facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型コロナウイルスが猛威をふるったこの1年。3度にわたる緊急事態宣言の発令などで人々の生活は一変し、解決策を求めて法律の専門家に相談する人も増加した。
対面や電話での法律相談は、雇用や債務といった暮らしに直結する内容が多くを占めたが、インターネット上に目を向けると、昨春大きな議論を呼んだ「転売」に関する相談がトップに。
希少価値のある商品を買い占め、高値で売りさばく「転売ヤー」と呼ばれる人たちが、匿名性の高さや気軽さから書き込んでいるケースが多いとみられ、「リアルでは聞きにくい」真の悩みが浮き彫りとなった形だ。

(続きはソースでお読みください)

産経ニュース
https://www.sankei.com/premium/news/210505/prm2105050003-n1.html

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:47:59.00
>>118
法律違反も何も
訴えるならどうぞで相手にされないよ
取引停止にしたのは契約が切れたとか
販売価格以外で取引辞めさすマニュアルなんてちゃんと用意してある

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:48:43.43
>>123
小売から買うのと小売がメーカーや卸から仕入れを行うのは別物。
本当は理解してんだろ?乞食が必死に屁理屈並べてるが。
じゃあ小売と同じようにメーカーや卸から直接仕入れて発売日前に商品揃えてみろよw

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:49:16.98
>>92
ヤフーショップがセーフなら
乃し梅は?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:49:31.42
脱税の相談か?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:49:50.85
>>124
独占禁止法違反に関しては、自分は特に言うことは無い

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:50:01.41
転売は生産性がないからね
5chのみんなが大嫌いな中抜き以外の何者でもない
ゲーム機に関して言えばソフトを買わない転売ヤーが
ソフトを買うユーザーから金を吸い取るから
その分だけ明確にソフトの売り上げが落ちる
結果次のゲームにかけられる制作費が減ってゲームの質が下がる
転売ヤーが得するとそれ以外の関係者が損をする
だから口汚く罵られるんだよね

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:50:13.09
>>121
転売ヤーが怖いのは法より税金だよ
メルカリやヤフオクで週25件の出品は慣行的業務とみなされるからな
どんどん税務署に通報しろ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:50:30.18
>>119
マスクの転売はとっくに解禁された
これが国民の出した答え

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:51:34.45
>>129
マイナーは?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:52:13.14
>>125
卸しも小売りも転売だろ
転売の何が問題なんだ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:52:48.91
>>115
仕入れが問屋なら転売ではないって解釈でいいか?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:53:47.98
エミン・ユルマズ
アメリカもスキャルパー(転売ヤー)が大問題になっていますね。
みんな文句言っています。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:54:11.32
>>105
ならコストコのマスク転売するのはセーフなんだな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:54:34.19
きっちり納税してればモーマンタイ。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:54:42.87
>>130
5を読んだ上で書いているのか?
当たり前の論証もできないのか?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:54:56.58
マスクを買い占めちゃったりするのは
よくないけど、ダメなものはルールで禁じて
うまい具合にやっていけばいいよ。

網からこぼれる人がいるんだから
こういうシノギもあった方がいい。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:55:26.54
>>133
だから俺は一切問題だとは言ってないがw
転売ヤーは乞食。それだけだw
転売ヤーから買う奴は乞食に投げ銭して代わりに並びに行かせたと思って買ってんだよw誰も感謝などしていないw
小売業は商売として従業員を抱えて利益を出し納税もしている。
乞食が悪いんじゃない、乞食と小売を一緒にするなw

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:55:57.40
>>134
小売も卸しもも全部転売だ
オレは転売が悪だとは考えていない
転売が乞食とか言う奴に反論している

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:56:55.03
安売りスーパーの入口に30枚450円で長いこと置いてあったマスク。
今日から7枚50円。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:57:13.76
>>3
万死に値する大罪

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:58:14.42
>>141
小売りから仕入れても大して利益残らんだろ
家電屋仕入れで転売してて利益10%ない

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:58:37.47
非常事態に人の足元見るような阿漕な事やるから全力で潰すことになったのにな

衛生品や口に入るものを転売ヤーから買う事がありえないよね
管理体制不明なものなんか買うかよ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:58:43.86
>>141
転売できっちり仕入れ明細販売明細等、収支や納税まできっちりやってるならもう何も言わねえよw
そこまでやってる転売ヤーはいるのか?
脱税なら乞食どころか犯罪者だわなw

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:59:59.50
>>144
途中できれた
知り合いの転売屋のことな
労力に合わんと思う
まともな仕入れ先もってないと無理だろ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:00:00.74
>>3
この10年の間に一度だけその年に日本国内で流通する全てのバナナの元締めになったことがあるけど利益は170億円くらいだよ
税金払ってやったら残りは想像の通り
地方の手堅い土地を買って中国韓国メキシコオーストラリアカナダに売る方がずっと楽だし儲かる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:00:03.02
株の転売も禁止だ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:00:09.71
>>141
テンバイヤーに関しては、
希少価値を人為的に作ろうとしていることが不愉快なのだ
本来は、希少でも何でもないものを
市場に出回る数量を買い占めで減らすことによって価格のつり上げを狙うことが
グロテスクな取引

希少な物が高価になるのは、自然の理

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:01:07.22
>>140
乞食というのは貴君の主観
自分が言いたいのは転売はごく普通の商行為であると言うこと
平行線なので、これで終わります

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:02:22.40
片手間でやるならいいけどガチる奴はよくやると思うわ
粗利数百円から数千円のをチマチマやるとかトラブルも考えたら割りに合わないんだよなぁ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:02:31.31
転売が問題なんじゃなくて、買い占めが問題なんでしょ
流通側で対応できるんじゃないの

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:03:18.33
>>5には「物流」の概念が全くないんだよね。転売ってのは物流が完結して消費者が商品を購入出来る状態から無駄に手続きを挟んで価格操作してるだけだから

需要と供給は本来の物流の過程で正しいバランスに制御されている

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:03:32.85
>>151
普通の商行為とはきっちり仕入れ明細、販売明細、確定申告等を行うこと。
ここまでやってるなら何も言わねえよ、やらずに利益だけ出しているなら乞食行為の犯罪者。脱税が犯罪なのは俺の主観ではなく放りだからなw

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:03:51.48
メーカーとか一次問屋から仕入れて安く売るのは悪いことじゃないよな
本来の中間マージン省いて利益出してるし、買うほうも安く買えるしお互いいいことだろ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:05:09.06
卸も小売も物流というか流通を担っている。転売との一番の違いはこれ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:05:37.92
また乞食を1匹論破駆除してしまったw

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:06:05.81
チケット転売は法規制されたし
この際全部規制しても良いんじゃね
資格持ちだけ許可したらええやん

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:06:58.65
マジレスするがこんな質問に答えても受任に繋がらんから誰もまともに答えんよ
匿名で回答できたなら片手間で回答したかもしれないけど今はできなくなったし

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:08:12.05
>>5
需要に応じて価格を調整するのはメーカーや小売店の役割
小売店と消費者の間に割り込んでくる転売屋に価格調整する権利はない
市場における適正価格を乱しているだけである

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:09:03.90
>>160
マジレスするが、あえてその書き込みをするのは相当な関心をもって見ている証

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:09:32.02
どうなったか知らんが不動明王を贈与された女子高生いたよな、転売ヤーは助けたれw

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:10:03.18
>>154
すごい納得したわ
転売と卸売りの違いはそういうことなんですね

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:10:40.59
議論において、転売ヤーは必死に論点を小売と転売の違いに置こうとするが、
その理由は転売が違法ではないという部分しか正当性がないからだ。
連中のそういう御託はただの目眩ましで、本当に注目すべきは、
単に転売ヤーが社会から大変嫌われているということだ。
大勢の購買機会を奪って希少性を上げ、高価で売りつける。
転売ヤーに恨みを抱きこそすれ感謝する人間など一切存在しないだろう。
最近では、マスクや消毒・衛生用品の買い占め高額転売が記憶に新しい。
巷で品薄のところを買い占めでさらに手に入らなくし、
社会の衛生環境を悪化、不満を増大させ、結果的にコロナウイルスの蔓延に
加担する形になった、実に反社会的な大悪事を行った。
他者に不便を押し付ける商売などに未来はない。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:11:11.46
>>1はマスク転売の違法性相談のネタなのに
ここでは転売を正当化するクズの言い訳の場になってるのなw

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:11:17.74
>>162
相談サイトでの話ね
弁護士の回答って結局集客目的でしかないので

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:12:46.37
マスクで大儲けしたしもう良いんじゃないの
おかげでこれまでごく一部に嫌われてただけが
大勢に認知されて嫌われるようになった

マスクを気軽に買えなくして一箱一万円とかにした恨みは当分消えない

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:17:04.47
>>151
社会を危険に陥れない(マスク・薬品)
発売者の権利を侵害しない(興行チケット)
それ以外でキッチリ納税してるなら

正直反社の資金源にもなってるんだから
転売屋の脱税は厳しく取り締まるべき

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:19:26.02
>>153
流通側は誰に買われようが別に困らんから大した対策はしないだろ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:21:33.88
>>5
卸売品を転売するのは許す。
小売品を転売するならシネ。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:22:10.37
>>5
ゴミ屑乙
需給バランスを破壊し、本来必要としている人の購入機会を奪っている
転売屋は人間の屑、いや屑以下である

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:22:19.26
自給自足

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:22:40.56
転売正当化する奴の発言はマルチに洗脳された奴と同じだからどうしようもない
「こうかえされたらこう言え」みたいな御題目があるんだろ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード