facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Egg ★
  • 2021/06/11(金) 22:35:29.03
政府が発表した東京五輪期間中のテレワーク徹底方針に非難ごうごうだ。

 総務省は11日、東京五輪・パラリンピック期間中の49日間に民間企業に対してテレワークの集中的な実施を求める方針を発表した。

 武田良太総務相は「安心安全な大会とするため、テレワークの集中的な実施を呼びかける?テレワーク・デイズ2021?を行う」と高らかに宣言し、企業など3000団体の参加を目指すことになった。

 しかし、新型コロナ禍で国民の反対を押し切って世界最大規模のスポーツイベントを強行するにもかかわらず、国民に対しては我慢を強いる政策にさっそく猛批判の声が上がった。

 ネット上では「オリンピックのためにテレワークしているように聞こえます。国民は怒りしかわかない」「単に民業圧迫で、迷惑なイベントでしかない」と五輪のためなら?犠牲?をいとわない政府の姿勢に、続々と激しく反発する声が上がった。

 さらには「むしろ五輪をテレワークにしろ」と感染が深刻化している時期に世界中から人が集まるイベントは適切ではないという声も出ている。

6/11(金) 20:07 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1a7217d04192f66913556e5cbd3a8ff7cb9285

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210611-03287259-tospoweb-000-8-view.jpg

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:27.07
都民はオリンピック期間は檻から出られない動物扱いやなw
更に終わった後は地獄のスタジアム維持もしくは撤去で税金上がるというね

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:32.09
テレワークできる企業に勤めててよかった
1年以上全く出社してないわ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:36.73
なりふり構わずとはこのこと

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:49.34
>>270 リンク先間違えた ゴメン 訂正
移動の自由も「公共の福祉」に反しない範囲で認められる
と言うだけだよ、憲法上は東京五輪期間中のテレワーク徹底方針は
合憲だよ、(賛成するわけではないけど)そもそも、日本国憲法は
無制限に国民の権利を認めていないよ、日本国憲法は「個人の権利」
より「公共の福祉」が優先する構造だからね、感染症の脅威は
「公共の福祉」に該当するから、憲法上は問題ない、真の問題は
現在の政府はオリンピックのために政治をしていて、国民全体に
とっては我慢を要求していることだと思う、
この違和感は、国民のための政治と言うより
国民の一部のために政治をしているからじゃないのかと思う
よ、国民は確かに緊急事態宣言などで我慢しているよ、しか
し、緊急事態宣言は本来医療崩壊を防ぐためだったはずだけ
ど、現在は、オリンピックの開催のたために感染者数を減ら
すためになりつつあるよね、ソレはコストは国民全体が負担
して、誰のための政策なんだろう? ソレは一部の人の利益
のために、国民全体が緊急事態宣言のコストを負担するとい
うことになると思うよ、政府は国民や外国の団体の一部のた
めの政治をして、そのコストは税金等で国民全部が負担する
のはおかしいと思うよ、感染症の蔓延についても、ある程度
以上、コロナが蔓延すると経済は回らなくなると思う、突き
詰めれば、一部と全部はどちらが優先なんだと言うことだと
思う、オリンピック開催という国民の一部が支持する政策を
行うことで、コロナ感染が拡大し、日本全体の経済に影響す
る、一部を助けるために全部を犠牲にする政策など絶対に成
り立たないよ、全部が駄目になったら一部は存続出来るのか
ということになる、優先順位で考えないと駄目だと思う

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:20:56.94
>>1
オリンピックをテレワークでやれよ。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:02.77
>>319
だから繁忙期の夏でなく閑散期の冬から
始めるのがベストだと

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:03.17
>>331
うちは社長がやって「こんなの仕事してるはずがない」とわかったみたいw

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:05.19
>>328
なんぼ出すの?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:11.30
とりあえずスポンサー会社は不買して国民の意思を見せるべき

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:21.16
なんなんだよ、このなりふり構わなさ加減。
こんな強引な開催の五輪で、竹中平蔵会長のパソナは一人頭45万円受け取って95%ピンハネ・・・
人でなしばかりかよ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:28.22
オンライン対戦五輪でいいじゃねーか。個人競技なら出来んだろ腐れスダレ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:28.79
いや普通にテレワークしたいだろ
反対してるバカはなんなんだ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:40.50
テレワーク推進する良い機会とでも思っとけよ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:21:53.28
>>341
冬が繁忙期の企業もあるんですよ?
ってか夏季五輪の話で冬冬うっせーわw

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:04.63
反日朝鮮人のオリンピック妨害工作を叩き潰せ!

ワクチン打たせるな!

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:07.58
批判してるの
パワハラ上司だけでしょ
どう考えても天の恵みと思うのに真夏にリモートって天国
東京の人うらやましい

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:12.46
コロナ化前から在宅勤務で勝ち組と思ってた
でもなんか色々あるんな

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:15.91
マスク拒否おじさんのような
おかしい人が増えてるのが怖い

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:21.39
テレワークできない仕事もあるんですよ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:22.33
テレワークやって感染拡大防ぐ←わかる
テレワークやってオリンピックもやる、人がいっぱいきてコロナいっぱい蔓延←???

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:23.65
一方その頃日本医師会では・・・
パーティーでワッショイワッショイ
('Д')  ('Д') ('Д')Д')

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:24.48
何か東スポの記事もつまらなくなってきたな。
記者の質の低下が酷い。
日本随一のエンターテイメント紙の矜持など今は昔か。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:25.81
ハ?

五輪関係なくテレワーク移行は当たり前だろ土人企業が

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:33.95
>>343
つ粗茶

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:35.92
五輪をリモートにするのが最適解だよな

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:22:40.21
>>347
飲食とか介護みたいな底辺職なんやろな

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:23:01.96
マジで頭がおかしい政権
みんな次は立憲民主党に投票するって言ってるよ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:23:23.71
>>354
テレワーク可能な仕事はやれっていってるんだから、そうじゃない人はいいんだよ。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:23:40.51
2F派大臣「ああ接待で美味しいー。ちゃんとセッティングしたミカカは合併していいよー。そのかわりちゃんとネット監視しろよ。某国営放送は献金たんまりもらったから割増賃金考えてやる。その代わり世論誘導ちゃんとしろよー。ダブルNはよう頑張っとるわ笑」

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:23:42.90
>>348
結局、日本人というか東京人って
通勤ラッシュとかアナログ好きなどMなのだろね

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:23:55.75
>>349
スキー場関係者?
8割がたは業務量は夏>冬だし
テーマはテレワークをやるやらないの話だろ
だから冬の話を出しても無問題

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:23:59.99
だからさ、テレワークできるとこはガンガン進めりゃいいやん?反対してないやん?
できないとこまでやれって無茶言うなやん?やんやん?

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:24:20.33
>>363
そう言ってみんなが「無理、できない」って言い続けて今に至ってるのでは?

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:24:23.53
労働者ならテレワークの方が嬉しいだろうに

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:24:32.65
お前らテレワーク最高やぞ
9時ギリギリまで寝れるし

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:24:35.23
>>347
出来るならテレワークが望ましいけど出来ない業種が五万といるから理想だけ吹っ掛けてきたらな
テレワに切り替えられたとこはとっくにやってるだろうし
業種や予算的に出来ないとこは当分できないに越したことはない

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:24:39.24
対人戦以外を各国の国際大会会場でテレワーク開催して
開始時刻だけ合わして、記録並べて決勝日だけ全員集めるとか
そこまでやってはじめて日本人の制限していい話だろ

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:24:40.74
武田良太総務相
この馬鹿早く黙らせろ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:24:43.92
>>363
それどうやって判断するの?
自己申告でいいのかな?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:24:45.06
スダレハゲのやりたい放題ワロタ

お前らが選挙で選んだのがこんなのなんやで

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:24:45.24
(´・ω・`)やんやん?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:25:18.50
海外からお客様が来ている間は下級国民は街なかをうろちょろするなと、

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:25:20.13
柔道とか直接対決する系の競技は仕方ないけど、そうじゃないのは各国でタイムなりの測定して比較すれば良いんじゃない?
マラソンも条件近くするために400mトラックぐるぐる走らせとけばいいじゃん。
全部が日本に来なくていいよ。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:25:26.44
早く国会をテレワークにしたまえ
いつまで掛かっているんだね?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:25:37.16
いやむしろありがたくないか
テレワーク嫌なん?
最高じゃん

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:25:42.23
何もくれないのに照れ笑いする必要も無い

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:25:52.48
コロナ関係なくクソ迷惑なイベントだったからな
他のイベント潰しすぎなんだよ運動会ごときをデカイ顔させるな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:25:55.30
モノの言い方知らんアホしかいないな
普通に出社するから別にいいけど

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:25:55.70
>>229
酒は仕方ないとしてコンドームはなあ、、
やりたくても相手がいない、付けたくても起たない
そんな貧乏負け犬中高年の気持ちを察するとせつないよ
せめて彼らのために赤マムシとコンドームとビニ本を無料配布してさ
コンドーオナニーとか夢見させてやれよ小池さん

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:25:58.43
>>366
そもそも夏季五輪にそれぞれがどう対応するか?という前提条件無視したら意味ないぞ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/06/11(金) 23:26:17.23
>>296
まあ、そういう事だ
少なくとも鉄道は止まる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード