facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 少考さん ★
  • 2021/05/05(水) 16:39:00.03
※ライブドアニュース、BBC News

ベルギー男性がうっかり領土を「拡大」国境の標石をフランス側に動かす
https://news.livedoor.com/article/detail/20140305/
https://www.bbc.com/japanese/56990222

2021年5月5日 11時56分

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/9/595bd_1510_163fbe9c_8345c7c8.jpg

ベルギーの農家の男性が、うっかりフランスとの国境を変更して、ベルギー領土を「拡大」させたと話題になっている。

ベルギー・エルクリンヌ村の歴史愛好家がベルギーとフランスの国境をまたいで広がる森を散歩していたところ、国境の位置を確定する標石が2.29メートル移動していることに気づいた。

地元農家の男性が、この標石がトラクターの前進を阻んで邪魔だからと、フランス領土側に移動させたことが明らかになった。

ただし外交問題にはならず、フランスとベルギーの双方で大勢が面白がっている。

「ベルギーを大きくしてフランスを小さくしてしまった。困った話だ」と、エルクリンヌ村のダヴィド・ラヴォー村長はフランスのテレビ「TF1」に話した。標石を移動してしまうと、隣国同士はもちろん、土地の所有者同士でも問題になってしまうとも村長は述べた。

「私は嬉しかった。自分の村が大きくなったので。でも(フランス側の)ブージニー・シュル・ロック村の村長は、面白くなかったようだ」と、ラヴォー村長は笑いながら付け足した。

ベルギーとフランスの間の国境は全長620キロ。フランス皇帝ナポレオン1世が1815年にワーテルローの戦いで敗れた後、1820年に調印されたコルトレイク条約で確定した。農家の男性が移動させた標石には、1819年の年が刻まれている。

フランス側のブージニー・シュル・ロック村のオレリー・ウェロネク村長は、フランス北部の地元紙「ラ・ヴォワ・デュ・ノール(北の声)」に対し、「国境戦争の再発は避けられそうだ」と話した。

ベルギーの地元当局は農家の男性に、標石を元の位置に戻すよう要請する予定。もし男性が応じなければ、場合によってはベルギー外務省が1930年以来のフランス・ベルギー国境画定委員会を開く羽目になることもあり得るという。

ラヴォー村長は、もし男性が応じなければ、刑事訴追もあり得るとニュースサイト「Sudinfo」に話した。「快く応じてくれれば、何の問題もない。みんな和やかに問題を解決できるはずだ」。

(英語記事 Belgian farmer accidentally moves French border)
https://www.bbc.com/news/world-europe-56978344

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:05:00.88
双方に住んでる民族にそんな違いがあるかといえばない。日本でいうなら山の中の県境みたいなモンなんだろうな。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:05:04.82
>>85
それ
トラクター問題が解決できなければ、おっさんにとって意味がない。
というか、このおっさんはフランスとベルギーにまたがって農地をもってんだな。
生産している小麦は、フランス産なのか、ベルギー産なのかという問題も発生しているはず。
農薬規制も国によって違うだろうし、農業生産への補助金制度も、税率も違うだろう。
さまざま楽しそうだ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:05:18.75
>>102
「人種」で考えればフランスも雑種だし、「民族」といえばフランス語系ベルギー人と
フラマン語系ベルギー人は別民族ともいえるかも。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:05:26.08
呪いの杭ニダ!

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:05:26.93
相手が中国だったら、1万人は殺されてる

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:06:15.65
これは戦争の口実になるじゃん。

ここまで見た
  • 127
  • くろもん
  • 2021/05/05(水) 17:06:17.42
国境なら簡単に動かせないモノにしろよっていう・・・

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:06:21.17
バス停じゃないんだぞw

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:06:45.45
>>41 椅子に着席。頭が頭痛。セレブがセフレ
東京に上京。酒を飲酒。元旦の朝にあけおめ〜
>>1
のどかでいい。なんか和んだ。有難(ス)トーン

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:07:05.80
>>1
そんなことよりオランダと国境がメチャクチャなところをどうにかせい

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:07:28.21
トラクター通れないとおっさん困るだろ
笑い事じゃねえ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:07:30.91
もともと仲のいい国なら笑い話で済むが、
これが英領北アイルランドとアイルランドの国境とか、
ロシアとウクライナの国境とかだと、
どうなることやら

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:07:59.50
>>98
土地登記とか調査は
司法書士とか土地家屋調査士とか測量士とかじゃないかと思うし
そっちだと境界票は角事とか分岐ごとに測量点にあるよね?

いまは、あの機械持ってくると、もう数字で座標が出ちゃうんでしょう?
(先日ちょっと事案が発生して勉強したw)
県境はどうなってんのかなと、水面は別段、稜線もそうならそうかもしれないけど
そうじゃないとこもあるよね?
地図にはっきりせんがかいてあるとこはなにか定義のベースがあるはずだと思うんだけど。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:08:07.01
>>83
>日本の場合って、県境とかのあの曲がった線の位置はどこでどう定義してんの?

普通は山の尾根や川だろ
それ以外はあぜ道田畑?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:08:15.24
>>1
飯田と浜松の綱引きみたいだな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:08:33.35
こんなもんで国境きまってんのか

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:08:36.88
その手があったか!

兵馬俑が自分から少しずつ わからないように少しずつ日本に向けて行進させ‥ ゴホゴホ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:09:35.94
>>93
はつみみだわ
ww1?ww2?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:09:38.68
樺太…

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:10:18.21
民族精気が(ry

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:10:48.79
戦争になるぞw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:10:49.53
いちゃつきやがって

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:11:22.59
《降ってきたか》

《不死身のエースってのは戦場に長く居た奴の過信だ お前のことだよ 相棒》

《ここから境目が見えるか?国境は俺達に何をくれた?》

《全てをやり直す その為のV2だ》

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:12:15.58
これはあかんやろ百姓

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:12:16.48
ワロン地方だから、みんなフランス語喋ってるし国境なんてあってないようなものだからなw

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:12:22.23
正しい位置に戻して面一になるまでこのみっともない石を撃ち込めば
国境も元に戻ってトラクターも進めるようになる

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:12:23.42
この帽子ドイツんだ オランダ!

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:12:29.70
>>54
毎日じゃ駄目、1ヶ月毎見たら直ぐバレる
1年で数?動かして数世紀掛けて代々受け継いで家の前に持ってくる

これだね

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:13:13.99
>>1
ハイ戦争

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:13:30.72
>>54
反対車線のバス停も動かさないとばれるだろう

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:13:39.36
>>1
ただし外交問題にはならず、ロシアと日本の双方で大勢が面白がっている。

「ロシアを大きくして日本を小さくしてしまった。困った話だ」

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:13:45.58
酒の席で盛り上がりそうな話題だな

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:13:59.43
>>102
よく分からないからググったら
ベルギーとフランスでは
大分、国民性は違うみたい。

ベルギーはヨーロッパの日本とか言われてて
電車の時刻が規則正しく時刻表通り運行されて
たり、清潔好きだったり、道聞いたら親切
だったりしてて、それでヨーロッパの日本とか
呼ばれてるそうだ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:14:13.47
治水前の流れで県境きめるとこんなことに・・・・

https://urbanlife.tokyo/wp-content/uploads/2020/06/200606_kanagawa_01.jpg

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:14:17.13
駐韓ベルギー大使の妻、店員に平手打ち 大使が謝罪
2021年4月23日
https://www.bbc.com/japanese/56855620


ご想像の通り、悪いのは朝鮮人です

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:14:58.16
空中ならセーフ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:15:03.24
ドイツ人がオーストリアとの国境でやったら、戦争になる?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:15:17.47
群馬、栃木、埼玉の県境では毎日のように付近の住民が杭の位置を巡り血を流しているというのに。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:15:22.31
これは相手が韓国だったら
ロウソクを食べながらバリカンで髪を剃って号泣しながら慰安婦にされたと言い出すレベル

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:15:40.24
田舎の隣の家との境界にしてた石をちょっとずつずらされてたことならあったわ
どうせまた侵食してくるから上乗せして戻しておいた

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:16:27.96
>>140
あぁ、あの謎のなんちゃって風水か
何で風水も勝手に解釈してオリジナルに
変えちゃうかな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:16:47.37
発泡スチロールか

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:17:43.55
戻すなら迂回路作ってやれよ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:17:53.01
日本も静岡と長野の県境は、毎年の綱引きによって決めている。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:18:04.97
>>83
国土地理院に聞いて

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:19:10.84
つい堂々と竹島を占領してしまった

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:19:45.24
バス停を毎日数センチづつ自宅前まで動かすみたいなのとはわけが違うな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:19:54.76
羨ましい

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:20:02.68
日本でも飯豊山みたいに割と殺伐複雑怪奇に県境確定に至った例もあるにはあるんだけどね

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:20:23.09
この石の「N」はナポレオンのNなのかな

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:20:32.34
>>31
せっかく修復した石畳区間に「これじゃ面白くない」とトラクター乗り入れてガタガタにしたりなw
今年のパリルーベは10月だ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:20:36.96
中国もブータンの国境動かしてんだろ?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード