facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 13:04:36.74
少子化の波はコロナ禍でさらに加速。2021年の出生数は80万人台を切るとの予測も出ています。
そんな中、「子どもがいる女性のほうが幸福度が低い」という気になるデータを紹介してくれたのは、拓殖大学准教授の佐藤一磨さん。
子どもを持つと幸福度が下がる。少子化の原因をこれほどシンプルに言い表すデータはないのではないでしょうか――。

■先進国のデータが示す「子どもと幸福度の意外な関係」

 「子どもを持つことは、女性の幸福度にどのような影響を及ぼすのか」

 この問は、これから子どもを持とうとする女性や、すでに子どもをもつ女性にとって、興味深いものです。
そして、多くの人は「子どもを持つことは、女性を幸せにする」と信じているのではないでしょうか。

 しかし、その答えは「No」です。

 日本を含めた先進国のさまざまなデータに基づく学術的な研究結果は、
「子どものいる女性の幸福度が子どものいない女性の幸福度よりも低くなる場合を多い」ことを示しています。

 実際、日本の既婚女性を対象にした分析結果を見ると、女性の就業の有無にかかわらず、子どものいる女性の幸福度の平均値が低くなっています(図表1)。
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/8/670/img_c87a1a1483f39818db42fbd09b7ea3d1187393.jpg

■なぜ子どもを持つことが幸福度を下げるのか

 図表1の分析結果は、統計的な手法を用いて年齢、学歴、世帯所得等のさまざまな個人属性の影響をコントロールしても変わりません。
働く妻や専業主婦であっても、子どものいない女性の幸福度が高くなっています。

 このような分析結果は、子育てを実際に今行っている人にとって、ドキッとするものではないかと思います。
子どもを持つことはポジティブなイメージを伴うことが多いため、分析結果とのギャップに驚くためです。

 ただ、この結果を冷静に見ていくと、1つの疑問が出てきます。それは、「なぜ子どもを持つことが女性の幸福度を下げるのか」という点です。
 何が原因となり、子どもを持つ女性の幸福度が低くなっているのでしょうか。

(中略)

■女性の幸福度を下げる3つの要因

 これまでの研究を見ると、?お金、?夫婦関係、?家事・育児負担の3つが候補として挙げられます。

 まず、?お金ですが、子育てには金銭的な負担が伴います。子どもの衣・食・住を整えるだけでも多くの支出を伴いますが、これに加えて教育費が重くのしかかってきます。
高校生の約半分が大学へ進学する現状を考えると、大学までの学費を準備する必要が出てくるかもしれません
また、近年、都市部を中心に中学受験が増えており、さらに多くの教育費が必要になる可能性もあります。

 これらの金銭的負担が日々の生活に重くのしかかり、家計を預かることの多い女性の幸福度を低下させるわけです。

 ?夫婦関係ですが、出産に伴い、「夫・妻」といった役割に「父・母」といった新たな役割が加わります。
「父・母」といった役割を最初から十分にこなすことができれば問題ないわけですが、すべての夫婦がうまくいくわけではありません。
特に第1子の場合、慣れないことの連続であり、夫婦ともに精神的・肉体的なストレスをかかえ、夫婦関係が悪化することが考えられます。

 このような夫婦関係の悪化が女性の幸福度を低下させることが考えられます。

 ?家事・育児負担ですが、?夫婦関係と密接に関連しています。多くの夫婦は、子どもを持つことに伴って大きく増加する家事・育児負担を「誰が」、
「どの程度」担うのかといった問題に直面します。「男性=仕事、女性=家事・育児」といった役割意識が色濃く残る日本では、女性に家事・育児負担が偏ることが多くなっています。

 このような重い家事・育児負担が女性の幸福度を低下させる可能性があります。

 以上、?お金、?夫婦関係、?家事・育児負担の3つが女性の幸福度を低下させる原因として考えられるわけですが、
おそらく、この3つの要因がそれぞれ影響力を持っており、影響の大きさの程度が異なると考えるのが自然でしょう。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc295b6e367c2c3931c6e476ec158e7eddfc43b2

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:25:53.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620181553/

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:17:20.98
>>736
逆じゃね?
結婚する男は金持ちだから幸せ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:17:34.05
簡単な話
導入に最強の快楽が必要なほど本編は苦難って事だろ

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:17:41.13
子供がアクセサリーやステータス、マウントツールになってるからじゃね

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:17:46.79
>>771
都合悪くないよ
無料風俗嬢だらけで結婚しなくていいし最高

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:18:03.95
>>10
吉本はトミーズ雅とは契約してんのかな?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:18:13.16
産んだ子供と家族として一緒に生活する、というシステムが現代では時代遅れなのかもしれない

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:18:17.38
>>773
これまで育児適正なくても「女だから」でやらされてた時代が終わってきただけ
それでいいと思うわ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:18:28.42
女性とかじゃなく、親の幸福度はなくなるに決まってんじゃん。
子供に金と時間使うのだから。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:18:32.64
>>773
お望み通りにしてるから
安心してくれ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:18:39.96
>>739
お前のばーちゃんの観測範囲が一体何人、どれだけいるってんだよ
テレビでワイドショー観てるからそんな感想持つだけではなくてか?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:18:41.33
試験管ベビーでいいじゃん。国力云々なら国で一括して育てれば?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:18:53.38
>>721
> ダンナや実母がたまに子どもを風呂に入れてあげると言って来ても、信用できないし、恩着せがましく言われるだけで、やはりそれも「ラクさせてやったろ?」って言う心理的圧迫でしかない

これが不幸を作るおおもとだろうな
周囲と信頼関係を築けない個人的な問題
性別は関係ない、個人の問題だわ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:18:56.34
瞬間のロマンス〜♪

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:18:57.65
国内にいるスパイを取り除くのが先。
文部省とかマスコミとか。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:19:08.51
>>739
そうなんだよ考え方が根本から間違ってる
自分のことだけ考えてちゃダメ
自分のために生きるのは当然だけど
そのためには他者のために生きねばならない
オメーらわかるか
一見矛盾してるよーに見えるが

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:19:25.98
>>45
単に保守的な女性は保守的な男性と結婚してるから、
男は仕事して妻子を養う事でプライドを保てるし、女はそんな男を上手く立てて敬い、家事育児に集中する事ができて満足してるんじゃないのかね。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:19:31.74
DNAに騙されて衝動的に子供を
しかし、産み落とされるだけで虐待。本当の理性があれば子供は不要。
他人にも迷惑が及ぶ時代。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:19:34.14
子あり金あり>子あり金なし>子なし金あり>>>>>自殺したほうがマシじゃね?>>>>>>>>キモくて金のない独身のオッサン・オバサン
だと思うぞ
俺はキモくて金のあるオッサンだけどキモくて金のあるオッサンとオバサンと
「人生の選択間違ったなぁw」といつも自嘲してるわ

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:19:45.83
>>739
それ、男→女、に変えてもそのまま言えますわw

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:20:13.50
息子1人いるけど小さい頃は体が弱く、公務員の仕事を辞めざるを得なくなった
ママ友付き合いやらPTAやら病院通いやら勉強やら、しんどかった記憶しかない
転勤族でしがらみが無いから言いやすいのか、学校の役員とか嫌な仕事とか押し付けられやすかった
子供が高校ぐらいになると働きたくても年齢がギャップになってハードルも上がる
息子だから母子間の距離も必要だし親の私とは別の人格だから
育てたという達成感は無い
仕事手放しただけ損したな、という感想

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:20:17.96
中野信子さんが何年も前にTVで言っているのに何故今頃?
産まなけば蔑まれるし理解が必要だよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:20:58.85
>>595
義父母の状態みてるとまったく違う
子供3人産んだのに誰も寄り付かない
いざとなったら皆逃げてる
介護や真の老後になった時に子供達が懇意にしてくれるなんて幻想だよ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:21:03.14
真面目な男性は劣等種と思われてジェノサイドにあってるし

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:21:26.45
>>803
その方が気楽でいいぞ
人生選択肢間違いすぎて精神ぶっ壊したけど楽しく生きてるわ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:21:27.12
>>680
大袈裟でも何でもない
子供一人でも保・幼稚園約3年、小学校6年、下手すりゃ中学高校もPTA地獄が続くんだぞ
人生のうちの約10年間って決して短くない
少しでも早く解放されるにこした事ない
断言するけどPTAで得るものなんて何もないからな
コロナ禍が心底有り難く感じるわ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:21:28.33
>>805
じゃあその子が死んだほうが良かった?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:21:34.32
若い時に遊びたいというのが間違い、20代は子育てして40代で遊べば良い40代ならまだ金も仕事もあるし若い

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:21:35.05
>>702
うちの子の学校はまあまあ出番あるぞ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:21:37.17
>>792
>>794
むいてない人間が無理にやるから不幸になるんだよね

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:21:49.60
今日もまた一人の妻が不幸に^^



【北海道】「うざい」と言われ激怒か…"こどものハイチュウ"勝手に食べて口論 妻殴り24歳男逮捕… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620194336/l50

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:21:56.70
>>605
そのシステムはライオン特有のモノだよ
ググればわかるが、ライオンメスは発情を自在に操れる希な存在。
みんなで発情しーましょ♪せーの!で排卵はじめて発情できる。
生理なんてなるのはほぼ人だけだし、人はそんな毎回発情することができない
マジでライオンを例にアホ晒す人多いけど気を付けなきゃならない

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:22:10.33
今の子供は学校でも家でも怒られないから
何やっても何言っても許されると思ってるマジ糞ガキ
子育てってより動物飼育(しかも弱いくせに狂暴な小動物)に近い
あれが楽しい奴はそいつは頭が楽しい人

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:22:16.48
>>764
言葉に出さないだけで子供の目にも分かるほど態度に出てたんだな

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:22:25.90
>>805
かわいそう
今まで大変だったね

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:22:32.26
子供2人育て上げた知り合いのマダムが
「子供はね、お金が余るほどあってよっぽど子供大好きじゃなければ産まない方がいいわよ.....
本当大変だし。子供産めば幸せってのはでっち上げよ」って言ってて
言葉の重みを感じたわ。

社長の息子と結婚した従姉妹もまったく同じこと言ってた。
周りからは超幸せに見えても本人は幸せと思えてないってことだよね。
それ以来子持ちを可哀想って思うようになったなぁ。
子供いてよかったと思うのは夫だけだったりしてね。

 

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:22:34.39
>>1

そりゃさ、岩間みたいな奴を子供に持ったら幸福と思う訳ないじゃん。。。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:22:37.95
>>755
そりゃ男も女も同じ事だな
特に浮気は男が多いとかそんなことも無く
男女共に同じくらいいる

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:22:39.21
いいこと思いついたぞ
「自己のために生きるには他者のために生きねばならない」
う〜む

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:22:45.66
家庭を持って幸福度が低くなるって要はそれまで楽して何の責任感もなく生きてきたカスってだけじゃん

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:22:45.92
なんのも問題もなく夫婦生活も続いて子供が自立して親孝行までしてくれるほど仲も良い家庭なんてもんが
一体全体の何%なのか考えるべき

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:22:53.09
>>803
子蟻金なしで幸福そうなの見たことないから2番3番逆じゃね
実際犯罪多いのも子蟻金なしだし

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:23:09.49
>>774
女は死ぬまでチンポと食い物と遊ぶ事でいっぱい
考えるのが苦手だから男に甘えるしかなかったのに
無駄なプライドで社会進出したから文句ばっかりw
風俗嬢になるしかないねw

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:23:35.50
産まない女とか社会のお荷物
無能ゴミじゃん

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:23:50.32
>>825
1%すらなさそう
0.001%とかじゃないのか?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:23:53.45
>>810
今年は役員立候補者多いみたいだな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:23:53.66
>>754
知人のオッサンは仕事成功して金持ちで
同年代の美人の妻と子供に金だけは十分渡し家も自分の親も丸投げ
自分は海外に仕事で飛び回ったり常に美人の若い愛人作って精力的に仕事と女遊びして庶民階級ではかなり金持ち
家に帰れば年くっても美人て分かる妻がプリプリ怒りながら世話焼いてるようだし
そういう生き方と
平均値より少し稼ぎ良く可愛い妻子と円満家庭じゃ
男の幸せはどっちなんだろ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:23:54.49
子供いなくて周りからの目に耐えられて、周りの子供のいる家庭をみて羨ましく無い人はそうだろうね

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:23:56.37
そもそも自分以外へカネ使わないといけない
ってのが幸せにはしない最大の要因

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:23:58.14
この記事書いた奴は間違いなく売国奴
少子化で困ってるだから嘘でも『子育て最高!子供産んで幸せの絶頂です!!』くらいの事書けよw

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:24:04.78
>>814
やりたい人がやればいいと思うよ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:24:23.94
まず産むのが最大の壁だろうな
未だに命の危険もあるし

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード