facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東浩紀氏。同書で聞き手・構成を務めたノンフィクションライターの石戸諭氏を相手に、
3・11直後、SNSやデモが爆発的に広まったものの、政治的麻痺が進んでしまった"テン年代"を振り返る。

■東浩紀 
反原発デモには最初は肯定的でした。僕は当時は、日本は脱原発を目指すべきだと考えていましたし、
事故の後で脱原発を目指して声が上がるのも当然のことです。
ところが、2012年末の第2次安倍政権発足から、デモの性質が変わって、「祭りのための祭り」という性質が強くなってしまった。
僕の周辺にはデモが盛り上がるたびに「反自民勢力が結集し、もう一度政権交代が実現する」と語るリベラル派の言論人がたくさんいました。

安倍政権誕生直後にも「今回の選挙結果は子細に見たらリベラルの勝利だ」とか、「次の選挙で自民党は割れる」と真顔で語る人がいました。

僕は彼らの現実逃避の姿勢に対して幻滅するようになりました。

2011年は曲がりなりにも民主党政権で、リベラルは政権にいました。
ところが2012年に安倍自民党に大敗を喫し、その後も選挙のたびに政権奪取から遠のいている。まずそれを見てくれ、と。
自民党が割れて勝手に与党から降りてくれるなんて都合のいいことは起きない。
みんなが存在しない希望に無理やり飛びついていたようで、ギャップを感じました。

■石戸諭 
それはまったく同感です。
SNSでいかに仲間にうけることを言うかが大事になっていて、現実を受け止めることが二の次になっています。
デモが日常的に起きる国になったことを評価しようという声もありましたが、その結果はどうなのか。
デモと政治でいえば、ひとつの頂点はSEALDs(シールズ/2015〜2016年に活動した学生団体)が中心となった国会前デモです。
これも今や過去の歴史になってしまい、まったく語られなくなりましたね。

■東浩紀
デモが日常的に起きる国になったのは事実ですが、だから何がよくなったのかはわかりませんね。
現実には政治的麻痺が進んでいるように思います。デモが起きても何も変わらないし、
リベラル系知識人の言葉は現実離れしていると思われ、社会に届かない。そしてそれ自体も忘却している。
SEALDsについていえば、彼らは活動を続け政党をつくるべきだったと思います。当時からそう言っていました。
けれども、当時散々持ち上げた大人たちは、今やSEALDsという名前すら言わず、活動を忘れ去ったかのようですね。

彼らは確かにあのとき、ツイッターを中心にした動員を成功させた。大変な盛り上がりでした。しかし、今はどうでしょう。
そのときの財産は残っていません。反原発運動のデモも同じです。首相官邸の前であれだけ人を集め、
メディアも取り上げてきたのに、何も残っていない。 若者はもっと政治に声を上げろと言われていますが、
日本でもミレニアル世代は政治的に立ち上がった経験をしているわけです。それがSEALDsです。
必要なのはなぜ今それが何も残していないのかを問うことです。反省もなく祭りと忘却の循環を繰り返しても意味がないと思います。

本当はこの10年、この世代の活力が社会に向いていき、政治やビジネスでも変革の原動力になっていけばよかった。
でもそうはならなかった。僕が60歳になるまでに強い野党が誕生し、もう一度政権交代が起きる可能性は相当低い。
つまり、団塊ジュニアが定年を迎えるまではこのまま自民党政権が続く可能性が高い。

そうなると、もう夢はいいから、足元を見ようという話になりますよね。
実際僕ももう、自分の会社をきちんと守ることくらいしか考えられなくなっている。
いわば「公共のことを考える」などという「贅沢」に自分の人生をかけていられなくなっている。

このように言うとリベラル知識人は批判するでしょうが、彼らだって、本当は大学に守られて論争ゲームをやっているにすぎないのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bd48fd16b6520e35a836a6cd521ef00bac6001
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bd48fd16b6520e35a836a6cd521ef00bac6001?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bd48fd16b6520e35a836a6cd521ef00bac6001?page=3

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:08:59.52
中韓辺りから資金提供受けてるのが日本の左翼界隈で蔓延ってて
故に捕まえても取り締まっても資金や人材物質が途絶えないって聞いた

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:09:07.71
いやあれは、ターゲットは年金もらってる団塊全共闘世代であり、やってることは安保闘争のリバイバルでしかないだろ?

だから、言ってることは筑紫哲也以前の朝日ジャーナル辺りに書いてあることそのまんま、違うのは佐藤栄作の代わりが安倍晋三だというだけ。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:09:15.13
>>894
取材力自慢が語り草の田原総一郎からして
「ちょっと聞きたい!なぜ安倍自民党はこんなに支持率が高いの?それがわからない!」
って毎回言ってるくらいだから

調べたくないのか認めたくないのか

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:09:25.27
実は安倍政権、安倍本人はウヨだが政策は徹底して中道路線だった
それでコイツら拳振り上げたけど何殴るんだろかと楽しみにしてたけど
消滅w

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:09:36.10
1 名前:火星(千葉県) [CN][] 投稿日:2020/12/14(月) 21:26:37.31 ID:STvNa9G80 [1/5] (PC) ?2BP(1500)
町山の「東は腹が据わっていない」が貼られてねーじゃねーか
東批判で最も核心ついた部分だと思うが

町山智浩
@TomoMachi

組織や運動のリーダーたらんとした人が、「うまくいかなかったのは後進のせい、若手のせい」と言うのは、はっきり言ってクズです。
午後2:10 · 2020年12月10日

311で福島原発から遠ざかろうと伊豆に逃げたかと思うと「福島を観光地に」と言い出したり、
朝生で議論から逃亡したり、橋下徹や猪瀬直樹を支援したかと思うと、今度は選挙で棄権を呼びかけたりして、東さんが人々を失望させたんですよ。
午後2:16 · 2020年12月10日

あいちトリエンナーレでも最初はたきつけていた東さんは、右翼が攻撃を始めたら津田大介さんを前線に残して自分だけさっさと逃げてしまいました。
そんなリーダーが「若手に失望した」なんてよく言えたもんです。
午後2:18 · 2020年12月10日

東浩紀がうまくいかなかった原因は、とにかく「まったく腹が座ってない」の一言に尽きます。
午後2:23 · 2020年12月10日

右だろうと左だろうと犯罪者だろうと変態だろうと腹が座ってる人は思想や善悪を超えて一目置かれます。
でも、あっちにふらふらフラメンコ、こっちによろよろヨーロピアン、危なくなるとすぐ逃げて、うまくいかないと他の誰かのせい、そんなんじゃ……。
午後2:44 · 2020年12月10日

「腹が据わってない」の変換ミスです。
午後3:00 · 2020年12月10日
https://netuyokredosunon.com

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:09:36.35
>>894
>しかし自称リベラル(負けサヨク)は、学会(学術会議)もマスコミ出版界も
>牛耳るくらいの勢力をいまだに保ってるのに、なんでこんなに一般の支持
>がないのか、ちゃんと考えたことないのかね。

一般人て、思ってる以上に、それらに「興味ない」からね。
新聞なんか今時よむ人も少ない、出版だってせいぜいマンガくらい

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:09:54.59
今の自民のコロナ対策についてコメントしろよ
どうせ擁護しかしねーんだろw

ここまで見た
  • 926
  • ネトサポハンター
  • 2021/05/05(水) 19:10:02.82
ごばーく

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:10:04.25
まだ居たの、津田の太鼓持ち

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:10:05.68
>>892
学校は金もうけするために行くとこじゃないぞ
ネトウヨってほんとアホだなぁw

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:10:21.15
>>919
まぁマスコミ自体に流れてるしなぁ

中国とは協定があるから悪い情報は流せないし色々クソだよねw

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:10:23.51
>>891
いつもの面子がでてきて一般人はああいつもの奴等の主張ね、で終わり

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:10:43.34
いわゆるまともな左翼がまともに闘争しようとするとどこからともなくパヨクがやって来て「自民ガー」「アベガー」とか言い出すからね

まともな左翼が可哀想ではある

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:10:46.73
>>923
パヨチンの内ゲバは定型美っすなぁ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:10:58.20
>>924
貴族の戯言は労働者階級には届かんのだろう。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:11:07.51
>>928
むしろ儲け方を教えないから起業が少ないまであるだろ日本は。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:11:16.30
>>915
そりゃそういうものですからね、何もかもエンタメで、空疎ですで何ができたの?

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:11:19.52
>>100
立憲共産党?アカパヨクは
「韓国に土下座しろ」
「議事堂に慰安婦像を立てろ」
「難民入れて外国人参政権を与えろ」
「天皇潰してアカ国家にしよう」
「軍隊いらない日米同盟いらない」
これがなぜ正しいか、説明してくれ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:11:23.21
SEALDsさんの即席ラップ
https://twitter.com/emijah_t/status/985061780266205184

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:11:28.59
デモというのが、

朝鮮人やメディア権力による幻想だっただけ。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:12:10.04
メディアで取り上げられはしたものの
結局数としては大したことなかったのね
小型iPhoneあれば売れるのにと騒ぐヲタ共とそう変わらん

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:12:20.54
>>1
>若者はもっと政治に声を上げろと言われていますが、
>日本でもミレニアル世代は政治的に立ち上がった経験をしているわけです。それがSEALDsです。


え?
SEALDsとは何だったのか?「大半が年配の方でした…」デモ後の人生 政治参加の「余裕がない」現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dc8017068651b944885fbab832399f53b7cc500

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:12:25.10
>>875
おそらく多くの人が感じているデモの気持ち悪さは、デモが民主主義にとって重要だとされていて憲法で認められているけど、現実には胡散臭い連中の集まりという現象になっていることなんだよね。
ご立派な建前と悲惨な現実の格差が気持ち悪さの正体だろう。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:12:36.39
>>923
パヨ、よく読んどけ。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:12:38.18
>>108

NO WAR NO ABE

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:12:44.68
で、パヨクの日米離反は大失敗におわり
中国の野望は風前の灯に




ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:12:58.06
>>30>>1
和式リベラルの重鎮も、
中国が「対外膨張するナチ」だと判明してからは、
こうして逃げの一手だわね。。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:02.23
コロナも結局護憲派とプロ市民が戦犯だったしね

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:03.74
>>923
これは強烈すぎるww


保存しとくか

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:08.81
>>938
確かにそもそも実体のあるデモだったのかって時点で疑わしかったよな
メディアははしゃいでたけど実際には若者は冷め切ってた

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:14.23
東浩紀のスレで数時間で1000まで行くとは

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:15.36
>>655
この白ひげの爺さんはなんかエロい人なの?

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:37.75
>>906
上野VS東とは、内ゲバって奴ですかな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:41.37
>>921
田原総一郎は著名人有名人には取材するけど、一般庶民には取材せんでしょ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:48.21
>>844
日本より欧米のほうがその傾向がひどい

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:48.27
マッチを散々コケにしたくせに

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:52.36
>SNSでいかに仲間にうけることを言うかが大事になっていて、現実を受け止めることが二の次になっています。

アメリカ大統領選の時もやばかったな

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:13:53.68
何も残ってないって
そもそも当時からスカスカステマやんw

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:00.74
>>939
メディアのごり押しが酷かっただけだから
若者がついに主張した!!
ってさ、若者が自然にって現場いけばジジババばっかりでさSNSでも拡散されるし今の時代そんな方法すぐばれる

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:09.14
今年の総選挙もあかんかそうか

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:17.05
SEALSなんか、極左テロリスト集団がカネを使って動員した単なる日本共産党の別働隊
何の意味もない
大体、日本共産党が使ってる街宣車のパッケージをSEALSに変えて
大衆扇動して世論工作をしていただけ
日本共産党のカネが切れたから、活動も終わった

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:17.31
>>100

共産党のブルジョワ志位様は大豪邸に住んで
働いた経験もないのが誇りw

お前は何も思わないか??

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:27.61
何十周か遅れでネトウヨに猛追する哲学者

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:31.12
右でも左でもいいけどさぁ…・どっちにしろ失敗してんだが?
イデオロギーの勝敗とかバカ議論やめたらどうかね

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:42.09
>>277
日本はデモ必要ないんだよ
大体は問題ないレベルで国政動いてるから

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:43.43
日本人のために声を上げた学生のシールズを叩きながら、
韓国統一教会の安倍チョンどもを持ち上げた あいつらは 今何してんのかな?

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:48.32
SEALDsさんの即席ラップ
https://twitter.com/7XTQMoXpTsuwOQ0/status/985158672618733568

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:49.61
山尾志桜里はどうなるかな

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:56.44
東はいつまでこんなことやってんの?
ただの生き残り戦略にしてもただの逆張りおじさんと化してないか?

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:14:58.97
>>942
町山さんいいこと言うわ
全面的に同意する

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:15:06.42
そんなのあるの知らんかったわ、もう一回立ち上げてくれ
今度は活動頑張るわ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード