facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2021/04/09(金) 13:57:14.31
※NHK

東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリングの強化や風評被害の対策を徹底し、それでも生じる被害には丁寧な賠償を実施するとしています。

トリチウムなどを含む水をめぐっては、国の小委員会が、基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出する方法が現実的で、海の方がより確実に実施可能だとする報告書をまとめ、菅総理大臣が7日、全国漁業協同組合連合会の岸会長と会談するなどして、最終的な調整を進めてきました。

その結果、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。

具体的には2年後をめどに福島第一原発の敷地から放出する準備を進め、放出にあたっては、トリチウムの濃度を国の基準の40分の1まで薄めるとしています。

これはWHO=世界保健機関が示す飲料水の基準のおよそ7分の1にあたり、地元の自治体や水産業者なども加わって放出前後のトリチウムの濃度などを監視するモニタリングを強化するとしています。

また、IAEA・国際原子力機関の協力も得て、国内外に透明性の高い、客観的な情報を発信し風評を抑えるとしています。

さらに漁業関係者への支援や地元産品の販売促進、観光客の誘致などを後押しし、それでも生じる風評被害には東京電力が丁寧な賠償を実施するとしています。

このほか、関係閣僚による新たな会議を設けてこうした実施状況を監視し、必要に応じて追加の対策を機動的に実施するとしていますが地元の懸念は根強いだけに政府は、安全性を確保し風評を抑える対策の徹底が問われることになります。

2021年4月9日 12時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012964691000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/K10012964691_2104091205_2104091206_01_02.jpg

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:53:13.58
>>789
水圧とか海流動してるの知らん人?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:53:16.46
各家庭で下水を垂れ流してるけど、それは飲めるのかな
飲めないほど危険なものを下水に流してるなら問題だほ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:53:18.01
それ以外に方法あるのかと

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:53:18.97
KKも海洋に流しちゃえばいいのにねえ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:53:23.16
>>751
味噌もくそも一緒にしてALPSを通したものは処理水と表記することにしたんだね。
で、以前から福一のタンクに貯めてあった膨大な「処理水」の再処理はいつしたの?
再処理すれば除去できることになっているけど再処理はしていないのが現実じゃない。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:54:05.47
>>796
海底にトリチウム水が貯まってるって言ってる人に言えよw

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:54:15.04
第三機関の放射線量しっかり頼むぞ!

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:54:18.48
そもそも日本だけが海洋放出だめとか意味わからん

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:54:19.87
巨大タンカーに詰め込んでしれっとお漏らしするのもいいかもな

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:54:25.07
>>753
水深50mなら浅海でも中海でもなく、
深海域に属する

そもそもそこ50気圧かかってるから
ほとんど海底に近いがな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:55:09.18
ネットで数週間も環境問題で 😠 イキってた

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤭

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤫

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤭

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:55:25.13
それでも生じる風評被害には東京電力が丁寧な賠償を実施するとしています。

でた!出たーーーーーーーーーーーーーーーー出た!丁寧が丁寧が!!

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:55:39.94
海底にトリチウム水貯まるわけないだろw
そんなことになったら、コーラのペットボトルの底には砂糖が析出するわw

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:55:41.73
太平洋側で獲れたお魚はもう食べられないね…
悲しい

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:56:01.57
>>799
みかんの缶詰が食えなくなるだろ!

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:56:02.12
>>800
最処理って2回だろ?
処理一回したら処理水だが。

ライスにカレーをかけたあと、
2回かけたらカレーカレーライス

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:56:07.15
大阪は 万博を人質に取られてるから
大阪湾放出を バーターされそうだな

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:56:11.02
>>805
深海は水深200mより深いところから
水深50mは深海域には属さない

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:56:11.42
>>805
一般的には深海って200より深い場所じゃないか?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:56:23.39
>基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出
大気中という選択肢もあるのか
沸騰させたら濃縮しそうだし、超音波加湿器みたいなやつで気化させるんか?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:56:32.47
>>809
こういうのは、風評被害で損害賠償訴訟しないと風評被害は無くならない

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:56:47.08
【日韓】 「日本は汚染水放出するな」 プロパガンダのウソ・・・韓国はトリチウムを海洋排出だけで年間191兆ベクレル放出している 2019/08/31 【捏造】

排水中のトリチウムについては、少なくとも福島以外の世界中の原発では、大きな問題とはされていません。なぜでしょうか。 それは、このトリチウムという物質が持っている性質のためです。

トリチウムは日本名で「三重水素」と呼ばれる水素の放射性同位体で、非常に弱いエネルギーの放射線(β線)を放出します。
しかしながら、生体に与える影響は極めて小さく、たとえば放射性セシウムと同じベクレル(Bq/kg)であっても被曝の影響は約700分の1〜300分の1以下と言われています。
 
トリチウムは自然環境中でも毎日大量に発生しており、一般的な水(環境中の水蒸気や地下水、河川や海水、飲料水など)の中にも元々存在しています。
水と共に存在していることから、生物に摂取されても蓄積されず、すぐに体外へと排出されます。

極端な量を集中させない限りリスクもないとされるため、一定の基準を設定した上で、世界中で当たり前に環境中へと放出され処理されています。

なお、韓国産業通商資源部(MOCIE)の2016 年度原子力発電白書資料(298〜300ページ)によると、
韓国はトリチウムを海洋排出だけで年間191兆ベクレル、気体でも196兆ベクレル放出していることがわかります(2015年)。
また、それによるリスクについても、
〈月城(ウォルソン)原子力発電所のフェンスのすぐ外側にいる住民が昨年受けたと想定される線量が0.0465ミリシーベルト(mSv/年)であり、
一般の放射線限度1ミリシーベルトの約4・46%とわずかである。放射線についての世界最高機関である国際放射線防護委員会(ICRP)が定める
一般公衆の年間線量限度が1ミリシーベルトであり、原発がなくても私たち人間が自然に受ける個人線量は2・4ミリシーベルトあるいはそれ以上ということを考えてみれば、原発対応による住民が受ける影響はほとんどない〉

とあり、他ならぬ韓国政府自身が、「トリチウムの環境処分に伴う健康被害を懸念する必要はない」と結論付けているのです。 つまり、韓国政府が福島の処理水だけを問題とする科学的な正当性は、全くありません。

現在、東電福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水は全部で約1000TBq(1000兆ベクレル)相当であるとされています。
意外かもしれませんが、東電福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水のトリチウム量は、
諸外国で当たり前に環境中に処分してきた量と比較しても、極端に多いとは言えないのです。

ただし、福島での処理水放出には偏見と風評被害の問題が付きまとうために、簡単にはいかない現状もあります。

問題とされている東電福島第一原発の処理水は、ALPSで適切に処理されれば世界中の処理水と同様、
たとえ環境中に放出しても健康被害につながるような「汚染」は引き起こしません。
しかしながら、ひとたび大事故を起こした東電原発の場合、実際には汚染が起こらずとも、甚大な風評被害や偏見を受ける恐れがあるのです。
そのため東電福島第一原発の処理水は、諸外国で普通に行われている処分を敢えて行わないままタンクへと貯め続けられています。
事故直後に比べて日々処理すべき汚染水の量は減っているものの、増設予定のタンクに処理水を累積して貯め続ける現状のままでは、
数年後に収容可能限度量を超えてしまうとされています。ですから、これを世界の他の原子力施設と同様、環境中に放出し処分することが次第に避けられなくなりつつあります。
そうした中、韓国政府がこのタイミングで「福島の汚染水」をことさらに問題化させて国際的な風評や偏見を煽ることは、
確かに日本の弱点を狙った、文字通り「最も痛いところを突く」効果的な方法なのかもしれません。
本記事で触れた程度の内容は、科学的にはあまりにも基礎的な話です。
一般国民はともかく、自らも何十年にわたって原発を運用し、トリチウムを環境に流し続けている韓国政府が
この程度のことを知らない可能性も、福島や放射線に関する正確な情報やリスクとを未だに収集・分析できずにいる可能性も、あり得ないと断言できるでしょう。

科学的かどうか、事実かどうかなど無関係に、文在寅政権は「百も承知の上で」外交戦略の一つとして、 福島の「汚染水」を国際問題化していると判断せざるを得ません。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:56:52.85
>>795
2年前だか3年前だかにやっていないことが明らかになって地元説明がとん挫したものが
いつどれだけ進んだのよw
再処理しないと除去できないことははっきりしているから再処理実績を示してくださいな。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:57:13.04
PCBより酷くなるのか魚は。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:57:30.65
>>804
俺は前から日本海溝までパイプ通して、処理水を零度以下に冷やしてから深海5000m辺りに放出すれば良いと言ってる

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:58:08.88
原発爆発させた菅直人はちゃんと責任取れよ、逃げてばかりでホント汚物だわ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:58:11.25
>>790
中国がやってる、韓国もやってる、北朝鮮もやってる
だから俺たちもする

こんなのは子供の論理だってことすら理解できてないらしい
ジャップ猿国の人間らしい無能さを哀れむばかり

危険物質を薄めれば海に流せるなら水銀もヒ素もなんでもやれる
ウランすら元から海水中にあるんだから薄めて海に流せる
今後ジャップ国では薄めて何でも流せることが決定した

世界の皆様ほんとうにごめんなさい
猿の分際で技術なんて与えられてしまったがゆえにこんなことになってしまいました
せめて謝罪いたします

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:58:14.86
>>809

ま!親潮と黒潮がーーーーーーーーーーーーーちょうどここでぶつかるからね!!

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:00:04.28
>>811
うん、一回処理したら処理水になっちゃうから
再処理が必要な処理水と再処理が要らない処理水は分けないといけないの。
福一のタンクにある水の7割以上が再処理が必要な処理水だったから
それを処理していないならそれがどうなっているかを明確に表現しないと意味がないの。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:00:21.82
海底にトリチウム水が貯まってるって言ってる人はちゃんと測定した結果を持ってるんだろうな?
深海魚の線量は高くで危険って風評被害で訴えられることになるんだからちゃんと説明しろや

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:00:22.34
怪しい魚トリチウムさん

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:01:18.78
まあ世界的にはこれが普通だからな
十分に薄まるしこれでアウトなら日本海の海産物もアウト

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:01:33.87
決して、前面に出てこない環境大臣(笑)

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:01:44.00
>>822
日本はルールを守った上で海洋放出するのですけど?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:01:54.47
茨城千葉神奈川も魚場は終わりか
日本海産食べる時代か。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:02:15.56
福島のトリチウム水、希釈前の処理水で100万Bq/ℓでも含まれるトリチウムを
重量で表せば約0.02μg/ℓにしかならん

海水と淡水の密度差の方がよっぽど大きいんで、沈むとかねーよ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:03:00.57
>>809
根魚以外の回遊魚は問題ないから心配すんな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:03:23.80
>>1
全中全韓が激オコだな!

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:03:39.72
環境大臣の進次郎のコメントが聞きたい!

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:03:52.84
なんでトリチウムなどなんて重水素だけ前面に出してんの?
他にも危ない放射性物質まじってるやん

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:03:54.68
フジHDの一件で明らかになったように
この国はもう法律守らないでいいようだから
流しても良いのでは?最悪現行犯じゃなければ良いみたいだし。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:03:56.08
またテレビで東北産海産物の食べて応援報道が増えるのか
実際に海洋放出した場合どこに堆積するのかもわからんのに風評も糞もないだろ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:03:58.79
薄めたって水俣みたいに魚で凝縮されるとかないの?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:04:09.90
どんなにたくさん出しても薄めれば問題無しだもんな

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:04:39.97
全漁連は生活さえ保障されれば、海洋放出を受け入れると思っていた。
日本国民の健康被害を本気で心配しているわけではないから。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:04:42.23
気にせず福島や茨城千葉で捕れた海産物食べ続けるわ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:05:02.36
>>786
イメージワンのIR発表

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:05:33.77
著名人に癌の罹患者が増えてるけど福島と無関係じゃない事は素人でも何となく分かる

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:05:35.73
でも、トリチウム水って密度もわからないだろ
T2OかHTOかもしれないし、DTOとかもあるかもしれんからな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:05:53.81
>>832
トリチウムは生物濃縮しないんだから
根魚でも関係ねえ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2021/04/09(金) 16:05:54.34
>>839
海の浄化能力を無限大と思って失敗した例が、熊本で起こった水俣病。

健康被害が生じた場合に国が責任を認めるのは50年後ぐらいになる。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード