facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Egg ★
  • 2021/06/11(金) 22:35:29.03
政府が発表した東京五輪期間中のテレワーク徹底方針に非難ごうごうだ。

 総務省は11日、東京五輪・パラリンピック期間中の49日間に民間企業に対してテレワークの集中的な実施を求める方針を発表した。

 武田良太総務相は「安心安全な大会とするため、テレワークの集中的な実施を呼びかける?テレワーク・デイズ2021?を行う」と高らかに宣言し、企業など3000団体の参加を目指すことになった。

 しかし、新型コロナ禍で国民の反対を押し切って世界最大規模のスポーツイベントを強行するにもかかわらず、国民に対しては我慢を強いる政策にさっそく猛批判の声が上がった。

 ネット上では「オリンピックのためにテレワークしているように聞こえます。国民は怒りしかわかない」「単に民業圧迫で、迷惑なイベントでしかない」と五輪のためなら?犠牲?をいとわない政府の姿勢に、続々と激しく反発する声が上がった。

 さらには「むしろ五輪をテレワークにしろ」と感染が深刻化している時期に世界中から人が集まるイベントは適切ではないという声も出ている。

6/11(金) 20:07 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1a7217d04192f66913556e5cbd3a8ff7cb9285

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210611-03287259-tospoweb-000-8-view.jpg

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:14:05.08
>>274
ピョンチャン→東京→ペキンと3大会連続アジアだから
近い将来の札幌招致は厳しいだろ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:14:12.45
>>251
施設だからテレワークとか無理なんだわ
外部研修だけはテレワ化したが
役所からの衛生用品支給は相変わらず手渡しだしw

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:14:22.84
テレワークでメシは出てこない
テレワークで農産物できない
テレワークで漁業できない
テレワークで家は建たない
テレワークで水道修理できない

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:14:32.72
>>283
だから物流とか飲食系どうすんのよ?
全員畑で自給自足すんのか?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:14:53.80
お前らが49日間我慢してる間に俺は焼肉食いまくってやる

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:14:54.58
役所に電話したら「今日はテレワークなので明日おかけ直しください」
これ実話だぜw

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:15:09.13
>>274
流石に反対するだろ
冬だけみても韓国中国続いてるからありえない

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:15:24.31
>>262
出来ない会社の方が多いんですよ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:15:37.64
>>283
きみんちの
エアコンこわれても修理業者来ないんだぞ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:15:39.30
自民 俺たちだけの日本の利権の為にシネww

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:15:55.07
ゼネストでもやれってか

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:15:55.89
>>285
テレワーク(笑)しても介護報酬請求していいなら来週からやるぞw
なお初日から死人が出る模様

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:16:21.23
これでもオリンピック賛成言ってるのは、電通、パソナに務めてる人だろうな

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:16:29.84
現業にテレワークは無理
営業にテレワークは無理
調整作業にテレワークは無理

パワポとかエクセル作る作業なら可能かなあ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:16:46.47
>>42
大手ITなんて、旗振ってりゃいいだけだから、電話繋がればそれでいい

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:16:49.94
>>289
物流は自動運転とドローンでなんとかなりそう
外食産業はそもそもエッセンシャルワークじゃない

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:16:50.06
こいつら政権維持できると思ってんのかな

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:16:54.28
ウーバーイーツの配達が49日後
お前ら餓死w

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:01.84
>>294
LINEビデオ通話でプロから指示されながら自分で修理するんやで

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:18.69
テレワーク出来ない企業に休業要請出せばいいだろ
飲食店に出せるんだから一般企業にも出せるはず

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:27.17
でも観客は入れまーす

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:30.10
>>294
エアコンぐらい自分で治せるやろ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:33.11
金出さなやるかいない
何でもかんでも要請言うてタダでやらせるとかタダマン以上に厚かましいわ!

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:33.95
まずは来年の仕事始めから2月28日までテレワークの集中的な実施を求めることから
始めたらどうかと
実験段階ということで閑散期の冬が良いだろ
この間はインフルなど流感の季節だから人出を抑える工夫も必要

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:39.07
こんなゴタゴタしてる中でやらず来年にしてりゃあ余裕もって運営できるし外国人客だって呼べるものを

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:42.04
>>299
現金扱う部署もちょっと無理だね。デスクワークだけどw

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:48.84
新dlc
テレワークデイズ2021発表来たか。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:17:56.56
>>83
否、時代は犠牲を求めてる

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:08.11
テキトーに6時間くらいで済ませろよ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:12.19
>>279
>>282
そゆこと
自国民だけ外出禁止令くらいやりかねんな、と去年春には予想してたわ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:16.86
>>288
思い切って一週間くらい国民全員家に引きこもってみるか
日本中の入院患者、施設入所者、独居老人が全員死に、刑務所から全員が脱走を試みることになるだろうけど

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:18.10
テレワークで反発してる馬鹿ってなんなの?
通勤ないしホント楽なのに・・

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:24.78
まぁテレワークできない会社なんていらんとかそういうこと言うやつは
普段からそういう想像働かせなくても生きていけるこどおじなんだろうな


>>301
>物流は自動運転とドローンでなんとかなりそう
そうなる前に腐るほど倒産する会社と失業者出そう

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:34.41
>>293
そんなの当たり前でしょ?
だからこそいまさら何騒いでるの、ってこと
できないならできないんだからしかたないじゃん
それとも騒いだらテレワークになるの?

だいたい俺は最初から五輪反対派だけど、承知決まった瞬間に「五輪期間中は地獄だな」と覚悟したよ
それからテレワークが普及してだいぶマシになる希望は見えたけど、それでもできないやつが出歩くのも想定内だろ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:36.13
>>299
事務な俺はまあなんとかいけるかと思ったけど
物流止まったらどうにもなんねえや

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:42.24
>>220
移動の自由も「公共の福祉」に反しない範囲で認められる
と言うだけだよ、憲法上は東京五輪期間中のテレワーク徹底方針は
合憲だよ、(賛成するわけではないけど)そもそも、日本国憲法は
無制限に国民の権利を認めていないよ、日本国憲法は「個人の権利」
より「公共の福祉」が優先する構造だからね、感染症の脅威は
「公共の福祉」に該当するから、憲法上は問題ない、真の問題は
現在の政府はオリンピックのために政治をしていて、国民全体に
とっては我慢を要求していることだと思う、
この違和感は、国民のための政治と言うより
国民の一部のために政治をしているからじゃないのかと思う
よ、国民は確かに緊急事態宣言などで我慢しているよ、しか
し、緊急事態宣言は本来医療崩壊を防ぐためだったはずだけ
ど、現在は、オリンピックの開催のたために感染者数を減ら
すためになりつつあるよね、ソレはコストは国民全体が負担
して、誰のための政策なんだろう? ソレは一部の人の利益
のために、国民全体が緊急事態宣言のコストを負担するとい
うことになると思うよ、政府は国民や外国の団体の一部のた
めの政治をして、そのコストは税金等で国民全部が負担する
のはおかしいと思うよ、感染症の蔓延についても、ある程度
以上、コロナが蔓延すると経済は回らなくなると思う、突き
詰めれば、一部と全部はどちらが優先なんだと言うことだと
思う、オリンピック開催という国民の一部が支持する政策を
行うことで、コロナ感染が拡大し、日本全体の経済に影響す
る、一部を助けるために全部を犠牲にする政策など絶対に成
り立たないよ、全部が駄目になったら一部は存続出来るのか
ということになる、優先順位で考えないと駄目だと思う

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:45.80
政府の言うことなんか
聞いてたら、みんな生活立ち行かなくなるから
ガンガン外出て仕事すべきだよ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:46.10
オリンピックはできないような気がしてきた

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:50.64
アホくさ
電通とケケのための中抜きンピックなんか
やめてしまえ

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:54.39
テレワーク出テイーゾ・2021

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:18:58.15
>>303
配達員も餓死するだろw

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:19:32.11
まあ世の中がどうであろうと、五輪開催を「履行」したいんだろうね。
開催を「履行」しないと貰えるお金を返さなきゃいけないとかあるんだろうね。
「履行」してくれないと困る団体や企業とか特に

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:19:58.84
>>307
まじ?
うちのエアコン一つガスが抜けて冷気出さなくなったんだが直してくれる?

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:04.85
>>318
飲食なんていらんってのも結構いるしいちいち相手してたらストレスでハゲるよ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:05.18
5面。会社へ行かなきゃできない仕事なんだよ。おれ。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:12.81
>>317
仕事とプライヴェートの境目があいまいになる
メリハリがなければな

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:18.81
週4日テレワークしてる俺歓喜。
週一の通勤なくなるなら大歓迎。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:20.35
国会の質疑応答原稿(アンチョコ?)も官僚にテレワークさせて作らせるようにすればいいよ
これができるようになれば、テレワークに必要な設備投資が相当進むと思うよ

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:22.31
> 「むしろ五輪をテレワークにしろ」

本当にこれ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:24.77
>>311
いやさすがに今時現金扱うって・・・

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:27.07
都民はオリンピック期間は檻から出られない動物扱いやなw
更に終わった後は地獄のスタジアム維持もしくは撤去で税金上がるというね

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード