facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2021/05/04(火) 08:33:05.78
厚生労働省は3日、国内で新型コロナウイルスに感染した重症者が2日時点で1084人になったと発表した。
1050人だった前日より34人増えて、2日連続で過去最多を更新した。

こうした中、各地の観光地の人出は1度目の緊急事態宣言が全国に発令中だった昨年のゴールデンウイーク(GW)に比べ
大幅に増加している実態が浮かび上がった。

2日の日曜日と昨年GW中の3日の日曜日について午後4時台で比較。

スマートフォンの位置情報を基にしたデータ分析会社「Agoop」によると、
2日の新規感染者発表数が246人で過去最多となった札幌市の札幌駅では3・0倍。
同じく40人で最多だった石川県では観光地である金沢市の繁華街・片町で4・7倍だった。

なかでも激増していたのは三重県の伊勢神宮(内宮)で89・9倍。
早朝からの参拝客もいることから午前6時台から午後4時台で見ると、17・2倍だった。

観光案内所スタッフによると、内宮近くの駐車場は満車状態で、
「県内をはじめ、関東、関西など全国から来ている印象。昨年のGWと比べると何十倍にも感じる。家族連れが目立った」という。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/05/04/kiji/20210503s00042000584000c.html

多くの人が訪れた伊勢神宮(伊勢内宮前「勢乃國屋」提供)
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/05/04/jpeg/20210503s00042000606000p_view.jpg

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:43:49.23
伊勢クラスター起きればいいのに

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:44:01.82
>>8
> GW明けの全国陽性者数、すげーことになるんじゃないか。
> バッハ来るから11日には緊急事態宣言は解除するんだろw

バッハさんと一緒に、オリンピック中止宣言で間違いないと思う。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:44:35.05
天照大神「来んなボケ!」

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:45:21.24
>>141
検査しなければいい。
民間の検査結果はカウントされないのが不思議。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:45:36.39
>>130
外宮参拝には行ったけど 田んぼ道をひたすら走ってだったなぁ
畑に挟まれてる田舎の中道を通って行ったわ
途中で小山とか越えながら


小さい時に 修学旅行でも行ってるはずなんだけど 釜飯とラジオ体操と水族館ぐらいしか あんまし覚えてない
2回行けたから もうええわ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:49:53.56
あやしげなスピリチュアル、オカルトブームに乗っかって
学のない人が群がってる感じかぁ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:50:10.31
伊勢神宮は食べ歩きメインかな
神宮徴古館行ってって言ったらタクの運ちゃんに笑われちゃった

どうせ行くなら死にかけのスペイン村行ってあげて

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:52:15.29
>>1
去年10人が899人になっただけ?
それとも去年100人が8990人?
数万人規模なら困った時の神頼みの阿呆の多さに驚くわ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:52:19.58
>>146
密な状態で食べ歩きとか、最悪だな。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:52:52.59
>なかでも激増していたのは三重県の伊勢神宮(内宮)で89・9倍。

アマビエ様も驚いて日本を見限る

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:53:09.79
インドの二の舞いにならなきゃいいんだけどな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:53:22.53
前年とくらべ、 8900%とか!!!

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:58:22.12
京都市は郊外のしょぼいショッピングセンターまで休業してるのに不公平だな

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:59:11.84
内宮だとみんなあの狭いおかげ横丁で飯食いまくりか・・・

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:59:54.59
ただの風邪だもん

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:00:28.09
馬連で万馬券取るより80〜90倍台を仕留めるのが最も難しい

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:04:29.72
去年より感染力強くなってるのに人の往来も100倍近いんじゃな

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:06:00.66
五輪どうなるんだろ。あと2か月やん。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:07:20.86
神様がいる所にコロナがいるわけ無いとインド人が言ってました!

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:07:53.04
伊勢神宮の参拝者「コロナにかかりませんように」

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:07:58.28
おかげ横丁のお陰

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:08:03.87
自粛してたバカがやっと無意味だと気付いたからなあ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:09:10.92
去年は駐車場も閉鎖されてたし店もやってなかったしね。それくらいしないと無理だわな。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:09:49.80
「コロナに感染しませんように」と祈りに行って感染して死ぬタイプだなこりゃw

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:09:57.15
>>156
感染力2倍以下で驚異に思う奴は少ない

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:10:50.03
移民政策バンザイの日本の政治家どもは伊勢神宮参拝など言語道断。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:11:18.13
>>27おいおい、歴史的にも歴代の天皇陛下は神宮に直接御参拝はされていない。歴代天皇で最初に伊勢に行幸されたのは、め

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:11:43.21
神頼みしかないもん♪
ええじゃないか ええじゃないか♪

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:13:25.41
>>112
伊勢と比較にもならない。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:15:45.34
たまには近所の熱田神宮も思い出してあげてください。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:18:57.10
緊急事態宣言とかまん防出てる地域の人間が出てない所に流れるからこうなる
全国一律に出したほうが間違いないんじゃね

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:20:00.58
伊勢は悪

有害な鉛おしろいを広めたのも伊勢
コロナ下で参拝できるようにしてるのも伊勢

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:23:13.50
a
https://f.easyuploader.app/20210415232642_50745452.jpg

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:23:40.36
苦しい時の神頼み

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:25:46.79
明治神宮そっくりだった。まぁ明治神宮が真似やんやけど

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:26:50.39
ヒンズー教沐浴のインドに続く予感しかない。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:27:45.96
いいんじゃない?
ドンドン感染して集団免疫に貢献できるし。
あ、病院には行くなよ、迷惑だからな。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:28:17.26
帰りに長島温泉行くんだろな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:29:56.91
89.9倍。。。何この高倍率。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:30:19.33
政府も五輪に邁進してて危機感ねーしな。
1年以上も前からコロナで騒ぎ立てる続けたままで、慣れたのもあるのかね。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:34:13.99
こいう時は、神頼み最強だからな。礼・礼・パン・パン・礼・・・
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/sanpai/

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:34:14.09
>>1
伊勢神宮は、神様に感謝の意を伝えるところで、神様にお願いする所ではないんだがなぁ。
伊勢神宮で「疫病退散」とかお願いしたら、逆に罰が当たるぞ。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:42:13.15
伊勢氏と言えば
あの嘘つき調略

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:43:12.74
去年はちゃんと守ったけど収束しなかったからな。もう守る理由がない。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:43:58.24
日本は神の加護がある
コロナを過度に恐れずお参りしよう
信じる者だけ救われる

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:44:15.02
無能で欲深いクズほど、神仏の名を騙るカルトの
餌食になるのは、神代の昔からの定番なんだよね〜

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:50:16.06
>>130
地元民としては1300年前と同じものが現代でも作れるという技術の継承ってところに価値を感じて欲しい。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:56:08.80
>>186
せめて50年に1度とかにしないと、貴重な国内の木材が。
昔のように大きな木材が多量にある国じゃなくなったのだから。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:56:15.42
ゴールデンウィークでうろうろしてるけどマジ人多いわ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/05/04(火) 10:56:29.11
>>8
もちろん

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/05/04(火) 11:00:50.91
本当にコロナ気にしないなら大阪でも行けや

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/05/04(火) 11:05:43.22
>>187
お宮の造営の弟子が一人前になるのが20年、現役職人が弟子を使ってよい仕事ができるのが20年、引退するまでに先代の大師匠の教えを仰げるのも20年まで 
それを超えると技術の伝承ができなくなる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード