-
- 1
- みの ★
- 2021/05/04(火) 09:09:50.27
-
壇ノ浦の合戦で敗れた平家一門と共に、幼くして入水した安徳天皇をしのぶ先帝祭が、山口県下関市阿弥陀寺町の赤間神宮で3日、開催された。新型コロナウイルス感染防止のため、本殿祭と太夫らが豪華な衣装姿で本殿に拝する「上臈(じょうろう)参拝」のみが非公開であった。
先帝祭は約30万〜40万人が集まる恒例行事。中でも、太夫が八の字を描く独特な足さばき「外八文字」を披露しながら市内を練り歩く「上臈道中」が人気だ。しかし今年は、新型コロナの影響で中止となり、参拝のみとなった。
午前11時に上臈参拝が始まると、拝殿内は笛や笙(しょう)の雅楽が響き、厳かな雰囲気に包まれた。最初に振袖(ふりそで)太夫、続いて傘留(かさどめ)太夫が、警固、禿(かむろ)と共に拝礼した。
…続きはソースで(動画あり)。
https://mainichi.jp/articles/20210503/k00/00m/040/091000c
2021年5月3日 16時10分
-
- 404
- 2021/05/07(金) 10:49:18.71
-
>>397
崇徳天皇と後白河天皇は 鳥羽天皇と中宮・藤原璋子(待賢門院)の
間に生まれた同母兄弟だろ。
母の待賢門院が亡くなった後 二人は同じ御所に住んでいる。
-
- 405
- 2021/05/07(金) 10:54:23.76
-
>>404
お。
高校時代の記憶だから勘違いしてたかな。
ありがとう。近衛天皇が別なんだっけ?
-
- 406
- 2021/05/07(金) 11:04:03.23
-
>>405
崇徳天皇は 白河法皇と待賢門院が密通して生まれた子で
鳥羽天皇は崇徳天皇を「叔父子」と呼んで忌み嫌っていたという
逸話がある。
-
- 407
- 2021/05/07(金) 11:08:19.38
-
>>405
崇徳帝の出生(実父)が怪しい
という話では
-
- 408
- 2021/05/07(金) 11:13:35.13
-
崇徳天皇の父の話はよく出るが、ちょっと嘘くさい感じもある。
ただし、嘘かどうかと関係なく、鳥羽院がどのようにとらえたかという話はありそうだ。
-
- 409
- 2021/05/07(金) 11:22:47.48
-
>>119
平景清と名を改めて鎌倉を目指す旅に出るストーリーか
-
- 410
- 2021/05/07(金) 11:28:28.16
-
今調べると、待賢門院の子が崇徳、後白河で、美福門院の子が近衛、八条院か。
なかなか難しいな。自分は完全に忘却していた。
絶対にこのあたりの関係性は書物で読んだことがあるはずなんだが。
-
- 411
- 2021/05/07(金) 12:30:11.44
-
怨霊化しそうな歴代のミカド
崇峻
淳仁
崇徳
安徳
後鳥羽(顕徳)
順徳
後醍醐
-
- 412
- 2021/05/07(金) 12:41:22.42
-
>>383
平景清
「俺の剣だよ」
-
- 413
- 2021/05/07(金) 12:45:22.30
-
>>368
今上天皇
「俺なんか生まれた時から徳ついてるやん」
-
- 414
- 2021/05/07(金) 12:48:37.22
-
>>411
非業の死を遂げた天皇には怨念防止に崇の字がつくからな
早良親王は崇道天皇号が送られているしな
-
- 415
- 2021/05/07(金) 13:02:41.49
-
>>414
崇神
崇光
そういう適当な話はやめましょう
-
- 416
- 2021/05/07(金) 13:11:27.61
-
沈んだ草薙の剣の探索はよ。
-
- 417
- 2021/05/07(金) 13:16:23.74
-
崇光院は確か遺詔でその名を自ら選んでいたはずなので、怨霊封じにつけたわけではない。
確か、崇光院の孫(後花園の父)は後崇光院の院号だったような?
ただ、自分は突然吉野に連れ去られた挙げ句に皇統は弟の系統に奪われたまま死んだから、少しくらいは恨んでいたのかもしれぬ。
-
- 421
- 2021/05/07(金) 20:01:40.85
-
>>242
比企氏まで繋がるんだよな
平家の女性に好き勝手やろうとして征伐されたようだが。
-
- 422
- 2021/05/07(金) 20:22:29.40
-
壇ノ浦の合戦で安徳天皇が三種の神器を持って沈んだ時、
勾玉を回収したのが俺の先祖。
俺は三種の神器を触った人の子孫。
-
- 423
- 2021/05/07(金) 20:30:01.22
-
驕る者久しからず
-
- 424
- 2021/05/07(金) 20:30:59.49
-
>>15
祭りなんかやってないで草薙探せよ
-
- 425
- 2021/05/07(金) 20:31:50.68
-
>>17
孝明「だよな」
-
- 426
- 2021/05/07(金) 20:32:50.02
-
>>422
草薙探してこいよ!
-
- 427
- 2021/05/07(金) 21:04:07.20
-
>>426
安徳天皇は中四国で落ち延び伝説
多々あるみたいだから探してみたら?
最近の説では対馬にあるのかもw
-
- 428
- 2021/05/08(土) 10:26:03.81
-
>>427 地理的に、対馬はおかしくない。
-
- 429
- 井上岳史
- 2021/05/08(土) 10:49:24.59
-
>>428
関係ないですけど対馬の地形は面白いですよね
長崎も似たような感じですが
-
- 430
- 2021/05/08(土) 18:04:53.08
-
>>289
いつ誰が作ったものなんだ?
マジで
-
- 431
- 2021/05/08(土) 18:19:39.81
-
>>430
実在する最初の天皇とされる崇神帝のときには既に祀られていて、その時に形代を作ったという記述がある
ということは3世紀後半には既に作られていて、朽ちてなければそれが残ってる
このとき作られた形代は壇之浦に沈んだ
-
- 432
- 2021/05/08(土) 19:04:50.03
-
>>393
崇徳院を怨霊って言うのは崇徳院に対して悪いことした奴だけじゃないかな…
崇徳院は最後には髪も爪も伸ばし放題だったらしいけど
それって鬱病によるセルフネグレクトだと思う
お気の毒だよ
-
- 433
- 2021/05/08(土) 19:18:03.53
-
>>385 くんのカキコに興趣が湧いたのでレスレス
>この時代は降伏も許されない感じなんかねえ
源平合戦が必ずしも源氏と平氏の絶滅合戦ではなかったことは有名だが
(ほかならぬ北条氏だって千葉氏だって元は平氏だからね)
「平家にあらずんば人にあらず」の時代になっても
早いうちに降伏した平家方は安堵されております。
そのいい例が、義仲入京後の平家都落ちの時に
まあいろいろ政争とかでヤヴァくなってたんだけど
鎌倉方に亡命した平頼盛なんて有名だよね。
この人、平相国清盛公の弟ですから平家のVIPっすけどね。
これは頼朝公にも厚遇され壇ノ浦後も普通にサバイブしております。
まあこないだ+板で盛り上がった戦国時代の武田家の末期と
叛臣小山田のスレでウリも言うたけど、内応や降伏はね
タイミングがすべてなんですなあ。主家や自らを売るにも売り時がある。
壇ノ浦のときに降伏しても、これはいいことはなかっただろうなあ。
他ならぬ頼朝公の求めに応じて
九郎判官義経を誅殺してもゆるされずに
ホロンびた奥州藤原氏の泰衡のように。
(ついでにこれまた頼朝公に媚びて苦衷の主君を裏切り
最後泰衡を斬った郎党も、また頼朝公に粛清されております)
-
- 434
- 井上岳史
- 2021/05/08(土) 19:38:04.72
-
>>433
それはありますよね
というか私の場合知り合いはただ説明するだけで良かったはずなのにここまで無言を貫いて悪化させたというのが余計に犯罪を臭わせる結果に結び付いているんですよね
それもかなり悪質な犯罪
本当に危険な部分はおそらく全員で隠し通すつもりなんでしょうけど
-
- 435
- 2021/05/08(土) 21:48:37.21
-
平家物語で有名な那須与一が歴史学研究ではほかの史料とのクロスチェックができないから
架空の人扱いというのが驚き
-
- 436
- 2021/05/08(土) 21:56:39.71
-
>>1
なんで花魁が歩いてんの?
天皇が入水したっつってんのになんで売春婦が出てくんの??
-
- 437
- 2021/05/08(土) 22:12:20.97
-
>>436
むさ苦しいおっさんよりも、綺麗所に華麗にお参りしてもらった方が安徳帝もお喜びになるだろう
-
- 438
- 2021/05/08(土) 22:41:14.38
-
BSプレミアムで那須与一のエピソードを検証してました
面白かったです
-
- 439
- 2021/05/08(土) 22:48:58.52
-
那須家とその臣下の太田原家の攻防とか
旗本から没落して弘前に移った後の那須家の冤罪裁判とか
涙なくしては読めない、、、、
-
- 440
- 2021/05/08(土) 22:49:35.00
-
壇ノ浦に沈んだ宝剣は今の技術で探せないのかな
-
- 441
- 2021/05/08(土) 23:18:28.55
-
平家がにの伝説?
-
- 442
- 2021/05/08(土) 23:49:02.52
-
>>402
まあ、藤原氏以降は、圧力かけて生前に退位させちゃえうるようになったし、
上皇がいる場合は、上皇が天皇家トップで政するから、
室町辺りまでは、天皇の権力が微妙なんだよなあ。
さらに室町後期からは、貧乏で退位も即位も自分でできない始末だし。
北朝の天皇ご一行を拉致したのはいいんだが、
それなりの暮らしをさせねばならんので、金がかかってしまい、
北朝に新天皇も誕生したんで、返されてしまう
-
- 443
- 2021/05/09(日) 01:39:35.66
-
平家がにといえば、カール・セーガン。
-
- 444
- 2021/05/09(日) 07:51:17.55
-
福岡に住むと神功皇后、三韓征伐、遣唐使、菅原道真、大宰府、源平合戦、元寇、尊氏、南朝皇子、
日宋貿易、倭寇、朝鮮出兵とか
日常的に歴史的イメージが濃いので
日本書紀もリアルでよくできてるよな、だいたい信じてもよい
とか思ってしまう
-
- 445
- 2021/05/09(日) 08:06:23.87
-
>>443
このCMが印象に残っている
ttps://youtu.be/u5DOjihTEeU
このページを共有する
おすすめワード