facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • haru ★
  • 2021/05/05(水) 18:12:17.91
子どもの発達障害が周知されるようになってきて数年。いままで子どもが周りに迷惑をかけてしまったり、その場の指示に従えないことが「しつけ」や「親のせい」だと思われていた行動が、実は発達障害のために起こっていることだとだんだんと世間に広まりつつあります。
その結果、わが子のことで心を悩ませていた親が前を向いていけるようになりつつあります。しかし、大人の発達障害やグレーゾーンの人にはなかなか気がつかないことも多いです。


■もしかして発達障害があるのかも?

友人の同僚、Aさん(20代男性・正社員)は社会人5年目。とても愛嬌のある人ですが、確認不足などのミスを多発してしまうのが難点です。

Aさん自身は発達障害の診断はありません。しかし、もしかしたら発達障害があるのかな?と感じることがありました。

Aさんは電話応対などで、相手からの聞き取りがうまくできません。そのため、担当者につなぐ際、問い合わせ内容をしっかりと伝えられず、担当者が再度相手に聞き取りをしなくてはならなくなることがあります。

また、段取りを組むことや書類の不備が目立ち、そのため期日までに間に合わず周りに迷惑をかけてしまうこともしばしば。

しかし、本人はさほど気にとめていないような素振りを見せてしまうことで、さらに反感をかってしまうという悪循環になってしまっていました。

友人は「このままではいけない」と思ったそうで、少しでもAさんの力になれないかと働きかけてみることにしました。


■息子に試していることを実践してみる

実は友人は発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)のある子どもを育てていて、日々さまざまなことを試していたと話します。その中から、

1)事前に段取りを組み立てる
2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
3)物事は1つずつ指示する

ということをAさんに実践してみたそうです。

自分で段取りを組み立てることが苦手だったAさん。まずはAさんがしなくてはならない仕事内容を聞き取り、それを口頭で伝えるのではなく、実際に書き出して段取りを組み立てて渡すことに。
そして、最重要なものはAさんのパソコンに付箋で貼り付け。終わった物から剥がすようにしました。

また、1度にたくさんの指示をしても優先順位をつけることは難しいので、パニックを起こす前に、1つずつ指示をするようにしました。

すると、元々素直な性格のAさん。周りも驚くほどミスが減っていったのです。


5/5(水) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb88c81b5840409e5bcb6984bf1f35f3f7792b84

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:59:42.08
俺も診断受けてはいないけど確実に
発達障害持ってるわ。
優先順位通りに仕事するのホント苦手。
別のことしてるのにすぐ目の前のことに
気をとられちゃう。
もちろん改善のためにあれこれ方法を調べて
やってはみるが、上記の性質のため長続きしないんだよね。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:59:49.36
>>1
ああ
バブル世代の事だね。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:00:48.90
マルチタスクが苦手でパニクるから
そこを整理してあげるといいんだよな

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:01:08.77
>>870
自分で改善する意思がある人は発達じゃないから安心して

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:01:23.84
>>858
>昭和の人達は早めの結婚

昭和の誰でもお見合い結婚のせいでASD男が大量生産されたとか言われてるね
当時は与えられた作業を黙々とこなしていれば良かったし
家で風呂、飯、寝るでも許されたから

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:01:40.17
>>7
それ逆効果なだけなんよ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:01:44.01
>>861
発達の人が3行目だということらしいが
それは採用3年目位までがせいぜいで
すぐ4行目になる

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:01:50.68
>>867
AIが進化しすぎると何故その結論や指示に至ったのか
途中経過が人間には理解不能になるだろうね

その段階になったらもうAIは使われなくなると思ってる

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:02:23.96
若い頃に以下の症状があったけど三十路過ぎたあたりでなぜか改善した

・数秒前に聞いた指示を忘れる
・毎日のようにやってる作業なのにいつもどこかミスする
・気がついたら10分ほど寝てたなんてことが毎日のようにある
・立たされた状態で怒られたりすると意識はあるのに体が一瞬脱力する

脳の病気だろうとは思ってたけど仕事が忙しいと言い訳して病院は行かなかった

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:02:31.88
障害者は障害者らしく引っ込んでてほしいよ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:02:33.75
>>853
難しい質問だけどw
今思い返すと話し方かな?
女性だと年齢よりちょっと幼い感じでもっちゃりしたしゃべり方
男性は分かりにくいというか女性の多い職場だったので
あと服装とか履歴書の書き方とか分かりやすくアカンみたいなタイプだとこっちも楽w

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:02:51.17
>>862
なので、その「グレーゾーン」を会社でなんとかしろってのは無理だって話しよ。
専門の教育受けてても対応は難しい。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:02:55.61
>>870
書き出して並び替え
アナログ手法なら付箋に仕事一つずつ書いて並び替え
変な仕事飛び込んできたり論点出てきたら追加したり細分化したりして整理。
複雑な仕事をするときほど書き出した方がいい、

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:02:57.04
>>866
当人はケロっとしてる一方で、フォローや尻拭いに駆り出された周囲が、
ひどく疲れる羽目になる

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:03:01.08
>>828
これからはギリ健の人が職場で最下位になるんですね

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:06:31.61
>>869
二次障害でうつとかな。「えっ、そこ?」みたいな。こっちがうつになるっつーの。

>>883
まるで底のないバケツに水を入れ続けるかのようでした。

なんだか夢中になって連投してしまったが、やはりこうして見ると「発達障害」ってホント「障害」なんだね。こういうスレのエピソード一つ一つとっても傾向が一致する。
参ったよこりゃ。どんどん増えてくるぞ。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:06:53.86
77BAR

こっちの方が確率低いのに、バンバン当てて使えねえなー

知らんけど。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:08:18.74
>>866
それ併発のASD重めかと
ADHD単発なら共感性や客観的視点はあるはずだから

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:08:26.67
>>849
まあ記憶容量とか作業の手順というより、
職場関連のトラブルって可能性たかそうだわね。
会社につとめるってことは家族みたいな人間関係を構築することだろうし。

まあこのケースではメモをすることで作業ミスを減らすことには成功してるようだが
すでに、いらない認定されている人間なんだろうなあ。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:08:51.39
優先順位!優先順位!って頻繁に口にする人がいるけどそういう人に限って、順位の低いと決めつけたことを放置して困る
人のやることにばかり優先順位つけないで、自分のやるべきことに目を向けて取り組んでほしいものだ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:09:24.67
おまえらの職場って口頭の指示だけで片付くような簡単なお仕事しかないの?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:10:07.22
>>870
俺もそれだったけど年取って直った。サシで話してても周りの話に気を取られて集中できないのは相変わらずだけど。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:10:23.78
>>890
簡単な仕事しかないんじゃなくて発達に簡単な仕事だけ渡してんだよ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:10:23.98
発達障害の人は、何で怒られてるかが理解出来ない。
相手が怒ってるから、謝っとこって感じ。
怒られるのも平気なので、同じミスを繰り返す。
まず、ミスをミスと思ってない。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:10:24.51
ぶっちゃけ付箋でなんとかなるくらいならグレーゾーンと言ってもいいかもしれんな

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:11:03.20
末端の人間を育てもせずにディスル。
こういう輩が増えているのも大きな原因におもえる。
誰もが自分のことでせいいっぱい。結局、新入スタッフいじめるから自分にはねかえってくるのかとおもうけど。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:11:08.34
>>884
のびしろはちゃんと見てるよ
成長が遅いタイプの新人さんがいるのも分かってる
でも発達の人は…色々困難です

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:11:20.32
発達が電話の聞き取り苦手なの分かるわ
時間軸が前後したり前置きなく話が変わったり主語がない会話は聞き手が情報を補完しながら理解するんだけど結果全然違うみたいな感じ
伝言ゲーム的な難しさがある
いちいち確認しながら話を聞いても補完するための情報を相手がくれなくて最初と全く同じ会話しかしてくれない
もっと突っ込んで聞くと関係ない追加の仕事をお願いされる
発達もこんな感じで困ってるんだと思うわ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:11:34.58
>>852
まあ難しいんだろうね
今まで「とりあえず叱りゃなんとかなる」って指導をしてきた人達にとっては
発達障害を指導するには根気と感情をコントロールする能力が必要になるからね

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:11:55.07
>>867
医療系だけど
今の新薬開発は既存のデータと反対の解析結果から有効性検証してる
AI使ってヒトの考えない方向を検証する段階だよ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:11:58.66
>>712
直属の上司がまさに
愛嬌あるじゃんwて言う
言うことなす事子供みたい

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:12:10.46
マニュアルがない職場ってなんで作らないの?
社内のマニュアル程度ですら作るのが大変って、それは単なる無能なんじゃないの?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:12:18.74
>>889
意識高い系の人は、プライオリティーって言いがち。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:12:21.28
看護師の職場だとADHDやASDは即排除だからおすすめ
足手纏いな人には早くやめてもらうためにやんわりとフォローの手を抜いて
失敗を多発させて自らの退職を促す

無能が自然と排除される職場は他にも沢山あると思う

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:12:35.04
まあ

ふつうにできる人と交換するわ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:13:01.09
俺ら先輩社員がこんなストレス溜め込んでんのに…遅刻も多いし
最近は反抗するようになってきたし
もういっそシンデクレ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:13:21.65
>>887
今思えばそうだったのかもね。
その人は自己判断で止めてた通院を再開したものの、服薬管理できなくて余計おかしくなってた。「ADHDが治らない!」ってはしご受診してね。
なんでもない段差にも注意払えなくて派手に転倒して頭を打ったり、もう滅茶苦茶。
ガチの人の破壊力を知りました。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:13:45.32
>>31
被害被ってる同僚だろ、そのくらい察しろや

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:14:00.55
>>903
看護師って偏差値50以下でもなれる仕事だからな
今はなぜかやたらと持ち上げられてるけど、仕事のレベルとしてはそんなに高いとは思えない

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:14:10.80
>>903
フォロー無で周囲の人間が取れない資格取っていたら
そりゃもう、排除した集団全て退職コースよ。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:14:43.06
>>901
アホをはじくための試練なんだろうよ。
結局、ふつうの人間も合理性ない職場ということでアホくさくてやめることになるわけだが。
ブラックってやつでないのかな。
別にこれは紙のマニュアルでなくてもいい、仕事をおしえるってことを放棄した職場であるとおもう。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:15:03.50
>>901
マニュアル通りにいかない仕事もある。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:15:15.63
発達障害認定されたほうが制度上会社は助かる

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:15:18.19
>>903
自らの退職を促す、
それをしたいんだが
まったく気にも留めないから驚くよ
ココで働いていてまさにアタシャココに必要とまで思っている
新しく来た派遣さんや中途採用の人が
仕事覚えられなかったり給料の割に合わない責任もあり、
辞めたりも多数ある職場でそんな方々を見ても
危機感が無いことが恐ろしい

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:15:27.05
一人で生きていくことをお勧めします

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:15:38.52
>>901
マニュアルが通用しない職場だと経験で知っているから

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:15:38.75
たまに何回聞き直してももごもご言ってて
名前聞き取れないことあるんだが
その時の電話対応どうすればいいの?

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:15:56.71
業務記述書作ってあげて、
実際に見せてあげて、
重要なとこはチェックしてあげて、

え、俺引き継ぎすら無かったんですけどなんすか、、って感じにはなる。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:16:00.79
>>908
特別な知識や技術は要らないけど
迅速で正確な対応が求められる
ADHDが一番向かない職業

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:16:13.25
>>910
いつ無くなっても困らない仕事だから
マニュアルは無い。そして銀行は
そういった会社へ貸付をしなくなる。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:16:15.37
採用担当の責任だろう
人を見る目が無かったっていう単純な話

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:16:17.99
理想論を言って良いのなら、
人を扱う立場の人は、人を将棋の駒として見てほしいよね

どうして(成っていない)歩は前にしか進めないんだ!なんて怒る将棋指しはいないからね
それぞれの特性や能力に沿った使い方をするのが、管理職の人間の仕事だからね
決して簡単なことではないけどね

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード