facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2021/04/09(金) 13:57:14.31
※NHK

東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリングの強化や風評被害の対策を徹底し、それでも生じる被害には丁寧な賠償を実施するとしています。

トリチウムなどを含む水をめぐっては、国の小委員会が、基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出する方法が現実的で、海の方がより確実に実施可能だとする報告書をまとめ、菅総理大臣が7日、全国漁業協同組合連合会の岸会長と会談するなどして、最終的な調整を進めてきました。

その結果、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。

具体的には2年後をめどに福島第一原発の敷地から放出する準備を進め、放出にあたっては、トリチウムの濃度を国の基準の40分の1まで薄めるとしています。

これはWHO=世界保健機関が示す飲料水の基準のおよそ7分の1にあたり、地元の自治体や水産業者なども加わって放出前後のトリチウムの濃度などを監視するモニタリングを強化するとしています。

また、IAEA・国際原子力機関の協力も得て、国内外に透明性の高い、客観的な情報を発信し風評を抑えるとしています。

さらに漁業関係者への支援や地元産品の販売促進、観光客の誘致などを後押しし、それでも生じる風評被害には東京電力が丁寧な賠償を実施するとしています。

このほか、関係閣僚による新たな会議を設けてこうした実施状況を監視し、必要に応じて追加の対策を機動的に実施するとしていますが地元の懸念は根強いだけに政府は、安全性を確保し風評を抑える対策の徹底が問われることになります。

2021年4月9日 12時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012964691000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/K10012964691_2104091205_2104091206_01_02.jpg

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:11.83
溶け落ちた燃料がメルトスルーして地下水に混ざってすでに流出してんだろ
今さらだろ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:14.26
>>520
芸能人なんて50のジジイに体売れる仕事なんだから数時間の放射線被爆のリスクなんか余裕だろ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:16.42
アホやな、薄めて放出せんでも放出したら自然に薄まるわ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:24.53
小泉は、一言も発せずw

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:26.68
>>508
アウトオブコントロールw

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:27.27
トリチウムの海でオリンピックだ

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:32.58
科学的に説明しろといいながら高校物理程度の知識も無いのでは呆れるしかない
どういう層が放出に賛成しているのか訝しむ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:51.38
復興なんて無理だったんだよ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:05:17.15
安全だっていうなら東京湾に流せよ
ウンコ水も薄まるだろ

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:05:35.41
>>525
菅さんにはもう先がないから、懸案を一つでも解決した実績を作っておきたいんでしょ。
ただ、こういう形で強行する汚れ役を引き受けたところで現実には海洋放出は進まないからあまり意味はない。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:05:51.31
>>530
サンマはほぼ絶滅したっていうレポートが水産庁から今年出される
だから日本人の口にはほぼ入らん
鯖も絶滅の危険性が指摘されてる

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:03.11
過去の原発反対運動にてトリチウムが焦点あがってたのがそもそも情報古くないか

ロビー活動によって超絶安全で済まされてるし

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:05.42
>>528
石原慎太郎はやってのけたもんなw
https://www.jiji.com/jc/d4?p=eqa200-jlp10636541&d=d4_topics

関東にセシウムが降りそそいだ直後の
ベクレってる水をがぶ飲みする石原慎太郎。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:08.21
これ、トリチウム以外はちゃんと除去できてるから、トリチウムのことしか言わないのか
トリチウム以外の放射性物質が豊富に含まれすぎてるから、トリチウムって言ってるのか
どっちなんだろうな

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:10.23
>>540
世界中の原発運用者は君より賢いよ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:21.76
>>500
で?海水からトリチウムを分離する方法を具体的に教えてくれやw

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:38.41
日本人はトリチウムに強い人種だが、高度に進化した朝鮮人はトリチウムに極めて弱い。
隣国のことを考えたら「海洋放出はジェノサイド」と言われても仕方がない。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:41.81
すだれから次の世代への贈り物が放射能 
こども庁の子供はブロイラーくらいの意味と思われる

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:48.49
海溝の深さを見れば鼻くそみたいなもんだけど 船と違って自力で運べないからな

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:02.95
>>547
原発の冷却水ダダ漏れなんだからどうでも良くない?

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:06.87
酸素にしても水素にしても利用価値は十分にあるから
無料の電気さえあればいくらでも分離は行える
一旦発電設備さえ作ってしまえば自然エネルギーは運用コストはゼロに近い

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:26.95
>>547
トリチウム以外はフィルターに引っかかるから除去できる
トリチウムは溶けた砂糖と一緒でフィルター通過する

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:33.13
官邸「海洋に放出する方向で検討していく方向検討してまいります」
ぶら下がりますごみ「今後の焦点はどの海洋に放出するのかと言うことかと思いますが」
官邸「どの海洋が相応しいかと言うことにつきましては専門家の先生方のご意見もいただきながら最終的には次の内閣の方で検討していく方向で検討していきたいと思います」

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:35.61
トリチウムの除去、特許何種類か出ていた
修論書くとき調べものしていた時に見た

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:37.44
>>500
水素の放射性同位体をどうやって分離するのって聞かれてるんやで?
アホには理解できないと思うけど

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:47.95
確かに韓国の重水炉や六ヶ所村のほうが沢山流しているとかは事実だよ
ただな東電が信用されてねえからな

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:56.72
菅が飲み干せや

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:03.36
ジャップ逝ってよし

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:08.08
よく考えると黙ってやれば誰も傷つかないんじゃね?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:13.58
これって
病床が足りないから
コロナ感染者を検査なしで
隔離から解放するのと一緒だね

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:20.66
>>521
処理水の放出だろ
放水ってなんだよw

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:21.16
さっさと流せ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:28.46
>2年後をめどに
>トリチウムの濃度を国の基準の40分の1まで薄めるとしています。

タンクの容量大丈夫なのかね

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:34.81
安倍と麻生と二回とネトウヨ共にガブガブ飲ませりゃいいんだよ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:37.76
>>549
理系知識だけでなく文章読解力も無いの?
どういう教育をうけたの?ゆとりか?

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:43.71
>>27
以前も三重水素水ですって言ってたけど、実はセシウムやストロンチウムやプルトニウムが混じってました。とかやってたからな。
あの時の発表は凄く小さかったし、マスコミもスルーしまくりだった。
どうやって濾過するつもりなんだろうな。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:46.13
中国に輸出すればいい

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:47.88
>>1
福島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわww

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:09.04
トリチウムなどの「など」の詳細を教えろよ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:11.23
>>566
いや来年ぐらいには厳しくなると聞いたけど

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:11.71
いま、サンマやイカが不良なのはフクシマ原発事故の影響。
原始的な生物ほどトリチウムに弱い。 海洋放出なんてとんでもない!

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:20.13
>>547
現実には除去はできていなくて「除去できるめどは立っている」段階のままだからねえ。
まあ、具体的な計画が示されればその内容そのものや進捗状況は議論の対象になるから
現実にはすべてこれからの話。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:46.29
東電社員に配るか、東京湾にでも流せばいいのに。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:54.72
>>515
分離速度が処理水の発生速度超えんと実用できんね

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:10:03.94
>>554
一昔前の太陽光は5年で発電量半減だし風力は台風などで破損するリスク大
地熱発電なんてパイプの腐食がひどくて一週間すらノーメンテと行かない

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:10:08.44
もう50兆円ぐらい使ってるし 予算つけれないでしょ
いずれにしてもインフレ、国債危機、税収減で大変だから

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:10:24.10
どうしようもない事だと理解はする
でも、極めてヤバイという事は感覚的にある
データ的には問題無いのだろうが、理屈じゃ無い
論理立てて反旗は振れないから5chで言うだけ

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:10:46.34
この間の4000基のコンテナの中身も流してしまえ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:10:57.47
>>547
ALPSっていう核物質の処理設備があってそれでほとんどの核物質は処理できるんだけど、トリチウムだけが処理できずに問題になっていた
ただ、海水にも雨水にもトリチウムって含まれてるから濃度さえ薄めればそんなに問題はない

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:11:00.57
コラコラせっかく貯めたもん流すなよ
それなら最初から流せよコスト分の責任はとれよ
国民負担とかダメだからな
それとモニタリングは強化しないとな自費で

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:11:15.84
>さらに漁業関係者への支援や地元産品の販売促進
>観光客の誘致などを後押しし、
>それでも生じる風評被害には東京電力が丁寧な賠償を実施する

ダークツーリズムになるわなw

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード