facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型コロナウイルスが猛威をふるったこの1年。3度にわたる緊急事態宣言の発令などで人々の生活は一変し、解決策を求めて法律の専門家に相談する人も増加した。
対面や電話での法律相談は、雇用や債務といった暮らしに直結する内容が多くを占めたが、インターネット上に目を向けると、昨春大きな議論を呼んだ「転売」に関する相談がトップに。
希少価値のある商品を買い占め、高値で売りさばく「転売ヤー」と呼ばれる人たちが、匿名性の高さや気軽さから書き込んでいるケースが多いとみられ、「リアルでは聞きにくい」真の悩みが浮き彫りとなった形だ。

(続きはソースでお読みください)

産経ニュース
https://www.sankei.com/premium/news/210505/prm2105050003-n1.html

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:11:09.64
>>5
知り合いが似たような事言って転売してる
正直引いてるし世間の迷惑なんだけどな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:12:37.73
別に娯楽品とかで収まっているなら問題にもならなかったのにね。
あのときマスクでやりやがって大多数に反感持たれたのが失敗だったね。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:14:24.69
こういうのは儲けたもん勝ちなんだよ
俺は遠慮なくタピオカ買い占めさせてもらうわ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:11.69
想像だか盗んだ商品の原価0だから利益率100%
100万円転売すると税金どうなるの?みたいな質問だろうな赤字で処分する奴も赤字で売って税金払うのかよみたいな、

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:37.45
>>59
自分でない名義の所得に載せ替え
孫と一緒のスキームじゃんwww

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:12.24
>>>>1

メルカリの有名な転売屋さん「菜●花さん」

二束三文で買い漁り、ヤフオクで「

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:16:40.52
>>76
論点のすり替え

>>80
amazonや楽天、ヨドバシ、自動車販売店、コンビニも転売業なんだか
つまりこれら全てが乞食なんだなw

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:17:26.31
>>5
死ねよゴミクズが

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:02.62
てか脱税してるのが多そうじゃね?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:18:08.10
>>89
小売業と転売乞食の区別がつかないキチガイ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:19:29.27
コンビニが転売業ってやっぱ転売乞食は頭腐ってんなw
セブンイレブンの商品がセブンイレブン系列以外で売ってるか?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:20:49.72
>>>>1

メルカリの有名な転売屋さん「菜●花さん」

二束三文で買い漁り、ヤフオクで「hob❓yrcra」のハンドネームで嘘八百の作り話で数倍の
高額で転売する鼻つまみ者

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:21:06.34
>>5
転売ヤーが買い占めた結果価格がつり上がるのは市場の失敗

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:21:36.81
>>92
違いを定義してみろ
乞食とか理屈にもなってない

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:23:18.90
>>91
去年脱税で税務署が沢山調べて税金納めさせた

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:24:11.25
>>89
amazonや楽天、ヨドバシ、自動車販売店、コンビニも転売業

↑住所も名前も晒して商売してるが?

論点が見えてないの?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:26:24.55
>>96
メーカーや問屋からの仕入れ。小売業としての販売。
転売乞食は屋号持って販売して消費税も取って納税してんのか?
乞食がみっともない詭弁を並べるなまともな社会生活も送れない社会のダニかw

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:26:32.68
>>98
では住所をさらしていないのが問題で、転売自体には問題が無いと言うことで相違無いな

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:27:19.91
>>96
商業的にコンスタントに同じ商品を流通させてるのが転売屋ではない

イレギュラーでいろいろな物を転売するのはダメみたいな規則出来たはず?
知らんけど

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:27:56.39
大島てるみたいな転売屋のまとめサイトないの?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:28:08.73
>>100
価格以下なら転売は問題ないね

すべて転売禁止までは言わんよ(笑)

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:28:18.61
>>99
脱税が問題で転売自体には問題がないと言うことだな
で、小売りと転売の違いは何なんだ?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:29:45.57
>>104
何回も言わすな乞食、メーカーや卸から買って販売するのが小売業
小売業から買って転売するのが乞食

この違いが理解出来ないのか?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:30:18.45
>>5
需要と供給による合理的な価格形成を歪めた部分が転売屋の利益なので、資本主義的な観点からすれば悪でしかない

まあ後先の問題ではあるが、市場から払底した商品の供給ルートを確保し、高値で売る分にはその限りではない
が、叩かれる転売屋は買い占めなど脱法的な行為を取るので叩かれるわけだ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:31:06.68
>>5
サプライチェーンの参加者は、在庫確保、定価販売というコミットをして、その付加価値分の利益をあげている

それに対して転売屋は、サプライチェーンに割り込んで故意にマーケットから在庫を枯渇させる
その上で法外な値段を付けてマーケットに出す

商品の流通において、転売屋が割り込むことによる付加価値は何もない
単なる害悪

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:33:55.24
>>103
価格は誰が決めるんだ?
まさかメーカーが決めるとか言わないよな
販売価格はメーカーには決められないぞ
独占禁止法で書籍等を除き決められないことは知ってるよな
つまり販売者の裁量で好きに決められる

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:34:25.48
>>71
バカ晒乙wwww

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:34:32.41
>>104
あと別に乞食が問題だとは一言も言ってないぞw
買う奴は乞食に小遣いやって時間を買ったと思えばいい。
乞食は乞食。乞食がへんなプライド持つなよ乞食w

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:36:28.79
> いわゆる「転売ヤー」による買い占めで品薄状態が続いたことを受け、国は国民生活安定緊急措置法に基づき、取得価格を超える値段でのマスク転売を禁じる政令を、昨年3月から同8月末まで施行した。
>
〉 この間、高値転売が懲役刑や罰金刑の対象となったことで、「転売禁止前の販売は違法になるのか」「マスクを食品と物々交換するのは違法?」といった書き込みが目立つように。不安を覚えた転売ヤー側が相談を書き込んだとみられるという。

肝心な情報はこれだけ。
他は全く不要な駄文だな なんだこの記事

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:37:04.59
>>108
それは建前
ソニーやパナソニックは販売価額設定より安く売ると一発で取引停止になる

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:38:24.30
大阪のコロナ で病院かかり待ち自宅療養軍団に配られてるのはマラソンとか激しいスポーツの時口に当てて吸い込む殺虫剤みたいな酸素缶だってさ

転売ヤー、チャンス来たぞ、買い占めて売りまくれ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:38:42.75
>>3
バナナ2本は人として失格

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:38:56.27
>>105
買ったものを再び販売する行為が「転売」だ
つまり、お前の言う「小売り」も転売だ
お前は自分が何を言ってるのかわかってないだろw

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:39:36.27
>>113
そういう書き込みもダメじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:41:39.25
>>115
小売業を二次販売と呼ぶのか?
PB商品等はどこかから買ってるのか?
乞食が間抜け晒すなよw

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:41:42.81
>>112
それが事実なら法律違反であって、転売の話とは論点が異なる

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:41:43.28
あの頃マスクと消毒液を転売してた時点で
何を言おうが転売屋は国民の敵だから

今後も見つけ次第通報するし
徹底的に潰す

国民の敵だからね

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:05.31
コンビニも転売ヤーだってwww

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:44:09.29
>>5
本気で言っているなら、相当の知性の低さだな。
市場原理というが、その市場を誰が作っているのか。
テンバイヤー(この言葉自体気持ちが悪いが)が作った市場ではない。
元を正せば、「不要品の交換」場所というのが当初の意味だったのではないか。
それを、「法に触れない」仕方で利用しているだけだろう。

要は、転売で姑息に儲ける方法は、「法に触れない」という言い方をすることによって
「法に触れるときがいつかくるかもしれない」という不安と隣り合わせだと言うことだ。

その隣り合わせの状態を、必死になって正当化しようとして、
屁理屈すらこねられないのがあんたらの状態。

Shame on You!!

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:44:14.87
>>3
いつも夕方行くとバナナ売り切れなのはお前のせいか!

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:46:23.35
>>117
どうして論点をずらすのかな
転売の定義に一次流通、二次流通は関係ないだろ
購入後したものを再販売するのが転売なんだよ
それとも二次流通がダメだと言いたいのか

論点は転売の是非なんだろ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:47:59.00
>>118
法律違反も何も
訴えるならどうぞで相手にされないよ
取引停止にしたのは契約が切れたとか
販売価格以外で取引辞めさすマニュアルなんてちゃんと用意してある

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:48:43.43
>>123
小売から買うのと小売がメーカーや卸から仕入れを行うのは別物。
本当は理解してんだろ?乞食が必死に屁理屈並べてるが。
じゃあ小売と同じようにメーカーや卸から直接仕入れて発売日前に商品揃えてみろよw

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:49:16.98
>>92
ヤフーショップがセーフなら
乃し梅は?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:49:31.42
脱税の相談か?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:49:50.85
>>124
独占禁止法違反に関しては、自分は特に言うことは無い

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:50:01.41
転売は生産性がないからね
5chのみんなが大嫌いな中抜き以外の何者でもない
ゲーム機に関して言えばソフトを買わない転売ヤーが
ソフトを買うユーザーから金を吸い取るから
その分だけ明確にソフトの売り上げが落ちる
結果次のゲームにかけられる制作費が減ってゲームの質が下がる
転売ヤーが得するとそれ以外の関係者が損をする
だから口汚く罵られるんだよね

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:50:13.09
>>121
転売ヤーが怖いのは法より税金だよ
メルカリやヤフオクで週25件の出品は慣行的業務とみなされるからな
どんどん税務署に通報しろ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:50:30.18
>>119
マスクの転売はとっくに解禁された
これが国民の出した答え

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:51:34.45
>>129
マイナーは?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:52:13.14
>>125
卸しも小売りも転売だろ
転売の何が問題なんだ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:52:48.91
>>115
仕入れが問屋なら転売ではないって解釈でいいか?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード