facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2021/05/04(火) 08:33:05.78
厚生労働省は3日、国内で新型コロナウイルスに感染した重症者が2日時点で1084人になったと発表した。
1050人だった前日より34人増えて、2日連続で過去最多を更新した。

こうした中、各地の観光地の人出は1度目の緊急事態宣言が全国に発令中だった昨年のゴールデンウイーク(GW)に比べ
大幅に増加している実態が浮かび上がった。

2日の日曜日と昨年GW中の3日の日曜日について午後4時台で比較。

スマートフォンの位置情報を基にしたデータ分析会社「Agoop」によると、
2日の新規感染者発表数が246人で過去最多となった札幌市の札幌駅では3・0倍。
同じく40人で最多だった石川県では観光地である金沢市の繁華街・片町で4・7倍だった。

なかでも激増していたのは三重県の伊勢神宮(内宮)で89・9倍。
早朝からの参拝客もいることから午前6時台から午後4時台で見ると、17・2倍だった。

観光案内所スタッフによると、内宮近くの駐車場は満車状態で、
「県内をはじめ、関東、関西など全国から来ている印象。昨年のGWと比べると何十倍にも感じる。家族連れが目立った」という。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/05/04/kiji/20210503s00042000584000c.html

多くの人が訪れた伊勢神宮(伊勢内宮前「勢乃國屋」提供)
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/05/04/jpeg/20210503s00042000606000p_view.jpg

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:14:26.86
>>58
そりゃいたかどうかわからない人物を、札の肖像には使えないわな。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:14:46.37
>>15
そう意味なのか
89.9倍の意味をしばし考えてたわw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:15:29.69
中国人や朝鮮人の観光客が減ったから行く気になったんだろ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:15:29.92
>>76
食と温泉とホテルの巨大リゾート
山の中の何も無い場所に官民そう力で作った
高速から直に入れる民間施設は日本初だとか

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:15:32.26
>>1
内宮外宮の参拝よりおかげ横丁の食べ歩きの方じゃないの?
祭り以外での食べ歩きなんて本来はみっともなかったのに、なんか今は普通にしてるよね。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:16:31.11
>>77
NHKは毎日同じ惨状を報道してるけど
アナウンサーの顔が怒りで引きつってるのがウケる
「俺たちが呼びかけてるのになぜ愚民どもは言う事聞かない!」ってなw

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:17:14.88
伊勢神宮年寄りだらけで草
実際に命の危険がある年寄り連中ですら自粛しないのに若者が自粛するわけないわな

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:17:20.57
>>1
ええじゃないか!
ええじゃないか!
五輪もやるし、ええじゃないか!

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:17:54.79
若者からしたらただの風邪だからな
気にする必要無いぞ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:18:15.93
今までで最大の危機が訪れている時に緩みまくってるんだから
第一波の時にもっと痛い目を見ておけば良かったな

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:18:30.94
>>1
人出が89.9倍になる昨年と今年の整数を導き出せ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:19:00.61
>>91
観光地に外国人結構いたよ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:19:39.61
コロナ収束には祈りが一番なんだから参拝は当然
参拝しない奴はバカ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:19:50.83
>>13
どうせ数字は操作されるので

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:20:34.97
>>67
確かにテレビでは清水寺の坂や嵐山の渡月橋が激込みしてる映像は見ないね
なんで京都はあんなに忌避されてるんだ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:20:58.08
三重県は「緊急警戒宣言」を出したのに!

ほんと言葉遊びだよね。緊急事態宣言とは違って、何の拘束力も権限も無い、
「警戒して!って緊急で言いました〜」っていうだけのもの。

これで感染爆発しても
「言ったよね?警戒してって言ったよね?」って言うためだけの宣言。
そもそも誰に向けた、誰が出した宣言なのかもよくわからない

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:21:00.41
>>77
インバウンドが戻ってないからね
寺や神社をじっくり巡るにはいい状態でしょ
売店閉めてるらしいけど

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:21:42.77
>>103
京都は緊急事態宣言中で店が殆ど閉まってるから
代わりに伊勢って流れになってるのでは?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:21:52.22
三重県民だけどパンデミック発生してほしい
自分だけ自粛してるのに飽きてきたから大規模ロックアウトしてみてほしい

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:21:57.23
>>96
現代のお陰参りだよなあ
愚民は口実が立てばどこへでも行くからな

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:22:03.15
コロナを恐れぬ民が神にすがる

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:22:20.40
影響力が無い自治体のトップや政府は猛省した方がいい

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:23:04.60
外出するなって言うてるんやから、外食だろうが、神社だろうが、キャンプだろうが、外出するなよ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:23:10.59
>>78
え?東京から伊勢神宮行ったことあるけどなんだかんだ時間と金がかかるぞ?
東京にも浅草寺とか明治神宮とか神社仏閣は腐るほどあるし 
よほどの物好きじゃなきゃわざわざこんな時期に伊勢神宮には行かないわ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:24:01.43
>>77
奈良の鹿は快適なんだろうなと思った
無謀な中国人客がほとんどいないし
これまでは鹿煎餅が食えなくて飢えてたみたいだし

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:24:07.06
神社クラスター(爆笑)

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:24:59.42
GOTOって税金かけなくても
行きたい奴は行くからもうやらんでいいぞ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:26:20.08
>>113
昨日は鹿せんべい貰いすぎてあげても食べない鹿が多かった
奈良公園て広いから場所によるけど

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:27:20.80
昨年比はあまり意味がない
一昨年比で見るべき

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:28:18.33
>>25
GOTOなんかなくとも 旅に行く人は各自で行くから べつに いいのになぁ 

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:28:42.41
オリンピックができる程度に安全だから問題なし

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:28:42.80
昔はもっと致死的な伝染病が何回も蔓延したしワクチンもなかったのに
自粛なんて悠長なことはやってなかっただろう

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:30:46.28
まあ当たり前だよね
無能政府の言うことなんか誰一人聞きはしない
みんな遊んでるかい?GW楽しんでるかい?
ウェーハッハッハm9(^Д^)

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:31:20.06
毎年年明けにおふだ頂きにお参りするけど
今年の1/9は開門朝5時で5人しか待ってなかったのに

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:31:59.51
伊勢の神々は自粛して日本を守ろうとしないで外出し、参拝に来るのをお怒りのご様子だぞ。
コロナの収束を祈願しに来るのはいいが本当にそう思うなら行動してみろや!
不要不急の外出を、控え自粛するべきやろ!…って言ってた。
なんか神罰を与えられようとしている

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:32:11.37
>>40
お伊勢さんなら広いから大丈夫じゃないの?
店には長居しなさそうだし
たぶん 感染症の疫病祈願だろうなぁ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:32:12.16
>>113
奈良公園の鹿の主食は煎餅じゃなく、芝だよ。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:32:41.75
日常が帰ってきたな

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:33:19.10
>>124
宮内の敷地は広くても人が集まる場所は超密集状態で行列だよ。
通路も狭いし。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:34:24.27
>>115
だよなぁ
なんで税金からキャンペーンなんか やったんだろ?
頭おかしいよな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:34:46.07
へんば餅食べたい

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:36:01.73
一度は伊勢神宮に参拝したいと思って10年程前に行ったけど、あそこは一度でいいな
五十鈴川からの広大な境内で神聖な雰囲気は感動したけれど、式年遷宮があるからお社は新しくて、それも小さいし、他の神社仏閣の様な苔むした建造物の味わい深さは皆無なんだよね
本堂で御本尊の仏像が拝めたりするお寺と違って、神社は普通は本殿には上がれないし、御神体なんて観れないし、雰囲気を味わう神社の中でも伊勢神宮は本当に雰囲気を味わうところ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:36:29.30
>>120
まあな
しかも衛生面においてもかなり悪い
どうやって乗り気ってきたんだろ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:37:14.64
>>127
神頼み やりだしたねwww
神社クラスター出たら もう笑うしかないなw

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:37:23.87
みんな死ねばいいのに

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:37:58.74
阿呆ウヨww

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:39:42.69
>>127
今年は例年よりはずいぶん少ないようだけど、それでもそんな状態だったの?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:39:48.67
>>130
式年遷宮あるから建物が新しく宮内を歩いても雰囲気も味わえない。
あそこは観光じゃなくて純粋に信仰目的でいくべき神社と思うよ。
多分行く人は「有名なとこに行った」という満足感だけなんじゃないかな。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:41:05.50
>>131
疫病で大勢死んでる。
生き残ったものがまた子孫を増やした。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:41:14.78
みんな楽しそうで何よりだ

大阪、なにやってんの?バカここに極まる(笑)

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:42:50.26
精巣でくすぶり続けるコロナウイルス
https://sirabee.com/2020/04/26/20162309121/

「新型コロナウイルスはヒトの細胞内に侵入する際、アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)と呼ばれる酵素を利用する」という事実。
ACE2受容体は気管支、肺、心臓、腎臓、消化器などのほか、男性の精巣組織でも多く発現するが、
【精巣は血液精巣関門により免疫系から隔絶されているため、ウイルスがここで最後までくすぶり続けること】が考えられるという。


【人口抑止力】新型コロナ感染、男性の生殖機能に影響か 精子の細胞に著しい炎症の増大と酸化ストレス [かわる★]
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611897448/l50


精液からコロナ検出
https://jp.wsj.com/articles/SB11926139764873563738404586370083773940682


【無精子症】←New!
2月1日、ジョンズホプキンス大学の研究者たちにより『Human Reproduction』に掲載された論文によれば、新型コロナウイルスから回復した男性の5人に1人が、精子が全く生産されない「無精子症」になっていることが示されました。

無精子症の発生率は通常1%ほどであることを考えると、20%は異常に高い数値と言えます。

しかし、なぜ体の中からウイルスが消えたにもかかわらず、影響は続いていたのでしょうか?

https://www.livescience.com/covid-19-may-lower-sperm-counts.html

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/05/04(火) 09:43:49.23
伊勢クラスター起きればいいのに

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード