facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • みの ★
  • 2021/05/05(水) 14:49:14.92
【5月5日 AFP】フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte)についての評価はまだ決着がついていない。フランスの近代化を進め、歴史上最も有名な戦闘で数々の勝利を収めたナポレオンは同時に、女性の従属的地位を法制化し、奴隷制を復活させた。

 流刑地の孤島セントヘレナ(Saint Helena)での死から5月5日で200年。欧州を支配し自らを皇帝と宣言したナポレオンは英雄だったのか、それとも悪人だったのか、その評価をめぐる議論に焦点を当ててみた。

■軍事戦略家

 1799年に軍事クーデターで権力の座に就いた前後に、ナポレオンは最も有名な「アウステルリッツの戦い(Battle of Austerlitz)」をはじめとする一連の歴史的勝利を収めていた。

 軍事の天才と見なされるナポレオンは、敵の弱点を突く攻撃主導の戦術で、戦場のあらゆる状況を支配した。

 今日でさえ、ナポレオンの手法は世界中の陸軍士官学校で研究されている。

■近代国家の樹立

 権力掌握後のナポレオンの主な遺産は、近代的かつ強力な中央集権国家を創設し、発展させたことだ。全国土に適用される一連の規則を備えた国家は、今日の政府の鋳型となっている。

 ナポレオンが創設した制度の一部は、今日もなおフランスに存在している。

■民法典

 ナポレオンのもう一つの疑いようのない成果は民法典で、数多くの法体系の基礎となった。1804年に公布されたこの法律は、万人の法の前の平等を定めた。これにより、ナポレオンはフランス革命の成果の一つである封建制の終焉(しゅうえん)を完成させた。

■平等…ただし女性を除く

 ここからはナポレオンの遺産の輝かしいとは言えない側面だ。

…続きはソースで。
https://www.afpbb.com/articles/-/3344597
2021年5月5日 12時00分

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:45:22.04
>>12
ダブーはナポレオン信者やで

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:45:28.40
ヒトラーもナポレオンもロシアとイギリスには勝てなかったけど
ロシアは国土が広くて冬将軍がいるから強いのは分かるけど
イギリス軍がやたら強いのは何なのかね?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:45:41.29
>>58
国民国家や国民軍の母胎を作ったのは、フランス革命だろ。

ナポレオンはあくまで、革命の成果を継承したに過ぎない。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:46:01.37
>>7
そんなの日本の戦国武将もだろ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:46:44.65
>>63
こういうの詳しくないけど、単純に考えると「海」とか?
結局、自然には誰も勝てない…とか…すまんつまらんオチだった…

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:48:32.63
>>63
大陸から陸軍で攻められないという地理的条件があるので。
ナポレオン時代は海軍、第二次大戦は対空戦に力を注いだ結果。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:50:07.30
ナポレオンが英雄でヒトラーが悪役な理由は何なの?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:51:16.72
徴兵制と総力戦の草分け的存在

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:51:50.30
>>63
そらオメー真の英国人たるネルソン閣下がいたからよ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:52:45.61
ナポレオンについてでもこの時代についてでも、何か良い本ない?
おすすめの本があれば教えて

中公新書とかそこらへんより上のレベルの本でお願い

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:53:32.34
>>66
多分あってるんじゃないかな。日本が現存してるのも海のお陰が大きい
大陸国家だったらどこかの時点で滅亡していたかもしれない

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:53:35.57
>>68
その前にビスマルク、モルトケちゅうバケモノが参謀制、電信、正確な鉄道輸送
イマも日本に根付いとります

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:54:16.89
>>44
敵国の兵は時間をかけて横隊の訓練を仕込まないと使えないがフランス軍は徴兵した素人をそのまま投入するから、自軍が損耗しても敵軍さえ壊滅させてしまえば敵軍が立ち直る前にフランス軍は復活できる
だから拠点や領土よりも敵軍を殲滅させれって
賢いけど冷酷だな

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:54:18.45
ランペルール難しすぎる

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:54:36.93
ロシア遠征失敗しなきゃねー
大人しくしてれば良かったのに

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:54:58.96
>>64
国民の国、国民の軍という理想はあっても実体はなかった
周囲の国との戦いは泥沼化して戦死者を積み重ねるばかりだった

構想が無ければシステムにはならないし、実行力がなければ完成しない
構想を持ってシステムを作り上げたのはやはりこいつだ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:57:03.52
ナポレオンは東アジアの君主で喩えれば小覇王・孫策だろう?

弟の孫権の性格と比較して「兄・孫策は敵中に攻め込んで領土を奪い拡張するには相応しいが…それに対して、弟・孫権は一か八かの戦争は不向き領土を守って人臣(家臣と平民)を安定させるのには相応しい」

結局ナポレオンは国を安定させられず滅亡して形式的な君主制は三代目までは続いたんだから国の経緯が三国志の呉に似ている。

ドイツが魏、イギリスが蜀?(笑)

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:57:15.65
>>46
フランス国王の愛人が国の実権を握って国政改革をして、そのときに作った士官学校が産んだのがナポレオンじゃないっけ?
革命前からの遺産も大きい

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:57:30.42
軍事史的にはナポレオンの功績は優秀な各級指揮官を選出できる編成システムの構築だと思う
武器に差がないなら国民軍の方が強いよね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:58:18.14
>>1
秦の始皇帝ですら近年再評価されたり時代によって人によってコロコロ変わるのにこんなの当たり前やないか

事績だけ淡々と記録して評価は各々がすればいいだけ 共通の認識なんていらんし無理

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:00:03.66
>>48
フランスも国の借金がかさんだのでクソ会社の株価を釣り上げてその株で国債をチャラにしたりしてなかったっけ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:00:47.06
>>71
古くて中古本しか手に入らんけど、
『別冊歴史読本 大ナポレオン百科』は、
フランス革命とナポレオンのことが、一冊で結構詳しい。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:02:26.44
法律的には
現代に至る近代的法典を整備したことは間違いない

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:02:40.50
>>76
ロシア遠征の大元にあったのは大陸封鎖令なので、
打倒イギリスに固執しすぎたのが、大元の原因だよ。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:04:36.57
男女平等ってつまりは平和時での戯言なんだろうか

戦争の時代になればやっぱ戦場で死ぬのが男の仕事に

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:04:45.55
>>79
もしそうなら他にも士官学校から才能が輩出されてもおかしくないんだがそうはなってない
こいつは別に優秀な成績ではなかった
しかし実戦での戦術眼は圧倒的だ

>>80
参謀部からの兵站システムもな
対決してたプロイセンがそれを磨き上げて普仏戦争で圧倒的な力を示した

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:09:01.91
>>87
元同僚相手と戦闘になってに苦戦してなかった?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:09:21.15
チビなんだっけ?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:10:04.02
アル中がひどくてね 金が無いうちはそこそこの活躍できたんだけど
下手に豊かになったり暇になると完全にろくでなしになる
酒が抜けた状態でないとなんにもできなかった人
とにかく同じ人物と思えない程とにかくむらがひどい

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:11:13.38
>>86
リモートドローンとかモビルスーツとかサイバーダイブで戦うようになったら
男女差はあまり関係なくなるだろうさ
もっとも天才的なオペレーターとかニュータイプとかコーディネーターとかが
特権階級として君臨することになるかもだが

力を支配する集合が、権利と義務を手にするんだよ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:11:29.48
らしいね
曹操、ナポレオン、スターリン

チビだとコンプレックスがバネになるのかもしれないが、権力を握ると独裁的になりがち

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:12:09.89
名前がカッコいいから世界的知名度になってるな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:13:02.87
>>87
あんまり詳しくないからわからんが実質を伴った部署としての参謀部はプロイセンからじゃなかったっけ
ナポレオンには優秀な幕僚がたくさんいたけど各々が勝手に動いてたイメージがある

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:13:46.02
>>68
被害者がまだ存命だからじゃないかな

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:14:45.27
ヨーロッパの人口も面積も…

EUになって初めて1つの文化圏(国)になったと言える。

フランス革命からナポレオン帝国、第二次大戦と冷戦を経てEUへ

三国志から晋(八王の乱)を経て隋・唐へ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:15:09.13
>>26
ナポレオンは理系

ヒトラーは文系

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:15:23.29
とりあえず勲章と缶詰(瓶詰)を普及させたのは凄い功績だと思う

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:18:45.68
>>32
世界史的価値は、侵略戦争を通じてフランス革命の影響を世界に拡散した
ナポレオンによって絶対王政の時代が終わり、西洋史上、中世から近世に移行した

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:19:32.89
男女同権とか女性は望んでないしな
これがないと先進国になれないという思い込みで導入されたもの

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:19:38.59
>>98
ナポレオンの勲章って信長の茶器みたいなもんだよな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:20:35.30
そんなことより、
ランペルールの新作でないかなあ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:21:10.33
>>95
ナポレオンには、ヒトラーみたいな少数民族の迫害がないから。
カリブ海の黒人だけは微妙だが…

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:21:20.40
>>88
誰だったか忘れたけど元部下に負けてたような
>>32
中央集権国家の樹立かな
王と諸侯による多頭統治じゃナポレオン軍の破竹の勢いは止められなかった

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:22:01.93
>>88
戦い方を研究しまくったプロイセンの将校が対抗策を編み出したからだ

結局のところナポレオンや強力な将軍には戦場では勝てない
でもそういう才能には代わりが居ない
だから戦域の情報を把握して、強い将軍にはまともに当たらず
他のところを攻撃するようにした
ロシア遠征で損失を負ってたフランス軍は失血消耗していった

そのプロイセンの将校達が普仏戦争での参謀部の形成して圧勝に貢献したという皮肉

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:23:09.81
>>85
通商上の障害だったしね
ロシアを排除しないとイギリスは屈服しない

大陸軍は精強だったけど、海軍力が無さ過ぎた

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:26:18.89
>>99
近世から近代に移行じゃないの?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:27:48.72
>>107
間違えた、その通り

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:28:02.38
>>47 くんの話題だがまあ土人呼ばわりはどうかと思うけど
革命で頭角を現した市民ボナパルトことナポレオンそのものが
成り上がりの果てに王様ならぬ戴冠した皇帝、
家族や側近を征服地の王にしたキングメーカーにまでなったのは
これは実に面白い皮肉ではあるよね。

さらに面白いのはそのナポレオンが失脚した後、
アンシャンレジーム反動のウイーン会議を経て
そのホロンぼした王政復古がなっちゃったこと。
さらにはその後にねナポレオン3世の第二共和政の大統領にして
第二帝政の皇帝があらわれてしまうことだよねえ。

なんですかね、この革命と反動のミルフィーユみたいな体制はw
まあ原語はフランス語なんですかね? 
コアビタシオンなんてそういう政治用語がありますが、
こういう振り子みたいな政変、それはとりもなおさず国民世論に
保革を体内に共存せしめるようなところ、かの地ではあるんですかねえ。

そういえばフランスは冷戦下においても西側に機軸を置きつつ
なんていうか一筋縄でいかないところ、あったよなあwww

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:30:01.60
>>109
優柔不断な国民性なんじゃない?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:30:22.83
>>106
ホーンブロワーなんか読むとフランス海軍も精強だけどな

弱いと小説として成り立たないか

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:30:26.76
>>109
変動は単なるボラティリティでしょ。
そのうち収まってくる。体制が変わるというのは、急進と揺り戻しの狭間で次の安定準位を見つけるということですわ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:31:08.06
>>94
敵味方の軍団がどこに居て、どんな状態で、どこに向かってるか把握して
それらに指令や物資を的確に送り続けられるようにしたんだよ
敵からすると、まるで空から見られてるみたいに
フランス軍が四方八方から的確に群れ集って攻撃してくるのさ
ベルティエってのがそういう部門を担当していた

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード