facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • haru ★
  • 2021/05/05(水) 18:12:17.91
子どもの発達障害が周知されるようになってきて数年。いままで子どもが周りに迷惑をかけてしまったり、その場の指示に従えないことが「しつけ」や「親のせい」だと思われていた行動が、実は発達障害のために起こっていることだとだんだんと世間に広まりつつあります。
その結果、わが子のことで心を悩ませていた親が前を向いていけるようになりつつあります。しかし、大人の発達障害やグレーゾーンの人にはなかなか気がつかないことも多いです。


■もしかして発達障害があるのかも?

友人の同僚、Aさん(20代男性・正社員)は社会人5年目。とても愛嬌のある人ですが、確認不足などのミスを多発してしまうのが難点です。

Aさん自身は発達障害の診断はありません。しかし、もしかしたら発達障害があるのかな?と感じることがありました。

Aさんは電話応対などで、相手からの聞き取りがうまくできません。そのため、担当者につなぐ際、問い合わせ内容をしっかりと伝えられず、担当者が再度相手に聞き取りをしなくてはならなくなることがあります。

また、段取りを組むことや書類の不備が目立ち、そのため期日までに間に合わず周りに迷惑をかけてしまうこともしばしば。

しかし、本人はさほど気にとめていないような素振りを見せてしまうことで、さらに反感をかってしまうという悪循環になってしまっていました。

友人は「このままではいけない」と思ったそうで、少しでもAさんの力になれないかと働きかけてみることにしました。


■息子に試していることを実践してみる

実は友人は発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)のある子どもを育てていて、日々さまざまなことを試していたと話します。その中から、

1)事前に段取りを組み立てる
2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
3)物事は1つずつ指示する

ということをAさんに実践してみたそうです。

自分で段取りを組み立てることが苦手だったAさん。まずはAさんがしなくてはならない仕事内容を聞き取り、それを口頭で伝えるのではなく、実際に書き出して段取りを組み立てて渡すことに。
そして、最重要なものはAさんのパソコンに付箋で貼り付け。終わった物から剥がすようにしました。

また、1度にたくさんの指示をしても優先順位をつけることは難しいので、パニックを起こす前に、1つずつ指示をするようにしました。

すると、元々素直な性格のAさん。周りも驚くほどミスが減っていったのです。


5/5(水) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb88c81b5840409e5bcb6984bf1f35f3f7792b84

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:15:27.01
仕事は正解がないから自分の頭使って楽しめるのに
発達障害の奴らってホント人生損してる

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:15:46.21
マニュアル渡してメモなんて殆ど必要ないようにすればいいのに
出来ないところが多すぎるんだわ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:16:09.00
実体験では、まあまあ頑張る発達よりもやる気のない社員の方が使いにくい

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:16:13.79
>>9
でもパスワードは変えるんだぞ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:16:32.48
>>243
今でもガラケー持ちで、端末の電話帳に番号登録せず
暗記で電話番号数十件憶えてる友達がいるけど
便利な機能を使わないからこその記憶力だなと思う

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:16:56.27
無能は大変だな

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:17:04.15
すげーわかるw
しかも何年もやっている同じ作業ですら気づくとオリジナルの手順が加わってたりするからタチが悪いわ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:17:20.83
おれはメモは取らない主義だ
字が汚いから読めないし

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:17:41.05
>>252
Amazonのやり方もメモ取らして自己努力なんだよね
もしかするとアメリカ式なのかもしれない

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:18:10.45
メモは他人のために取るもんでしょ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:18:21.17
別々のエクセルの数値を一つのエクセルにまとめて合計出してと言ったら
手書きで数値をメモして手打ちで入力して電卓で合計を出した派遣がいた
作業時間は日が暮れるほどかかったけど入力ミスも計算ミスも無かったのはスゲーと思った
※半分くらいは実話です

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:18:27.79
今日仕事で大きめのミスをした自分には辛いスレ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:18:42.26
>>13
マニュアル化できないの?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:18:44.25
メモを取ってるように見えて何も中身がないという人もいる
大昔だが年配の女性で「もし○○なら××。」と伝えると××だけ書き込む。
先輩なので何も言えなかったが、あれではどうにも。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:18:53.15
>>262
次頑張ろう

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:19:25.92
>>257
それイレギュラーなパターンがでてきたのではなくて?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:19:39.38
>>210
一括りで語れるほど、自閉症スペクトラム系は単純じゃない。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:19:39.75
>>254
ガイジ 「password にかえときましたー」

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:20:39.98
ADSLってそんなに使い勝手悪いの?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:20:51.31
そんな他の人に手間かけさせる人はクビでいいだろ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:21:02.94
頭の悪い人は文章にしても理解度が低くて作業間違った覚え方する
発達障害は理解度の無さから生まれる

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:22:03.16
つか、なんで入社させた

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:22:19.42
発達なんて雇う方がどうかしてる
障害児のボランティア団体で面倒見ろよ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:23:21.94
>>272
履歴書に発達ですって書く奴いるのかよ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:23:32.29
人助けランキング世界最下位の日本にも
まだ、親身になってくれる親切な人がいたようだ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:23:36.70
PCの部品構成と同じ印象
CPU、ハードディスクは普通の人と同じ性能だけどメモリ(作業用の机)が極端に狭いイメージ

少しの訓練(躾)と積み重ねてきた経験を振り返らせる時間の余裕が必要だから毎朝、他の社員よりも早めに出勤して下準備するように意識を変えるのは大切

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:24:46.64
これなんの解決にもなってないじゃん
未来永劫一人では仕事できないんだろ
こいつの為にわざわざ普通ならしなくてもいい業務が発生するわけで

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:24:48.06
だれかADHDに指示出すときの画像はって
あれ普通の人にも的確に出せる指示だよね。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:25:36.54
なんで自分で考えさせないのw
その上でレビューだろw😃

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:25:58.43
この手の話題についての言及は慎重にする必要があるが
一般論としてね、いつも思うがさあ、この発達障害ってカテゴリは、
資本家、とくに第三次産業隆盛の時代にとって都合がいい概念で
ある種の類型に対するラベリングじゃないの? って思うところはある。
これって割と最近の概念だよね? 違うのかな。

まあ、それで救われているクライアント? ペイシェント?
ざっくりいえば患者がおるというならそれは御同慶の至りだし
医学的に「ある」以上はまあそれを是としますがね。

ちょっと気になるのはこれはネットのSNSなんかでみるネタなんだろうけど
発達障害だと思って検査に言ったら低IQといわれた、みたいな
そんなことが本当にあるのかどうか知らんけど、しばしば散見するじゃないですか。
そのIQがね、なんのために測られているのかよくわかんないけど
よくはかられる学校とか刑務所とかで「適性な処遇」のためつかわれる
ある種のラベリングじゃないですか、なんかそういうね、
レッテルっぽい管理的なスメルを嗅ぐところはあるね。
他ならぬネットでの悪罵の定型句としての
アスペ呼ばわりなんか(悪い)典型のように。

もちろん繰り返すけど発達障害のカテゴリの存在は否定しないし
治療やカウンセリングやアドバイスなんかでよりよい展望が開かれたなら
それはもちろんgood for youとしかいいようがないけど。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:36.50
マニュアル化すればいいと思ってるだろう?
ダメなやつはそれでもダメなんだぞ😠

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:56.97
>>266
イレギュラーは特にないよ
本人に確認したら無意識に作業工程忘れてる&無意識にその部分をオリジナル手順に変えて作業するって流れみたいね

何年か続けてやって覚えた事もちょっと間が開くと忘れてしまうらしく肝心な部分が抜けてたりする

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:27:09.30
>>118
発達障害でなくても、ストレス感じやすい人や緊張しやすい人はいる。
人間にはいろいろなタイプがいるからね

ストレス感じやすいタイプや、元々何かのストレスを抱えてる人が仕事でミスをやる→叱責されたり追及されたりする→ますます扁桃体などが働いてミスしやすくなる

という悪循環に陥るのはよくあること

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:27:10.50
メモとか説教よりもそいつの得意とする分野をやらせた方がいい

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:28:07.13
>>151
ガースー黒光り暴力団

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:29:10.81
>>283
そういうタイプの人ってできる仕事が限られてそう

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:29:27.79
>>1
つまり要約すると

ゆとり=発達障害

て事や。
ゆとりは自覚しろよ?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:30:18.44
上手くできない人に発達障害のレッテルを貼るのが流行ってるよね。実際営業なんかはADHDのが優秀だし高学歴はアスペだらけどそこにはノータッチ。他人を見下したい凡人が発達障害という便利な言葉を適当に使ってるだけ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:30:30.43
>>239
粉飾系の自己愛とは東芝みたいなの?
もはや日本の企業自体が発達障害かもしれないよね

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:33:06.30
>>288
アスペだろうと健常者だろうとバカもいるし知能の高い奴もいる
アスペと知能は関係なくアスペ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:33:22.99
いや、Aさんは手を動かしてるだけでこの人が余分に働いてるだけじゃん

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:33:57.50
>>265
ありがとう

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:34:58.85
最近、多いよな。
パソコンに詳しいくせに、パソコンの周りがポストイットだらけな奴が。
作業音デカイし、服は変にピチピチに着てるし、
歩く時の足首の使い方が変だし、
座る姿勢は、椅子の上に人魚姫みたいな格好。
やっぱり発達障害だな。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:35:26.26
>>263
日々改善とかいって朝令暮改
目の前の仕事しか出来ない
同じような仕事でもやり方毎回違ったりね

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:35:31.37
自分もADHD傾向にあると思ってる
時々自分でも信じられない大ポカをするし、メモは
汚くて自分でも解読困難
それを言い訳にせず、ミスをカバーしてさらにプラスを生み出すための努力は必要と考える

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:35:59.74
>>283
職場で客が倒れたことがあって、介抱のために時間取られた分その日やらないといけない業務とやらなくてもいい業務を決め打ちしないといけなかったのに、パニックで頭が回らず全部中途半端にやって終わった日があるわ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:36:51.99
そこまでなるなら誰かに相談しろよ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:37:53.61
椅子の上に人魚姫

初めて聞いた

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:38:37.49
うちの子は高3なんだが、受験勉強にまるで身が入らずやる気がない
毎日同じ問題集を開いては殆ど進んでいないようだ
本人に聞いても、俺は発達障害だから受験に不利だ、同時に1つの事しか出来ない、とか言い訳ばかり

仮に発達障害だとして、大学受験やその先を上手くやるこつはあるのでしょうか
中学受験で進学校に入ったものの、五年間ずっと最下位付近です

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:38:49.74
バカに期待すんなよ。
病名付けるまでもない、そういうのは馬鹿って言うんだよ。
だから、期待なぞしないで最初からその様な対応をしておけばよかった。
オマエのミスだ。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:40:32.34
>>284
早めの診断と教育は重要だよね

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード