facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2021/06/11(金) 17:42:59.02
京都市の行財政改革案に対し、日本維新の会代表の松井一郎大阪市長が「身を切る改革をすべき」と苦言を呈したことについて、京都市の門川大作市長は10日、「京都市長としてコメントする考えはない」と記者団に語った。

門川市長は7日、厳しい財政状況を受けて財政再建に向けた行革案を発表。翌8日、松井市長は維新創設者の橋下徹氏が大阪市長時代に実施した市長給与の3割削減などを引き合いに「それぐらいやらないと市民サービスや職員給与のカットというのも理解されない」と指摘した。

 門川市長は松井発言について問われると、険しい表情を見せて不快感を示したものの、直接的な反論は避けて「市民の命と健康、暮らしを守るため行財政改革をまい進する」と述べた。門川市長は今年4月から自身の給与カット幅を2割から3割に拡大している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/12dd6814f12cb6b9cc2fdc8dd4744d8b7cbf1bbd
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210610-00679734-kyt-000-7-view.jpg

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:25:08.99
京都市長「身を切ったら痛いじゃないか」

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/06/12(土) 10:25:40.27
>>3
まずその無駄な皮を削減しような (´・ω・`)

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/06/12(土) 11:31:38.41
馬力はあるからとにかくいろんなところに顔を出して、そこで聞いた話を受け売りで垂れ流すのがこの人のプレースタイル。自分の頭で考えて語るのは苦手だと思う。
組織を強引にまとめる力はありそうだから、任期最後に向けて大鉈をふるったらいいのにね。
原因を作っておきながら退職で逃げ切る気満々の幹部連中の給料、退職金は大幅にカットすべき。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/06/12(土) 12:41:57.34
>>215
>>181に載せた大阪府特別職報酬等審議会答申ではこうなってる

  知事月額1,500,000円(次期知事の任期から平成28年3月31日までの額) 月額1,520,000円(平成28年4月1日からの額)
 (参考)知事年額25,262,400円(平成28年4月1日の給料の額を基に計算)

大阪府の知事及び副知事の給料、手当及び旅費に関する条例を見ると、答申通りの金額に改正されてる

https://www.pref.osaka.lg.jp/houbun/reiki/reiki_honbun/k201RG00000197.html
(給料)
第二条 知事等の給料の額は、次の表のとおりとする。
給料の額(月額) 知事  一、五二〇、〇〇〇円
(昭六〇条例七・全改、昭六三条例四・平四条例四・平一九条例三・平二四条例一一・平二七条例八九・一部改正)


減額特例で知事の給料をカットしているのは事実だが、制度上は府知事の給料月額は152万円だね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/06/12(土) 13:39:13.23
なんか、街の美化とか電柱地中化は遅々として進まないし、ベンチャーとか新しい産業の育成もしないし、
ほんとダメダメだね。まず、東大路通、北白川通、北山通、河原町通りくらいは電柱総撤去しておかないと。
20年前にやってないとダメなこと。
また、南部の再開発も全然だし。発展や想像性という概念がないのかもね。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/06/12(土) 17:30:03.00
年寄りが多すぎ待遇手厚すぎでなあ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/06/12(土) 18:03:58.99
>>245
京都出身者だが確かにタワークレーンとかは京都ではほとんど見ない。
大阪出てきてタワークレーンだらけなのに妙に感動した記憶ある。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/06/12(土) 18:16:05.23
京都の景観が良いところなんてほんの一部だけだし桂周辺とかタワマン作ればいいのに
高さ制限なんてやっちゃうと土地ばかり宅地化されていく

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/06/12(土) 18:19:12.43
スレの伸びなさを見ると京都も維新も元気ないよな
京都は行き着くところまで行きそう

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/06/12(土) 18:20:41.85
門川は市長になってなにしていた?観光客呼び込み最低な市長
頭下げて松井に教えてもらえ
次は改革してくれる市長を選ばないと京都は終わらない
コロナで滅入ってる今残酷な事

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/06/12(土) 19:07:38.44
>>5

選挙の時にロクな立候補者がいなかったからな

80才オーバーとか
共産党員とか
原爆関係とか的外れなマニフェスト掲げる奴とか

角川は支援団体もがっつりいて
一般市民からもマシに見えたんだろうな

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/06/12(土) 19:10:20.98
身を切る改革…
本当に死者が続出の大阪

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/06/12(土) 20:08:03.63
>>248

京都の中心部とか電柱撤去するだけでかなり景観良くなって化けると思うけど全く何もしないんだよね。安くする工法とかの
開発や提案もしないし。ほんと、創造性がない。ちなみに、中心部はマンションや高層ビルは建てない方がいいと思う。
町家風のデザインの外観にして街並みを統一すべき。
ただ、代りに任天堂や京セラの本社のあるあたりに高層ビルを建ててオフィス街にした方が良い。三条通がいまだに
電柱地中化しないのが遅すぎる。

ここまで見た
  • 254
  • 通りすがりの一言主
  • 2021/06/12(土) 21:13:26.09
>>253
この通りの状況で無電柱化なんて無理な上、災害時には電柱のほうがいいからやろ。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/06/12(土) 21:25:20.72
>>48
同じ観光都市の函館市長も同じです
早く大泉兄に禅譲してほしい

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/06/12(土) 21:51:10.22
>>250
松井もアホだから切れ者神戸市長がいいかも。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/06/12(土) 22:39:12.54
京都\(^o^)/オワタ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/06/12(土) 22:48:45.94
>>253
町屋は建築不適格で立て直せないから、改修やリノベーションでしのいでる。
土地利用としては著しく効率が悪い。

デザイン云々はどうでもいい話で、大地震が来たら一発で崩壊する。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/06/12(土) 22:49:59.85
まずわ市バスの敬老パスなんとかしろ
月250円で乗り放題とかバラマキにもほどがあるわ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/06/12(土) 22:54:11.32
府議会より多い市議会の議員を削減せえや。市役所職員も大粛清必要やな。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/06/12(土) 22:56:08.87
橋下徹でさえ京都見捨ててるから破綻必至

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/06/12(土) 23:01:36.82
住民サービス削減も必要だが、オイ門川!まず隗よりはじめよやろ、責任とって辞任せえや。
市役所大改革ができないんだったら維新頼りやな。トンネルは暗くて長いぞ。
.

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/06/12(土) 23:02:26.66
はいはい、緊急事態宣言だけ出してればいいです
市バスの運転手、役所職員の給料減らしてね
以上

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/06/12(土) 23:04:28.52
京都市も鼻息荒かったりするけど・・・
大手企業の本社があったりもしたし
観光客イラネ
で結局財政破綻危機と・・・

本社の多い都市の京都市より
支店経済都市の福岡市や仙台市の方が生き残れそうな予感

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/06/12(土) 23:10:38.14
>>213
山本太郎氏「都構想」反対活動でデマ発覚、れいわ新撰組解党へ。


れいわ新撰組代表山本太郎氏が大阪市廃止特別区設置住民投票の選挙活動中に
発言を繰り返していた内容が虚偽であることが発覚した。
山本氏は「2000億がネコババされる。府が使い道を自由に決める」などと発言していた。
しかし、その2000億は実際に市で行われている事務の管轄が府に移るだけで、ネコババされるわけではなかった。
協定書には、すべての事務の内容も記載されていたが、山本氏はその確認を怠っていた。

さらに、府が使い道を自由に決められるわけでもなく、
財政調整財源の配分割合の変更には、大阪府・特別区協議会で協議が行われ、合意されることが必要で
大阪府は任意に配分割合を変更することはできないということを理解しておらず、
大阪市民に対して虚偽の説明で反対にミスリードしていたことが判明した。

今後、大阪市民に対する謝罪や、住民投票にかかった10億とも言われる費用の賠償訴訟が起こることが予想される。
普段、大阪に対して何もしてこなかった山本氏が、住民投票の前にだけやってきて、
デマを拡散していたことに市民の怒りが向けられるのは必至だ。
山本氏は大阪市民に対して土下座謝罪して、政界から消え去ること以外に道はない。

https://pbs.twimg.com/media/EkxhS8HU8AA-xtJ.jpg


ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/06/12(土) 23:27:50.62
>>252
別に仕方なくね?
貧困国なんてどこも同じ
日本は何十年も成長してないんだから最新の医療が得られないのは当たり前

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/06/12(土) 23:34:10.95
答えは出てる。

橋下改革をやるかどうか。

答えがあるのに出来ないのは無能だな。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/06/12(土) 23:41:51.69
>>258

今は強度の強い燃えにくい木材も開発されてるし、現在の建築基準法に合うような町家を新しく創造すればいいんだよね。
そういう発想が全くなく現状を意味もなく生きてるだけ。
デザイン云々が世界遺産のある街としては一番大事。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/06/13(日) 00:10:32.87
>>268

じゃあその建材を使って町屋風の高層ビルやタワマン経てたらいいんじゃねw

できる町屋はその程度の改修は済んでる。

アホみたいな景観条例が邪魔をして、建築許可が下りないというケースもあるし、そもそも重機が入れない小路では工事自体が不可能。

どうせ観光客も戻ってこないし、都市計画を全面的に見直すべきだな。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/06/13(日) 00:41:12.18
このさい、破綻したらいいんじゃないの?
政令市は、最強なんだから、何とか復活出来ますよ!

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/06/13(日) 00:47:07.93
公務員の給料半分でいいだろ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/06/13(日) 00:50:20.90
落ちぶれる一方の無能大阪。
アホ酋長の戯言。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/06/13(日) 00:53:02.32
身を出すだけで切ったことなんてないのにまた口だけかw口だけ維新の会に改名すれば?

ここまで見た
今の時代、吉宗のような人物が必要では?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/06/13(日) 09:06:48.14
河原に住んでる奴らをどうにかしろよ

ここまで見た
  • 276
  • 通りすがりの一言主
  • 2021/06/13(日) 09:27:31.24
>>269
門川は京都は観光都市じゃないと言っている。
重機が入れないとこは消防法かなんかで建て替えできないんでなかったか?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2021/06/13(日) 09:38:00.69
>>1
コメントてけへんなら辞職しろよ それも仕事だろ 京都人は見栄っ張りが多いから蓄えあるさかいに余裕だす。って顔見せてるけど。けっこうきつい奴多いのに

ここまで見た
  • 278
  • 通りすがりの一言主
  • 2021/06/13(日) 10:57:47.14
てか、他の中から個別に立候補しないんか?
維新も立候補してねえな?
それほど病んで手の打ちようがないんかね?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2021/06/13(日) 12:11:25.85
>>265
総務大臣の国会答弁だと「最終的に大阪府の歳入となるものの使途については大阪府の財政運営上の問題」
となってる 特別区が直接関与できるわけじゃない


第189回国会 参議院 総務委員会 第8号 平成27年5月12日

○尾立源幸君
そこで、我々が言っておりますのは、この吸い上げられた財源が、今までは大阪市政の運営のために使われてきていたんですけれども、
本当に大阪市域にちゃんと還元されるのかどうかと、このことを非常に心配しておるわけです。大阪市はこれまでこの財源を使って子育てや
学校教育や、さらには医療、介護、又は町づくり、ごみ処理等々をやっておったんですけれども、こういう財源が大阪府に召し上げられると
そういったサービスが低下するのではないかという、非常に住民の方も不安に思っておるところでございます。
 この二千三百億円、どうなるのでしょうか。


○国務大臣(高市早苗君)
仮に大阪市が廃止されて新たに特別区が設置されることとなる場合には、現在大阪市が処理している事務について、
特別区設置協定書に基づいて大阪府と特別区に配分することになります。
大阪府・大阪市特別区設置協議会においては、大阪府に配分する事務の見合いとなる府の歳入、すなわち現在の市財源から府に移転する財源を
二千二百億円程度と試算していると承知をしております。
この大阪府の歳入となると試算されているおおよそ二千二百億円につきましては、新たな事務分担を踏まえて大阪府が支出することとなる消防や下水道等の事務、
公債費等の経費に対応するものとされていると承知をしています。

 いずれにしても、仮に特別区が設置された場合に、最終的に大阪府の歳入となるものの使途については今後の大阪府の財政運営上の問題であると
いう認識でございます。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2021/06/13(日) 12:17:58.33
>>265
財政調整財源は特別会計で管理することになっていたと思うが、
剰余金が出た場合の取扱までは、協定書に書いてなかった
大阪府が自由にできないというなら、協定書にも剰余金の扱いを定めておくべきだったのでは?

財務省 特別会計ガイドブック
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/special_account/fy2020/2020-souron-1.pdf

 ただし、一般会計の財源として活用可能な剰余金については、できる限り活用するとの趣旨から、
 特別会計法において、剰余金が生じた場合には、積立金等に積み立てるものを除き
 その全部又は一部を、一般会計に繰り入れることができる旨の共通ルールを定めています

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2021/06/13(日) 12:20:37.92
>>265
>>280の補足だが、
特別会計の剰余金を一般会計(=大阪府の一般会計)に繰り入れることができたら、
そこから先は本当に大阪府が自由に使える金になると思うが

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2021/06/13(日) 13:58:34.27
政令市! 最強!

ここまで見た
  • 283
  • 通りすがりの一言主
  • 2021/06/13(日) 14:21:16.68
>>282
政令市どころか首都なんだが?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2021/06/13(日) 15:36:13.15
>>137
それに関しては田舎者やトンキンが「的外れ」なことしか言わないからしょうがないw

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2021/06/13(日) 15:42:16.10
政令市、最強! 破綻するはずが無ーい!

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2021/06/13(日) 15:50:13.33
>>220
ウンコ未満のしょうもない田舎者やトン菌に関西をウンコ呼ばわりされるのはつらいです(小並感)

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2021/06/13(日) 16:52:34.61
>>283
国土地理院発行の地図では、京都を首都と定めている地図は見たことがございません。
悪しからず。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2021/06/13(日) 16:55:21.64
>>285
分からんぞ平成初期に誰がサンヨーやレナウンが破綻するなんて想像出来た?
それと同じ事が起こるかも知れんぞ。

ここまで見た
  • 289
  • 通りすがりの一言主
  • 2021/06/13(日) 16:57:54.87
>>287
だから何?東京は首都機能があるだけなんだが?
間違ってますよってお知らせしてあげなさいよ。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2021/06/13(日) 17:06:15.72
>>289
近代国際社会においては元首や最高裁や大使館所在地が対外的に首都に見なされます。
日本国内だけに通じる行在所云々は外国人にはどーでもいい話です。あしからず。
※ちなみに私は東京人ではありません。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2021/06/13(日) 17:11:48.40
都構想敗北して後は引退を待つだけの人間が何を偉そうに
他所様に意見してんじゃないよ

ここまで見た
  • 292
  • 通りすがりの一言主
  • 2021/06/13(日) 17:25:31.82
>>290
他所の見解とかどうでもいいんだよ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード