facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/06/11(金) 19:04:03.50
ある大学教授によるツイッター投稿が、物議を醸している。高学歴の専業主婦たちによる通訳の仕事を「セレブバイト」と表現したのだ。
本来、地方と都会の格差を指摘したはずのツイートがなぜ炎上したのか。(フリーライター 鎌田和歌)

■「イカツイ学歴の持ち主が専業主婦」
「通訳者はすべて女性だったのですが、これが皆さん、専業主婦だったのです。東大やICUを卒業した専業主婦です。セレブバイトだったのです」

「東大やICUや東外大(ICUや東外大は大学院を駒場で修了してたりする人もいました)出身者が専業主婦やってるのです。
ジェンダーの問題は本件ではちょっとおいておきます。とにかく北北海道の辺境出身の私にはあまりにもイカツイ学歴の持ち主が専業主婦やって、
セレブバイトしている。衝撃と畏怖でした」(原文ママ)

 ある男性の大学教授(ツイッターでのアカウント名にならい、以下「オッカム教授」とする)によるこんな内容の連続ツイートが、
物議を醸している。このツイートの何が問題なのか?と感じる人も多いだろう。

 まず、一連のツイートの流れを説明したい。あなたは違和感を抱くだろうか、それとも違和感はないだろうか。

 なお、これらの連続ツイートはすでにすべて削除されているが、まとめサイト「togetter」で、
その内容や擁護派、批判派の感想を確認することができる。この原稿の中では最低限の引用と要約しかしないが、気になる方は参照リンクから確認してほしい。

 連続ツイートの始まりは、「北大助手時代に『東京は恐ろしい所だ』と思ったことが一度だけあります」だった。
オッカム教授は「北北海道の辺境」出身で、地方出身者が感じた「都会」の感覚への驚愕を記そうとしたようだ。

 そして、冒頭のツイートにつながる。オッカム教授によれば、国際会議で専門用語だらけの難易度の高い通訳を見事に行った通訳者はすべて女性で、
「東大やICUを卒業した専業主婦」だった。これについてオッカム教授は、「セレブバイト」と表現し、衝撃と畏怖の対象だったということなのだ。

 さらに、ツイートは続き、「彼女らは比較的余裕で超一流大学に入り、普通に教養を積み、しかしキャリアをガリガリ重ねることには関心がなく、
恐ろしく給料の高い旦那のパートナーとして読書し語学を磨き子育てしている。雲の上より私には高かったです」とも記している。
彼女たちの夫を研究でしのぐことはできるかもしれないが、高学歴と高い語学力を持ちながらキャリア志向のない妻を迎えることは、自分には想像もできなかったと書いている。

■地方と都会の教育・経済格差への指摘だったはずが…
 オッカム教授の意図としては、一流大学に入るだけの知的階級でありながら、その学歴と能力をキャリアに生かすことはないという層の存在は、
地方出身者からすると驚愕に値するということなのだろう。続くツイートで「東京にとんでもない階級がいるという話をしている」とご本人が書いていることからもこれは明らかだ。

 学歴はその後のキャリアにつながる場合が多いが、一方で高い学歴を持ちながら「専業主婦(あるいは専業主夫)」となる人もいる。
その場合、経済的余裕があるからと考えるのが普通である。
経済的にも知的にも、あるいは生まれながらの環境的にも豊かな水準でいる人たちの「余裕」について、オッカム教授は想像もできなかったと感慨を持っているのだろう。

(以下略、全文はソースにて)
https://diamond.jp/articles/-/273652

★1が立った時間:2021/06/11(金) 15:11:51.72 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623396931/

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:35:36.02
>>698
いやそれ親のお金や教育投資のおかげでしょ?
少なくとも勉強は悪だ!!って虐待されて家事強要されて勉強する時間がなかったなんて経験したことないよね?
大学行かせる金なんてねえ!!とか言われたことないよね?
塾や予備校も禁止とか言われたことないよね?
私立の中高一貫校とか親の金で行かせてもらってるでしょ?
DQNまみれの公立にぶち込まれていじめ受けたりしてないでしょ?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:35:36.47
東外大、上智、ICUを出て職業通訳をしている人なんて、卒業して10年後くらいに追跡調査してみて1学年に数人いるかどうかの数。通訳が卒業生が目指す方向ではない。大きな誤解。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:36:28.90
専業とは

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:36:44.13
>>717
子供の受験に専業主婦って別にいらないじゃん

専業主婦が一人もいない家庭でも子供受験してるしね
専業主婦が受験に必要なら、中学で皆学歴とまっちゃってるね

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:36:47.08
ま、国公立を卒業して経済活動から外れたら
学費は返納しろってこった

別に東大だけに限らんわ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:36:59.03
>>698
勝ち取った枠と言う考えが昭和脳
もう誰も騙されません

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:37:06.56
スレタイだけだとわからなかったけど本文を読むと
この教授は高収入の夫がいるセレブだと脳内変換してしまったのね
男性でも同じだが高学歴でも望むキャリアを築けない人は多い。希望の会社や業界に行けないとかね
日本社会はまだまだ女性には厳しい
慶應法学部の女の子は就職活動に失敗して小さな会計事務所に入ったからなぁ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:37:15.73
>>718
みたいなことをツイッターに書きたかったのだが、
あそこではとてもこんなことを書ける状況ではなく、
書いた瞬間に僕も三角帽子を被せられ、人民裁判で自己批判を要求され、
最後は火あぶりにされただろう。

なので5chに書きました。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:38:03.19
専業主婦が嫌いだからでしょ

女を養いたくない男にとっては

専業主婦なんて、ただ男から金を奪い取る泥棒でしかないからさ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:38:12.03
>>1
自分だって大学に勤めてるのに何を言ってるんだろうか

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:38:13.46
そもそも年金3号とかあるからややこしくなる
専業主婦は国保に入れよ

そしたら嫌でも働く気になるだろうに

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:38:14.30
>>725
それが理系は博士まで行っちゃって就職できなくて積むやつ多い

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:38:19.68
キャリア志向って何なん、他人の勝手、個人の価値観だろ、相当気持ち悪い知能だわ。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:38:22.68
>>734
麻生さんのおじいちゃんみたいな意見だね、だから私立行けよと

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:38:25.82
本人が希望してるんならいいんじゃない?
妥協しての専業なら絶対に続かないからやめとけとは思う

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:38:36.14
だってさ、男にとって専業主婦のメリットって何?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:38:55.14
>>722
>>728
お前ら結婚できなくて当然だわw

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:38:58.21
>>700 ちょw防衛大は学費はなくて、学びながら給料が出る所だそうですが
年2回のボーナス(年約35万円)も支給だってさ
普通の大学と前提が違いますよ。
卒業後、自衛官になるのが既定路線つなあり、ならないのであれば、一部学費を負担するというシステムらしい。

一般的な大学を卒業しても、必ずしも就職は保証されてないからまずそこが異なる
女性だからという理由で求人だって高倍率。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:39:06.29
東京・首都圏(神奈川埼玉千葉あたり)では、教育意識の高い家庭やお金持ちは中高に私立に行くイメージが地方民の私からするとありますが(お金持ちは小学校から?)
そうすると、家に私立に行くお金がないけど本人は真面目に勉強したいという子は公立しかいけないと思うんですが
勉強に関心のある層が大半私立に行ってしまったら
公立は意識の低い人ばかりになったりして大変だったりしないのでしょうか?
それともお金出してもらえないけど真面目で勉強熱心な子もそれなりにいて友人や学校生活や学校の授業や勉強に困らないのでしょうか?
私の地元ではそもそも私立小中が存在しないのでみんな同じ公立中学に混ざるので真面目な人からDQNまでいろんな人がいましたが…

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:39:07.23
高学歴だから専業主婦をやるのはおかしいとか
低学歴だから専業主婦をやるべきとか
そういう考え方こそ恐ろしいね

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:39:08.37
じゃあ高学歴なのにロハスとかに目覚めて
田舎で無農薬農業やってる奴とかお前詰めて回るのかよ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:39:31.16
だって専業主婦ってただの寄生虫だからなあ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:39:35.30
>>743
こういう意見っておじいちゃんなの?
当たり前じゃね?
国が何の見返りもなく経済活動に外れるような輩に投資するとでも?

それどんな天国?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:39:55.07
要するに教授は東京の上級連中は資本と文化的資本が高すぎるぜ...

と言いたかったのかな?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:39:56.53
>>738
国からも学費をかすめ取ってるだろ
社会の役に立たないのになんで国民が学費を出す必要があるの

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:39:58.25
ICU卒はあれだろ無職で日本一旧家の娘と結婚しようとしたりしている

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:40:01.30
東大まんさんですら専業主婦希望ってんなら会社だって高学歴女を雇用しても
多額な投資と時間を掛けて教育してまともな女社員として育てようって気にはならないわな

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:40:13.06
バカなんかな
高学歴女は専業主婦になるために高学歴なんやろ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:40:28.22
>>734
うーん
加計学園獣医科とかなら兎も角、学力があって入学して卒業して、その後何しても良いんじゃない?
クイズ王とかクイズに特化した人材を育成する会社とかもやってるし…
役に立つか?ってのが行き過ぎると国家の命令を受ける人材育成施設になるんじゃないの?
本質的に学問の捉え方を間違えてると思うよ…

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:40:34.76
東大卒の高学歴がひきこもってネラーやってるのが日本なのに
何言ってんだか

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:40:42.09
>>745
家事育児しなくてよい、帰ったらご飯と風呂が用意されて、寝るだけ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:40:45.55
>>745
嫁の発言権が抑えられる
なんだかんだ稼いでる方がマウント取れるからな

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:40:49.09
学歴ないヤツ馬鹿にしすぎだろ

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:40:49.11
>>747 既定路線であり に訂正、失礼

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:40:52.90
専業主婦は無職
これ世界の常識
専業主婦は職業ではありません

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:41:00.60
>>754
こんな富裕層を国民の税金で大学行かせるくらいなら、
毒親とかのせいで大学行かせてもらえなかった可哀想な成人女性に大学行かせてあげた方がマシだな

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:41:08.97
旦那も頭がいいんだろ。
知能は遺伝することが科学的に立証されてんだから、その子供たちも頭が良いのが多いんだろう。
専業主婦しながら子供を知的な活動へ導く、社会に役立つ人材育成の最前線にいるわけじゃん。
何が悪いのか?
真のエリート教育って、こういう家庭を増やすことだと思うけど。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:41:09.25
>>1
こいつ自身が専業主婦を馬鹿にしてるはわかる

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:41:10.31
>>762
事実だろ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:41:21.33
>>757
なぜ国民が税金を出す必要があるの?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:41:47.57
>>759
そうなんだ
ネラーの中には東大生もいるんだな…
なんか勿体無いね…

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:41:53.09
>>746
なぜ何のために女に金を払って無職にしたいと思わなきゃいけないの?
どこに無職の女が必要で、何のためにその必要ない無職の女のために自分の金を払わなきゃいけないの?


どんなに君が頑張っても

「専業主婦がいる家庭は頭が悪い」

これで結論はもう出てるよ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:42:14.48
本当に教授なの?でなきゃ文系に無知とか?
東大出てたって文三(教養学部)だと、人も羨むいい就職先なんて普通になかったりするぞ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:42:16.64
>>758
>クイズ王とかクイズに特化した人材を育成する会社とかもやってるし…
それで経済活動してんだろ?

>本質的に学問の捉え方を間違えてると思うよ…
なら学問をどう考えているの?
何のために公費を費やして学問も学ばせているの?

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:42:31.63
>>769
そんな事いいだしたら保育園も税金だろ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:42:46.99
京都大学理学部で結構な論文書く学生が三井物産の内定蹴ってプロ志望、ロッテが将来の幹部期待でドラフト2位指名
残念ながらプロでは目が出ず選手としてはクビだが、幹部候補フロント入りを打診される
しかし断って、大学時代に内定もらった三井物産入社
こういう違和感あるキャリアだから伸びてるのか

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:43:00.49
>>1-3>>1000
日本のコロナ対応
日本は世界で2番目にコロナが感染拡大しました。その後の政府、省庁、病院、保健所、自治体、大学、企業、国民の奮闘により第一波、第二波、第三波を押さえ込むことができました。
しかし変異種による第四波の感染拡大は止めることができていません。政府は三度目の緊急事態宣言を発令、1人でも多くの国民が外出自粛することを望んでいます。
1人でも多く感染者を減らすことが、1日でも早く経済を取り戻すことにつながります。

自分のために家族のために日本のために、最大級のコロナ対策を

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:43:00.71
>>639
学力あるなら試験受けて入ればいいだろ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:43:04.52
ウーマナイザーが出てきたものですから

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:43:05.39
フリーランスの通訳さんが既婚女性だったってだけで、セレブバイトって言い方は失礼すぎる

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2021/06/11(金) 21:43:22.79
いい学校出ようが家庭内では普通に主婦して子供育ててるしな
外で働いてて帰宅したら即主婦になったりもしてるし
旦那は家に帰りづらくなって浮気するようになる。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード