facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://news.livedoor.com/article/detail/19997334/

リニア中央新幹線をめぐる国土交通省の有識者会議が始まってからまもなく1年。

大井川の水をテーマに科学的な論点は出尽くし、議論は煮詰まったかに見える。
JR東海の金子慎社長は8日、「水については終盤戦に来ている」と述べたが、
工事に難色を示す静岡県の勢いは増す。焦点は「全量戻し」だ。

川勝平太知事は3月23日、有識者会議の進み具合を「1合目だ」との認識を示した。
難波喬司副知事が3月上旬に「8合目」と評したのと対照的だった。

この両者の差は、3月22日にあった10回目の有識者会議に原因があったとみられている。
有識者会議がこの日公表した中間報告の素案の中には「全量戻しとはならない」などと記されているためだ。

南アルプスにトンネルを掘れば山の水が抜ける。JR東海の計画では工事期間中は山梨県側などにこの水が流出する。
県はトンネルに抜けた水を大井川に全量を戻すよう主張している。

有識者会議の素案には「全量の戻し方が論点」としつつ、「工事期間中は全量戻しとはならないが、
下流の河川流量は維持される傾向にある」とある。JR東海の主張がソフトな言い回しで採り入れられた形だ。

これを受け金子社長は3日後の会見で「中下流に影響ないとの議論をいただいた」とし、今月8日も
「有識者会議も水利用に影響しないだろうとおっしゃっていただいている」と踏み込んだ認識を示している。

JR東海は、全量戻しでなくても大井川の水量と水質は維持できると考えている。
有識者会議では山をタンクにたとえるモデルを用いて説明。
県外に水が流出してもタンク全体の水の一部が減るだけで、大井川の流量には直接、影響ないというデータを出し続ける。

静岡県は県外に水が失われるのだから、長期的には地下水が減り、流量にも影響が出るとの主張を譲らない。
川勝知事は全量戻しにこだわりを見せ、有識者会議やJR東海に対する不信感を強める。

静岡県は当初から「全量戻し」にこだわってきた。

リニア中央新幹線は2011年に国土交通相がJR東海に建設を指示。その後の調査でJR東海は13年、
大井川水系で「最大で毎秒2トンの水が減る可能性がある」と予測した。

県はこれに対し、14年の環境アセスメントにおける知事意見として「本県境界内に発生した湧水(ゆうすい)は(中略)
全て現位置付近へ戻すこと」と求めた。それも「工事中及び供用後において」「水質及び水温等に問題が無いことを確認した上で」
との条件付きだ。17年に川勝知事はこの「全て現位置付近に戻す」という全量戻しの表明がないとして、
「堪忍袋の緒が切れた。JR東海には猛省を促したい」と記者会見で厳しい口調で詰め寄った。

JR東海は、大井川の水利用に影響を与えないようにするが、全量を戻すと逆に量が増える、などと説明してきた。
だが利水者の不安を解消するためとして、18年には「原則、トンネル湧水の全量を大井川に流す」と表明した。
翌年には長野や山梨との県境での工事では「全量を戻せない期間がある」と明らかにし、県との議論が難航。
国土交通省が仲裁のために有識者会議を発足するに至った。

大学教授ら7人でつくる有識者会議は昨年4月27日に始まった。1年間で会議は10回を数え、JR側から多角的なデータの提供があった。
それでも専門家である委員の間で解釈の仕方に違いが生じていた。

この中で、現実的な解決策を探る動きも出ている。大井川流域の8市2町は3月20日、JR東海に要望書を渡した。
この中で求めているのは「流量と水質」の保持。「トンネル湧水の全量」という文言はなく、柔軟に対応していく可能性が出てきた。

ただ、国交省によると有識者会議で「流量が維持される」との結論が得られたわけではない。水資源の問題でどのように決着を図るのか。
その決着で静岡県がどう反応するか。流域の自治体や県民の関心が高まっている。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2021/04/10(土) 00:50:05.06
ちなみに2年前の浜松市長選で康友は自民静岡県連が立てた候補者を破って当選してる
ところがその敗れた自民静岡県連が今度は市長選で敵だった康友を県知事選の候補者に担ぎ上げようとしてるわけだ
なりふり構っていられないんだろうけどあまりにも節操がない

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2021/04/10(土) 03:10:07.72
現在の甲府付近だけ開業でいい
リニア構想記念として残す
造るはずでしたが反対が多く残念でしたが未完成のモニュメントとして残す

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2021/04/10(土) 08:13:21.31
県知事選で現職が再選されれば白旗上げる、っていう意味で終盤戦なのかな?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/04/10(土) 08:19:51.14
一旦全てを白紙に戻し中止も含めリニアが必要かそもそも論から議論し直す方がいい

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/04/10(土) 09:11:19.62
リニアの技術は日本として誇れるものだけど自然環境や人々の生活に悪影響を及ぼさない土木建築のほうが誇れると思う
そういう経験を重ねず金銭的な保証で逃げてきたツケはどこかで精算しないとね

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/04/10(土) 09:12:45.60
今迄通りに環境影響評価をやれば良いんだよね。国の有識者会議で議論している環境アセスがあるのか?
こんなことやってるのは静岡県だけだよw

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/04/10(土) 09:33:14.31
静岡からJR撤退すればいいじゃん
新幹線が通るとこだけ残して

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/04/10(土) 09:43:38.66
静岡はリニアによる直接的なメリットがほぼ無いから、
どれだけ工事が遅れようと、それどころかリニアが消滅しようと、一切困ることが無い
この状況では静岡側が圧倒的に有利で、懸念点が有る限り許可しないのは当たり前

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/04/10(土) 09:49:25.83
>>86
JR東海を、浜松を境界にして東西会社に譲渡してくれたらいいよ
東海って日本にとっては不必要

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/04/10(土) 09:57:49.11
>>87
>この中で、現実的な解決策を探る動きも出ている。大井川流域の8市2町は3月20日、JR東海に要望書を渡した。
この中で求めているのは「流量と水質」の保持。「トンネル湧水の全量」という文言はなく、柔軟に対応していく可能性が出てきた。

本当に圧倒的に有利なのか?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/04/10(土) 10:00:41.77
MRJ、イージス・アショア、リニア中央新幹線
技術難航のまま時代遅れになり果てたスリートップ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2021/04/10(土) 10:02:06.18
国が土地を接収したらいいのにw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/04/10(土) 10:07:20.95
>>1
もうリニア新幹線なんていらないだろ。
ウイズコロナの時代には出張とかも減るんだぜ。
ワクチン打ち続けながら、ずーっと続くんだぜ、コロナ。
全面的に計画を見直せよ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/04/10(土) 10:20:01.30
東京大阪往復5000円位の国際的な標準運賃のものなら作ってもいい。
片道1万円超えるようなぼったくり運賃ならいらない。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/04/10(土) 10:20:28.16
>>92
ユンケル飲みながら仕事する日本人なんだから、ワクチン打ちながら出張ぐらいするだろなw

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/04/10(土) 10:21:37.62
JRはアホのゴネによく付き合っていると思うよ
知事に工事を止める権限なんか無いんだからさっさと工事始めればいいのに

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/04/10(土) 10:45:38.00
水議論
https://i.imgur.com/vl2pmTu.jpg


ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/04/10(土) 11:07:27.83
>>95
知事に工事を認める権限があるんだけど

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/04/10(土) 11:11:14.71
素人が新幹線いらないとか勝手にはん

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/04/10(土) 11:11:47.76
>>98
判断しとるで。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/04/10(土) 11:36:38.57
>>97
権限があっても判断と行使ができない。
国に実権を握られているようだw

ここまで見た
  • 101
  • 撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
  • 2021/04/10(土) 11:56:42.33
>>1
リニア新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

ここまで見た
  • 102
  • 撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
  • 2021/04/10(土) 11:56:53.30
>>1
リニア新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西


ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/04/10(土) 11:58:07.47
>>89
工事をして水が減った所で、即時に人が住めない場所になる訳でも無いし、
どんだけ反対したところで、実際に悪影響が有れば補償を求める権利は有るし、
現状維持がベストの静岡の立場の方が、圧倒的に有利なことに変わりはない
川勝憎しで目が曇って、静岡の立場と混同してんじゃないの?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/04/10(土) 12:36:19.89
>>103
>静岡はリニアによる直接的なメリットがほぼ無いから、

>川勝憎しで目が曇って、静岡の立場と混同してんじゃないの?

>>87は、「静岡は」と言っている。
個人の立場と混同しているのは、お前の方だ。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/04/10(土) 13:19:47.25
>>97
無いよ
文句があるならアセスの時に言わないと

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/04/10(土) 14:07:32.66
>>100
譲渡することは否定されてたけど
国交省は

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/04/10(土) 14:07:40.79
>>105
河川法

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/04/10(土) 14:33:01.60
>>107
河川法の何条のことを言っているんだ?
譲渡って水利権のことですかね?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/04/10(土) 17:46:36.98
リニアは若い世代が推進、老人が反対
また、都会が推進、田舎が反対
https://i.imgur.com/0IPoBqO.jpg


ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/04/10(土) 17:49:53.62
県知事選出るそうだが全力で潰すよ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/04/10(土) 17:53:08.91
もうリニア中止しろよw 
コロナ禍でネット会議が増えてビジネス需要は今後も戻らんぞw
今なら静岡県のせいにして中止に出来るじゃんwww

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/04/10(土) 17:55:35.60
リニア中央新幹線が開業すれば、品川〜名古屋間は最速40分、品川〜大阪間は最速67分で結ばれる。日帰りできる範囲が広がれば、どんなことができるようになるのか。大切な人との時間はどれほど増えるのか。斬新なコメントもあり、一読すれば新たな視点が得られるかもしれない。
https://tetsudo-ch.com/11362246.html

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/04/10(土) 18:05:48.85
>>109
めちゃくちゃわかりやすいな
ここまで鮮明に傾向が出るのも珍しい
こうやって国策が妨害されるんだろうな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/04/10(土) 20:12:01.31
仮にリニアが通ったとしてもリニアは大量の電気を必要とするために浜岡原発の
再稼働が必要らしいよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/04/10(土) 21:21:29.40
>>100
バカなの?w

権限があるから認可しない

それで物事は進まない、それだけ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/04/10(土) 21:30:19.70
川勝氏以外誰も県知事選に立候補しそうにないのに
何も分からず騒いでる外野の多いことw

自民党も元民主党議員の浜松市長を担ごうとするとか
筋が悪すぎる
本人は来週頭に会見で不出馬表明するらしいけど

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/04/10(土) 21:55:07.71
【新幹線】国交相、北陸新幹線開業遅れ謝罪 石川、福井両知事に [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618058047/


中央リニアは国策じゃないからな
勝手に頓挫しろ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/04/10(土) 21:57:42.03
>>116
何も分からずって言うか、賛成側の外野が焦りまくってるだけ
告示まで2か月切ってるのに候補者擁立に目途が立たないとか、絶望するのも分からんでもない

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/04/10(土) 21:57:44.91
>>115
そうなの?
今にもJR東海に有利な中間報告出されそうな癖にw
どんどん進んでるじゃん。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/04/10(土) 21:58:56.71
自然破壊が酷過ぎるだろ、必ずしっぺ返しがあるぞ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/04/10(土) 22:13:47.36
>>118
(国政)自民党はもう詰んでるよね
候補者立てても「リニア工事賛成」なんて口走れば落選確実だし
リニア反対の候補じゃわざわざ立てる意味がない

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/04/10(土) 22:21:48.29
>>119
有識者の中間報告はリニアの工事推進にお墨付きを与えるか?の問いに
国交省は「そんなことはありえない」

地元の理解と同意なしに着工させるか?
国交相「必ず協定を結ばせる、開業ありきの工事はありえない」


有識者会議の進行とは全く無関係

JRに有利な議論を議事録捏造してまで作る会議にすでに世間は信頼をおいていない

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/04/10(土) 22:32:38.37
水が減ったら生活に困るって言ってる人達に
20年かけて戻しますなんて言ったらそりゃ怒るよな

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/04/10(土) 22:32:55.14
>>121
>>122
そうなの。
選挙戦を楽しみしてるよw
>>89に書いたが、オール静岡も綻びが目立ってきたなぁw

この中で求めているのは「流量と水質」の保持。「トンネル湧水の全量」という文言はなく、柔軟に対応していく可能性が出てきた。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/04/10(土) 22:37:39.84
>>116
まだ不出馬とは決まってない
自民党が最後の猛プッシュ中

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/04/10(土) 22:42:27.85
>>123
>20年かけて戻しますなんて言ったらそりゃ怒るよな

そんな事言ってないよ。
自然と地下水位が戻るのが20年かかると言っているんだよね。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/04/10(土) 22:46:46.96
>>124
選挙戦になるかどうかもあやしいからなw

水質という言葉に注目
表流水と違う地下水化石水に近いものをそのまま川に戻すなよという新たな匕首だよw

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/04/10(土) 22:48:10.01
>>126
地下水位が20年で戻るなど言ってないよな?w

むしろ年単位で地下水位が下がっていくものを提示していたと思うがいかがか?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/04/10(土) 22:55:28.80
>>125
県民の信頼がない傀儡浜松市長だとみんながわかったらもう上を目指せなくなるよなぁw

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/04/10(土) 23:01:50.10
>>128
そうだね。
恒常的流量が20年もかからずに戻る予測図は見たな。
確かに地下水位は何年とは書いていなかったよ。
随分と詳しいなぁ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード