facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2021/05/05(水) 19:33:22.98
セブンの“すぐ隣”にセブン 元オーナーと裁判で争う本部が「仮店舗」営業開始
5/4(火) 12:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7431d46ce114e59297a7f82457b47c351022bd

 東大阪市の元オーナーと店の明け渡しをめぐり争っているセブンイレブン本部が、店のすぐ隣に「仮店舗」をつくり、4日朝、営業を開始しました。

 「セブン−イレブン東大阪南上小阪店」のオーナーだった松本実敏さん(59)は、2019年2月に店独自の時短営業を開始。

 本部側はその年の年末、客の苦情などを理由に契約を解除し、店の明け渡しを求めて裁判で松本さんと争っています。

 4日朝、本部側は閉鎖が続く店の駐車場だった土地を分けて登記し、ここで仮店舗の営業を始めました。

 一方、松本さんは本部とのオーナー契約はいまも有効だとして、出店に反発しています。

 (松本元オーナー)「前代未聞でしょ。ここまで本部はやるんですよ。ひとりのオーナーをつぶすために、物言うオーナーをつぶすためにここまでやりますよと」。

 本部側は出店の理由を地元住民からの要望に応えたと説明していて、建設費用3千万円は松本さんに請求するとしています。

★1:2021/05/05(水) 14:28:11.18
前スレ
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620201376/

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:29:16.54
闘うオーナー

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:29:28.01
キチガイブラック企業

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:29:43.96
セブン、やっちまえwwwこんなバカすぎる奴は。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:29:48.20
ここでセブン擁護する奴らはホント氏んでください。今後の日本に不必要または邪魔な存在です。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:29:52.27
>>298
だから、どうせやるなら、もう一ひねりやれよ。
無人店ぶちこめば、印象が全然違うだろう。
詰めが甘いから、こーなるんだよ。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:29:59.19
>>277
もう、セブンはクズの言うことなんか気にしてないんだよ。

だから強気に出てる。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:30:05.66
>>303
年間利益6000万って嘘だろ?一桁間違えてないか?
こんな稼げてるならライバル店もひしめくだろうに。

ちなみにロイヤリティは売り上げに対して一定比率を徴収するって感じ。だから赤字でもロイヤリティは発生する

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:30:09.54
>>184
セブンにしか行かない人間がどうしてファミマやローソンの品質が分かるの?

ローソンは地域限定・期間限定の弁当は他社よりも全然美味いと思うけどなあ
最近の関東地区だとヨシカミ監修や重慶飯店監修の弁当はかなり美味かったよ

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:30:10.58
地獄道。
それで世間は公共施設として、駆け込み寺にしろだの、トイレを使わせろだの
好き勝手な要求を当たり前にしてくるもんな。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:30:18.38
民意が動かすかもな

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:30:20.69
>>289
閉店率が低いのは閉店違約金が高いから素直に店を畳まず借金しながら自転車操業してる店舗が多いだけ
資金繰り火の車で苦しんでるセブンオーナーの話なんてググれば大量に出てくる

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:30:35.57
やっていい事と悪い事がわからんのだろw

法律的に問題ないとか言ってんだろw

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:30:50.45
>>151
空白地帯が出来た地域に新たに出店させることのなにが問題なの?
ダメなのはニーズがあると知りながら知らんふりをする企業だろ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:30:52.05
>>272
ディスカウントショップで仕入かよ(笑)
占有するならちゃんとした仕入ルート用意しないと…

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:31:01.81
やり方は中国の地上げ屋みたいなことしてるがな
世の中の正義は金や
評判も過去もお金で買える
来年にはみんな忘れてるよ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:31:05.07
>>313
セブンには借地権があるでしょ?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:31:08.40
新しく仮設店舗を建てたってことは

つまり、地主は本部と契約してるってことだろ

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:31:10.36
定時は9:00〜17:00ね、って言って契約した社員が午後からしか働きませんって言ってきてるようなもんだよね。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:31:58.42
>>42
詐欺弁当とかw
他行けばいいんじゃねーの?
俺は全く気にならんがな
本当に日本人は心も貧しくなったよな

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:31:59.23
>>258
3月に裁判所に上申書出して手続きは踏んでるからねぇ
和解協議の提案も挟んだけど突っぱねられたから作った

これの請求に関しちゃ単体じゃなくて松本への損害賠償に含めるってだけの話だよ
だから3000万は割と適当な数字

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:32:05.69
>>313
登記を別にしたってどういうことなんだろ?

地主がやったんだろうけど、ひともうけしてそうだな

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:32:17.09
セブンヤクザやん

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:33:00.94
ワシはセブンイレブンをボイコット

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:33:02.18
>>2
追い込んでない。
これは普通。
時短営業で団体なのか組合なのか知らんけどその団体組合を管理する責任もある。
だけど元南上小阪店オーナーだから会社側とは離れている。

会社側セブン側としては
まずは
会社側の駐車場いわば土地なんだから元セブン南上小阪店オーナーには土地代を半分支払らってもらわなきゃいけないし、
これまで元南上小阪店オーナーと争ってかけた手間賃も支払ってもらいたいし、
元南上小阪店オーナーと争って会社側に与えた損害も賠償つまり補償してもらいたい訳だな。

そしたら元南上小阪店オーナーの為に頑張ってきた組合員団体員はもう解散してるんじゃないか?
巻き込み事故くらいたくないもんな。

会社側から元南上小阪店オーナーが土地代半分を買収。
元南上小阪店オーナーと争って会社側に与えた損害の賠償
元南上小阪店オーナーと争ってかかった経費の保証
これでその店舗と商品と土地と元南上小阪店オーナーはもらえるぞ。
まあ名義の事とかもいろいろあるんだがな。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:33:02.83
セブン本部が法的根拠を説明してない時点で根拠がないんだろうな
脅しと見せしめの意味で無理筋と分かりながら吹っ掛けてる感じかね

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:33:18.32
>>333
このオーナーは違法行為を行ってるわけだから、それに関する損害(逸失利益)を請求することはできると思う。
けれど建設費を請求する法的理由は存在しない。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:33:18.60
>>214
昨年の「24時間営業を強制することは独占禁止法違反になりうる」という公取の改善要請のことですかね?
これはセブンにだけではなくコンビニ八社に対して出された「要請」です
「業務改善命令」ではないはずですが別の改善命令がどこかで出ているんですかね?

今回の東大阪のオーナーとの係争に関してあたかもセブン側に不利な判決が出たようにミスリードするのは良くないと思いますよ
その意図があるのかどうかわかりませんが

>>180
> 別にやめてもいいけど他のオーナーがかわいそうだから闘ってるのが本音だぞ?

そうやってオーナーが論点をすり替えているだけです
問題の本質は「あまりにもクレームが多すぎるので契約を解除しようとしたがオーナーがウンと言わない」
これだけです
24時間営業が云々奥さんが云々バイトがいないので24時間営業ができないのに云々はオーナーが正当性を求めて寄せ集めてひねり出した屁理屈です
要するに自分側に正義ありと思わせたいだけなんです

他の近隣のコンビニはバイトがいないなんて事態は発生していないのにどうしてここだけそんなことになるんですかねえ
近大キャンパスのすぐ近くでバイトとしたら絶好の条件のはずですがね

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:33:18.73
判例ないようなややこしい話は
地裁は請求却下して終わるだけでは

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:33:35.28
正直、損害賠償に関しちゃどんだけ行くか想像もつかんね
自殺すんじゃないかこのおっさん

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:33:54.58
コンビニ1軒3000万で作れるんだ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:34:03.78
>>1
うちも個人店でコンビニやっとるけどセブン傘下に入ろうかと話聞いたら上納金えぐすぎて即断ったったでぇ

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:34:24.37
>>327
元土建屋の松本元オーナーに仕入れルートなんて開拓できないだろw
セブン時代の仕入れは端末ポチポチするだけで自動的に商品が配送されてきたのだから

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:34:44.68
セブンのヤクザマインドがありありと見えるな

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:34:51.99
>>185
それを防ぐための措置でもあるだろ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:35:04.33
>>313
共産崩れの訳の分からない地代も払えるか分からない無職の元オーナーとセブン企業を地主がどっちを信用すると思うっつか
大学前の一等地でこの広さの地代を払える個人事業主なんてそうそういねえぞ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:35:06.35
>>1
いくらセブンが嫌いでも、この場合は元オーナーが悪いわ
権利無いのに居座るとか終戦直後のどこかの連中と同じことしようとしてる

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:35:14.13
雇われ店長が勝手にオーナーの様な事してたらクビにされるわなぁ
勘違いしちゃダメだよ
賃貸の家を不法占拠して自分の土地にしちゃうようなことして大手相手に恐ろしいなこの親父は

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:35:19.77
セブンプレミアムで好きなのあるけどもう不買するかな

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:35:26.21
これは今までの揉め事とは関係ないし無理やろ
でも上級優遇国家だと超法規的解釈で認められるかもな

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:35:43.62
まじかよ、セブンイレブン不買でいいわ。

ローソンの方が、家庭的なおいしい商品たくさん置いてるし。

セブンイレブンなんかいらん。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:35:44.29
そりゃあそうだろう

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:35:59.02
ここまで来るとモラル的にはアウトだし、まぁ弾圧と言っても過言ではないかもな。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:36:10.94
虐めだな、これ!

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:36:19.10
3000万って払えないでしょ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:36:24.41
>>320
実際儲かるんだよ。

だからクズオーナーがいつまでもしがみつくんだよ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:36:40.50
セブン側、店舗立ち退き主張→裁判所は法的根拠なしと結論
オーナー側、契約再開主張→裁判所は法的根拠なしと結論

今回はセブン側が法的根拠のない金銭の請求をしているので刑事裁判案件

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:36:50.92
>>343
プレハブのは仮店舗だから、電気水道工事含めても1000万もしないのでは

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:37:05.37
>>343
仮設の店舗だろ、プレハブみたいな

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:37:12.29
法的にこの店長が居座れる根拠がないが強制的に排除できないため
実際に店舗を建てられるスペースを登記上分けて仮設店舗を建てたってことか

こりゃー名物店みたいになってきたな

そのうち東大阪の観光名所になるんじゃないかw

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:37:22.19
一部上場ヤ○ザ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:37:22.40
いや、これさ、本部が土地勝手にわけて登記して開業したわけでしょ?
なんでこのオーナーに請求できんの?
しかも開業理由が住民の要望に応えたんでしょ
このオーナー関係なくね?w
全く法律関係の当事者じゃねーんだけど
なんか法的根拠あんの?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード