facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スタス ★
  • 2021/02/24(水) 16:28:22.28
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁
2021年02月24日15時22分

 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。<下へ続く>

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

立花氏に受信料支払い命令 4560円、NHK勝訴―東京地裁

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022400877&g=soc

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:18.97
>>736
裁判所「テレビを買える環境にあるから契約義務が生じます」

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:19.59
押し売りだよね

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:20.06
>>743
新しいテレビ買えばを見る事が出来ますよね

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:23.21
>>747
家族や知り合いにとんでもない技術者がいる可能性もありますよね?
契約してください

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:24.29
もうテレビなくても回収できるやろw
テレビを買えば見れる!でおしまいw

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:24.34
液晶プロジェクターならOKか

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:26.80
>>747
司法はそんな事情まで考えてくれないw

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:28.25
コイツ何者よ

東京高裁、広谷章雄裁判長

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:29.81
>>692
全盲の人からも半額だったか徴収してるんやで
ハイビジョン4K8K何の関係もないただのラジオと同じやのに鬼畜の所業や

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:32.45
>>1
つまり日本国民ならばNHKに金を払うのは義務と(w)

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:32.70
契約が強制できるってさw

契約の言葉の意味わかんねーのかw

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:32.81
こんなん言われたらなんでもアリになってくるな(´・ω・`)

元に戻せば見れる…
修理すれば見れる…
買えば見れる…

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:33.84
NHKが見れない海外製のスマホでも金取れるじゃんか

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:36.98
法律を改正して欲しい、それと月1200円は今の時代は高い、もっと安くして欲しい

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:37.57
もう地上波全部切るしかないw

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:38.55
ゴリ押し強行判決かよ!

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:39.76
NHKとカスラック

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:41.76
>>687
捨てても買ってくれば見られる
受信できる環境になる可能性があれば払わなきゃならんて判決だぞ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:41.87
>>732
映るようした最中は?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:43.57
つうかNHKって裁判よくやってるけどその裁判費用、我々の受信料から出してるんですよね…?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:43.70
>>738
実際にそこまでやってないだけで、部屋にアンテナ線を引き込んで有れば契約義務がある事になってるよ。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:45.32
これはチューナー付いてなくてもチューナーを取り付ければ見れるみたいな判決だ
最高裁までいって争ってくれ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:45.35
ヤクザ 朝鮮人思考

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:47.00
今は映像見たかったらamazon tv stickとか、今の時代は選択肢豊富にあるからテレビは捨てても大丈夫。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:48.11
>>717
法律がそうなってんだったら法律を変えなきゃな 大岡裁きだけじゃ限界あるし裁判所が悪者というのもなんか違う気がする
放送法改正 NHK解体 これでいこう
 

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:51.41
>>764
ヤクザに失礼だよー

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:52.80
>>731
NHKに上前をはねられるAmazonやネトフリが許せばね
まぁ、許さないだろうがw

>>748
なら、放送法改正して下さいw

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:53.11
まじふざけんなよ放送ヤクザ
コロナの事考えたら無料にしても良いぐらいだろ
一番不要な出費だよ!

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:57.66
>>1
ならば法改正必須

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:00.55
これ将来的にも危険な判決なんでないかね
どう責任取るつもりなんだろ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:01.00
PCのモニターだっていろいろつければNHKみれるよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:05.35
【政治】総務相 NHKに要請放送を通知
高市総務大臣は、平成28年度のNHKの国際放送で、邦人の生命や財産の保護にかかる事項や、国の重要な政策にかかる事項などを報道するよう要請することを、14日、NHKに通知しました。
放送法では、総務大臣が必要な事項や放送区域などを指定して、NHKに対し、国際放送で報道や解説を行うよう要請できることになっています。これに基づいて高市総務大臣は、14日、国際放送の実施を要請する通知書をNHKの籾井会長に手渡しました。
要請では、平成28年度のテレビとラジオの国際放送で、▽邦人の生命、身体および財産の保護にかかる事項、▽国の重要な政策にかかる事項、▽国の文化、伝統および社会経済にかかる重要事項などを報道、解説する。
また、ラジオの国際放送については、放送に当たって、北朝鮮による日本人拉致問題に特に留意することとしています。
放送法では、NHKはこうした要請に応じるよう努めなければならないと定める一方、政府は、NHKの編集の自由に配慮しなければならないとしています。
NHK【政治】「NHKは安倍政権発足100日目の4月4日に安倍総攻撃を始める」…ジャーナリスト山村明義氏、内部告発者から情報得る
山村明義氏:真っ二つになると思います。は、「要請の内容について十分検討したうえで回答する」としています。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:05.82
この論法ならテレビが無くても自分でテレビを組み立てたら見れるから契約義務はあるってとこまで行っちゃいますね

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:09.70
>>734
「契約の自由」なんて5ちゃん伝説wwww

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:10.79
実質的にNHK税といえる受信料で運営されてる以上
NHK職員は公務員に準じた待遇にしないとおかしいな

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:12.89
壊れたテレビしか持ってない人も契約義務がある。
段ボール箱はNHKは映らないが、壊れたテレビである

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:20.33
NHKの強制徴収に賛成してる国民見たことないんだけど
なんでこんなことがまかりとおるの!

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:22.58
NHK職員は今日も深夜2時まで飲み歩いて
消火器をぶん投げてるかもしれないよ??

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:22.68
NHKは潰せ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:24.56
俺も放送流してみんなからお金徴収したーい

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:29.31
>>720
まさに行政の暴走。努力義務と称した強制である。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:30.27
お金を使えば店に行って買ってこれるので
契約義務が生じるっていうのと同じ判決

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:33.45
さっさとスクランブル放送にしろよ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:38.41
>契約を強制できる仕組み
(´・ω・`)
>>6
昭和の時代はモニタに通信機つないでの視聴はセーフだった気が(´・ω・`)

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:38.92
この国が民主国家では無いってやっと解ったよ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:39.07
もとに戻せなければOK!!ってことじゃん。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:40.56
ブースターや工具を使えばって要は改造じゃねーか
改造しなきゃ見れないのに、改造すれば見れるから無効っておかしくないか?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:44.18
>>793
放送法とか関係なく、例えば脳内でも電波受信してNHK見れちゃう場合ありますよね?
契約してください

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:44.90
ヤクザがみかじめ料払えって難癖つけるのが可愛く見える
本当に無敵だな国営ヤクザNHK

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:48.62
>>673
しかしこの裁判官の
「視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした」

という屁理屈では、
「アプリを変えれば見れるだろ、ハイ受信料」ということにならないかな?
まあやってみてほしいが。
こんな屁理屈野郎は許せんよ。
徹底的に争うべき。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:51.27
もう、NHKなんか要らない!!!!

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:53.58
海外衛星だけならOKか
そういやあシナや朝鮮にはタダで流してたな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード