-
- 1
- ボラえもん ★
- 2021/02/28(日) 21:30:45.16
-
◆コロナ自粛期間中に金利は一桁下げられた!
2020年4月メガバンクの定期預金の金利が、0.01%から0.002%に静かに一桁下がりました。
静かにというのは、普通なら金利が一桁下がるのは大ニュースになるはずですが、緊急事態宣言が出され、
学校も休校、デパートも駅ビルもシャッターが下ろされ世界中がコロナの話題一色になっていたため、まったく話題にならなかったのです。
メガバンクに追随するように、ゆうちょ銀行、都市銀行や地方銀行も金利が下がりました。
金利の存在すら忘れてしまいそうですが、今は普通預金の金利は0.001%、定期預金は1カ月から10年まで0.002%で、ほぼ差がありません。
10万円貯金をしても利息はつかず、100万円貯金すると、普通預金の税引き後の利息は7円。
定期預金は15円なので、その差わずか8円。わざわざ定期預金に預け替えないという人も多くなっています(金利は2021年2月1日現在。半年複利、税金は20.315%)。
◆定期預金の仕組みとは
「定期預金」を知らない人のために、おさらいしておきましょう。
定期預金とは、定期券の「定期」と同じで、期限が決められた預金のことです。
満期までは解約をしないと引出しができないため、流動性が制限される一方、普通預金と比べると金利は高くなっています。
■預け入れ期間
定期預金の預け入れ期間は金融機関によって違います。最短で1週間。
1カ月から5年を扱うところが多く、最長10年まであります。また、自分で満期日を指定できる期日指定定期預金もあります。
■金利
預け入れ金額が1000万円を超えると大口定期となりますが、今は預け入れ金額や期間に関係なく、金利は同じ金融機関が多いです。
金利には、最初に預けた時の金利が満期まで続く固定金利と、金利を見直す変動金利があります。
◆定期預金のメリットは?
金利差がなくなり、おトク感がなくなった定期預金ですが、利用する価値がないかといえばそうではありません。
普通預金にお金が貯まってくると、つい油断して使ってしまいます。
定期預金に預け替えれば、生活口座と貯める口座を分けることができて、しっかりお金が貯まります。
総合口座の定期預金なら、普通預金口座が残高不足でも貸し付けてくれるので、クレジットカードや保険料などの支払いがある時も安心です。
(中略)
◆定期預金にはこんな落とし穴が……
定期預金の最大の落とし穴は、なんとなく預けて、その後見直さないことです。定期預金の見直しなんて聞いたことがないかもしれません。
30年前は、最終利回り8.648%もあった郵便局の定額貯金。100万円預ければ、10年後は86万円増えました。
ところが今は、10年後の利息は200円です。なんとなく「定期預金」「定額貯金」と思っていると、お金は増えないのです。
◆「貯めるお金」と「増やすお金」の違いとは
お金に色はつけられませんが、5年以内に使う予定があるお金は定期預金で大事にとっておいて、
それ以上使う予定がなければその一部を将来のために「増やすお金」にするのがいいでしょう。
お金を増やす=運用=株だ!とばかりに、思いつきで株に投資するのは危険です。
もし未来を予測できる能力があれば別ですが、1つの会社の株だけに投資するのではなく、いろいろな会社や国に分散するのがいいですね。
お金は国境を越えますので、自分で外国語をしゃべって海外で働かなくても、利益を出し続ける会社の株を買っておけば、その企業と一緒にお金も成長してくれます。
ただし、外国の企業の株といっても、会社を探すのが大変です。そんな人は、たくさんの会社が入っている投資信託を選ぶといいでしょう。500円などの少額から買うことができます。
さらに、もうけに対して20.315%課税されない、NISAやつみたてNISA、節税になるiDeCoなどを利用すれば、運用の効率がよくなります。
世界の主要国に投資する投資信託の過去10年間の平均リターンは年率12%です。
将来も同じ結果になるとは言えませんが、経済が成長し続けるなら、お金も増えない財布に入れて眠らせるのではなく、増やす財布に入れてしっかり育てたいですね。
文=山口 京子(マネーガイド)
https://news.mynavi.jp/article/20210220-1744391/
-
- 96
- 2021/02/28(日) 23:06:14.09
-
日本の金融機関が運用するアクティブファンドの体たらくぶりには
金融庁からもつっこまれたこともあるくらいで
-
- 97
- 2021/02/28(日) 23:15:12.88
-
S&P500インデックスの一大ブーム到来の予感
しかし市場規模が大きすぎて、ある程度の日本人が買っても
個別株や規模の小さな投信と違って価格は動かない
しかし黙って20年ほったらかしにしてたらかなりの額になってる気がする
50歳以下の人や子供に資産残したい人は検討してもいいんじゃないかな?
-
- 98
- 2021/02/28(日) 23:16:38.20
-
いよいよ銀行潰れ始めるか
-
- 99
- 2021/02/28(日) 23:17:32.01
-
日本はしぶといな、またインフレから遠のいたか
-
- 100
- 2021/02/28(日) 23:18:49.64
-
定期にしてる意味がねえな、10年前でも0.04、その少し前で0.4、さらに遡って2000年前後なら2%ぐらい?
1990で5%前後とか夢のような定期の金利やな。親の個人年金とか。企業年金の予定利率が浮世離れしてる
-
- 101
- 2021/02/28(日) 23:20:11.52
-
地球経済は年4%で成長してんやで
今の百万円は一年後には96万円の価値に目減りしてるんやで
これわかってないやつ大杉
-
- 102
- 2021/02/28(日) 23:21:40.22
-
住宅ローン金利は秒速で上げるのなw
この国の金融システムは整合性が取れていないから近いうちに面白い事になるかもなw
-
- 103
- 2021/02/28(日) 23:25:08.15
-
>>98
俺の住む地域の都市銀行の支店はここ2年くらいで数が半分になった
数年内に法人関係はほとんど全てネットバンキングになるんだろうな
地銀あたりが2,3行潰れたら、みんな危機感感じて1000万円以上の預金は引き落とされて
かなりの額が投資にまわされるんじゃないかな
-
- 104
- 2021/02/28(日) 23:28:53.02
-
今年、100万でFXを始めた、一時120万になったが今92万
深夜でもチャート見なければで、体に悪い
-
- 105
- 2021/02/28(日) 23:29:22.03
-
もう銀行の時代は終わったのか・・・?
-
- 107
- 2021/02/28(日) 23:31:32.07
-
イーバンク銀行が今は楽天銀行になってるが
マネーブリッジやってると普通預金も0.1%の優遇金利になる
定額貯金6.33%で倍々ゲームだった時に比べると雀の涙だが0.002%よりはマシ
-
- 108
- 2021/02/28(日) 23:34:06.02
-
日本は預金者から利息奪って久しいが
どんなに金利下がっても頑として個人資産動かないな
日経平均1年前の底からほぼ倍になったのに
3000兆円どころか2000兆円にも届かない
-
- 109
- 2021/02/28(日) 23:37:17.02
-
NISA、iDeCo
ポンコツ日本株に投資してどうすんだ?
アメリカ株だよ
アメリカの市場はずっと右肩上がり
もう日本株とかやめたわ
配当もショボいし
100株単位も買いづらいし
日経なんかまた落ちて行くんだろ?w
-
- 110
- 2021/02/28(日) 23:37:17.70
-
>>1
30年前は、最終利回り8.648%もあった郵便局の定額貯金。100万円預ければ、10年後は86万円増えました。
ダウト
定額貯金は半年複利だ
-
- 111
- 2021/02/28(日) 23:37:46.14
-
ローン金利はさっさと上げてるのに何でだよw
-
- 112
- 2021/02/28(日) 23:38:57.90
-
何がやばいって、みんな海外投信ばっか見てるとこ
今はバブルになってるけど、中長期的には日本は下げると誰もが思ってる
-
- 113
- 2021/02/28(日) 23:44:49.16
-
>>109
英検1級以外は止めた方が良い。
-
- 114
- 2021/02/28(日) 23:46:29.39
-
定期預金とかするほどの金なんぞないのだが
-
- 115
- 2021/02/28(日) 23:48:53.98
-
金利が低いのはメガバンや地銀
ネット銀行はそれらより遥かに金利が高い
金利が低いとこに預けてる奴がアホなだけ
-
- 117
- 2021/02/28(日) 23:53:46.42
-
ネット銀行は定期金利0.2以上とか普通にあるよ
少ない金利で逆に手数料で損してるのは
メガバンや地銀に預金してる馬鹿だからだよw
-
- 118
- 2021/02/28(日) 23:54:25.42
-
>>111
おかしくはない。
銀行はこれから景気が悪くなると見ていること。
沢山預金集めても投資で増やす自信がないから、
預金の利率は下げる。
金を貸すと景気が悪くて返ってこないかもしれないからローンの利率は上げる。
銀行の立場になればもっとも。
-
- 119
- 2021/02/28(日) 23:57:53.99
-
【東京スター銀行 スターワン円普通預金】
年利0.001%(税引後 0.0007%)→年利0.1%(税引後 0.0796%)
-
- 120
- 2021/02/28(日) 23:59:01.61
-
また投資のスレ
-
- 121
- 2021/03/01(月) 00:02:33.30
-
>>22
上級おつ
サブコンの下請けとして現場事務所に行ったら
ボーナス額を聞いてきて
なにそれ?新人の寸志?ぷげら
とか言われた思い出
-
- 122
- 2021/03/01(月) 00:05:15.03
-
上手く運用できれば銀行は丸儲けなのだが、日本の銀行は運用が下手すぎる。
-
- 123
- 2021/03/01(月) 00:06:12.10
-
日本の投資信託は運用する側が素人で手数料取るだけに終始する商品が多くてイメージ悪いな
-
- 124
- 2021/03/01(月) 00:13:37.40
-
>>117
0,02以上な訂正w
-
- 125
- 2021/03/01(月) 00:20:34.32
-
ちな、楽天銀行の普通預金金利:0.1%
-
- 126
- 2021/03/01(月) 00:30:20.74
-
何年か前郵貯の定期30万したらくじ引きさせてくれるのがあって、利息は5円ないくらいなんだが、くじでレトルトカレー3箱(500円相当?)当たった。
税引き前利回り0.2%ゲット
-
- 127
- 2021/03/01(月) 00:33:03.64
-
>>126
しばしんのくじつき定期だとそうめんのセットとか半年にいっぺんいろんなもんくれるぞ
-
- 128
- 2021/03/01(月) 00:35:14.96
-
投資信託のリターンが良くて
銀行の利子が安い
ということは、
今までは景気が良いがこれからは悪くなる
という銀行の見解。
こんなときに素人が銀行を敵に回して株を買うべきではない。売る時期。
一方で、投資信託のリターンがマイナスで
銀行の利子が高くなったなら、
今まで景気は悪かったが、これから良くなる
という銀行の見解。
だからその時期になれば株を買っても良い。
でも銀行金利も高いから、定期預金という手でも
たいして変わらない
-
- 129
- 令和事実陳列罪
- 2021/03/01(月) 00:41:15.98
-
>1
ここで、日本史のテラ教訓wwwwwwww
1980年代末〜1990年代前半、
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルで、
日本神話ってあったよな、株価 地価は、絶対に大暴落しない、
っていう奴なw
でも、湾岸危機戦争 ソ連 東欧共産圏 連鎖破たん、
グローバルノミクスインフレ激化から、
1990年以降 西成暴動で最大の、第22次西成暴動
オウム真理教同時多発テロ 住友名古屋支店長 阪和銀行頭取 富士フイルム専務
国松警察庁長官 連続暗殺事件、
ここらが、起きたよなw
1993年には、野党連合に政権交代したよなw
このとき、出口戦略 総量規制 緊縮財政 増税加速で、
円高デフレ傾向じゃないと、平成日本内戦がおきてたよなw
ここらで、出口戦略 総量規制 緊縮財政 増税加速で、
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルは、一瞬で、ギガ崩壊。
スタグフレーション 平成慢性大不況になったよなw
2006年〜2010年
平成後半、自公安倍 小泉 福田 麻生政権あたり、
自公コイズミノミクスいざなみ景気バブル風味ってあったよな。
でも、リーマンショック後 グローバルノミクス政策で、穀物 石油価格 高騰、
投機狂乱バブル的な、インフレ激化、高コスト社会での、
スタグフレーション慢性化大不況気味に、
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人 厚労省幹部連続殺傷事件。
西成暴動再開 日比谷大派遣村デモが起きた。
このとき、友愛民主党に政権交代で、円高デフレにしないと、アラブの春みたいな、
平成維新クーデターとか、平成日本スタンピード巨大暴動がおきてたよなw
ああ、そういや、日本で、銀行神話ってあったよな
銀行は絶対に潰れないっていう奴な、でも、いくつも破綻したよなw
-
- 130
- 2021/03/01(月) 00:43:40.51
-
>>84
それは有り得ないだろう。
万札を半分に切ると2万 → ×
万札を半分に切ると0 → 〇(使えなくなる)
-
- 131
- 2021/03/01(月) 00:44:43.74
-
日本株戦略ファンドにやられてから信用できない
-
- 132
- 2021/03/01(月) 00:44:55.84
-
>129-132 >1
グローバルノミクスインフレ激化。出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
アメリカ合衆国 金利引き上げ、
重税加速、インフレ化 スタグフレーション慢性化大不況 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2021年1月以降、欧米、アフリカを襲っている、強烈な未曾有の巨大寒波で、
石油 天然ガスの、価格高騰、グローバルノミクスインフレ激化につづき、
今度は、全世界で、穀物が7年半ぶり高騰、
不作・燃料需要増で…食用油も来月値上げへ 2021/2/22(月) 13:10 読売新聞 配信
トウモロコシや大豆といった穀物の国際価格がこの1年で急上昇している。
品目によっては7年半ぶりの高値を記録し、食用油の値上げなど日本の食卓にも
影響を及ぼす。北南米の不作で供給減が予想される一方、
脱炭素に伴う代替燃料として需要が増加。
武漢コロナ熱グローバルパンデミックでの、世界的な超金融緩和 インフレ化政策
による投機狂乱バブル的な、投資マネーの大挙流入も、
各種資源の連鎖的な急激な高騰 インフレ化につながっている。
【就任式祝いテラ空爆速報】
アメリカ バイデン政権、露中 イスラム 朝鮮枢軸同盟機構 ユニオン圏 エルジア圏
汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏 シリアに波状空爆
2021年2月26日 10:02 NNNニュース速報
【速報】
東証 日経平均株価の下げ幅が終値で 1200円超え NYダウ急落受けて
2021/02/26
グローバルノミクスインフレ激化 出口戦略 構造改革 総量規制
重税加速、インフレ化 スタグフレーション慢性化大不況 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
- 133
- 2021/03/01(月) 00:51:44.64
-
「定期預金」が1番割が良いよな。
元本保証で確実に増えるからね。
-
- 134
- 2021/03/01(月) 00:56:53.55
-
たまたまだから。投信で損した時もあったしな
-
- 135
- 2021/03/01(月) 00:57:12.79
-
そりゃデフレ不況だからな
-
- 136
- 2021/03/01(月) 00:58:08.31
-
>>129
結局この30年は定期預金していた人が逃げ切ってる現状だしな
これから先の未来はわからないが
-
- 137
- 2021/03/01(月) 01:00:42.06
-
今積み立てNISAをやらない奴はバカだと思う
確実に増えるのにもったいないよ
-
- 138
- 2021/03/01(月) 01:01:09.84
-
庶民は、銀行に資産を預けて(マイナス金利でも問題無し)、本業で稼ぐのが正解。
良く分からない投資で損するのはアホだよ。
-
- 139
- 2021/03/01(月) 01:04:08.91
-
>>137
確実に増えるのなら、世界中から金が集まるだろう。
-
- 140
- 2021/03/01(月) 01:06:01.54
-
>>139
まず日本国籍を持たないとな
-
- 141
- 2021/03/01(月) 01:07:19.51
-
外債を褒める前に
金利がつかない「特例」を
8年以上続けていることを問題視しろ
-
- 142
- 2021/03/01(月) 01:08:17.72
-
ずっとマイナスだったフィディリティの投信がようやくプラ転したんで速攻切ったわ
やっぱ米国株インデックスに限るな
-
- 143
- 2021/03/01(月) 01:11:10.06
-
株やFXで金を増やすよりも普通に働く方が確実に金になると言う現実。
投資で成功した金持ち父さんなんて幻想だろう。
-
- 144
- 2021/03/01(月) 01:14:10.34
-
>>137
積み立てだろ?
解約する時の株価が平均買い付けより高ければ良いがな
-
- 145
- 2021/03/01(月) 01:20:43.52
-
NISAは将来の増税リスクを無視しているよね
-
- 146
- 2021/03/01(月) 01:20:49.32
-
金利が低いのは銀行でさえ投資が難しい証拠、素人がやっても損するだけって言ってる人いた
このページを共有する
おすすめワード