facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2021/04/09(金) 13:57:14.31
※NHK

東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリングの強化や風評被害の対策を徹底し、それでも生じる被害には丁寧な賠償を実施するとしています。

トリチウムなどを含む水をめぐっては、国の小委員会が、基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出する方法が現実的で、海の方がより確実に実施可能だとする報告書をまとめ、菅総理大臣が7日、全国漁業協同組合連合会の岸会長と会談するなどして、最終的な調整を進めてきました。

その結果、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。

具体的には2年後をめどに福島第一原発の敷地から放出する準備を進め、放出にあたっては、トリチウムの濃度を国の基準の40分の1まで薄めるとしています。

これはWHO=世界保健機関が示す飲料水の基準のおよそ7分の1にあたり、地元の自治体や水産業者なども加わって放出前後のトリチウムの濃度などを監視するモニタリングを強化するとしています。

また、IAEA・国際原子力機関の協力も得て、国内外に透明性の高い、客観的な情報を発信し風評を抑えるとしています。

さらに漁業関係者への支援や地元産品の販売促進、観光客の誘致などを後押しし、それでも生じる風評被害には東京電力が丁寧な賠償を実施するとしています。

このほか、関係閣僚による新たな会議を設けてこうした実施状況を監視し、必要に応じて追加の対策を機動的に実施するとしていますが地元の懸念は根強いだけに政府は、安全性を確保し風評を抑える対策の徹底が問われることになります。

2021年4月9日 12時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012964691000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/K10012964691_2104091205_2104091206_01_02.jpg

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:59:22.27
漁協「で 補償金いくら積むんや?」

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:59:27.70
>>1
福島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:59:36.51
つうかこの汚染水はペーハー調整してねえだろ?
放出すると魚がプラプカ上がると思うぞ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:59:43.24
トンキン電力の重役共にぶっかけてやれ

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:59:43.64
>>456
問題が無ければ、そこじゃないの?
なんでも完全にゼロを求めるなら地球上どころか宇宙にいる限り避けられないわけ
意味の無い設定で騒ぐのってどうなんだろうね

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:59:50.68
>>477
トリチウムを除去する方法を発明したのか?

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:59:51.69
>>252
バカは死ねよ。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:59:55.70
>>450
原発事故前に海洋排出してたのは原発で使った水を冷やすための二次冷却水
燃料集合体に直接触れる一次冷却水は敷地内で循環濾過して線量を管理してた
どちらもある程度はクリーンに保たれてた

現在はボロボロになった燃料棒に直に触れた水をタンクに貯めてる
当然、いろんな核種がモリモリ入ってる
おまけに検査してない

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:59:58.84
あんま被災地の魚介類応援するとサンドイッチマンみたいに癌になるんやろうな

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:59:59.53
>>1
五輪や総選挙の前なのに、
こんな時期によく決定したもんだなw

これで福島県民は自民党に入れないだろ。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:04.40
放射脳は放置で、さっさと海に流そうぜ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:09.94
などって何やねん

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:11.86
ネットで数週間も環境問題で😠 イキってた

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤭

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤫

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤭

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:15.64
ドックオックがトリチウムは水に流してOKって言ってた

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:19.96
30年くらいかけてゆっくり放出って気の長い話だな
結局先送りみたいなもんだよね
汚染水出る量と放出する量の差がどれほどなのか、なんかあったらすぐ破綻しそうな計画

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:24.25
濃度ではなくて総量が危険、安全であるという根拠はない
何故いままで保管してきたのか

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:37.55
>>340
アホか
物理の基本的な知識があれば水素と重水素トリチウムの質量が全く違うということくらい誰でも知ってるわ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:51.14
国民の声は聞くだけ聞いて無視か

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:51.89
東京湾に一番行かない場所から放流w

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:54.80
トリチウムだけじゃないだろ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:58.63
>>1
大阪湾でトリチウム受け入れるって言ってたのは誰だっけ?wwwwww

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:00:59.43
まず、環境大臣の小泉が自分の赤ちゃんに毎日飲ませて安全性をアピールすべき

みんな海洋放出に納得するよ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:01:20.17
風評被害は、とまらんよ

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:01:30.76
すでに大雨とか台風のたびに何トンかずつ流してるじゃん
公にしただけ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:01:33.49
前首相のアンダーコントロールできてる発言は嘘でした、地上じゃ処理できないほど安全じゃないから放出するしかないって正直に認めなよ政府が

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:01:38.14
>>499
ミンス党が危険だと嘘ついてため込んできたからだろ
最低でも県外も同じで一度流れを変えられると元に戻すのが時間かかる

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:01:38.35
自民党員が海産物を買ってくれる

もう僕らが食べるコトはない

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:01:51.33
海外の国が黙っていないだろ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:01:52.27
タンカーに一度積んでから沖で放出ならほぼ無害まで希釈されんだろ
使用済み核燃料とか、ガラスで固めて深海に沈めても良いんじゃね?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:03.37
決断が遅い。もっと早くやれ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:03.39
こんなの公表しなくていいからこっそり流せよバカなのか

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:06.81
>>489
比重差を利用する方式は今から80年以上前からあるぞ
効率は糞悪いが

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:17.05
ようするに酸素原子の質量が水素に比べて圧倒的に多いから酸素と結合した状態では水素とトリチウムを分離できない
水素と酸素を電気分解すれば容易に水素とトリチウムを分離できる

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:18.86
>>486
因果関係は明確ではない
で終了

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:20.68
地球を汚染し続ける国、日本
全世界の敵

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:30.40
>>466
スシ口ーは定期的に三陸の魚出してなかったっけ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:31.29
>>508
芸能人が建屋横を歩けるくらいコントロールされてるわ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:31.59
>>1
福島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわw

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:36.00
福島復興の大義名分がある東京五輪の裏でこんなことが強行されようとしている美しい国日本

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:36.26
>>482
結局、地下水はダダ洩れなんだろうなあ

それに比べりゃ、確かに大したことないw

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:38.41
国会議員は毎日トリチウム水飲んでください

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:43.09
>>1
スガと進次郎のアスペコンビだから
総選挙の前に決定できるんだよなwww

安倍政権なら選挙後まで先送りするのに。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:30.95
東京オリンピック公式ミネラルウォーターとして販売すりゃええねん
関東限定で

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:36.26
>>418
この件でも騒いだら馬鹿扱いやで

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:40.96
スガが福島行ってトリチウム水コップに汲んで飲んでアピールすればよくね?
現役総理大臣が「ほら、飲んでも大丈夫」
てやれば説得力あるだろ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:44.25
菅「安全ですけど、飲んで安全はしません」

色々と察しなんだが

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:46.51
さんまが豊漁になっても食べる気しないな。
プルトニウムがもれなく含まれる魚なんてもう食べれない。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:53.39
チェルノブイリみたいに汚染地域を立ち入り禁止にして石棺にするのが正解だった

ここまで見た
ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:03.41
>>501
2011年に放出なら反対しましたけど、10年間で放射線物質除去を進めての放出なら問題ないです

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:11.83
溶け落ちた燃料がメルトスルーして地下水に混ざってすでに流出してんだろ
今さらだろ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード