
サラリーマンのすべてが従うだろwww
満員電車のコロナロシアンルーレットよりまし
騒いでいるのは君みたいなニートだけ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:32:32.01
>>147
五輪の為には国民が犠牲になるのは仕方ないからな

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:32:35.79
国民には我慢と自粛と犠牲を強いるのに
東京五輪はあらゆることに優先されて開催されるのか?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:32:52.17
東京で市民革命おきたら

バッハは日比谷公園でギロチンだろうな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:32:53.60
>>92
なんでそんな嘘を? 知らないのか

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:32:53.67
>>144

今はすっかり東大が力を失って、政治家と官僚のバランスが均衡して官僚が悪い事して
金儲けとかしずらくなったイメージでなりてが少し減ってるそうだよ。
それって、国民と良識ある政治家の運動の賜物だけど。
それが「牙」だよ。
なぜなら、我々早稲田大学卒業生の創立した中国共産党が腐敗した日本を滅ぼすから。

エネルギー革命もはじまるよ?

んn?
おい。

俺は早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長だぞ。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:33:13.33
>>164
大学の大講義室でやるとかでそこの大学生が「私達はリモート講義なのにオリンピックを見るためにここに人が集まるんのはどうなんですかね?」って苦笑いしてたな

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:33:18.34
つうか去年からもうテレワークやねん
だからこそノーマスクオフ会に腹立ってんねん
わいはともかくわいの家族持病もちなんやぞ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:33:22.42
うちの会社コロナ禍の前からテレワークデイズやってたけどみんなやってなかったんだな
今までやってなかった会社は関係ないんじゃない

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:33:33.51
5/31→6/20の延長の時に「これオリンピックのためだろ」って雰囲気が漂ってしまった。

それで俺の勤め先は七割在宅勤務のはずなんたが、会社は人で一杯だ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:33:33.84
ドラマのタイトルかよ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:33:49.49
>>160
アホだから

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:33:55.11
>>167
一部かよ、早く全部上場しろ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:34:04.67
広告屋が絡んでるのに49日てセンス悪いな
何かにつけて語呂合わせしようとする癖に、わざとか?
たかが脳筋どもの乱痴気騒ぎの為にここまで国民に犠牲を強いるって凄いよな
ここまで徹底して圧政するならいっその事、違反した者への重い罰則や見せしめも盛り込めよ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:34:23.61
オリンピックもテレワークにしろよ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:34:27.79
>>170
それを支持する国民が半分近くいる国だもの
自業自得やな
みんな犠牲になったら靖国で会える、ぐらいに滅私奉公が美徳な私達である

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:34:37.42
五輪スタッフもテレワークしろよ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/06/12(土) 04:35:01.85
こういうときこそ、IT担当大臣は、テレワークしない企業は干してやる、とか言えばいいのに

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード