facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スタス ★
  • 2021/02/24(水) 16:28:22.28
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁
2021年02月24日15時22分

 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。<下へ続く>

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

立花氏に受信料支払い命令 4560円、NHK勝訴―東京地裁

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022400877&g=soc

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:43.50
いい加減キレていいだろ
どうなってんだ、この国の人間は

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:44.26
このまえの裁判でイラネッチケーの大勝利!やったぜ。
と思ったら最高裁で逆転敗訴かよ

もう司法も強いものにつく法則でNHKに買収されてるから、もはや法改正しかない
総務大臣の武田さんを応援するか
立花さんか太郎さんがなるしかない

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:47.49
もうテレビ見ねぇとか捨てるわとか言ってるが インターネットもいずれ同じようになるからなw

本気で抵抗しないとダメだぞ?
 

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:49.11
お前が見る見ないは好きにしたらいい
でも受信してる以上は受信料払え

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:50.54
いつまで、テレビ所持と世帯で徴収のロジックが続くのかスマホ料金並みの問題なのに
全ての政党がスルーしてきた
そしてN国問題になってもマスコミはスルーを
続けている日本の恥部といってもいい

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:53.22
でも、これが判例になるなら、簡単に外せない場合は払わなくて良いということだろ。
NHKをフィルタするようなパターンが実装されていれば払わなくて良いんじゃない?
つまり、回路レベルで受信できないなら、問題なさそう。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:02.71
ああ
受信機能はそのまま健在だったのか
なら理解できるが

これチューナー内蔵なら電波が届かなくても問答無用で受信料を払えって事にならないか?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:03.64
>>195
そのうちスマホあるからでいく気がする
NHKプラス

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:06.87
元駐ウクライナ大使 「じつは日本のテレビ界に『外国人』が入り込んでいるんですね…」

馬渕:実は日本のテレビ界に外国人が入り込んでるんですね。これは私自身も経験しました。私の知り合いとまでいかないですが 知っているある、はっきり言えば在日の方がね
   「息子がNHKに入りました」と喜んでおられたんです。僕はその頃はまだそんなにNHKでも(そういう例が)目立たなかったんで、粋な事をやるもんだと思ったんですが
  今そういう事の影響が凄く出てきていると思うんです。
渡部:反日の在日系の人、あるいはその手のまわってる人が非常に高い地位にいっぱい居る様な気がするんですよ。
馬渕:そうですね。そこで思ったのは米国は確か私が聞いてる範囲ではTV局には外国人は入れないと聞いています。それは公共のいかに民間放送とはいえ公共の電波ですから
    それを外国人が牛耳るのはおかしい。だから日本も本当はそうすべきです。でもすぐにそうすることが無理なら少なくとも本名で仕事はしてもらう。
渡部:そうなんです。それでも日本に忠誠を誓えば良いんですけどね、その忠誠が日本に向いてなくて日本悪しかれという気持ちが働くんですよね。
馬渕:そうです。だから私はもう韓国人がどうだとか中国人がどうだと言う前に日本の公共のテレビですから、テレビ電波ってのは公共の物だから日本人であるべきだと
    職員は日本人とすべきだと思います。日本名を語って出自を隠すのはやめるべきだと。
渡部:そうです。それから特に政治家も含めて公職に就く人は全部プライバシーがないと思って貰わないといけないです。
馬渕:そうですね。ですからやはり選挙公報にいつ何々帰化したってのは書くべきです。ご承知の様に国会議員は日本国籍を持ってないとなれませんから。だけども一世の人もなってる訳ですね。
渡部:私は更に言えば、オバマさんなんかも親・先祖みな(ルーツが)辿って放送にも新聞にも出るじゃないですか。だから三代目くらい迄は出すべきだと思う。公の人と公務員は。
    でないと日本は本当に(冗談抜きに)食い散らかされてしまう。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:10.24
元に戻せないって一審で認めただろが
エポキシで接着してるから壊さないように取り外すのは不可能だぞ
高裁もシナHKの配下になり下がったか

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:14.10
朝鮮企業の電通に乗っ取られてからというもの
NHKの受信料徴収業務が攻め過ぎじゃね?

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:14.55
>>363
税金化してNHK職員を公務員様に昇格してさしあげたらちゃんと払うよ
俺はNHK職員の不遇な待遇に抗議の意味を込めて払わない

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:14.67
>元に戻せる場合は

接着してるから元に戻せないだろ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:16.83
>>386
>頼むから税制関係もっとシンプルにしてくれ
>nhkも国営化してくれてかまわん
>そのかわり税務の無駄仕事減らして、税金の使い道を可視化しろ

NHKの国営化は反対勢力だらけで無理だろうな
NHKは民営化して、新しく国営放送局を作ったほうが楽

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:17.58
「ブースターと工具を使えば」って頭湧いてんのか
そのうち「テレビを買えば受信できるから今テレビが無くても契約義務が生じる」とかしゃあしゃあと言ってくるな
生まれたての赤ん坊にも寝たきりで死にかけの老人にもゴリ押ししてくるぞ

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:17.75
「あなたパソコンにTVチューナーあるでしょ」

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:18.36
あのさあ、トンキンは裁判所すらアホばっかりなん?
救いようがないな、歴史のない
ただ、都会と言うだけの常識知らずの集まりかよ。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:19.40
法律がおかしい件

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:25.04
直せば受信できるからってよく考えるとすごい理屈じゃね?w

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:30.46
消費税あげるなら受信料と年金搾取やめろよ
一括にせいw

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:34.04
この国の司法は腐りきってるな

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:43.53
チューナーがある時点契約しないといけないって話だよ。
最近の裁判所の傾向見るとそれに尽きる。

これはどんな機材か知らんが、完全にNHKの電波止めるやつじゃないんだろ?
それが問題なんだろうな

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:43.88
BSチューナーついてたらBS分も当然払わなくてはないのか

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:49.14
>>389
だよなw

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:53.65
>>375
微妙なのは、「ひかりテレビ(NTTぷらら)」とかだと、衛星放送アンテナなくても
ネット側からNHK・BS入ってきちゃうんだよな? (´・ω・`)

一応「ちゃんと契約してください」出るけど、スクランブルとかかかる訳でもない

謎仕様wwww

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:56.02
>>397
ちゃんと「池上彰を始めとする反日朝鮮人が支配する」
を頭につけろ。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:58.74
はあ?
ふざけてんの?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:00.69
判決の論理ならテレビ持ってないやつも買えば視聴できるから契約な
外国の人間も日本に帰化してテレビ買えば視聴できるな
全地球人にNHK契約させろよ。日本だけ差別する気か?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:00.99
PCモニターでもチューナーつけたら観れるから払えって言ってるようなもん

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:02.49
>>1
こんなことよりもウイグル問題の方が百倍大事だろ。
人が死んでるんだぞ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:07.42
>>376
酷すぎワロ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:07.50
最終的にはTVを捨てるしかないって判断にいきついて

民法も道連れになるw

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:11.89
>>173
ふつうのアタマならそうだよな
可能性でいうならなんでもあり

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:14.14
ヤクザが司法を司ってる

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:16.29
無視しとけばいい
一人暮らししてても一年過ぎたら来なくなるし

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:16.59
>>266
地域によって周波数が違うから
地域のチャンネルの違いはソフトウェアで対応してるからな

ハード的に対応しようと思ったら、地域の違いの分だけテレビの種類が必要になる

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:16.88
>>406
みんなが同じことを考えているから何も起こらないんだよ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:17.13
>>402
インターネットを放送法で決めるのは明らかにおかしいよね

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:19.04
NHK見れないのにどうやって契約すんの?キチガイかよ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:19.78
>>405
いくら接続を排除してもテレビにチューナーが
内蔵されてたらアウトって事だな

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:21.81
もうここまでやるなら税金にして国営にすべきだな
あと過去の放送をDVD等にして販売するのはやめろ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:29.32
独裁国家何とかしないとな。
国民が馬鹿にされてるよ。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:29.52
>>437
こうだな
テレビ自体捨てる結論

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:36.55
>>411
だから、NHKだけを・・・ってのがダメなんだって
およそ全部の地デジ電波を原理的に受信できないようにしとけばセーフ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:40.75
>>359
いいけど、大々的にやると
特許の問題でポシャルかPL法でやられるか、需要があれば何でもやりかねない中華ですら出してないし無理げーなんでね

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:40.91
完全に映らない機械なら問題ないわけだけど
裁判官の超論理はどんなことも可能にしてしまうからなw

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:44.33
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!

【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612939129/l50

マスコミの「世論調査は捏造が当たり前」だと、サヨクの鳥越俊太郎が言っていたから、当然捏造しているだろうと誰しもが思っていたけどフジテレビの世論調査の捏造が発覚して確定したね

http://erakokyu.net/current/poll/20180416/15785.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。


安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い

売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ

だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい

ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法

もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった

なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから


3278957

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:45.37
>>344
敷地内に入った時点で取り押さえて警察よぶわ
押さえ込んで気道圧迫して死んでも弁当で済むよな
ガチで素人相手に無双してえわ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:46.45
>>386
国「全力でお断りだ シンプルにしたら税金ガッポリ取れないし中抜き出来ないだろ 下級は黙って納税してろ」

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:48.60
>>1
もう国営にして勝手にやってろよ。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:49.47
裁判所のプロジェクターも受信機使えば見れるから
部屋ごとに受信料払えよな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード