facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スタス ★
  • 2021/02/24(水) 16:28:22.28
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁
2021年02月24日15時22分

 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。<下へ続く>

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

立花氏に受信料支払い命令 4560円、NHK勝訴―東京地裁

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022400877&g=soc

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:02.37
何で放送法なのに、国の税金で運営しないんだ。
おかしいだろう。日本政府。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:02.43
裁判長を痛い目に会わせろ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:09.71
>>657
N国の立花も裁判でそういう裁定を受けて国会議員を志したはずなんだけどな

裁判では覆せん、国会で法を変えるしかないと諭されたといってたな

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:09.80
>>673
何かの間違いでそのアプリで見えてしまう可能性ありますよね?
そのアプリよく知らないですけど、ってかどうでもいいですけど
契約してください

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:18.17
努力義務だから憲法違反にあたらないが「契約を強制できる仕組み」と指摘して... ?

立憲主義はどうなった?
もう憲法なんて不要ってレベルの野蛮な人治主義じゃないか!!

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:24.27
こういう時に声を上げるのがN国の役目なんだが・・・。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:26.72
>>645
憲法のどこに抵触するん?wwww
財産権より重いとされる言論の自由ですら、「言論の自由といえども

    ■絶対無制約ではなく、「公共の福祉」の制約を受ける(憲法13条)■

ってのが、判例通説なんよ???
ましてや、千円前後の「受信料」程度の財産権レベルではwwwww

無理ぽwwwww

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:28.40
>>498
その場合は踏み倒す一択

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:30.85
>>690
それはチューナー持ってなければ大丈夫

今回のはチューナー持っているけど外しているから払いませんというレベルだからな

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:33.02
この判決だと見ない人の権利が守られない
ので完全な憲法違反のはずなのだが
裁判官もわかってはいるが何も言わない

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:33.99
>>1
法曹界など所詮は文系よ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:35.70
NHKが映らなくてもいいなら
壊れたテレビでも金取れるじゃんか 

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:37.65









国営放送にしろよ!
1800万もキチガイかよ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:39.23
>>685
ドンキでチューナー無し4Kテレビ売ってるじゃん
それも安くでw

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:39.93
NHKの手本は

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:40.71
いまプロジェクターでブルーレイとかネットフリックス映しててテレビ電波とは一切無縁なんだけど、これもそのうち取られるようになるんだろうか

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:43.02
改造がよくないんだろ。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:43.34
>>1
AppleTV ってただのモニタにもつけられるんだっけか
今春引っ越すが引越し先ではそうしようかと

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:50.42
これだけハッキリ憲法と矛盾してるのに司法関係者が揃って口を噤んでる異常さよ
「契約の自由」の原則はどこいったの?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:52.28
PCモニターもいつか非合法になりそうだなw

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:02:56.80
テレビを買うやつは非国民、恥ずかしい
という意識を国民に刷り込んでいこうぜw
不買運動しようぜ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:06.29
後々我々は知る事になる・・・
まさか河川敷のブルーシート住民達が既に契約済にされた事を・・・

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:08.12
ここまで来ると、テレビ持ってなくてもテレビ買えば見れると言ってるのと一緒

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:22.04
裁判官がこんだけキチガイだと
政治家の犯罪がなかなか認定されないのも当然だと思うわ
変な判決出した裁判官は殺される世の中にしないとこのままおかしな判決ばっかだろうな

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:23.71
人権野党は何やってんだよ
受像機買ったら契約義務って多種多様の選択が出来る現代に合わない
人権侵害の悪法だろ
法改正しかない

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:25.70
テレビ置いてません

でもお前の車のカーナビNHK見れるじゃんw

ホンマなんでもアリやな

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:26.67
>>571
簡単にはできないんだろうけど頑張ればできなくはなかったんだろな

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:29.12
テレビ捨てたら?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:32.12
>>717
絶頂感を味わってると思うよ誰がみてもおかしな判決出して

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:32.85
放送法から変えんと無理よ
法で守ってるから調子に乗るんよ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:33.35
見てもないのに、お金徴収されたり
仕事は中抜きしまくったり
どうしてこんな国になったんだよ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:33.46
>>696
誰が治せるんだよ?w
メーカーですら新しい買えだぞw

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:34.80
>>729
チューナー無くてもテレビみたいな見た目なんですよね?
契約してください

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:41.78
立花が法改正に動けばいいんだよ
税金使ってるんだからしっかり仕事してくれ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:42.32
スマホもタブレットも捨てるしかなくなるな

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:45.26
この強さ…こんなモンスター誰が作ったの?もう誰も止められないじゃん

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:48.50
そのうち解約も死刑だろ
もうなってるか?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:49.33
ヤバすぎる 全体主義国家

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:52.58
立花が余計なことしたせいでどんどんNHKがつけあがってるじゃねえか
マジで死ねよあのデブ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:56.19
この理論でいくと衛生放送あるわけだからチューナーさえ買えば映るNHKは世界中の人間から徴収出来るわけだな

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:57.28
もうモニターだけにして、fire stickとかクロムキャストで十分だろ?
地上波離れが加速すればいい

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:03:58.36
>>736
まあそんなことしても次はスマホ、PC、ネット、日本への居住
とどんどんと契約義務がメチャクチャになっていくんだろうけどね

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:00.12
不買運動しようぜ
まだテレビなんて部屋に置いてるの?
恥ずかしいよ?w

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:01.26
>>685
帰る、法人じゃなきゃダメってことは無い。

用途が会議とか展示に使う目的だから法人向けとされてるだけ。
こんなのに受信料払えとか言われたら企業が激おこするから、今後もNHKから守られると思われる

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:04.26
大昔ガラケーワンセグでも受信料発生しますよ?って言われて
マジ手出そうになったわ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:05.61
あとはまあ
受信料の妥当性を争う裁判
NHKの放送内容の違法性を争う裁判
糞番組に対する慰謝料請求訴訟 くらいか
すぐに弁護団つくりたがるパヨク弁護士どもが動かないのはお仲間ってことかな。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:06.52
見れないけど金払えって

映像が見れる媒体は全て金払えって事か?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:14.99
TVなんてここ何十年も見てないわ
くだらない番組しかないのに見る価値が全くない

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:16.05
ほんとヤクザだよなー

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:16.87
>>702
税金でやるべきって主張はつまり「平等であるべき」という考えなの?
「見てないから払わない」という考えとは違うよね
「見てるけど払いたくない」ってのはもうアレだけど

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:17.27
生きている限りどこかでTVを拾う可能性があるから契約しろ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:04:18.97
>>736
裁判所「テレビを買える環境にあるから契約義務が生じます」

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード