facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/02/24(水) 11:46:00.38
「家に帰ったとき」あることに気づいた。50年ぶりにともに暮らすことになった母親が、どうも妖怪じみて見える。92歳にしては元気すぎるのだ。
日本の高齢化は進み、高齢者と後期高齢者という家族構成が珍しくなくなってきた。老いと死、そして生きることを考えていきます。
本連載は松原惇子著は『母の老い方観察記録』(海竜社)を抜粋し、再編集したものです。

■目黒のマンションを漏水トラブルで売却して…
お母さんの介護で? いえ、母はピンピンです

人生の先はわからないもので、わたしが65歳のとき、ひとり暮らしの母の家に間借りすることになった。
することになったというと理由が母にあるように聞こえるが、わたしが自分で決め、母の承諾もなく転がり込んだというのが正しい言い方だ。

(中略)

なぜ、実家に間借りをすることに決めたかというと、以下のとおりだ。売却が突然決まり、2か月で空け渡すことになった。
とりあえずの住まいとして、賃貸マンションに移り、落ち着いてから次のマンションを購入することにしたからだ。

ところが、目白に1LDKのかわいい賃貸マンションを見つけて喜んでいたところ、契約日の前日に不動産屋から電話があり、大家さんから契約の白紙撤回を申し渡されたというではないか。

■「60歳以上の人に部屋を貸さない」という現実
一瞬、頭が真っ白になった。なぜ? 20万も30万もする部屋を借りるならわかるが、9万円の部屋を借りるのになぜ、貸してもらえないのか。
マンションを売却するので現金はある。それに多少の収入もある。本も70冊以上書いてきた実績もある。身元保証人もたてた。それなのになぜ? なぜ?

断られた理由は意外にもわたしの年齢だった。大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
そこで、わたしは、生まれてはじめて「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の現実に直面したのだ。

高齢者に部屋を貸さない慣習に対して問題意識を持つわたしは、
そのことに関して『老後ひとりぼっち』(SB新書)という本にまでしたというのに。自分がその当事者になるとは、夢にも思わなかったことだ。

年齢で断られたことが、わたしを完全に打ちのめした。本人の了解なく「高齢者」の枠に入れられ、社会からはじかれた気がした。
日本は、こうして高齢者を弱者にしていくのか。これは基本的人権の問題ではないか。

わたしが頭にきていると、売却してくれた不動産屋の人から、「次を探すのは落ち着いてからにすればどうですか。
実家も近いし、一時的に住まわせてもらえばいいじゃないですか」と提案された。

「きっとお母さんも、喜ぶと思いますよ。いくら元気がよくても、年だからね。心細いはずですよ」

「…う〜ん、そうかな」と疑問も感じたが、行き場がなかったので間借りをすることにしたというわけである。

母と一緒に暮らすのは、子供のころを除いてほとんどないので、正直不安だった。
外で会っているときは、とてもいい母なのだが、家ではどうなのか。それに、母もひとり暮らしに慣れてきている。
しかし、あれこれ悩んでいる時間はなかった。とにかく、引っ越してからゆっくり考えよう。

目黒から埼玉の母の家に引っ越したことを知ると、誰もがびっくりしてこう聞いてきた。

「お母さんの介護で?」

「いいえ、母はピンピンです。ハエたたきで落としたいくらいピンピンです」

そう正直に答えると、誰もが目を白黒させながらも大笑いした。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/77829a4a2298c12c9ad6d9f7ec7fed00318ea705

★1が立った時間:2021/02/23(火) 14:12:19.02
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614097189/

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:16:33.42
孤独老人は
住みたいマンションにも住めないって事だろ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:17:50.76
高齢者の何がネックかわからんが需要は増える一方だからビジネスチャンスなのでは
一人暮らしなら、戸建てより駅の近くの賃貸の方が便利だしな

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:18:17.57
老人でも賃貸大丈夫とか言ってるのは、実際探したこともないやつか大家でもないやつばっかりなんだよな
ただの妄想語ってるだけ
不動産屋に行って老いた独り身の親とか祖父母あたりの部屋を探してるって聞いてみればいい
どんなアホでも現実を思い知ることができるだろう

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:18:43.13
預金残高があればUR借りれるだろ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:19:53.42
>>409
ワイは無駄に英語スペイン語ポルトガル語中国語話せるから
移住も悪くないかな

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:20:45.00
実家の持ち家か、1人用の持ち家買うカネがあれば何とかなる。
子供いたところで何の保証にもならんし、世間体気にしても世間は助けてくれない。
カネのかかる子供なんぞ作らず老後に備えて蓄財が第一、どうせ死ぬ時は一人。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:22:05.21
今現在の孤独老人はどうしてんだよ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:23:10.31
>>413
お前こそ全国の不動産屋で聞いてきたのか?w

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:24:43.91
>>417
孤独死しとるんだろ
んで迷惑だから高齢を嫌がってる

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:11.81
そんなアナタにURであーる

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:12.32
>>417
キチガだらけの公営住宅かホームレス

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:29:03.82
>>416
旦那も子どももいないから、大家も断っているんだよ
大体70過ぎの女で珍しい過ぎる

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:29:25.08
今や格安物件が山ほどあるから家を買えば

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:29:44.24
相続税対策と騙して悪立地に建てさせた大東建託物件があるから大丈夫だろ、すぐ空室だらけになんだからさ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:32:27.14
大家が誰に貸すかってのは大家の権利なんだからそれに文句言ってもしょうがないだろ
現金ありますって言ったってそのあとにギャンブルにのめりこんで散財するかもしれんのだしさ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:12.62
国が何とかしろ

ここまで見た
ジャップトラックドライバーなんぞ運転下手くそで極右みたいなのしかいないんだから、
外国人労働者さんを解禁し移民を解禁し、移民のかたをトラック業界に受け入れたほうが良いだろ。
ジャップなんぞ極右でナチしかいないんだから、日本では外国人労働者さんを解禁し移民を解禁し、日本に移民のかたを受け入れたほうが良い。
ナチは人間じゃないぞ。国連にもそう書いてある。
ナチは労働者じゃないぞ。ナチは労働者の敵だ。人権を否定しているのがナチ。人権を守るのが労働組合。

ブラジル人のかたでもお前らよりでかい免許持ってる。これ20トンこれ?事故ニュースが目立つので。引用としてはあまり適切ではないけど。
20トントラック?
20トンだか10トンの大型トラックを外国人労働者さんが運転しているのか!もう日本人不要だな!
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

 [5ch]
 【静岡】東名高速で5台多重衝突 50代男性死亡 ブラジル国籍のトラック運転手39歳を逮捕 富士IC付近 [事故車写真あり] (295)
1 みつを ★
2018/03/01(木) 17:13:02.96 ID:CAP_USER9

ところで、ブラジルの方に免許やることにしたのも、テンノーやカスミガセキ(つまり上から)。 裏切られてやんのwwwざまあwww
オマエラ日本人より外国人労働者さんのほうが頼りになる。


https://2ch.vet/re_ai_newsplus_1519891982_a_0

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:46.58
>>1
時代の流れって突然変わるから変化についていけるようにしておけ。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:37:31.72
敷金礼金無しとか更新料無しとか増えてるし
東京など一部除いて大家も贅沢言ってられない状況

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:38:10.14
高齢者数 3617万人
高齢者向け住宅登録数 24万戸

1%未満の狭き門w

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:41:56.89
大家なんてようは金持なんだから性格ヤバい奴しかいないだろ
貧乏老人とかに絶対貸すと思えない

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:42:03.17
老人にも外国人にも貸したくないし若者はいないしで不動産で収入を得るのはもう難しいのかもね

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:46:17.92
>>431
貧乏かどうかなんて傍目からはわからないんだよ。
借金背負ってるかもしれないし。

世の中、信用だよ。信用は金じゃなくて身元保証人がしっかりしてるか。
身元保証人が実の子供でなければ弱い

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:47:42.94
>>1
同病相哀れむ
で、自分と同じ独身小梨という病を
後輩女性たちにうつしあってきた女の末路がこのざま。

ざまあみろ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:52:39.19
やっぱり時代の流れだよね。
老人問題が大きく知れ渡ることにより
老人に貸し渋りが増えた。
同一県内に現役世代の身元保証人二人
いれば良いかというと、
それでも年齢が60過ぎるとダメなんだよね。
とくに独身小梨というところが痛い

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:55:32.86
記事もまともに読まないで
会った事もない人間をよくそこまで憎めるね
何考えて生きてるのか怖すぎ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:55:49.79
>>425
そうなんだよ。
金を持っていることの証明が難しい。
持っていたとしても借金も持っていないことの証明もしなければならない。
さらには今後ボケて問題起こしたり、支払わなくなったりする可能性もある。
病気で独り身で身寄りなし老人を強制的に退去させるのは難しいし、
孤独死したら死体処理もたいへん。
いろんな業者が詐欺や殺しに狙ってるだろうし。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:57:29.13
クロワッサン症候群でいろんな女を道連れにした女の末路

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:59:51.96
中華系や韓国系の不動産会社なら貸してくれそう

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:00:27.74
>>423
家を持つということは維持管理のカネがかかるってことだよ
親戚が築40年ちょい過ぎの家の修繕したらン百万かかった
低所得な人が親の家相続して維持するので四苦八苦なんてのも珍しくない

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:01:07.90
>>7
物件によるな
俺が持ってるのだと築10年程度のマンションなら貸したくない
築30年超えてるボロアパートなら貸してやってもいい

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:02:15.28
年寄りにはクズ物件しか貸さない

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:02:29.01
>>436
記事のババアは何も困ってないなw

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:02:34.59
>>11
独身にはGPS埋めろ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:02:44.38
>>5
可哀想なくらい頭悪いね

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:03:58.31
>>442
クズ物件でも老人に貸すくらいならコンビニ勤めしてる外国人に貸したほうがマシだよ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:04:43.60
まあ築40年以上で事故っても建て替えるような物件なら貸してもいいな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:05:10.12
日本中に家が余ってるし

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:05:10.81
このお婆ちゃんの場合年齢だけじゃ無く属性が悪過ぎたんだろ
本70冊も書いたとか誇るが要は安定しない自由業、エッセイなんて商品寿命短いのがほとんどだから過去出版分の重版印税もほとんど無いその日暮らし
多少の預貯金はあっても自由業だから年金は一階建て部分の国民年金のみ
さすがに警戒するだろよ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:09:07.17
マウント取りたいカス大家が多いな
そんな大家の物件借りたら後が怖いから
こっちから遠慮するわ
ほんとに大家かどうかもあやしいけどw

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:09:51.33
金ある高齢ならUR

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:11:59.65
>>451
URってエレベーター無い物件ばかりじゃないの?
老人には厳しいんじゃないかな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:13:49.96
>>452
一階に住むかエレベーターのある物件に池

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:15:15.96
※外国人向けではない一般のアパートにも不潔な中国韓国ベトナム土人が突然引っ越してくるので要注意
2021/01/10 ****** <*********@gmail.com>
> メール失礼します。

> 私の住んでいるアパートの615号室にベトナム?のLEA** TUANと思われる人が引っ越してきましたが
> この部屋に住んでいる人の名前が、カク・〇ンレイ(中国)→グオ・ミ〇・リー(台湾?)→CHO SANG S**(韓国)→カン・ドン〇〇(韓国)とこの1年間でめまぐしく変わっています。
> (アパート1階にある集合郵便受け箱に配達される郵便物の宛名で住んでいる人の名前が分かる)

> 違法民泊、不法滞在の可能性がかなり高いと思われます
> この部屋の所有者もしくは入国ブローカー(ヤクザ?) が中国人や韓国人に又貸しして不法滞在者の温床になっていると思われます
> このアパートは「外国人可のアパート」ではありませんが、外国人を住ませるのは契約違反に当たると思います。

> 民度の低くて不潔な中国・韓国人が突然引っ越してきたので、騒音が酷く警察にも相談しようかと思っています
> 調査よろしくお願いします。

> 1日中部屋に居るみたいなので無職で生活保護だと思われますが
> 大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
> ここの家賃はこれを大きく超えているので明らかに違法です。


> 何度かメールしていますが回答はまだでしょうか?

> 大阪府大阪市西区・・・

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:15:27.05
結局この人母親とも折り合いが悪くて実家を出ていってURに住んでるんだよね
自分で答えだしてるやん
貸す方にも誰に貸すか権利がある

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:16:18.28
>>454

↑大阪市の「違法民泊に関する相談窓口」にしつこくメールしてるけどまだ返事が来ない

最近また住人が入れ替わって、きたないベトナム土人が引っ越してきたようだけど、
深夜にわざと床や壁を激しく打ち鳴らして暴れ回るのは全く同じ
俺の部屋のチャイムを鳴らしたけど恐怖を感じたので、さすがに警察に相談した

チャイナとか中国韓国人は民度や生活マナーは土人と変わらないというかまともな人間とは思えない
本来なら外国人専用の物件に住むべきなのに最近は一般のアパートやマンションにも住み着くようになった

こういった不潔な土人と同じ建物で生活するとか絶対にあり得ない!


どうせ無職でナマポなんだろうけど働きもせず1日中部屋に居るみたいで気味が悪い
大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
ここの家賃はこれを大きく超えているので明らかに違法!

一人用の部屋なのに明らかに何人かで住んでるので(目視で確認)これも契約違反

不法滞在者の可能性もあるので入国管理局には通報しておいた

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:18:29.08
>>450
お前が老人になったときに遠慮できるような選択肢無いけどなw

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:18:35.71
>>50
そうなんだよな
賃貸の方が金銭的に得な代わりにこういうデメリットがあるわけで

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:19:19.35
>>449
そういや自由業だと若くても借りられないとか聞くな

まあ、どうしても高齢者に貸したくないというならば、高齢者が集まって会社みたい
なのを作って、個人ではなく会社が借りたらいい

力を合わせたらなんとかなるさ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:19:22.41
>>306
> 日本社会の最も怖い、ホラーな現実とは
> 70歳以上人口が約3000万!!といういこと。
> 日本人の4人に1人は70歳以上!!
> これ以上の恐怖があろうか?・・・・
> これに比べたら新型コロナなんて怖くも何ともない、
> むしろ異常増殖したジジババを僅かでも減らしてくれる
> 救世主のように思えてくるw

お前も普通に生きてりゃいつか70歳になるんだろ?
よくそんな事言えるな

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/02/24(水) 18:19:46.22
>>61
この松原淳子ってフェミニズムの塊みたいな人で、権利権利でどうしようもない女
こんなのに貸したら面倒ってのもあったと思うw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード